【22卒/21年転職】面接官が教える「住友生命」の面接対策

4大生保の一角である住友生命に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。応募者は事前にどのような面接対策をしたらよいのでしょうか?
(住友生命の正式社名は、住友生命保険相互会社ですが、本ブログでは略称の住友生命と呼びます。)
住友生命に入社を希望する人がぜひとも知っておきたい就職や転職の面接に関しての情報や、ノウハウというものがあります。
例えば、住友生命の面接では求める人材をよく理解して、自己PRにおいては、行動力とチームワーク力をアピールすることが大切です。
一方、面接で志望動機を語るためにはなぜ金融を選ぶのか、なぜ生命保険を選ぶのかについて的確に答えられなくてはいけません。
さらに競合他社と比べてなぜ住友生命なのかについても面接官が納得できるように答えられることが大切です。
これら以外にも住友生命の就職や転職の面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。
本ブログでは、面接官である筆者が、住友生命の採用情報とともに、就職や転職の面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。
さらに面接に臨むうえで必要な知識として、住友生命の会社に関する情報を載せています。
面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。
分析した結果を基に、就活生はエントリーシート、転職希望者は職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げる必要があります。
就活中の学生や転職の希望者は本ブログを読むことで、自己分析や企業研究の段階からスムーズに選考、面接対策へ進むことができるようになります。
住友生命の求める人材
住友生命はどのような人材を求めているのでしょうか。
就職や転職の面接では求める人材を知っておくことが自己PRをするうえで必要です。
あるいは、エントリーシートや職務経歴書の作成にも有効です。
住友生命のホームページにある企業理念を整理した「CSR経営方針」には、「お客様からの信頼をあらゆる活動の起点とし、保険事業の健全な運営を通じて、一人ひとりに最適な生活保障サービスを提供する」こと、「自由闊達でチャレンジ意欲あふれる組織風土を大切にする」ことが明記されています。(抜粋)
また、住友生命ブランドビジョンの「12のコミットメント」には、働く姿勢として「全ての役職員が互いを尊重しながら協力して働く、明るく活き活きとした職場を築く」との文章があります。
まとめると、求める人材は次のような人と考えます。
- 顧客の信頼をあらゆる活動の起点とし、一人ひとりに最適な生活保障サービスを提供できる人
- 自由闊達でチャレンジ意欲にあふれる人
- 互いを尊重しながら協力して働くことができる人
求める人材は、面接で自己PRをするときの参考としてぜひとも知っておいてください。
住友生命の新卒採用情報について【就活】
はじめに住友生命の新卒採用情報について以下に記します。
- 募集職種
住友生命の募集職種は、総合キャリア職、ビジネスキャリア職、総合営業職の三つの職種です。
- 総合キャリア職
総合キャリア職は、幅広い分野を経験し、専門性を高め、将来的にはマネジメント、高度専門業務を担います。
本社、全国事業所、海外勤務など転居を伴う異動があるGコースと、首都圏(1都3県)の本社を含む事業所に勤務し、転居を伴う異動のないRコースがあります。
- ビジネスキャリア職
事務全般を担当し、指導的職務や顧客サービス(顧客接点・対応業務)も担います。
原則、転居を伴う異動はありません。
- 総合営業職
主に官公庁や企業に勤務の人を対象に保険のコンサルティング営業をおこない、その後は、営業経験をいかしたキャリアを歩みます。原則転居を伴う異動はありません。
- 総合キャリア職
- 選考フロー
職種別選考フローは次の通りです。
- 総合キャリア職
エントリーシート→WEBテスト→面接(3~4回)→内々定
- ビジネスキャリア職
エントリーシート→WEBテスト→面接(3~4回)→内々定
- 総合営業職
セミナー→職員訪問→WEBテスト→面接(2~3回)→内々定
総合営業職はエントリーシートの提出はなく、総合営業職セミナーへの参加が必須です。
- 総合キャリア職
- エントリーシート(21年卒)
職種別選考フローは次の通りです。
■総合キャリア職
自己PRに関すること
- 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400字)
- 他人に負けない自分の強みを教えてください。(150字)
志望動機に関すること
- 当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。(200字)
■ビジネスキャリア職
自己PRに関すること
- 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400字)
- 他人に負けない自分の強みを教えてください。(150字)
志望動機に関すること
- 当社の「ビジネスキャリア職」として携わりたい仕事をふまえ、志望理由を教えてください。(200文字以下)
■総合営業職
自己PRに関すること
- 自己PRを入力ください。
- 大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(400字)
志望動機に関すること
- 当社の総合営業職を志望する理由を教えてください。(200字)
- 面接
面接では、自己PR、ガクチカ、志望動機の深掘りがあります。
■総合キャリア職
自己PRに関すること
- 自己紹介してください
- 学生時代に力を入れたことは何ですか
- 自分が周りの人の中心になって行動した経験はありますか
- アルバイトの経験はありますか
- 高校のときの部活動の経験はありますか、そこで他の部員を引っ張った経験はありますか
- 健康状態は良いですか
志望動機に関すること
- 志望業界は何ですか
- なぜ住友生命を志望しますか
- 入社してからどのような仕事をやりたいですか
- 生命保険の営業は大変だが理解していますか
- 身内に住友生命で働いている人はいますか
- 他社の応募状況と住友生命の志望度を教えてください
■ビジネスキャリア職
自己PRに関すること
- 自己PRしてください
- 大学での専攻やゼミ活動を説明してください
- 学生時代に力を入れたことは何ですか、困難だったこと、困難をいかに乗り越えたか、それを入社してからどのように活かせますか
- 一つのことを長くやり遂げた経験はありますか
- 周りと協力して何かを成し遂げた経験はありますか
- アルバイトでの役割となぜその役割をするようになりましたか
- 親友は何人いますか
- 自分はどのような性格だと思いますか
- 他人からどのような人間だと言われますか
- 自分の強みと弱みは何ですか
- 挫折経験はありますか
- 身内に住友生命で働いている人はいますか
志望動機に関すること
- なぜ住友生命を志望しますか
- なぜビジネスキャリア職を志望しますか
- 将来どのようなキャリアを考えていますか
- 他社の応募状況と住友生命の志望度を教えてください
■総合営業職
自己PRに関すること
- 自己PRしてください
- 学生時代に力を入れたことは何ですか
- 自分の強みと弱みは何で、強みを会社でどう活かせますか
- 今までの人生で一番つらかったこと
- ストレス耐性がありますか
志望動機に関すること
- なぜ住友生命を志望しますか
- 入社後どのように活躍したいですか
- 保険営業は大変だが大丈夫ですか
- 他社の応募状況と住友生命の志望度を教えてください
■アクチュアリー
自己PRに関すること
- 自己紹介してください
- 学生時代に力を入れたことは何ですか
- 他人からどのような人間だと言われますか
- 趣味は何ですか
- 健康状態は良いですか
- アルバイトの経験はありますか
志望動機に関すること
- なぜ生命保険業界を志望しますか
- なぜ住友生命を志望しますか
- なぜアクチュアリーになりたいのですか
- 入社してからやりたいことはありますか
- 他社の応募状況と住友生命の志望度を教えてください
- 採用人数
19年度入社実績 グループ全体 530名(内 総合キャリア職116名、ビジネスキャリア職116名、総合営業職298名)
20年度入社実績 グループ全体 503名(内 総合キャリア職124名、ビジネスキャリア職79名、総合営業職300名)
21年度採用計画 不明
- 20年新卒入社大学別就職者数
国公立大:
東京大4、京都大7、北海道大3、東北大1、名古屋大2、大阪大6、九州大1、一橋大4、千葉大1、横浜国大2、大阪市大9、大阪府大1、神戸大6、岡山大1、広島大3、他
私立大:
早稲田大16、慶応大14、上智大3、明治大8、青山学院大3、立教大6、中央大14、法政大14、武蔵大2、明治学院大2、國學院大2、日本大10、東洋大3、駒沢大3、専修大3、東海大2、東京理科大1、東京女子大3、日本女子大1、津田塾大2、大妻女子大3、共立女子大4、昭和女子大4、神奈川大2、愛知大1、愛知学院大1、愛知淑徳大4、中京大4、南山大11、名城大3、同志社大29、立命館大16、関西大20、関西学院大29、京都産業大1、龍谷大3、京都女子大7、同志社女子大7、追手門学院大3、近畿大4、摂南大1、甲南大5、武庫川女子大2、西南学院大8、他
以上は大学院修了者を含みます。
※サンデー毎日(2020年8月30日号)参照
- 学歴フィルター
住友生命は難関大学から中堅私立大学クラスまで採用しています。筆記テストを通過すれば、道は拓けます。
面接攻略の考え方【就活】
面接では自己PRと志望動機を必ず訊かれます。よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。
以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■行動力とチームワーク力を自分の中から探してアピールする
住友生命は、上記の求める人材にあるように、「自由闊達でチャレンジ意欲あふれる」「互いを尊重しながら協力して働くことができる」人を求めています。
「自由闊達でチャレンジ意欲あふれる」とは、行動力を表しています。
また、「互いを尊重しながら協力して働くことができる」とは、チームワーク力を表しています。
面接では、学生時代において最も力を入れたことを伝える中で行動力とチームワーク力をアピールしましょう。
力を入れたことは勉強、クラブ活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いです。
そのさい、目標達成に向けてどのような困難があり、それをどのように乗り越えて、どのような成果をあげたかも説明できるようにしてください。
またゼミや部活、クラブ活動などで、自分の役割と、目標達成のためにメンバーとどのように協力し合ったか、メンバーの意見を尊重するなかで、どのように自分の考えを理解してもらったかなど、チームの中での円満な人間関係に努力したエピソードを探し出して語ってください。
但し、住友生命は採用するすべての人に行動力とチームワーク力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、面接でその能力を上手に説明してください。
■人と信頼関係を築くことができることを説明する
住友生命は、上記の求める人材にあるように「顧客の信頼をあらゆる活動の起点とし、一人ひとりに最適な生活保障サービスを提供できる人」も求めています。
生命保険の商品やサービスは各社ごとに様々な特徴があるものの、顧客にとってその違いはわかりにくい部分があります。
なので、社員は商品やサービスを売る以前に、顧客との信頼関係をいかに構築することができるかが非常に重要です。
信頼関係を築くために大切なことは、誠実であることです。
面接では、学生時代において最も力を入れたことを伝える中で、関係する人達に対して誠実に対応したことがわかるような説明を行ってください。
■アクチュアリーの応募者は論理的思考力、数理能力をアピールする
アクチュアリーは、理系応募者が活躍できる職種です。
理系学生が研究した専門分野の知識、能力をそのまま発揮して働けることは少ないと思われますが、研究で得た論理的思考力、数理能力はそれらの専門的な仕事で役に立ちます。
よってアクチュアリーに応募する学生はそのことをアピールしてください。
■総合営業職は、ストレスに強いことをアピールする
総合営業職に応募の面接では、「ストレスに強いですか」とか、「営業は大変だが大丈夫ですか」のような営業を頑張っていけるかとの質問が繰り返しなされます。
ストレス耐性があることをこれまでの経験から説明できるように準備してください。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜ金融なのか、その中でなぜ生命保険会社を選ぶのか明確に伝える
メーカーや商社ではなく、なぜ金融業を志望するか、金融業のなかで銀行や損害保険会社ではなく、なぜ生命保険会社を選ぶのかその理由を説明できるようにしてください。
生命保険とは何か、生命保険業界を取り巻く環境や、生命保険業界の仕事についての基本は、ブログ記事「【2021年】保険業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を参照ください。
生命保険会社について業務の理解を深めていき、魅力を語ってください。
■なぜ住友生命を選ぶのか明確に伝える
住友生命を志望する学生は、保険業界に興味がある人だと思います。
なので、住友生命の応募者は、日本生命や第一生命、明治安田生命などの生命保険会社と同時に、損害保険会社などにも応募する学生が多数を占めると思われます。
たとえ住友生命が第一志望でなくても、競合他社と比較し、なぜ住友生命なのかを質問されたときに、しっかり答えられなくてはなりません。
そのためには、住友生命と競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておく必要があります。
■住友生命でなぜその職種、コースを志望するのか、そこでどのような仕事をやりたいか明確に伝える
なぜその職種、コースを志望するのかを聞かれたときは、「なぜ志望するのか」と同時に「その職種、コースで何をやりたいか」「自分のどのような強みが仕事に活かせるか」について答えられるようにしてください。
■他社の応募状況と志望順位を答えられるようにする
志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。
他社の応募状況を聞かれたら、生命保険業界志望と答えてください。他社名を教えてほしいと聞かれたら、4大生保に応募中ならそれを答えてください。
生命保険以外なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」くらいは答えてもいいです。
この場合まったくの異業種に応募している場合は、なぜ応募したのか答えられるようにしてください。
以上、住友生命の採用情報と面接攻略の考え方を説明しました。
特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売も行っています。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
面接を攻略するためには、まずは生命保険業界を取り巻く環境を理解することと、生命保険業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2021年】保険業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、住友生命とはどのような生命保険会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
住友生命の会社情報、企業理念、中期経営計画など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にも、住友生命のホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で住友生命の基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
住友生命の面接攻略のまとめ【就活】
日本の4大生保の一角を占める住友生命に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
住友生命が採用したい人材は、「顧客の信頼をあらゆる活動の起点とし、一人ひとりに最適な生活保障サービスを提供できる」「自由闊達でチャレンジ意欲あふれる」「互いを尊重しながら協力して働くことができる」人です。
面接では、自己PR、学生時代に力を入れたこと、志望動機の深掘りがあります。
面接で自己PRするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 行動力とチームワーク力を自分の中から探してアピールする
- 人と信頼関係を築くことができることを説明する
- アクチュアリーの応募者は論理的思考力、数理能力をアピールする
- 総合営業職は、ストレスに強いことをアピールする
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ金融なのか、その中でなぜ生命保険会社を選ぶのか明確に伝える
- なぜ住友生命を選ぶのか明確に伝える
- 住友生命でなぜその職種、コースを志望するのか、そこでどのような仕事をやりたいか明確に伝える
- 他社の応募状況と志望順位を答えられるようにする
面接を攻略するためには、まずは生命保険業界を取り巻く環境を理解することと、生命保険業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、住友生命とはどのような会社なのかを理解することも、面接準備には必須です。
住友生命の会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
以下のリンクも参照ください。
住友生命の中途採用情報について【転職】
続いて住友生命の転職面接について説明します。
はじめに住友生命のキャリア(中途)採用情報について以下に記します。
- 募集職種
住友生命は、転職の希望者を対象とした中途採用を積極的に行っています。
住友生命の中途採用は、「スミセイライフデザイナー」「コンサルティングディレクター補(総合営業管理職)」「CA(コンサルティング・アドバイザー 総合営業職)」「FDD(ファイナンシャルプランニングデザイナー)」、「社医・医務職員」の募集を行っています。
現時点でどのような職種を募集しているかは住友生命の採用情報にあるキャリア(中途)採用情報をご覧ください。
- 選考フロー
選考フローは各職種毎に異なっています。
- スミセイライフデザイナー
各地域の支社に問い合わせてください。
- コンサルティングディレクター補(総合営業管理職)
WEB応募となっています。住友生命 営業人事室 採用事務局まで問い合わせてください。
- CA(コンサルティング・アドバイザー 総合営業職)
WEBエントリー→書類選考→適性検査・筆記テスト→面接(4~5回)→内定
- FDD(ファイナンシャルプランニングデザイナー
オフィス見学→応募→オリエンテーション→面接→内定
- 社医・医務職員
住友生命 契約審査部まで電話又はEメールで問い合わせてください。
- スミセイライフデザイナー
- 面接
面接では、現職(前職)の仕事内容の深掘り、住友生命の志望動機、現職(前職)の退職理由を中心に質問がなされます。
自己PRに関すること
- 現職(前職)の職務内容を説明してください
- どのような人になりたいですか
- 尊敬する人はいますか
- 将来の夢は何ですか
- 前向きな性格ですか
- 長所と短所は何ですか
- 家族構成を教えてください
志望動機に関すること
- なぜ住友生命を志望しますか
- 保険のイメージを教えてください
- なぜ営業をやりたいのですか
- 入社したらやりたいことは何ですか
- 定年まで頑張れますか
退職理由に関すること
- 前職の退職理由は何ですか
面接攻略の考え方【転職】
転職の面接では自己PRと志望動機、退職理由を必ず訊かれます。
それらについて的確に答えるための準備をしてください。
以下の自己PRと志望動機、退職理由のヒントが参考になります。
- 面接時の自己PRのヒント
■行動力とチームワーク力を自分の中から探してアピールする
住友生命は、上記の求める人材にあるように、「自由闊達でチャレンジ意欲あふれる」「互いを尊重しながら協力して働くことができる」人を求めています。
「自由闊達でチャレンジ意欲あふれる」とは、行動力を表しています。
また、「互いを尊重しながら協力して働くことができる」とは、チームワーク力を表しています。
転職の面接では、現職(前職)において、応募書類だけでは説明しきれない仕事ぶりを説明してください。
その中で、職務遂行のために困難だったことは何か、解決のためにどのように粘り強く職務を遂行したか、その結果と自分が身に付けたことを語れるようにしてください。
また、一緒に取り組んだチームの中での自分の役割と、目標達成のためにメンバーとどのように協力し合ったか、メンバーの意見を尊重するなかで、どのように自分の考えを理解してもらったかなど、チームの中での円満な人間関係に努力したエピソードを探し出して、語ってください。
もし上記の能力について乏しい場合は、自分の最も伝えたい能力を面接で上手に説明して、間接的にでも募集職種に役立つことを伝えましょう。
■人と信頼関係を築くことができることを説明する
住友生命は、上記の求める人材にあるように「顧客の信頼をあらゆる活動の起点とし、一人ひとりに最適な生活保障サービスを提供できる人」も求めています。
生命保険の商品やサービスは各社ごとに様々な特徴があるものの、顧客にとってその違いはわかりにくい部分があります。
なので、社員は商品やサービスを売る以前に、顧客との信頼関係をいかに構築することができるかが非常に重要です。
信頼関係を築くために大切なことは、誠実であることです。
面接では、現職(前職)において、顧客や同僚など関係する人達に誠実に対応したことがわかるような説明を行ってください。
■募集職種の知識を答えられるように準備する
住友生命の転職面接では、生命保険の知識をどれだけ持っているか確認されるかもしれません。
よって募集職種の経験者は生命保険の専門的な知識、未経験者は基礎的な知識について、質問があれば答えられるように準備しましょう。
生命保険業界に関する直近のニュースもチェックしておきましょう。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜ住友生命を選ぶのか明確に伝える
住友生命に中途採用で入社を志望する応募者は、まずは、生命保険会社に興味があり、さらに住友生命が4大生保の1社であることに安心感をえる人と思います。
まずは、ホームページにある会社情報、企業理念やブランドビジョンなどを読んでください。そのなかで、自分の共感できることが住友生命を選んだ志望動機につながります。
自分らしい志望動機をまとめましょう。
また、住友生命と、ネット保険を含めた競合他社のホームページを読み、違いを知っておくことが大切です。
■住友生命でなぜその職種を志望するのか、明確に伝える
応募する職種について、なぜやってみたいのかその理由をしっかりと説明できなければなりません。
中途採用の応募者が応募職種を選んだ理由は、現職(前職)で培った自分の経験、能力、スキルが住友生命で活かせることです。そのことについて、現職(前職)の業務内容をわかりやすく説明することで伝えてください。
応募する職種の分野によっては、注目している住友生命の商品やサービスと、なぜ注目しているか、その理由も話せるようにしておくとよいでしょう。
- 転職面接時に退職理由を語るヒント
■面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
「なるほど、そのような前向きな理由があって退職したのですね」と面接官に思ってもらえる内容を説明しましょう。
間違っても上司と合わないとか、給料が安いなどというネガティブな理由を言わないでください。
例えば、現職(前職)では、自分の持つ能力、スキルをこれ以上向上させることが難しく、キャリアアップのために転職を考えたというような言い方です。
以上、住友生命の中途採用情報と転職の面接攻略の考え方を説明しました。
特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機、退職理由に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策を完全にしたい転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの転職面接必勝法」の販売も行っています。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】
転職の面接を攻略するためには、まずは生命保険業界を取り巻く環境を理解することと、生命保険業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2021年】保険業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、住友生命とはどのような会社なのかを理解することも転職の面接準備には必須です。
住友生命の会社情報や企業理念、中期経営計画など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にも住友生命のホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で面接を受けるにあたり必要と思われる住友生命の基本的な知識を簡単に紹介します。ぜひ読んでおいてください。
住友生命の面接攻略のまとめ【転職】
住友生命に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない転職の面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
住友生命が採用したい人材は、「顧客の信頼をあらゆる活動の起点とし、一人ひとりに最適な生活保障サービスを提供できる」「自由闊達でチャレンジ意欲あふれる」「互いを尊重しながら協力して働くことができる」人です。
面接では、現職(前職)の仕事内容の深掘り、住友生命の志望動機、現職(前職)の退職理由を中心に質問がなされます。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 行動力とチームワーク力を自分の中から探してアピールする
- 人と信頼関係を築くことができることを説明する
- 募集職種の知識を答えられるように準備する
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ住友生命を選ぶのか明確に伝える
- 住友生命でなぜその職種を志望するのか、明確に伝える
面接で退職理由を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- 面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
転職の面接を攻略するためには、まずは生命保険業界を取り巻く環境を理解することと、生命保険業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、住友生命とはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
住友生命の会社に関する知識など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
以下のリンクも参照ください。
住友生命を志望するときに知っておきたい社風
住友生命を受けるにあたり、知っておきたい社風について以下に記します。
- 健康管理のために年間5日の休暇があります。また子供の予防接種や検診などにも、有給休暇を使わずに別の休暇を取得することも可能です。女性ばかりの職場で育児をしながら働く人がほとんどなので働きやすいです。
- 顧客の都合などで土日出勤するときはありますが、かわりに平日は休みになります。夜間に顧客の自宅に訪問することもありますか、会社の決まりで20時以降に自宅に訪問することは禁止されています。
- ノルマはないけれど目標は常にあります。採用もかなり重要な仕事です。カレンダーやノベルティーグッズ、電話代など営業にかかる費用は自己負担です。
面接で語る志望動機を作る際には、このような社風をよく知っていることが大切です。
住友生命の会社概要
ここからは、住友生命の会社概要を説明します。面接において志望動機を語る上で役に立ちます。
- 住友生命は、1907年創業の日之出生命保険株式会社が前身です。
1926年住友合資会社が日之出生命保険の経営を引き継ぎ、商号を住友生命保険株式会社に変更しました。
1947年国民生命保険相互会社として再出発し、1952年住友生命保険相互会社と名称変更し、現在に至っています。
- 支社87、支部1451の営業拠点を構えています。
- 経営の健全性を表す指標として、ソルベンシー・マージン比率が870.0%、実質純資産額が6兆3,474億円、基礎利益が3,925億円、含み損益が3兆6,239億円です。(2020年3月期)
- 住友生命の2020年3月31日の経営数字は次の通りです。
従業員数は、42,954人です。
保険料収入は、2兆2,243億円です。
保険料等支払金は、1兆8,856億円です。
住友生命の格付けについて、S & Pは「A+」、ムーディズは、「A1」、格付投資情報センターは、「AA-」、日本格付研究所(JCR)は、「AA-」と高い評価を得ています。(2020年7月)
面接では、例えば「住友生命のソルベンシー・マージン比率を知っていますか」のような質問をされることも想定しておきましょう。
住友生命の企業理念
住友生命の企業理念は次のようになっています。
企業理念「経営の要旨」
保険事業を通じて「社会公共の福祉に貢献する」
CSR経営方針
住友生命は保険事業の健全な運営とその発展を通じて、豊かで明るい長寿社会の実現に貢献します。
この理念のもと、誠実な業務遂行・健全な財務基盤を通じ、お客さまをはじめとした各ステークホルダーに最も信頼・支持され、持続的・安定的に成長する会社を目指します。
お客さまへ
お客さまからの信頼をあらゆる活動の起点とし、保険事業の健全な運営を通じて、一人ひとりに最適な生活保障サービスを提供します。
ビジネスパートナーへ
ビジネスパートナーの信頼・支持を得て、ともに社会的責任を果たします。
従業員へ
従業員一人ひとりが誇りと自信をもっていきいきと働き続けられる会社づくりに取り組みます。
自由闊達でチャレンジ意欲あふれる組織風土を大切にします。
社会へ
社会の一員としての役割と責任を認識し、健康で心豊かな社会づくりと地域社会・国際社会の発展に貢献します。
地球環境へ
健康な暮らしを支えるため、事業活動において常に地球環境への影響に配慮し、その保護に積極的に取り組みます。
面接では、「CSR経営方針を知っていますか」と質問されるかもしれません。理解しておくと良いでしょう。
住友生命の中期経営計画
ここでは、住友生命の中期経営計画について紹介します。
住友生命は、「スミセイ中期経営計画2022」(2020~2022年度)を推進中です。
- 基本的な考え方および目指す姿
人口構造の変化、デジタライゼーションの進展、働き方改革の推進など、社会全体に大きな影響を及ぼすと考えられる急激な変化を的確に捉え、社会に貢献し、社会に信頼され、そして社会の変化に適応していくことで、「社会になくてはならない保険会社」の実現を目指す。
そして、「営業職員」、「金融機関等代理店・保険ショップ」、「資産運用」、「海外事業」、「商品・サービス」、「経営基盤」といった全ての事業を、顧客に寄り添い前進させる。
- 社会に貢献する ~SDGs達成への貢献~
“住友生命「Vitality」”の推進を通じて健康長寿社会に貢献することを中心に、持続可能な開発目標「SDGs」の達成に向けた取組みを進める。
“住友生命「Vitality」”を核とした住友生命ならではの価値を社会に発信し、「健康、安心、親しみ」のブランドイメージを確立する。
- 社会に信頼される ~すべての主語は「お客さま」~
役職員一人ひとりがこれまで以上に顧客の視点で発想し、行動するため、「住友生命グループ行動規範」の浸透に注力する。
顧客本位の仕事と、健康でいきいきと働く職場を目指す「WPIプロジェクト」を推進する。
これらの取組みを通じて、職員の働き方と行動を変革し、一層社会に信頼される会社になることを目指す。
- 社会の変化に適応する ~進化し続ける企業へ変革~
どのような環境変化にも対応できるために、長期的な視点に立って企業体質変革の取組み(サービス改革、人材づくり、インフラづくり、イノベーション創出)を進める。
面接で自己PRや志望動機を語るさいは、住友生命の中期経営計画を知っておくことが大切です。