【24卒/23年転職】面接官が教える「リゾートトラスト」の面接対策

会員制リゾートホテルを中心にした総合リゾート企業であるリゾートトラストに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。
応募者は事前にどのような面接の対策をしたらよいのでしょうか?
リゾートトラストに入社を希望する人がぜひとも知っておきたい面接に関する情報や、ノウハウというものがあります。
例えばリゾートトラストの面接では、求める人材をよく理解した上で、営業職は行動力、ホテル総合職はチームワーク力をアピールすることが大切です。
一方、面接で志望動機を語るためには、競合他社と比べてなぜリゾートトラストなのか、答えられなければいけません。
これら以外にもリゾートトラストの面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。
本ブログでは、面接官である筆者が、リゾートトラストの採用情報とともに、面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。
さらに面接に臨むうえで必要な知識として、リゾートトラストの会社に関する情報を載せています。
面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。
分析した結果を基に、就活生はエントリーシート、転職希望者は職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げる必要があります。
就活中の学生や転職の希望者は、本ブログを読むことで自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。
リゾートトラストの求める人材
リゾートトラストはどのような人材を求めているのでしょうか?
リゾートトラストのグループ経営理念には、「信頼と挑戦」「エクセレントホスピタリティ」の言葉が載っています。
また、新卒採用サイトの、「仕事紹介」にある営業職、ホテル総合職には、それぞれ活躍しているタイプが載っています。その中で応募者が面接を受けるうえで、特に知っておきたいと思われる個所を抜粋しました。
営業職
- 負けず嫌いで粘り強い人
- ポジティブな考え方を持っている人
- 夢と感動を与えられる人
ホテル総合職
- 最高のおもてなしを追求したい人
- チームで一丸となって動くのが好きな人
- アイデアを発揮し、新しいサービスを生み出せる人
- コミュニケーション力に自信がある人
さらに、新卒採用サイトの調理職の求める人物像は、次のように明記されています。
- 料理が好きな人
- 細やかな心配りができる人
- 努力し、学び続けることができる人
これらから、リゾートトラストの求める人材は次のような人と考えます。
- ホスピタリティの心を持っている人
営業職の「夢と感動を与えられる人」、ホテル総合職の「最高のおもてなしを追求したい人」「アイデアを発揮し、新しいサービスを生み出せる人」、調理職の「細やかな心配りができる人」は、言葉は違いますが「ホスピタリティの心を持っている人」と言えると考えます。
- 営業職は、ポジティブな考え方を持ち、負けず嫌いで粘り強い人
- ホテル総合職は、チームで一丸となって動くのが好きな、コミュニケーション力のある人
- 調理職は、料理が好きで、努力し、学び続けることができる人
リゾートトラストの求める人材を理解し、面接での自己PRに結び付けてください。
リゾートトラストの新卒採用情報について【就活】
はじめにリゾートトラストの新卒採用情報について以下に記します。
- 募集職種
募集職種は、営業職、ホテル総合職、調理職、セラピスト職です。
- 選考フロー
営業職
リクナビ・マイナビよりエントリー→会社説明会→選考(複数回)→最終選考→内々定
ホテル総合職
リクナビ・マイナビよりエントリー→会社説明会→選考(複数回)→最終面接→内々定
調理職
学校もしくはキャリアマップを通じて応募→会社説明会→選考(複数回)→最終選考→内々定
セラピスト職
学校を通じて応募→会社説明会→選考(複数回)→最終選考→内々定
- エントリーシート(23年卒)
自己PRに関すること
- 自己PRをご記入ください(300字以下)
- 学生時代に最も打ち込んだ事をご記入ください(300字以下)
- あなたの強みは何ですか(300字以下)
志望動機に関すること
- 志望動機をご記入ください(300字以下)
- 面接
面接では、学生時代に力を入れたことの深掘りがあります。
自己PRに関すること
- 自己紹介してください
- 自己PRしてください
- 学校で学んでいることは何ですか
- ゼミでは何を研究していますか
- 学生時代に力を入れたことは何ですか(きっかけ、大変だったこと、どのように乗り越えたか)
- アルバイトで学んだことは何ですか(仕事で活かせることは)
- これまで挫折経験はありますか
- これまでで一番楽しかった出来事は何ですか
- どのような人になりたいですか
- どのような人と周りから言われますか
- 強みと弱みは何ですか
- 趣味・特技は何ですか
志望動機に関すること
- 就活の軸は何ですか
- なぜホテル業界を志望しますか
- なぜリゾートトラストを志望しますか
- なぜ○○職を希望しますか
- 働くうえでの夢は何ですか
- 営業として重要だと思うこと3つを上げて理由を述べてください。
- 営業職はきついが大丈夫ですか(目標数字があること、達成できないときどうするか)
- ホテル総合職として入社したらどのようなサービスを行いたいですか
- 会社ではどのようなキャリアを歩みたいですか
- 3~5年後どうようになりたいですか
- リゾートトラストのホテルで一番気になっているものは何ですか
- 10年後のリゾートトラストはどのようになっていると思いますか
- 働きたいホテルはどこですか
- 全国勤務でも大丈夫ですか
- 他社の応募状況を教えてください
- 採用人数
19年度入社実績 408名 (そのうち営業職73名)
20年度入社実績 492名 (そのうち営業職73名)
21年度入社実績 272名 (そのうち営業職80名)
22年度入社計画 営業職50~100名 ホテル総合職200~300名
23年度入社計画 営業職50~100名 ホテル総合職200~300名
- 学歴フィルター
リゾートトラストは、全国の国公立大学、私立大学を採用しています。学歴フィルターはありません。
面接攻略の考え方【就活】
面接では自己PRと志望動機を必ず訊かれます。よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。
以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■営業職は、行動力を自分の中から探してアピールする
リゾートトラストの営業職は基本的に、行動力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、営業職は、「ポジティブな考え方を持ち、負けず嫌いで粘り強い」人を求めていますが、これは行動力を表しています。
営業職は、年齢も経験も関係なく、努力し、結果を残した人が評価され、キャリアアップしていきます。
このためには、行動力が必要となるのではないでしょうか。
面接では、学生時代において力を入れたことを伝える中で、行動力をアピールしましょう。
力を入れたことは学業、クラブ・サークル活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いのです。
最も力を入れたことは何か、目標達成に向けて困難だったことは何か、困難をどのように粘り強く乗り越えたか、その結果と自分が身につけたこと、業務で活かせることを語れるようにしてください。
但し、リゾートトラストは採用するすべての営業職に行動力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、その能力を上手に説明してください。
■ホテル総合職は、チームワーク力を自分の中から探してアピールする
ホテル運営職は、チームワーク力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、ホテル運営職は、「チームで一丸となって動くのが好きな、コミュニケーション力のある」人を求めています。
「チームで一丸となって動くのが好き」とは、チームワーク力そのものです。
ホテル運営職は、ホテル内の各部門のプロフェッショナルたちが連携し、会員データを基に最高のおもてなしをすることが業務です。
まさに、チームワーク力が必要となるのではないでしょうか。
面接では、アルバイトやクラブ・サークル活動などで、自分の役割と、目標達成のためにメンバーとどのように協力し合ったか、メンバーの意見を尊重するなかで、どのように自分の考えを理解してもらったかなど、チームの中での円満な人間関係に努力したエピソードを探し出して、語ってください。
但し、リゾートトラストは採用する全てのホテル総合職にチームワーク力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、その能力を上手に説明してください。
なお、求める人材には、「コミュニケーション力のある」人も求めていますが、コミュニケーション力は、面接での質疑応答のなかで示してください。
■人に対して思いやりを持って行動できることを説明する
リゾートトラストは、働く全ての社員に「ホスピタリティの心を持っている」人を求めています。
ホテル業界で働くためには最も基本的な行動だと考えます。
ホスピタリティとは、「おもてなし」のことと言えますが、面接では、人に対して思いやりの心を持って行動できることをわかってもらいましょう。
面接では、学生時代に力を入れたことを説明するなかで、人に対して思いやりの気持ちを持って接したことがわかるエピソードを入れると良いです。
■調理職は、料理の道を極めることをアピールする
リゾートトラストは、調理職に「料理が好きで、努力し、学び続けることができる」人を求めています。
ですから、料理の道をリゾートトラストで極めたいことをアピールしましょう。同時に、一緒に働くメンバーとチームワークができることもエピソードを基に伝えられると良いです。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜリゾートトラストを選ぶのか明確に伝える
リゾートトラストのグループ経営理念、事業内容、グループ中期経営計画などから感じたことをまとめてください。
そのなかで、自分が共感できることがリゾートトラストを選んだ志望動機になります。
また、リゾートトラストと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。
リゾートトラストを志望する応募者は、ホテル事業に興味のある人と考えます。
なので、リゾートトラストと並行して同じホテル事業を運営する星野リゾートやPlan・Do・See、ミリアルリゾートホテルズなどにもかけもち応募することが多いでしょう。
たとえリゾートトラストが第一志望でなくても、競合他社と比較しなぜリゾートトラストなのかを、しっかり答えられなくてはなりません。
■なぜその職種を選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える
リゾートトラストは、営業職、ホテル運営職、調理職、セラピスト職といった職種別採用です。
その職種を選んだ理由と、そこでやりたいことと、なぜやりたいのかをしっかりと説明できなければなりません。
あわせて希望する職種で活かせる能力やスキルがあればそれを伝えてください。
■リゾートトラストの志望順位、他社の応募状況を答えられるようにする
志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。
他社の応募状況を聞かれたら、「ホテル業界の会社に応募中です」程度は言ってもかまいません。
他社名を教えてほしいと聞かれたら、リゾートトラストと同等の大手企業に応募中ならそれを答えてください。
ホテル業界以外に応募中なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」くらいは答えてもいいです。
この場合はまったくの異業種であり、なぜ応募したのか答えられるようにしてください。
以上、リゾートトラストの採用状況と面接攻略の考え方を説明しました。特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
リゾートトラストは、会員制リゾートホテルを主要事業とする総合リゾート企業です。
このようなリゾートトラストの面接を攻略するためには、まずはホテル業界を取り巻く環境を理解することと、ホテル業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2023年】ホテル業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、リゾートトラストとはどのような会社なのかを理解することも、面接準備には必須です。
リゾートトラストの会社概要やグループ経営理念、グループ中期経営計画など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にもリゾートトラストのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で面接を受けるにあたり必要と思われるリゾートトラストの基本的な知識を簡単に紹介します。ぜひ読んでおいてください。
リゾートトラストの面接攻略のまとめ【就活】
リゾートトラストに入社を希望する人が必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
リゾートトラストが採用したい人材は、「ホスピタリティの心を持っている」「営業職は、ポジティブな考え方を持ち、負けず嫌いで粘り強い」「ホテル運営職は、チームで一丸となって動くのが好きな、コミュニケーション力のある」「調理職は、料理が好きで、努力し、学び続けることができる」人です。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 営業職は、行動力を自分の中から探してアピールする
- ホテル運営職は、チームワーク力を自分の中から探してアピールする
- 人に対して思いやりを持って行動できることを説明する
- 調理職は、料理の道を極めることをアピールする
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜリゾートトラストを選ぶのか明確に伝える
- なぜその職種を選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える
- リゾートトラストの志望順位、他社の応募状況を答えられるようにする
面接を攻略するためには、まずはホテル業界を取り巻く環境を理解することと、ホテル業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、リゾートトラストとはどのような会社なのかを理解することも、面接準備には必須です。
リゾートトラストの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも必読でしょう。
リゾートトラストの中途採用情報について【転職】
続いてリゾートトラストの転職面接について解説していきます。
はじめにリゾートトラストのキャリア(中途)採用情報について、以下に記します。
- 募集職種
リゾートトラストは転職の希望者を対象とした中途採用を行っています。
社内に必要な能力、スキルを持つ人が少ないと思われる職種を募集していますので、応募にあたっては即戦力としての専門性が問われます。(一部未経験者の応募も可能な職種があります)
募集職種はその時々で変わっていくと思いますが、現時点でどのような職種を募集しているか、詳細は、リゾートトラストのホームページにある「キャリア採用」情報をご覧ください。
ちなみに、2022年11月時点では、事務総合職スタッフ、ホテルサービススタッフ、キッチンスタッフ、営業スタッフの募集があります。
- 選考フロー
WEBエントリー→書類選考→面接(複数回)→内定
- 面接
面接では、求める人材にふさわしい人物かどうか、及び現職(前職)の職務内容について深掘りをすることで、応募者がリゾートトラストで貢献できるかを探ります。リゾートトラストの知識についても質問されます。
自己PRに関すること
- 自己PRしてください
- 現職(前職)の職務内容を説明してください
- 現職(前職)で力を入れた仕事は何ですか
- 得意な料理と心がけていることは何ですか(調理職)
志望動機に関すること
- なぜリゾートトラストを志望しますか
- 入社したらやりたいことはありますか
- ホテルマンにとって一番大切なことは何だと思いますか
- 自分にとってオンリーワンのサービスはどのようなものですか
- 会社の設立年を知っていますか
- 前期の売上高を知っていますか
- エクシブに行ったことがありますか
- 求人に載っていない業務にも対応できますか
退職理由に関すること
- なぜ現職(前職)を退職しますか
面接攻略の考え方【転職】
転職の面接では自己PRと志望動機、退職理由を必ず訊かれます。よってそれらの答えをあらかじめ準備をしてください。以下の自己PRと志望動機、退職理由のヒントを参考にしてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■営業スタッフは、行動力を自分の中から探してアピールする
リゾートトラストの営業スタッフは基本的に、行動力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、営業スタッフは、「ポジティブな考え方を持ち、負けず嫌いで粘り強い」人を求めていますが、これは行動力を表しています。
営業スタッフは、年齢も経験も関係なく、努力し、結果を残した人が評価され、キャリアアップしていきます。
このためには、行動力が必要となるのではないでしょうか。
転職の面接では、現職(前職)において、応募書類だけでは説明しきれない仕事ぶりを説明してください。
その中で、業務目標達成のために困難だったことは何か、困難をどのように粘り強く乗り越えたか、その結果と自分が身につけたこと、リゾートトラストの業務で活かせることを語れるようにしてください。
もし上記の能力について乏しい場合は、自分の最も伝えたい能力を面接で上手に説明して、間接的にでも募集職種に役立つことを伝えましょう。
また、営業スタッフ以外の事務総合職スタッフ部門に応募の場合も行動力をアピールしましょう。
■ホテルサービススタッフは、チームワーク力を自分の中から探してアピールする
ホテルサービススタッフは、チームワーク力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、ホテルサービススタッフは、「チームで一丸となって動くのが好きな、コミュニケーション力のある」人を求めています。
「チームで一丸となって動くのが好き」とは、チームワーク力そのものです。
ホテルスタッフは、ホテル内の各部門のプロフェッショナルたちが連携し、会員データを基に最高のおもてなしをすることが業務です。
まさに、チームワーク力が必要となるのではないでしょうか。
面接では、現職(前職)の職務を遂行するなかで、自分の役割と、目標達成のためにメンバーとどのように協力し合ったか、メンバーの意見を尊重するなかで、どのように自分の考えを理解してもらったかなど、チームの中での円満な人間関係に努力したエピソードを探し出して、語ってください。
もし上記の能力について乏しい場合は、自分の最も伝えたい能力を面接で上手に説明して、間接的にでも募集職種に役立つことを伝えましょう。
なお、求める人材には、「コミュニケーション力のある」人も求めていますが、コミュニケーション力は、面接での質疑応答のなかで示してください、
■人に対して思いやりを持って行動できることを説明する
リゾートトラストは、働く全ての社員に「ホスピタリティの心を持っている」人を求めています。
ホテル業界で働くためには最も基本的な行動だと考えます。
ホスピタリティとは、「おもてなし」のことと言えますが、面接では、人に思いやりの心を持って行動できることをわかってもらいましょう。
面接では、現職(前職)の職務を遂行するなかで、人に対して思いやりの気持ちを持って接したことがわかるエピソードを入れると良いです。
■キッチンスタッフは、料理の道を極めることをアピールする
リゾートトラストは、調理スタッフに「料理が好きで、努力し、学び続けることができる」人を求めています。
ですから、料理の道をリゾートトラストで極めたいことをアピールしましょう。同時に、一緒に働くメンバーとチームワークができることもエピソードを基に伝えられると良いです。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜリゾートトラストを選ぶのか明確に伝える
リゾートトラストのグループ経営理念、事業内容、グループ中期経営計画などから感じたことをまとめてください。
そのなかで、自分が共感できることがリゾートトラストを選んだ志望動機になります。
また、リゾートトラストと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。
リゾートトラストを志望する応募者は、ホテル事業に興味のある人と考えます。
なので、リゾートトラストと並行して同じホテル事業を運営する企業などにも興味のある人が多いことと思います。
そのような競合他社と比較しなぜリゾートトラストなのかを、しっかり答えられなくてはなりません。
■なぜその職種を選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える
リゾートトラストの中途採用は、事務総合職スタッフ、ホテルサービススタッフ、キッチンスタッフ、営業スタッフといった職種別の募集となっています。
中途採用の募集では、なぜその職種に応募したのか、そこでやりたいことと、やりたい理由をしっかりと説明する必要があります。
リゾートトラストに中途採用で応募する理由は、現職(前職)で培った自分の経験や能力、スキルが活かせるからではないでしょうか。
それについては、現職(前職)の職務内容を的確に説明することで、それらが活かせて、貢献できることを伝えてください。
また、応募職種の業務で注目しているリゾートトラストのサービスなどと、なぜ注目しているかも話せるようにしておくとよいでしょう。
■リゾートトラストの会社に関する質問に答えられるように準備する
リゾートトラストの面接では、会社に関する質問が多くなされます。
例えば、「会社の設立年を知っていますか」「前期の売上高を知っていますか」「エクシブに行ったことがありますか」のような質問です。
ホームページをしっかり読むこと、できればエクシブや他社のホテルを訪問して違いを知り、質問に答えられるように準備すると良いです。
- 転職面接時に退職理由を語るヒント
「なるほど、そのような前向きな理由があって退職したのですね」と面接官に思ってもらえる内容を説明しましょう。
間違っても上司と合わないとか、給料が安いなどというネガティブな理由を言わないでください。
例えば、現職(前職)では、自分の持つ能力、スキルをこれ以上向上させることが難しく、キャリアアップのために転職を考えたというような言い方です。
以上、リゾートトラストの中途採用情報と転職の面接攻略の考え方を説明しました。
面接は複数回行われ、自己PRと志望動機、退職理由に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの転職面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】
面接を攻略するためには、まずはホテル業界を取り巻く環境を理解することと、ホテル業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2023年】ホテル業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、リゾートトラストとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
リゾートトラストのグループ経営理念や、事業内容、グループ中期経営計画など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にもリゾートトラストのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半でリゾートトラストのホームページから得たリゾートトラストの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
リゾートトラストの面接攻略のまとめ【転職】
リゾートトラストに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
リゾートトラストが採用したい人材は、「ホスピタリティの心を持っている」「営業職は、ポジティブな考え方を持ち、負けず嫌いで粘り強い」「ホテル運営職は、チームで一丸となって動くのが好きな、コミュニケーション力のある」「調理職は、料理が好きで、努力し、学び続けることができる」人です。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 営業スタッフは、行動力を自分の中から探してアピールする
- ホテルサービススタッフは、チームワーク力を自分の中から探してアピールする
- 人に対して思いやりを持って行動できることを説明する
- キッチンスタッフは、料理の道を極めることをアピールする
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜリゾートトラストを選ぶのか明確に伝える
- なぜその職種を選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える
- リゾートトラストの会社に関する質問に答えられるように準備する
面接で退職理由を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- 面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
面接を攻略するためには、まずはホテル業界を取り巻く環境を理解することと、ホテル業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、リゾートトラストとはどのような会社なのかを理解することも、面接準備には必須です。
リゾートトラストの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも必読でしょう。
リゾートトラストを志望するときに知っておきたい社風
リゾートトラストの面接を受けるにあたり知っておきたい社風について以下に記します。
- 福利厚生は充実しています。グループのポイントサービス制度があり持株会、住宅手当、寮・社宅、退職金もあります。
- 営業部門の風通しは良いです。
- 残業は部門によりまちまちです。繁忙期と閑散期によっても異なります。ホテル部門は平日休みで変則的な休みとなります。
- 営業は、部門がノルマを達成していないと土日出社があたりまえとなります。土日出勤の場合は振替休日を取得します。
- トップダウンによる仕事の仕方で、方針が良く変わることがあります。常に新しいことをやろうと頑張っています。
- 女性の管理職は多く、活躍しています。実力主義なので、男女の区別はありません。
面接で語る志望動機をつくる際には、このような社風をよく知っておくことが大切です。
リゾートトラストの会社概要
ここからはリゾートトラストの会社概要を説明します。面接において志望動機を語る上で役に立ちます。
- リゾートトラストは、会員制リゾートホテル事業を主要事業とした総合リゾート企業であり、リゾートトラストグループの中核企業です。
- リゾートトラストは、1973年設立の宝塚エンタープライズ株式会社が始まりです。1986年リゾートトラスト株式会社に商号変更して現在に至っています。
- リゾートトラストの事業は、会員権事業、ホテルレストラン事業、ゴルフ事業、メディカル事業の4つです。海外展開にも積極的で、ハワイの「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」を取得し、世界を代表するリゾートの管理運営に乗り出しました。
- 「リゾートトラストグループ アイデンティティ」は、「ご一緒します、いい人生 より豊かで、幸せな時間(とき)を創造します」です。
- リゾートトラストは、会員制リゾートクラブ売上No.1であり、ホテル業界においても売上は国内第2位です。
- 2022年3月期の経営数字は以下の通りです。
資本金は、195億90百万円です。
連結従業員数は、7,903人です。
連結売上高は、1,577億82百万円です。
連結営業利益は、86億93百万円です。
連結経常利益は、111億23百万円です。
連結当期利益は、57億75百万円です。
事業別売上は、会員権409億46百万円、ホテルレストラン736億99百万円、メディカル424億32百万円です。
面接では、「リゾートトラストのブランドアイデンティティは何か知っていますか」と質問がなされるかも知れません。覚えておくと良いです。
リゾートトラストグループのグループ経営理念
リゾートトラストグループのグループ経営理念を紹介します。
グループ経営理念
私たちリゾートトラストグループは新天地開拓を企業理念として「信頼と挑戦」「ハイセンス・ハイクオリティ」「エクセレントホスピタリティ」を追求しお客様のしなやかな生き方に貢献します
面接では、「グループ経営理念を知っていますか」と質問されるかも知れません。覚えておきましょう。
リゾートトラストのグループ中期経営計画
リゾートトラストは、グループ中期経営計画「「Connect 50 ローリング 」」(2021年度~2023年度)を推進中であり、その概要を説明します。
- 基本戦略
- グループ一体となって更なる付加価値の創出や事業領域の開拓
- ITテクノロジーによる経営全般における質的変革と、働き方改革による生産性向上
- 長期安定的な成長基盤の実現
- 業績目標(2024年3月期)
売上高 1,900億円
営業利益 200億円
経常利益 200億円
当期純利益 130億円
- リゾートトラストグループ アイデンティティの制定
「ご一緒します、いい人生 より豊かで、しあわせな時間(とき)を創造します」
- リゾートトラストグループの事業領域
リゾートトラストグループの事業領域は、人生(=時間)そのもの
「余暇」の分野では、会員制ホテルから一般ラグジュアリーホテルに至るまで、国内、海外でのホテル経営を拡大
「健康」の分野では、①会員制総合メディカル倶楽部の検診関連サービスや、一般向け健診施設の運営支援をコアとする「メディカル事業」及び、②アクティブシニア向け住宅や、介護付き高齢者住宅を運営する「シニアライフ事業」など医療関連サービスの拡大
- リゾートトラストグループの存在意義
「余暇」と「健康」に関わる様々な社会的課題について、リゾートトラストグループの「余暇」と「健康」のサービスを融合させて、新たな価値を創出することで解決し、グループに関わる全ての人々の豊かさと幸福を追求
これからも、常に顧客と共に、次代の変化を捉えて、商品・サービスを協創する企業グループとして、サステナブルな経営を続け、企業価値向上に努力
面接で自己PRや志望動機を語るとき、中期経営計画を理解しておくことが大切です。