【22卒/21年転職】面接官が教える「山崎製パン」の面接対策

大手食品メーカーであり、製パン業界売上高ランキング1位の山崎製パンに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。応募者は事前にどのような面接対策をしたらよいのでしょうか?
山崎製パンに入社を希望する人がぜひとも知っておきたい就職や転職の面接に関しての情報や、ノウハウというものがあります。
例えば、山崎製パンの面接では求める人材をよく理解して、自己PRにおいては、課題解決力と行動力をアピールすることが大切です。
一方、面接で志望動機を語るためにはなぜ食品業界を選ぶのか、なぜ製パン業界を選ぶのかについて的確に答えられなくてはいけません。
さらに競合他社と比べてなぜ山崎製パンなのかについても面接官が納得できるように答えることが大切です。
これら以外にも山崎製パンの就職や転職の面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。
本ブログでは、面接官である筆者が、山崎製パンの採用情報とともに、就職や転職の面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。
さらに面接に臨むうえで必要な知識として、山崎製パンの会社に関する情報を載せています。
面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。
分析した結果を基に、就活生はエントリーシート、転職希望者は職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げる必要があります。
就活中の学生や転職の希望者は、本ブログを読むことで自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。
山崎製パンの求める人材
山崎製パンはどのような人材を求めているのでしょうか?
山崎製パンのリクルートサイトには、求める人物像が明記されています。
私たちは当社の企業理念や社業に「共感」し、それを自分の職務の中で「実行」すること、そして知恵と知識によって変化に「挑戦」する意欲の高い人材を私たちは求めています。
すなわち、求める人材は、次のような人材です。
- 企業理念や社業に「共感」し、それを自分の職務の中で「実行」すること、そして知恵と知識によって変化に「挑戦」する意欲の高い人材
面接において自己PRをするとき、求める人材像をあらかじめ知っておくことは大切です。
山崎製パンの新卒採用情報について【就活】
はじめに山崎製パンの新卒採用情報について以下に記します。
- 募集職種
募集職種は、次の5つです。
- 生産技術(パン・和菓子・洋菓子・冷凍生地・加工食品)
- 営業(量販・CVS・店舗開発・新市場開発)
- 店舗運営(デイリーヤマザキ・ベーカリー)
- 管理部門(法務・総務・人事・経理・購買)
- 専門職(エンジニアリング・食品衛生・研究・社内SE・海外事業)
- 選考フロー
エントリー→会社説明会→エントリーシート・適正検査→グループ面接→個人面接(複数回)→内々定
- エントリーシート(21年卒)
自己PRに関すること
- 自己PRをしてください。(200文字以下)
- 学生時代に力を入れて取り組んだことを入力ください。(200文字以下)
志望動機に関すること
- 当社を志望する理由を入力ください。(200文字以下)
- 面接
面接では、学生時代に力を入れたことと、希望職種について深掘りがあります。
山崎製パンの会社や商品に関する知識を試される質問が多くなされます。
自己PRに関すること
- 自己紹介してください
- 学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか
- なぜその大学に行こうと思いましたか
- 卒業論文の内容について説明してください
- クラブ・サークルでは何をしましたか
- アルバイトは何をしましたか
- 周りの人からどう思われていますか
- 人との関りで意識していることはありますか
- 両親と就活について会話をしていますか
志望動機に関すること
- 山崎製パンを志望する理由は何ですか
- 山崎製パンのイメージを教えてください
- 企業研究をしましたか
- 企業理念を知っていますか
- なぜ○○の職種を希望しますか、そこでどのような仕事をしたいですか
- 生産技術職は粉を大量に被ることもあるし体力的に辛いこともあるが大丈夫ですか
- ヤマザキパンで好きな商品とその理由を言ってください、いつ食べましたか
- ヤマザキパンのパンの種類はどれくらいか知っていますか
- 他の食品メーカーはどんな会社を応募していますか
- 転勤があるけれど大丈夫ですか
- 他社の応募状況と山崎製パンの志望度を教えてください
- 採用人数
19年度入社 300名(生産技術部門104名、営業管理部門196名)
20年度入社 304名(生産技術部門126名、営業管理部門178名)
21年度採用計画 340名(生産技術部門130名、営業管理部門210名)
- 20年新卒入社大学別就職者数
国公立大:
東京大1、京都大2、北海道大1、東北大2、大阪大1、九州大3、筑波大2、電通大1、都立大1、大阪府大1、神戸大4、広島大2、他
私立大:
早稲田大6、上智大1、明治大11、青山学院大3、中央大6、法政大10、明治学院大4、國學院大2、日本大19、東洋大8、専修大6、東海大4、東京理科大4、東京電機大1、工学院大1、千葉工大3、神奈川大3、愛知大3、南山大1、名城大9、同志社大5、立命館大11、関西大14、関西学院大5、京都産業大2、龍谷大9、京都女子大1、近畿大20、桃山学院大2、甲南大6、武庫川女子大1、西南学院大1、他
以上は大学院修了者を含みます。
※サンデー毎日(2020年8月30日号)参照
- 学歴フィルター
山崎製パンは私立大学中心の採用となっています。適性検査を通過すれば、道は拓けます。
学歴フィルターはありません。
面接攻略の考え方【就活】
就活の面接では自己PRと志望動機及びそれに関することを必ず訊かれます。
よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。
以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてまとめてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
山崎製パンは、特に課題解決力と行動力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように山崎製パンは、『企業理念や社業に「共感」し、それを自分の職務の中で「実行」すること、そして知恵と知識によって変化に「挑戦」する意欲の高い人材』を求めています。
ここで、「自分の職務の中で実行すること」とは、行動力を表しています。
また、「知恵と知識によって変化に挑戦する」とは、課題解決力を表しています。
山崎製パンの生産・研究部門は製品改良や新商品開発に取り組んでいます。
営業部門は、取引先とのコミュニケーションを通じて、新製品の開発、自社店舗の開発・運営などを担当しています。
管理部門も原材料の調達、海外各国での事業展開、経理、情報処理、法務など、解決すべき課題があります。
なので、どの部門においても課題解決力と行動力が求められているのではないでしょうか。
面接では、学生時代において最も力を入れたことを伝える中で課題解決力と行動力をアピールしましょう。
課題を発見して、既存の発想にとらわれず新しい解決法を考え、解決のための計画づくりができる。実現のために粘り強く取り組むことができる。というアピールです。
力を入れたことは勉強、クラブ活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いのです。
最も力を入れたことは何か、なぜ力を入れたのか、困難だったことや困難を解決するために自分なりの方法を見つけてどのように粘り強く行動したか、などを語ってください。
但し、山崎製パンは採用するすべての人に課題解決力と行動力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、その能力を上手に説明してください。
■理系応募者は研究内容を語る
山崎製パンのエンジニアは工場において、設備保全・動力設備の管理・工場建物や生産ラインのレイアウトや設備計画を担っています。
あるいは、新商品開発や研究所での研究開発を行っています。
理系応募者は、それらに十分対応できる能力やスキルがあることを、自分の研究内容から探し出して話せるようにしてください。
理系応募者は、面接において研究内容の説明を相当詳しく深掘りされることを覚悟してください。
具体的には、研究にあたって、その課題と課題解決の手法をあげ、解決に困難だった点について自分自身の工夫と成果を説明できるようにしてください。
課題を解決するために、どのように周囲を巻き込んでいったか、どのくらい粘り強く取り組んでいったかなどについても説明できるといいです。
一方で、山崎製パンの技術開発や研究などの仕事で直接使える研究、勉強をしていなくても応募を希望する学生がいると思います。
その場合は面接で、論理的思考力のような潜在的な能力をアピールしてください。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜ山崎製パンを選ぶのか明確に伝える
山崎製パンを志望する人は食品メーカーに興味がある人であり、山崎製パンと並行して、同業のフジパンや、雪印メグミルク、伊藤園、ヤクルト本社、味の素といった各社に応募する人が多いようです。
仮に山崎製パンが第一志望でなくても、競合他社と比較し、なぜ山崎製パンなのかをしっかり答えられなくてはなりません。
山崎製パンと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。
また、山崎製パンを知るためにスーパー・コンビニなどで山崎製パンの商品と他社の商品との違いを探ることもためになります。
■山崎製パンで応募する職種を志望する理由と、その職種でやりたい仕事、活かせる能力やスキルは何かを明確に伝える
山崎製パンは、生産技術、営業、店舗運営、管理部門、専門職ごとの職種別募集となっています。
応募する職種を選んだ理由をそこでやりたい仕事は何か、なぜその仕事をやりたいのかをきちんと説明できなくてはいけません。
あわせて、やりたい仕事で活かせる能力やスキルがあればそれを伝えてください。
また希望する仕事で実現したいことまで答えられるように準備してください。
希望する仕事で注目している商品や技術とその注目理由も話せるようにしておくと、なお良いでしょう。
■山崎パンの会社や商品に関する知識を得て質問に明確に答えられるようにする
求める人材にあるように、山崎製パンは、「企業理念や社業に共感する」人も求めています。
そのため山崎製パンは、会社に関する知識や、自社の商品に対する関心度を確認するためのいろいろな質問をします。
例えば「山崎製パンのイメージを教えてください」「企業研究をしましたか」「企業理念を知っていますか」「ヤマザキパンで好きな商品とその理由を言ってください」「ヤマザキパンのパンの種類はどれくらいか知っていますか」といったような質問です。
ホームページの経営理念・経営方針などをよく読んでください。
また、山崎製パンの商品を購入して味を試してみてください。
■山崎製パンの志望順位と他社の応募状況を答えられるようにする
志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。
他社の応募状況を聞かれたら、山崎製パンと同じ食品メーカーならば、食品業界志望と答えてください。
他社名を教えてほしいと聞かれたら、山崎製パンと同等あるいはそれ以上の大手企業に応募中ならそれを答えてください。
食品業界以外なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」くらいは答えてもいいです。
この場合まったくの異業種であるので、なぜその業種に応募したのか答えられるようにしてください。
以上、山崎製パンの採用情報と面接攻略の考え方を説明しました。
面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売も行っています。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
山崎製パンは、国内でダントツNO.1の製パンメーカーであり、世界でも第二位です。
このような山崎製パンの面接を攻略するためには、まず食品業界を取り巻く環境を理解することと、食品業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2021年】食品・飲料業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、山崎製パンとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
山崎製パンの資本金や売上高といった会社概要、経営理念、経営方針など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にも山崎製パンのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で山崎製パンの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
山崎製パンの面接攻略のまとめ【就活】
山崎製パンに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
山崎製パンが採用したい人材は、『企業理念や社業に「共感」し、それを自分の職務の中で「実行」すること、そして知恵と知識によって変化に「挑戦」する意欲の高い人材』です。
面接では、学生時代に力を入れたことと、希望職種について深掘りがあります。山崎製パンの会社や商品に関する知識を試される質問が多くなされます。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
- 理系応募者は研究内容を語る
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ山崎製パンを選ぶのか明確に伝える
- 山崎製パンで応募する職種を志望する理由と、その職種でやりたい仕事、活かせる能力やスキルは何かを明確に伝える
- 山崎パンの会社や商品に関する知識を得て質問に明確に答えられるようにする
- 山崎製パンの志望順位と他社の応募状況を答えられるようにする
面接を攻略するためには、まずは食品業界を取り巻く環境を理解すると同時に、食品業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、山崎製パンとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
山崎パンの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
以下のリンクも参照ください。
山崎製パンの中途採用情報について【転職】
続いて山崎製パンの転職の面接について解説していきます。
はじめに山崎製パンの中途採用情報について以下に記します。
- 募集職種
山崎製パンは転職の希望者を対象とした中途採用を随時行っています。
募集は、生産職とセールスドライバーです。地域社員としての採用となりますので、転居を伴う転勤はありません。
- 選考フロー
WEBエントリー→登録項目(希望職種・希望勤務地・個人情報等)入力→説明会・適正検査(履歴書・職務経歴書持参)→面接→内定
- 面接
山崎製パンの中途採用募集のQ&Aには、求める人材として、「お客様においしさと笑顔を届けたいと思っている方をお待ちしています。熱意と意欲重視の選考を行います。」と記してあります。
面接では、本人の山崎製パンで働く熱意と意欲をみること、現職(前職)の職務内容、志望理由、現職(前職)の退職理由を確認されます。
面接攻略の考え方【転職】
転職の面接では自己PRと志望動機、退職理由に関することを必ず訊かれます。
それらについて的確に答えるための準備をしてください。
以下の自己PRと志望動機、退職理由のヒントが参考になります。
- 面接時の自己PRのヒント
■行動力(実行力)を自分の中で探してアピールする
山崎製パンは、中途採用の生産職とセールスドライバーの応募者に対して行動力を求めていると考えます。
上記の求める人材にあるように山崎製パンは、『企業理念や社業に「共感」し、それを自分の職務の中で「実行」すること、そして知恵と知識によって変化に「挑戦」する意欲の高い人材』を求めています。
ここで、「自分の職務の中で実行すること」は行動力(実行力)を表しています。
生産職は、品質(良品)・数量(定数)・時間(定時納品)という生産の3要素を確実に遂行することが求められます。
セールスドライバーは、主に1日2回、20~40店舗に商品配送をメインに、売場提案や新製品を紹介する営業活動も担当します。商品は生ものであり、決められた時間に確実に店舗に配送することが求められます。
なので、生産職もセールスドライバーも、与えられた仕事を粘り強く取り組むことができる行動力(実行力)をアピールしましょう。
面接では現職(前職)の職務内容を説明するなかで、与えられた職務を粘り強く取り組んできたことをアピールしましょう。
もし上記の能力について乏しい場合は、自分の最も伝えたい能力を面接で上手に説明して、間接的にでも募集職種に役立つことを伝えてください。
- 面接時に志望動機を語るヒント
山崎製パンの中途採用では、熱意と意欲を重視した面接を行います。
■なぜ山崎製パンを選ぶのか明確に伝える
志望理由は必ず聞かれる質問であり、これに答えられるように準備してください。
そのためには、山崎製パンのホームページをよく読んで会社を理解してください。
特に経営理念、経営方針をよく読むことです。
その中で、自分が共感できることが山崎製パンを選んだ志望動機となります。自分らしい志望動機をまとめましょう。
■山崎製パンで応募する職種を志望する理由と、その職種でやりたい仕事、活かせる能力やスキルは何かを明確に伝える
応募する職種を選んだ理由とそこでやりたい仕事は何か、なぜその仕事をやりたいのかをきちんと説明できなくてはいけません。
あわせてやりたい仕事で活かせる能力やスキルがあればそれを伝えてください。
■山崎パンの会社や商品に関する知識を得て質問に明確に答えられるようにする
求める人材にあるように、山崎製パンは、「企業理念や社業に共感する」人も求めています。
そのため山崎製パンは、会社に関する知識や、自社の商品に対する関心度を確認するためのいろいろな質問をします。
例えば「経営理念を知っていますか」「ヤマザキパンで好きな商品とその理由を言ってください」「ヤマザキパンのパンの種類はどれくらいか知っていますか」といったような質問です。
ホームページの経営理念・経営方針、商品情報などをよく読んでください。
また、山崎製パンの商品を購入し、味を試して感想を言えるようにしてください
- 転職面接時に退職理由を語るヒント
■面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
「なるほど、そのような前向きな理由があって退職したのですね」と面接官に納得してもらえる内容を説明しましょう。
間違っても上司と合わないとか、給料が安いなどというネガティブな理由を言わないでください。
例えば、現職(前職)では、自分の持つ能力、スキルをこれ以上向上させることが難しく、キャリアアップのために転職を考えたというような言い方です。
以上、山崎製パンの中途採用情報と転職面接攻略の考え方を説明しました。
特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策を完全にしたい転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの転職面接必勝法」の販売も行っています。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】
山崎製パンは、国内でダントツNO.1の製パンメーカーであり、世界でも第二位です。
このような山崎製パンの面接を攻略するためには、まず食品業界を取り巻く環境を理解することと、食品業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2021年】食品・飲料業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、山崎製パンとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
山崎製パンの経営理念、経営方針、商品情報など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にも山崎製パンのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で山崎製パンの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
山崎製パンの面接攻略のまとめ【転職】
山崎製パンに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない転職の面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
山崎製パンが採用したい人材は、『企業理念や社業に「共感」し、それを自分の職務の中で「実行」すること、そして知恵と知識によって変化に「挑戦」する意欲の高い人材』です。
また特に中途採用で求める人材は、「お客様においしさと笑顔を届けたいと思っている人。熱意と意欲重視のある人」です。
面接では、山崎製パンで働く熱意と意欲、現職(前職)の職務内容、志望理由、現職(前職)の退職理由を確認されます。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 行動力(実行力)を自分の中で探してアピールする
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ山崎製パンを選ぶのか明確に伝える
- 山崎製パンで応募する職種を志望する理由と、その職種でやりたい仕事、活かせる能力やスキルは何かを明確に伝える
- 山崎パンの会社や商品に関する知識を得て質問に明確に答えられるようにする
面接で退職理由を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- 面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
面接を攻略するためには、まずは食品業界を取り巻く環境を理解すると同時に、食品業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、山崎製パンとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
山崎製パンの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
以下のリンクも参照ください。
山崎製パンを志望するときに知っておきたい社風
山崎製パンの面接を受けるにあたり知っておきたい社風について以下に記します。
- 工場では製造が終わる度に毎日掃除をします。制服も職場でクリーニングに出すことができます。本社の男性社員は汚れてもすぐわかるように白色のブレザーを着用しています。
- 清潔さを保つことは徹底しており、使う道具は全てアルコール殺菌や熱殺菌をしてから使い、製品を触る時も必ずアルコールで消毒してからです。
- 商品のアイテム数が多く、機械等の切り替えが多くあるため常にバタバタしています。
面接で語る志望動機を作る際、社風をよく知っていることが大切です。
山崎製パンの会社概要
ここからは山崎製パンの会社概要を説明します。面接において志望動機を語る上で役に立ちます。
- 山崎製パンは、日本の製パン業界のうち売上高NO.1で、あり、約40%のシェアを誇っています。
グループ会社は55社(国内40社、海外15社)を数え、ヤマザキビスケット、不二家、東ハトなどがあります。
- 山崎製パンは1948年に飯島藤十郎氏が山崎製パン所を開業したのが前身です。同年山崎製パン株式会社を設立し、現在に至っています。
- 事業としては、パン部門、和菓子部門、洋菓子部門、調理パン・米飯部門、デイリーヤマザキ事業などがあります。
アジア、米国にもベーカリー事業を展開しています。
- 山崎製パンの2019年12月期の決算数字は次の通りです。
資本金は110億1,414万3千円です。
従業員数は、19,490人です。
販売店舗は、110,192店舗です。
連結売上高は、1兆612億円です。
連結経常利益は、276億円です。
連結当期利益は、139億円です。
売上構成比は、食パンが9.1%、菓子パンが34.0%、和菓子6.7%、洋菓子12.9%、調理パン・米飯類15.2%、製菓・米菓・その他15.9%、流通事業5.1%、その他事業1.1%です。
山崎製パンの経営理念
山崎製パンの経営理念について紹介します。
企業理念
「良品廉価」「顧客本位」
経営基本方針
綱領
(1) わが社は、企業経営を通じて社会の進展と文化の向上に寄与することを使命とし、個人の尊厳と自由平等の原理に基づき、いのちの道の教えの言葉に従い、困難に屈することのない勇気と忍耐とによって、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期すこと。
(2) われわれは、常に良きものへ向って絶えず進歩しつづけるため、各人が自由な決心に基づき、正しき道につき、断固として実行し、自主独立の協力体制を作り、もって使命達成に邁進すること。
企業理念は面接で質問されることもありますので覚えておきましょう。
21世紀のヤマザキの経営方針
ここでは、山崎製パンの経営方針について概要を紹介します。
- 山崎製パンは、良品廉価、顧客本位という企業理念のもと、潜在需要に着目し、イノベーション(技術革新)によって需要を創造する挑戦を続けます。
- 同時に、「日々、お取引先からご注文いただいた品は、どんな試練や困難に出会うことがあっても、良品廉価・顧客本位の精神でその品を製造し、お取引先を通してお客様に提供する」という、精神を持ちます。
- 事業経営手法として、すべての仕事を種蒔きからスタートする部門別製品施策・営業戦略、小委員会による「なぜなぜ改善」を実践、実行、実証することで、新しい価値と新しい需要を創造し、社会の負託に応え社業を前進させます。
- 事業経営の具体的遂行に当たっては、経営陣、管理職は、本物の5S・全員参加の5Sとピーター・ドラッカー博士の5つの質問を連動させる「2本立ての5S」を行います。
- 「私たちの使命は何ですか」と問うだけでなく「私の使命は何ですか」と問い、生産部門・営業部門一体となった業務を推進し、内部管理体制を充実・強化して、各部門の自主独立の協力体制を構築します。
- また、「良品廉価・顧客本位の精神で品質と製品、サービスをもって世に問う」というヤマザキの精神と「知恵と知識によって変化に挑戦し、新しい価値と新しい需要を創造する」という生命の道を導く言葉によって日々の仕事に励み、業績の着実な向上を図ります。
面接で志望動機を語るとき、経営方針を理解しておくことは大切です。