【24卒】面接官が教える「明治グループ」の面接対策

明治グループに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。応募者は事前にどのような面接対策をしたらよいのでしょうか?
(明治グループとは、持株会社明治ホールディングス傘下の大手食品メーカーである株式会社 明治と、医薬品メーカーのMeiji Seika ファルマ株式会社を指しています。)
明治グループに入社を希望する人がぜひとも知っておきたい面接に関しての情報や、ノウハウというものがあります。
例えば、明治グループの面接では求める人材をよく理解して、自己PRにおいては、課題解決力と行動力をアピールすることが大切です。
一方、面接で志望動機を語るためには、競合他社と比べてなぜ明治グループ(明治又はMeiji Seika ファルマ)なのかについても面接官が納得できるように答えることが大切です。
これら以外にも明治グループの面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。
本ブログでは、面接官である筆者が、明治グループの採用情報とともに、面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。
さらに面接に臨むうえで必要な知識として、明治グループの会社に関する情報を載せています。
面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。
分析した結果を基に、エントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げる必要があります。
就活中の学生は、本ブログを読むことで自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。
明治グループの求める人材
明治グループはどのような人材を求めているのでしょうか?
明治ホールディングスのホームページにある「明治グループ理念体系」の「経営姿勢」には、『「新たな価値創造」に挑戦し続ける』とあり、行動指針には、「課題から逃げない、やりぬく気概と勇気を持つ」とうたっています。
また、採用情報サイトにある、「採用担当メッセージ」には「求める人財」として、「一人ひとりが情熱をもち高い目標に挑戦することで、一歩先をいく新たな価値をつくることができる」「明治グループならではの新たな価値創造に挑戦したいという気概のある方のご応募を待っている」ことが載っています。
これらをまとめると、求める人材は次のような人です。
- 新たな価値創造に挑戦し、やりぬく気概と勇気を持つ人
面接において自己PRをするとき、求める人材像をあらかじめ知っておくことは大切です。
明治グループの新卒採用情報について【就活】
はじめに明治グループの新卒採用情報について以下に記します。
- 募集職種
明治の募集職種は、総合職の技術系と事務営業系です。
一方、Meiji Seika ファルマの募集職種は、総合職の技術系、営業・管理系です。
選考・採用は、明治と、Meiji Seika ファルマのそれぞれの会社となります。
- 選考フロー
- 明治
プレエントリー→本エントリー→応募書類提出(WEB)→書類選考→WEBテスト→選考会(複数回)→内々定
- Meiji Seika ファルマ
プレエントリー→本エントリー→応募書類提出(WEB)→書類選考→適性検査受検(WEB)・選考会(複数回)→内々定
明治グループへプレエントリーの後、選考は各社に分かれて選考します。
- 明治
- エントリーシート(23年卒)
自己PRに関すること
- 自己PR内容は問いませんので、自由に記述してください(400文字以下)
- あなたを表す単語を3つご記入ください(50字以下)
- ゼミナール・研究内容・得意科目を教えてください(100字以下)
- 学生時代に課題から逃げずに粘り強く取り組んだこと、そこから得られたことを教えてください(400字以下)
- 学生時代に学んだこと(研究内容・授業など)を当社でどのように活かすことができると考えているか教えてください(400字以下)
- クラブ活動・趣味・特技を教えてください(45字以下)
- 学外活動(アルバイト・ボランティア・インターンシップなど)を教えてください(45字以下)
- ストレス解消方法を教えてください(45字以下)
- あなたの長所を教えてください(45字以下)
- あなたの短所を教えてください(45字以下)
志望動機に関すること
- 食品企業の中で当社を志望する理由を教えてください(400字以下)(明治)
- あなたが当社を志望する理由は何ですか。(250字以下)(Meiji Seika ファルマ)
- 事務営業として具体的にどのように活躍したいか教えてください(400字以下)
- あなたがこれまで培った強みを生かし、当社でどのようなことを実現したいですか。(500字以下)
- 第一志望として選択した仕事内容において、具体的にどのように活躍したいか教えてください(400字以下)(技術系)
- 第二、三志望とする仕事内容を選択した場合、具体的にどのように活躍したいか教えてください(150字以下)(技術系)
- 面接
面接では学生時代に力を入れたことと、研究内容の深掘りがあります。
■明治
自己PRに関すること
- 自己PRを1分でしてください
- 大学・学部を選んだ理由を教えてください
- 大学に入る前と後でどのようなギャップを感じましたか
- ゼミについて何を学んでいますか
- 研究内容を説明してください(テーマを選んだ理由、苦労したこと、仕事にどのように活きるか)
- 卒業論文を説明してください(テーマを選んだ理由、仕事でどのように活きるか)
- 学生時代に頑張ったことを説明してください(頑張った動機、困難とそれをどう乗り越えたか、得られたものは何か)
- 周りの人と協力して何かを成し遂げた経験はありますか
- 挫折経験はありますか
- クラブ・サークルでの役割は何ですか
- 強みと弱みは何ですか
- 体力には自信がありますか
- 趣味は何ですか
志望動機に関すること
- 就活の軸は何ですか
- なぜ食品メーカーを志望しますか
- なぜ明治を志望しますか
- 希望する職種は何ですか
- 入社したらやりたい仕事は何ですか
- 明治で実現したいことを資料に基づき1~2分でプレゼンテーションします
- 入社したら成し遂げたいことは何ですか
- 具体的なキャリアプランはありますか
- 全国転勤があるが大丈夫ですか
- 海外勤務に興味がありますか
- 明治の携わりたい商品は何ですか
- 明治の好きな商品とその理由は何ですか
- 明治の課題は何だと思いますか
- 明治はこれからどのような方向に進んでいけばいいと思いますか
- 他社の応募状況と明治の志望順位を教えてください
■Meiji Seika ファルマ
自己PRに関すること
- 自己紹介してください
- 自己PRを1分でしてください
- 大学では何の勉強をしていますか
- なぜその学部を選びましたか
- 研究内容を資料に基づき3分でプレゼンテーションします(研究した理由、学んだこと、今後の進め方、仕事でどのように活かせるか)
- 今までで一番打ち込んだことは何ですか(役割、困難なこと、困難をどのように乗り越えたか、チーム内で衝突や、苦労した事があったか、成し遂げたこと、得られたこと)
- 失敗した経験はありますか
- リーダーシップを発揮した経験はありますか
- 英語を使うことに抵抗はないですか
- サークル活動での役割は何ですか
- アルバイトで学んだことはありますか
- 強みと弱みは何ですか
志望動機に関すること
- なぜMeiji Seika ファルマを志望しますか
- Meiji Seika ファルマを知ったきっかけは何ですか
- なぜ○○職を志望しますか
- 志望する○○職についてどう思いますか
- ○○職でやりたい仕事は何ですか
- キャリアプランはどのように考えていますか
- 全国転勤、夜勤があるが大丈夫ですか
- 他社の応募状況とMeiji Seika ファルマの志望度を教えてください
- 採用人数
19年度入社実績 99名(明治50名 Meiji Seika ファルマ49名)
20年度入社実績 90名(明治50名 Meiji Seika ファルマ40名)
21年度入社実績 56名(明治29名 Meiji Seika ファルマ27名)
22年度入社実績 45名(明治30名 Meiji Seika ファルマ15名)
23年度入社計画 前年並み
- 22年新卒入社大学別就職者数
国公立大:
東京大4、京都大1、北海道大2、名古屋大1、大阪大1、九州大3、筑波大1、横浜市大1、他
私立大:
早稲田大2、慶応大3、上智大1、明治大1、立教大1、法政大1、東京理科大3、芝浦工大1、同志社大3、関西学院大1、龍谷大1、近畿大5、他
以上は大学院修了者を含みます。
※サンデー毎日(2022年9月4日号)参照
- 学歴フィルター
明治グループは、難関大から、中堅大学まで採用しています。
面接攻略の考え方【就活】
就活の面接では自己PRと志望動機を必ず訊かれます。
よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。
以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてまとめてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
明治グループは、特に課題解決力と行動力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、明治グループは「新たな価値創造に挑戦し、やりぬく気概と勇気を持つ人」を求めています。
「新たな価値創造」は課題解決力を表しています。
また「挑戦し、やりぬく気概と勇気を持つ」は行動力を表しています。
明治ブループは、「明治グループ2026ビジョン」において、目指す企業グループ像を、『明治グループ100年で培った強みに、新たな技術や知見を取り入れて、「食と健康」で一歩先を行く価値を創造し、日本、世界で成長し続ける』としました。
そして、重点方針を①コア事業での圧倒的優位性の獲得、②海外市場での成長基盤の確立、③健康価値領域での新たな挑戦、④社会課題への挑戦、と定めています。
このような経営を進めるなかで、課題解決力と行動力のある人材を求めているのではないでしょうか。
面接では、学生時代において最も力を入れたことを伝える中で、課題解決力と行動力をアピールしましょう。
課題を発見し、既存の発想にとらわれずに新しい解決法を考え、解決のための計画づくりができ、実現のために粘り強く取り組む人というアピールです。
力を入れたことは学業、クラブ活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いのです。
最も力を入れたことは何か、目標達成に向けて困難だったことと、困難を解決するために創意工夫してどのように粘り強く行動したか、その結果と自分が身につけたことを語ってください。
但し、明治グループは採用するすべての人に課題解決力と行動力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、その能力を上手に説明してください。
■技術系応募者は研究内容を語る
技術系応募者は、明治では、基盤研究、開発研究・生産技術、エンジニアリング、Meiji Seika ファルマでは、研究、生産技術、信頼性保証の職種に就きます。
それらに十分対応できる能力やスキルがあることを、自分の研究内容から探し出して話せるようにしてください。
技術系応募者は、面接において研究内容の説明を求められることでしょう。
具体的には、研究にあたっての背景や目的、その課題と課題解決の手法をあげ、解決に困難だった点について自分自身の工夫と成果を説明できるようにしてください。
課題を解決するために、どのように周囲を巻き込んでいったか、どのくらい粘り強く取り組んでいったかなどについても説明できるといいです。
また、研究成果が、明治グループでどのように活かせるかも説明できるようにしてください。
もちろん直接そのような研究、勉強をやってこない人もいると思いますが、その場合は潜在的な能力面をアピールすることです。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜ明治グループ(明治、Meiji Seika ファルマ)を選ぶのか明確に伝える
明治グループのグループ理念、事業内容、グループ中期経営計画などから感じたことをまとめてください。
そのなかで、自分が共感できることが明治グループを選んだ志望動機になります。
また、明治グループと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。
明治を志望する人は食品・飲料メーカーに興味がある人であり、Meiji Seika ファルマを志望する人は製薬業界に興味のある人と思います。
なので、明治を志望する人は、サントリーや味の素、雪印メグミルクなどにも応募するかも知れません。
一方、Meiji Seika ファルマを志望する人は、エーザイや住友ファーマ、大塚製薬、協和キリン、中外製薬などに応募する人も多いと思います。
たとえ明治やMeiji Seika ファルマが第一志望でなくても、競合他社と比較し、なぜ明治やMeiji Seika ファルマなのかをしっかり答えられなくてはなりません。
また、明治を知るためにスーパーなどで明治の商品と他社の商品との違いを探ることもためになります。
■明治グループ(明治、Meiji Seika ファルマ)で希望する職種とその理由、やりたい仕事は何かを明確に伝える
面接では、希望する職種とその理由、そこでやりたい仕事は何か、なぜやりたいかをきちんと説明できなくてはいけません。
あわせてやりたい職種・仕事で活かせる能力やスキルがあればそれを伝えてください。
またやりたい仕事で実現したいことまで答えられるように準備してください。
やりたい仕事で注目している商品や技術とその注目理由も話せるようにしておくと、なお良いでしょう。
■他社の応募状況と明治グループ(明治、Meiji Seika ファルマ)の志望順位を答えられるようにする
志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。
他社の応募状況を聞かれたら、明治やMeiji Seika ファルマと同じ業界ならば、食品・飲料業界または製薬業界志望と答えてください。
他社名を教えてほしいと聞かれたら、明治やMeiji Seika ファルマと同等あるいはそれ以上の大手企業に応募中ならそれを答えてください。
それらの業界以外なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」くらいは答えてもいいです。
この場合まったくの異業種であるので、なぜその業種に応募したのか答えられるようにしてください。
以上、明治グループの採用情報と面接攻略の考え方を説明しました。面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
明治グループとは、明治ホールディングス傘下の「菓子」「牛乳・乳製品」「食品」メーカーの明治と「薬品」メーカーのMeiji Seika ファルマを指します。
このような明治グループの面接を攻略するためには、明治を志望する人は食品・飲料業界を取り巻く環境を理解することと、Meiji Seika ファルマを志望する人は製薬業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2023年】食品・飲料業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」「【2023年】製薬業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、明治・Meiji Seika ファルマとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
明治・Meiji Seika ファルマの会社概要、グループ理念、グループ中期経営計画など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にものホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で明治グループの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
明治グループの面接攻略のまとめ【就活】
明治グループに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
明治グループが採用したい人材は、「新たな価値創造に挑戦し、やりぬく気概と勇気を持つ人」です。
面接では学生時代に力を入れたことと、研究内容の深掘りがあります。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
- 技術系応募者は研究内容を語る
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ明治グループ(明治、Meiji Seika ファルマ)を選ぶのか明確に伝える
- 明治グループ(明治、Meiji Seika ファルマ)で希望する職種とその理由、やりたい仕事は何かを明確に伝える
- 他社の応募状況と明治グループ(明治、Meiji Seika ファルマ)の志望順位を答えられるようにする
面接を攻略するためには、まずは食品・飲料業界、製薬業界を取り巻く環境を理解すると同時に、それらの業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、明治・Meiji Seika ファルマとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
明治・Meiji Seika ファルマの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも必読でしょう。
明治グループを志望するときに知っておきたい社風
明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)の面接を受けるにあたり知っておきたい社風について以下に記します。
明治
- 福利厚生は充実しています。社員持株会があります。
- 有給休暇は取得しやすい環境です。年間5日の有給休暇を土日と組み合わせて4連休以上で取得する仕組みもあります。
- 明治乳業と明治製菓の合併後10年が経つが、両社の社風の違いが未だ残っています。 少しずつですが部門の垣根をこえて会社全体で協力する流れがあり、変わろうと努力しているところです。
- 人間的には優しく、良い人が多いです。
- 女性は育児休暇を経て復帰している人が多く、職場復帰のフォロー体制もあり、フレックスタイムや時短勤務も出来るので、働きやすい環境にあります。
- 若いときから大きな仕事を任せてもらえるので、やりがいを感じられます。
Meiji Seika ファルマ
- 福利厚生は充実しています。社員持株会があります。住宅補助は35才くらいまで家賃の3割負担で受けられます。
- ワークライフバランスはとりやすく、年次の始めに計画有休を提出します。有給休暇は取得しやすいです。ですが、MR職は、医院の診療後に訪問するので夜遅くまで働くことが多いです。研究・開発系は業務が忙しく残業も多い傾向にありますから、フレックスタイムを活用しています。
- 日本の昔ながらの大企業の体質が残っています。風通しは良く、社員同士のコミュニケーションは良く取れています。
- 社員は良い人、温厚な人が多いです。
- 女性は育児休暇を経て復帰している人が多く、フレックスタイムや時短勤務も出来るので、働きやすい環境にあります。
- 新しいことに挑戦する社風で、やりたいことをやらせてもらえます。
面接で語る志望動機をつくる際には、このような社風をよく知っておくことが大切です。
明治グループの会社概要
ここからは、明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)の会社概要を説明します。面接において志望動機を語る上で役に立ちます。
- 明治・Meiji Seika ファルマは、持株会社である明治ホールディングスの傘下にある企業です。なお、明治ホールディングスは、KMバイオロジクスも傘下に持っています。
- 明治は、大手食品メーカーとして、赤ちゃんからお年寄りまであらゆる世代の顧客に向けて、粉ミルク、牛乳、ヨーグルト、菓子、チーズ、スポーツ栄養、流動食など幅広い商品を提供しています。
強みである研究開発により新たな価値創造に挑戦し続け、顧客の「健康な食生活」に貢献しています。
- Meiji Seika ファルマは、感染症治療薬のリーディングカンパニーとして、ワクチンから抗菌剤に及ぶ製品ラインアップを充実させています。
バイオ医薬品やジェネリック医薬品の提供を通じて、幅広い疾患領域における薬物治療の進歩、薬剤費適正化、医薬のアクセス向上に貢献しています。
- 明治は、大手食品メーカーとして、赤ちゃんからお年寄りまであらゆる世代の顧客に向けて、粉ミルク、牛乳、ヨーグルト、菓子、チーズ、スポーツ栄養、流動食など幅広い商品を提供しています。
- 明治グループは、1916年設立の、明治製菓の前身である東京菓子株式会社と、1917年設立の明治乳業の前身である極東煉乳株式会社が源流です。
1924年、東京菓子は明治製菓株式会社、1940年、極東煉乳は明治乳業株式会社に商号変更しました。
2009年に持株会社明治ホールディングス株式会社を設立し、明治製菓と明治乳業が経営統合します。
2011年に明治グループ内事業再編により、食品事業会社の株式会社 明治と、薬品事業会社株式会社が発足し現在に至っています。
- 明治グループのスローガンは「健康にアイデアを」です。
- 明治グループの2022年3月期の経営数字は次の通りです。
資本金:明治ホールディングスは300億円、明治は336億4千万円、Meiji Seika ファルマは283億63百万円です。
連結従業員数:明治グループは17,336人、明治は10,464人、Meiji Seika ファルマは、5,655人です。
連結売上高:明治ホールディングス1兆130億円92百万円、食品セグメントは8,260億円、医薬品セグメントは1,879億円です。
営業利益:明治ホールディングスは929億22百万円、食品セグメントは759億円、医薬品セグメントは186億円です。
当期純利益:明治ホールディングスは874億97百万円です。
面接では、「明治グループのスローガンは何か知っていますか」と質問がなされるかも知れませんので、覚えておくと良いです。
明治グループ理念
ここでは明治グループ理念を紹介します。
グループ理念
私たちの使命は、「おいしさ・楽しさ」の世界を拡げ、「健康・安心」への期待に応えてゆくこと。
私たちの願いは、「お客さまの気持ち」に寄り添い、日々の「生活充実」に貢献すること。
私たち明治グループは、「食と健康」のプロフェッショナルとして、常に一歩先を行く価値を創り続けます。
経営姿勢
5つの基本
- 「お客さま起点」の発想と行動に徹する。
- 「高品質で、安全・安心な商品」を提供する。
- 「新たな価値創造」に挑戦し続ける。
- 「組織・個人の活力と能力」を高め、伸ばす。
- 「透明・健全で、社会から信頼される企業」になる。
行動指針
meiji way
お客さまの、パートナーの、仲間たちの、「そばになくてはならない存在」であるために
- お客さまと向き合って、お客さまから学ぶ。
- 先を見る勘を鍛え、先駆ける技を磨く。
- 仕事をおもしろくする、おもしろい仕事を創る。
- 課題から逃げない、やりぬく気概と勇気を持つ。
- チームの可能性を信じ、チームの力を活かす。
面接では、「グループ理念を知っていますか」と質問がなされることもあります。理解しておきましょう。
明治グループの中期経営計画
ここでは、明治グループの2026ビジョン及び2023中期経営計画(2021~2023年度)について概要を紹介します。
- 明治ブループ2026ビジョン
- 「明治グループ2026ビジョン」は2026年に向けて目指すべき企業グループ像を示すものとして策定されています。
目指す企業グループ像は、「明治グループ100年で培った強みに、新たな技術や知見を取り入れて、「食と健康」で一歩先を行く価値を創造し、日本、世界で成長し続ける」です。
- 重点方針は、①コア事業での圧倒的優位性の獲得、②海外市場での成長基盤の確立、③健康価値領域での新たな挑戦、④社会課題への挑戦です。
- 「明治グループ2026ビジョン」は2026年に向けて目指すべき企業グループ像を示すものとして策定されています。
- 2023中期経営計画
中期経営計画のコンセプトは、「明治ROESG経営の実践」です。
「健康価値の提供」を再認識し、人々や社会と健康をシェアする、サステナブルな企業グループとして成長の実現に向けた取組みを実行するものです。
重点課題は、次の4つです。
- 事業戦略
食品セグメントでは、①ヨーグルト・プロバイオ、ニュートリション、チョコレートといったコア事業の成長力の回復、②中国を中心とする海外展開の強化
一方、医薬品セグメントでは、①Meiji Seika ファルマとKMバイオロジクスの一体運営推進、特にワクチン事業の強化で、研究開発体制連携、製販一体となったサプライチェーンマネジメント強化、海外展開推進など②国内、海外のCMO(医薬品受託製造)/CDMO(医薬品受託製造開発)の強化
全体として新領域への挑戦を進める、具体的には免疫領域で貢献する企業を目指し、外部との連携を強化し新規事業を創出
- ROIC(投下資本利益率)活用による経営管理体制を強化し、グループ全体の生産性を向上
- 成長投資の継続と、強固な財務基盤構築の両立
- サステナビリティ2026ビジョンを着実に実行
- 事業戦略
面接で自己PRや志望動機を語るとき、事業戦略を理解しておくことが大切です。