【24卒/23年転職】面接官が教える「クスリのアオキ」の面接対策

2022.11.19 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

ドラッグストア業界で、業界トップクラスの成長を誇る「クスリのアオキ」に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。

応募者は事前にどのような面接の対策をしたらよいのでしょうか?

クスリのアオキに入社を希望する人がぜひとも知っておきたい面接に関する情報や、ノウハウというものがあります。

例えばクスリのアオキの面接では、求める人材をよく理解した上で、課題解決力と行動力をアピールすることが大切です。

一方、面接で志望動機を語るためには、競合他社と比べてなぜクスリのアオキなのか、答えられなければいけません。

これら以外にもクスリのアオキの面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。

本ブログでは、面接官である筆者が、クスリのアオキの採用情報とともに、面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。

さらに面接に臨むうえで必要な知識として、クスリのアオキの会社に関する情報を載せています。

面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。

分析した結果を基に、就活生はエントリーシート、転職希望者は職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げる必要があります。

就活中の学生や転職の希望者は、本ブログを読むことで自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。

目次
  1. クスリのアオキの求める人材
  2. クスリのアオキの新卒採用情報について【就活】
  3. 面接攻略の考え方【就活】
  4. 面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
  5. クスリのアオキの面接攻略のまとめ【就活】
  6. クスリのアオキの中途採用情報について【転職】
  7. 面接攻略の考え方【転職】
  8. 面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】
  9. クスリのアオキの面接攻略のまとめ【転職】
  10. クスリのアオキを志望するときに知っておきたい社風
  11. クスリのアオキの会社概要
  12. クスリのアオキの経営理念
  13. クスリのアオキの中期経営計画
  14. 参考リンク集

クスリのアオキの求める人材

クスリのアオキはどのような人材を求めているのでしょうか?

ホームページの総合職採用サイトにある「求める人物像」には、次の内容が載っています。

「挑戦力」を備えた挑むひと

「創造力」を備えた考えるひと

「意欲力」を備えた燃えるひと

また、中途採用について、総合職では「求める人材」が募集要項に明記されていますので、参照ください。

クスリのアオキの求める人材を理解し、面接での自己PRに結び付けてください。

クスリのアオキの新卒採用情報について【就活】

はじめにクスリのアオキの新卒採用情報について、以下に記します。

  1. 募集職種

    募集職種は、総合職、調剤薬剤師です。

    • 総合職は「ナショナル社員」、「リージョナル社員」、「ローカル社員」の3つの区分となります。

      ナショナル社員は、全国転勤可能、幹部候補生です。

      リージョナル社員は、本拠地から車で片道4時間以内の転勤可の社員です。

      ローカル社員は、本拠地から車で片道60分以内の勤務可能な社員で、転居は伴いません。

    • 調剤薬剤師は、「キャリアアップ重視型」と「ワークライフバランス型」の2つのコースがあります。

      キャリアアップ重視型は、マネジメント層を目指すコースで、1日平均1時間の残業があります。

      ワークライフバランス型は、ワークライフバランスを重視して働くコースです。

      勤務地は本人の希望を考慮します。

  2. 選考フロー

    総合職

    WEBエントリー→会社説明会→適性検査→エントリーシート→面接(2回)→内々定

    調剤薬剤師

    WEBエントリー→会社説明会→適性検査→面接→内々定

  3. エントリーシート(23年卒)

    自己PRに関すること

    • あなたの強みや性格がわかるように、自己PRをしてください(300~500字程度)

    志望動機に関すること

    • 志望動機を記入してください(300~500字程度)
    • 入社後のキャリアプランを記入してください(300~500字程度)
  4. 面接

    面接では、学生時代に力を入れたことの深掘りがあります。

    自己PRに関すること

    • 自己紹介・自己PRしてください
    • 大学を選んだ理由は何ですか
    • ゼミや研究室で学んだことは何ですか
    • 学生時代に力を入れてきたことは何ですか(将来活かせること)
    • 学生時代に目標を設定して成果を上げたことは何ですか
    • クラブ・サークル活動は何をしていましたか
    • アルバイトは何をしていましたか、その経験をどう社会人で生かしたいですか
    • 挫折経験と乗り越え方を教えてください
    • 自分が成長するためには何が必要ですか
    • 長所と短所は何ですか、長所を生かした過去の経験はありますか
    • 周囲からどのような人と言われますか
    • 将来はどのような社会人になりたいですか

    志望動機に関すること

    • 就活の軸は何ですか
    • なぜ小売業界に興味がありますか
    • なぜドラッグストアに興味がありますか
    • なぜクスリのアオキを志望しますか
    • 希望する職種とやりたい仕事は何ですか(総合職)
    • 入社後のキャリアプランについて教えてください
    • クスリのアオキに入社し店長になった時どのような店長になりたいですか。またどのような店舗にしたいですか、後輩をどのように教育しますか(総合職)
    • 店舗を見た感想や見た中での改善点を教えてください
    • 3分間で当社への意気込みを語ってください
    • 他社の応募状況とクスリのアオキの志望度を教えてください
  5. 採用人数   

    19年度入社実績 383名(総合職328名 薬剤師55名)

    20年度入社実績 534名(総合職460名 薬剤師74名)

    21年度入社実績 783名(総合職672名 薬剤師111名)

    22年度入社実績 600名(総合職450名 薬剤師150名)

    23年度入社計画 総合職300名以上 薬剤師180名

  6. 学歴フィルター

    クスリのアオキは、全国の国公立大学、私立大学、短期大学、専門学校から採用しています。学歴フィルターはありません。

面接攻略の考え方【就活】

面接では自己PRと志望動機を必ず訊かれます。よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。

以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてください。

  1. 面接時の自己PRのヒント

    ■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする

    クスリのアオキは基本的に、課題解決力と行動力を求めていると考えられます。

    上記の求める人材にあるように、クスリのアオキは、「挑戦力を備えた挑むひと」「創造力を備えた考えるひと」「意欲力を備えた燃えるひと」を求めています。

    ここで、「創造力を備えた考えるひと」は、課題解決力を表しています。

    また、「挑戦力を備えた挑むひと」、「意欲力を備えた燃えるひと」は行動力を表しているのではないでしょうか。

    クスリのアオキは、地域にとってなくてはならない、 近くて便利な「ドラッグストア」「かかりつけ薬局」として、「健康と美と衛生」を通して 社会に貢献できる企業づくりを目指しています。

    このような経営を進めるなかで、まさに課題解決力と行動力のある人材を求めているのではないでしょうか。

    面接では、学生時代において最も力を入れたことを伝える中で、課題解決力と行動力をアピールしましょう。

    課題を発見し、既存の発想にとらわれずに新しい解決法を考え、解決のための計画づくりができ、実現のために粘り強く取り組む人というアピールです。

    力を入れたことは学業、クラブ活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いのです。

    最も力を入れたことは何か、困難だったことと困難を解決するために創意工夫してどのように粘り強く行動したか、その結果と自分が身につけたことを語ってください。

    但し、クスリのアオキは採用するすべての人に課題解決力と行動力を求めているわけではありません。

    自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、その能力を上手に説明してください。

    ■明るく元気な態度を見せる

    総合職の募集要項には、「第一印象や応対が明るく元気なことが最低条件です。加えて、コミュニケーション能力やリーダーシップも必要となります」と明記されています。

    クスリのアオキのお客様は、店舗の近くに住む地域の方々が中心です。

    店舗で働く社員は、お客様と上手にコミュニケーションをとる必要があります。

    それにはなによりも、明るく、元気な態度が求められます。

    面接では、努めて明るく元気な態度を見せてください。

    ■薬剤師は、相手の気持ちをくみとり、思いやりを持った行動ができることを説明する

    ドラッグストアの薬剤師は、調剤業務だけでなく顧客に対してかかりつけ薬剤師として信頼してもらえるように努めることが大切です。

    そのためには、相手の気持ちをくみとり、思いやりを持った行動が求められます。

    面接では、学生時代に最も力を入れたことを伝えるなかで、「相手の気持ちをくみとり、思いやりを持った行動ができる」ことがわかるようなエピソードを加えてください。

  2. 面接時に志望動機を語るヒント  

    ■なぜクスリのアオキを選ぶのか明確に伝える

    クスリのアオキの経営理念、事業内容、中期経営計画などから感じたことをまとめてください。

    そのなかで、自分が共感できることがクスリのアオキを選んだ志望動機になります。

    また、クスリのアオキと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。

    クスリのアオキを志望する応募者は、ドラッグストア業界に興味のある人と考えます。

    なので、クスリのアオキと並行して同じドラッグストア事業を運営するサンドラッグやスギ薬局、コスモス薬品、ウエルシアなどにもかけもち応募することが多いでしょう。

    たとえクスリのアオキが第一志望でなくても、競合他社と比較しなぜクスリのアオキなのかを、しっかり答えられなくてはなりません。

    クスリのアオキや他社の店舗を実際に訪問し、店舗の違いを感じておくことも大切です。

    ■総合職はなぜその区分を選んだか、薬剤師はなぜそのコースを選んだか、そこでやりたいことを明確に伝える

    クスリのアオキは、総合職と薬剤師の募集です。

    • 総合職は、ナショナル社員・リージョナル社員・ローカル社員の三つの区分のうち一つを選択します。

      そして、入社後は店舗運営を学び、店長を経て、本人の適性に応じて本部社員へのキャリアアップもできます。

      なので、総合職応募者は、応募する区分を選ぶ理由と、店長を経た後でどのような仕事をやりたいか、なぜやりたいかを明確に伝えられるようにしてください。

    • 薬剤師は、キャリアアップ重視型とワークライフバランス型の二つのコースのうち、一つを選択します。

      なので、薬剤師は、応募するコースを選ぶ理由と、やりたいことは何か、なぜやりたいかを明確に伝えられるようにしてください。

    あわせてやりたいことで活かせる能力やスキルがあればそれを伝えてください。

    ■クスリのアオキの志望順位、他社の応募状況を答えられるようにする

    志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。

    他社の応募状況を聞かれたら、「ドラッグストア業界の会社に応募中です」程度は言ってもかまいません。

    他社名を教えてほしいと聞かれたら、クスリのアオキと同等の大手企業に応募中ならそれを答えてください。

    ドラッグストア業界以外に応募中なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」くらいは答えてもいいです。

    この場合はまったくの異業種であり、なぜ応募したのか答えられるようにしてください。

以上、クスリのアオキの採用状況と面接攻略の考え方を説明しました。特に面接は1~2回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。

また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。

本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。

面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】

クスリのアオキは、持株会社クスリのアオキホールディングス傘下の大手ドラッグストアチェーンです。

このようなクスリのアオキの面接を攻略するためには、まず小売り・専門店業界を取り巻く環境を理解することと、小売り・専門店業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。

ブログ記事「【2023年】専門店に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」及び「【2023年】小売業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。

続いて、クスリのアオキとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。

クスリのアオキの会社概要、経営理念、中期経営計画など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。

これら以外にもクスリのアオキのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。

本記事の後半でクスリのアオキの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。

クスリのアオキの面接攻略のまとめ【就活】

クスリのアオキに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?

クスリのアオキが求める人材は、「挑戦力」を備えた挑むひと」「創造力を備えた考えるひと」「意欲力を備えた燃えるひと」です。

面接では、学生時代に力を入れたことの深掘りがあります。

面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。

  • 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
  • 明るく元気な態度を見せる
  • 薬剤師は、相手の気持ちをくみとり、思いやりを持った行動ができることを説明する

面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。

  • なぜクスリのアオキを選ぶのか明確に伝える
  • 総合職はなぜその区分を選んだか、薬剤師はなぜそのコースを選んだか、そこでやりたいことを明確に伝える
  • クスリのアオキの志望順位、他社の応募状況を答えられるようにする

面接を攻略するためには、まずは小売・専門店業界を取り巻く環境を理解すると同時に、小売・専門店業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。

また、クスリのアオキとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。

クスリのアオキの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。

面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも必読でしょう。

クスリのアオキの中途採用情報について【転職】

続いてクスリのアオキの転職面接について解説していきます。

はじめにクスリのアオキの中途採用情報について以下に記します。

  1. 募集職種

    クスリのアオキは転職の希望者を対象とした中途採用を積極的に行っています。

    社内に必要な能力、スキルを持つ人が足りないと思われる職種を募集していますので、応募にあたっては即戦力としての専門性が問われます。

    募集職種は、総合職と薬剤師です。

    • 総合職は、経験者歓迎、UIターン希望者を歓迎しています。

      「ナショナル社員」、「リージョナル社員」、「ローカル社員」の3つの区分となります。

      ナショナル社員は、全国転勤可能、幹部候補生です。

      リージョナル社員は、本拠地から車で片道4時間以内の転勤可の社員です。 

      ローカル社員は、本拠地から車で片道60分以内の勤務可能な社員で、転居は伴いません。

      登録販売者スタッフは、医薬品登録販売者資格、普通自動車免許(AT限定可)、店舗スタッフは、普通自動車免許(AT限定可)保有が必須資格です。

    • 調剤薬剤師は、「キャリアアップ重視型」と「ワークライフバランス型」の2つのコースがあります。

      キャリアアップ重視型は、マネジメント層を目指すコースで、1日平均1時間の残業があります。

      ワークライフバランス型は、ワークライフバランスを重視して働くコースです。

    詳細は、ホームページにある「中途採用情報」をご覧ください。

  2. 選考フロー

    総合職

    WEBエントリー→書類選考(履歴書・職務経歴書)→会社説明会・選考会(面接)→内定

    薬剤師

    WEBエントリー→採用担当より連絡

  3. 面接

    面接では、求める人材にふさわしい人物かどうか、及び現職(前職)の職務内容について深掘りをすることで、応募者がクスリのアオキで貢献できるかを探ります。

    自己PRに関すること

    • 自己紹介してください
    • 現職(前職)の職務内容を説明してください
    • 今まででどのような成功体験がありますか
    • 現職(前職)での誇れる実績は何ですか

    志望動機に関すること

    • なぜクスリのアオキを志望しますか
    • 希望する職種とそこでやりたい仕事は何ですか(総合職)
    • 全国転勤できますか(ナショナル社員)
    • 年収はどれくらいですか

    退職理由に関すること

    • なぜ現職(前職)を退職しますか 

面接攻略の考え方【転職】

転職の面接では自己PRと志望動機、退職理由を必ず訊かれます。よってそれらの答えをあらかじめ準備をしてください。以下の自己PRと志望動機、退職理由のヒントを参考にしてください。

  1. 面接時の自己PRのヒント

    ■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする

    クスリのアオキは基本的に、課題解決力と行動力を求めていると考えられます。

    上記の求める人材にあるように、クスリのアオキは、「挑戦力を備えた挑むひと」「創造力を備えた考えるひと」「意欲力を備えた燃えるひと」を求めています。

    ここで、「創造力を備えた考えるひと」は、課題解決力を表しています。

    また、「挑戦力を備えた挑むひと」、「意欲力を備えた燃えるひと」は行動力を表しているのではないでしょうか。

    加えて総合職中途採用の募集要項にある「求める人材」には、「新しいことにチャレンジしたい方」と記してあり、これは行動力を持つ人と言えます。

    クスリのアオキは、地域にとってなくてはならない、 近くて便利な「ドラッグストア」「かかりつけ薬局」として、「健康と美と衛生」を通して 社会に貢献できる企業づくりを目指しています。

    このような経営を進めるなかで、まさに課題解決力と行動力のある人材を求めているのではないでしょうか。

    転職の面接では、現職(前職)において、応募書類だけでは説明しきれない仕事ぶりを説明してください。

    その中で、目標達成に向けて課題を見つけ、既存の発想にとらわれず新しい解決法を考えて、関係者を巻き込んで粘り強く遂行した経験も加えてください。

    さらに職務を実行するさいに困難だったこと、困難をどのように乗り越えて、成果を上げたかを伝えてください。

    最後に、クスリのアオキで活かせる、身につけた知識やスキルを語ってください。

    もし上記の能力について乏しい場合は、自分の最も伝えたい能力について説明し、間接的にでも募集職種に役立つことを面接で伝えましょう。

    ■明るく元気な態度を見せる

    総合職の中途採用募集要項には、求める人材として「明るく元気な対応ができる方」「誰とでも誠実にコミュニケーションできる方」と明記されています。

    クスリのアオキのお客様は、店舗の近くに住む地域の方々が中心です。

    店舗で働く社員は、明るく元気な態度で、お客様と誠実にコミュニケーションをとることが求められます。

    面接では、努めて明るく元気な態度を見せてください。加えて、現職(前職)の職務において、関係する人や顧客に対して誠実に対応をしたことがわかるような説明をしてください。

    ■薬剤師は、相手の気持ちをくみとり、思いやりを持った行動ができることを説明する

    ドラッグストアの薬剤師は、調剤業務だけでなく顧客に対してかかりつけ薬剤師として信頼してもらえるように努めることが大切です。

    そのためには、相手の気持ちをくみとり、思いやりを持った行動が求められます。

    面接では、現職(前職)で顧客と接したさいに、「相手の気持ちをくみとり、思いやりを持った行動ができる」ことがわかるようなエピソードを準備してください。

  2. 面接時に志望動機を語るヒント

    ■なぜクスリのアオキを選ぶのか明確に伝える

    クスリのアオキの経営理念、事業内容、中期経営計画などから感じたことをまとめてください。

    そのなかで、自分が共感できることがクスリのアオキを選んだ志望動機になります。

    また、クスリのアオキと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。

    クスリのアオキを志望する応募者は、ドラッグストア業界に興味のある人と考えます。

    なので、クスリのアオキと並行して他のドラッグストアにも応募するかも知れません。

    応募者は、そのような競合他社と比較しなぜクスリのアオキなのかを、しっかり答えられなくてはなりません。

    また、クスリのアオキや他社の店舗を実際に訪問し、店舗の違いを感じておくことが大切です。

    ■総合職はなぜその区分を選んだか、薬剤師はなぜそのコースを選んだか、そこでやりたいことを明確に伝える

    クスリのアオキは、総合職と薬剤師の募集です。

    • 総合職は、ナショナル社員・リージョナル社員・ローカル社員の三つの区分のうち一つを選択します。

      そして、入社後は店舗運営業務及び調剤業務を経験し、その後本人の適性に応じてスーパーバイザーや本部スタッフなど幅広い仕事を担当します。

      なので、総合職応募者は、応募する区分を選ぶ理由と、店舗経験後はどのような仕事をやりたいか、なぜやりたいかを明確に伝えられるようにしてください。

    • 薬剤師は、キャリアアップ重視型とワークライフバランス型の二つのコースのうち、一つを選択します。

      なので、薬剤師は、応募するコースを選ぶ理由と、やりたいことは何か、なぜやりたいかを明確に伝えられるようにしてください。

    あわせてやりたいことで活かせる能力やスキルがあればそれを伝えてください。

  3. 転職面接時に退職理由を語るヒント

    ■面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする

    「なるほど、そのような前向きな理由があって退職したのですね」と面接官に思ってもらえる内容を説明しましょう。

    間違っても上司と合わないとか、給料が安いなどというネガティブな理由を言わないでください。

    例えば、現職(前職)では、自分の持つ能力、スキルをこれ以上向上させることが難しく、キャリアアップのために転職を考えたというような言い方です。

以上、クスリのアオキの中途採用情報と転職の面接攻略の考え方を説明しました。

面接では、自己PRと志望動機、退職理由に関する様々な質問がなされることが予想されます。

また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの転職面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。

本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。

面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】

面接を攻略するためには、まず小売り・専門店業界を取り巻く環境を理解することと、小売り・専門店業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。

ブログ記事「【2023年】専門店に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」及び「【2023年】小売業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。

続いて、クスリのアオキとはどのような会社なのかを理解することも、面接準備には必須です。

クスリのアオキの会社概要、経営理念、中期経営計画など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。

これら以外にもクスリのアオキのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。

本記事の後半でクスリのアオキの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。

クスリのアオキの面接攻略のまとめ【転職】

クスリのアオキに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない転職の面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?

クスリのアオキが求める人材は、「挑戦力」を備えた挑むひと」「創造力を備えた考えるひと」「意欲力を備えた燃えるひと」です。

面接では、求める人材にふさわしい人物かどうか、及び現職(前職)の職務内容について深掘りをすることで、応募者がクスリのアオキで貢献できるかを探ります。

面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。

  • 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
  • 明るく元気な態度を見せる
  • 薬剤師は、相手の気持ちをくみとり、思いやりを持った行動ができることを説明する

面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。

  • なぜクスリのアオキを選ぶのか明確に伝える
  • 総合職はなぜその区分を選んだか、薬剤師はなぜそのコースを選んだか、そこでやりたいことを明確に伝える

面接で退職理由を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。

  • 面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする

転職の面接を攻略するためには、まずは小売・専門店業界を取り巻く環境を理解することと、小売・専門店業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。

またクスリのアオキとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。

クスリのアオキの会社に関する知識など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。

面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも必読でしょう。

クスリのアオキを志望するときに知っておきたい社風

クスリのアオキの面接を受けるにあたり知っておきたい社風について以下に記します。

  • 持株会があり、会社から購入額の5%の補助がでます。転勤者には社宅の3割を会社が負担します。
  • 人が少なく有休休暇の取得がやや取りづらいです。シフト制で2日出勤1日休み3日出勤1日休みのような形態が多いです。
  • 社員間は多店舗も含めて協力的です。登録販売者の資格取得が必要です。一生懸命働けば店長などに就けます。基本的には実力主義で、能力ある人を適材適所に配置しています。
  • 女性が多いので、働きやすいです。ただし、重いモノでも整理しなくてはいけないことがあります。
  • 短期間で拡大した会社なので、本部が末端の実態までしっかり把握していない点が見受けられます。

面接で語る志望動機をつくる際には、このような社風をよく知っておくことが大切です。

クスリのアオキの会社概要

ここからはクスリのアオキの会社概要を説明します。面接において志望動機を語る上で役に立ちます。

  • クスリのアオキは、石川県に本社を置くドラッグストアチェーンで、持株会社クスリのアオキホールディングス傘下の企業です。北陸地方を主な営業エリアとし、限られた商圏で集中的に出店するドミナント戦略を採っています。
  • クスリのアオキは、1869年青木二階堂薬局として創業しました。1985年株式会社クスリのアオキを設立します。

    2016年クスリのアオキホールディングスを親会社とする株式交換を行い、同社の完全子会社となります。

  • クスリのアオキの事業は、ドラッグストア事業、調剤薬局事業です。
  • クスリのアオキの2022年5月期の経営数字は次の通りです。

    資本金は、3億円です。

    従業員数は、4,033人、平均臨時雇用者数5,474人です。

  • クスリのアオキホールディングスの2022年5月期の経営数字は次の通りです。

    売上高は、3,283億35百万円です。

    営業利益は、140億70百万円です。

    経常利益は、157億85百万円です。

    当期純利益は、98億39百万円です。

    店舗数は、846(内、調剤薬局併設 480)です。(2022年8月末)

面接では、「クスリのアオキのドミナント戦略を知っていますか」と質問がなされるかも知れませんので、覚えておくと良いです。

クスリのアオキの経営理念

ここでは、クスリのアオキの経営理念を紹介します。

経営理念

「健康・美・衛生」を通しての社会貢献

面接では、「経営理念を知っていますか」と質問されることもありますので、覚えておきましょう。

クスリのアオキの中期経営計画

クスリのアオキは、第3次中期経営計画「ビジョン2026」(2022~2026年度)を推進中であり、その概要を紹介します。

  1. 数値目標

    2026年5月期の売上高を5,000億円とする

  2. コンセプト

    「もっと便利に、ずっと笑顔で」

    あなたの町で、「便利な暮らし」と「笑顔につながる健康」を支える以下のようなドラッグストアを目指しています。

    • 食品を中心としたお買い得な価格・豊富な品揃え
    • 地域商材導入により、畜産業・農業・漁業が盛んなまち
    • 調剤薬局開局により地域の健康増進、予防・治療・在宅介護の受け皿
    • 地域の住民に支持される働き場を提供」
  3. 重点施策
    • 400坪型を主力フォーマットに変更し、生鮮の充実、地域特性に合わせた商品の強化、安さの追求
    • 調剤併設率向上地域の健康を守る「かかりつけ薬局」へ、調剤併設率を49.5%から70%に向上
    • エリア拡大からドミナント強化を推進

面接で志望動機を語るさいは、あらかじめ中期経営計画を理解しておきましょう。

参考リンク集

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK