就活の個人面接でうまく話せないあなたが心がける態度
この記事では、就活の個人面接でうまく話せないと悩んでいるあなたが心がけるべき態度を教えます。
就活において集団面接やグループディスカッションを突破した応募者に対して、次の段階として個人面接(2次面接)が行なわれます。
会社によって就活の面接は初めから個人面接というケースもありますが、いずれにせよ個人面接とは、最終面接の前の段階で一人対一人または数人の面接官というイメージの面接です。
就活では、自己分析や企業研究した結果を基に応募書類を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
本サイトを読みこなすことで、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。
就活で個人面接を行なうわけ
就活でなぜ個人面接を行うのでしょうか?会社側と応募者側から見たメリットについて考えてみます。
会社にとってのメリットは、応募者一人一人が「会社にふさわしい」かしっかり時間をかけて掘り下げられることです。
集団面接ではわからなかった応募者の特徴を改めて探ることができるわけです。
一方、応募者にとってのメリットは、集団面接では十分に発揮できなかった自分の実力を個人面接で見てもらえることです。そのため集団面接以上に大切な面接となります。
よってあなたが個人面接でうまく話せないと、次のステップである最終面接にたどり着けません。
就活の個人面接の特徴は何か?
個人面接の特徴は、集団面接などの一次面接から、最終面接までの面接の中で一番面接時間が長いということです。
よってあなたはあらゆる面を見られます。
それらは、あなたの能力や、会社への志望動機、事業内容・仕事内容を正しく理解しているかどうか、仕事への意欲、企業適性など多岐にわたります。覚悟して個人面接に臨む必要があるわけです。
個人面接ではすなわち、「ビジネスパーソンとしての適性」をみられるということです。あなたはこれに合格点をもらえるよう対応する必要があります。
また集団面接時と面接官が代ったりします。
集団面接時は通常人事部門や他部門の課長クラスが面接官となりますが、個人面接では人事部門や他部門の部長クラスが面接官となるケースが多いです。
面接官が交代するために集団面接時の質問内容と重複することもあります。入社の本気度や他社への応募状況などストレートすぎる質問が出ますので、どのような質問に対しても答えられる用意をしておくことです。
ある意味一番厳しい面接かも知れません。まずはこれらの特徴を知ってください。
それでは個人面接でうまく話せないあなたが、心がけるべき態度を教えます。
個人面接で心がける態度その1:笑顔を忘れずに、誠心誠意の気持ちを見せること
笑顔を忘れずに、誠心誠意の気持ちを見せ、面接官の目を見て話を聞きます。
就活の個人面接で心がける態度の中で最も基本です。
この心がけは役員面接などの最終面接においても同様です。
あなたの笑顔と誠心誠意の気持ちさえ面接官に伝われば、うまく話せなくても、多少外れた答え方をしても大きなマイナスにはなりません。
要は面接官に対して私は真剣に向き合っていますという真摯な気持ちを伝えることです。
個人面接で心がける態度その2:自己PR、志望動機をきちんと深掘りして話すこと
自己PRと志望動機をきちんと深掘りして話せるようにしてください。これらは就活の面接で必ず質問される項目です。
志望動機を話すにあたってはあらかじめ志望職種を見極め、具体的な仕事内容をできる限り理解しておいてください。
なお、自己PRと志望動機のつくり方については、「就活の面接で必ず聞かれる「自己PR」と「志望動機」をロジカルにつくる」から数回に分けて詳しく解説しますので参考にしてください。
個人面接で心がける態度その3:就活のエントリーシートの内容と面接で話す内容が多少変わっても良い
エントリーシートの内容と個人面接で話す内容が多少変わってもかまいません。
ただし、変えた場合はどうして変えたか、きちんと説明できるようにしてください。
また志望動機などでエントリーシートに書いてある文章を一字一句暗記して話す応募者がいます。それではわざわざ面接官が聞く必要はありません。
多少はアドリブで説明したほうが聞きやすいものです。
個人面接で心がける態度その4:質問に対して、はきはきとメリハリをつけて答えることを意識する
質問に対して、はきはきとメリハリ(抑揚、強調すべき点)をつけて答えるようにしてください。
そうすれば面接官がわかりやすくなります。
個人面接で心がける態度その5:多少言葉につまってもマイナスにはならない
面接で多少言葉につまってもマイナスにはなりません。重要なのは答える内容です。
面接官は応募者がよどみなく話せるとは思っていません。
あなたが言葉につまった場合は、「すみません、緊張してしまいました」と謝ればいいだけです。
個人面接で心がける態度その6:面接官の質問に対して極力答える
面接官の質問に対して極力答えるようにしましょう。
質問に答えられずに、じっと黙ってしまうのは一番良くありません。
回答に自信がない時は、「わかりません」と言うより、「質問に対する答えにはなっていないかも知れませんが」と冒頭にひとこと言って自分なりの回答をしましょう。
仮にその答えが外れていたら、親切な面接官はかみくだいてもう一度質問し直すと思います。
面接官はあえて答えが難しい質問をして応募者の反応をみています。
答えられないのと、答えが十分でないのでは、後者が勝っています。
就活サポート本によっては、「わかりません」とか「勉強して次回の面接で答えます」と言うことをすすめますが、それでは次回のチャンスを逃します。
面接官はあなたの瞬発力を見ているわけですから。
個人面接で心がける態度その7:ほめ殺しに注意する
ほめ殺しに注意しましょう。
面接官はあえてほめることで応募者の緊張をゆるませ、天狗にならないか、本音をもらさないかを見ていることがあります。
もちろん本当に感心してほめることもあるでしょうが、その場合でも決して天狗にならないでください。
ほめられても微笑みながら謙虚に答える態度が大切です。
まとめ
会社にとって個人面接のメリットは、応募者一人一人が「会社にふさわしい」かしっかり時間をかけて掘り下げられることです。
個人面接ではあなたの「ビジネスパーソンとしての適性」をみられます。
個人面接で心がける態度は、笑顔を忘れずに誠心誠意の気持ちを見せること、自己PRと志望動機をきちんと深掘りして話すことです。
エントリーシートの内容と個人面接で話す内容が多少変わってもかまいません。
また、質問に対して、はきはきとメリハリをつけて答えましょう。多少言葉につまってもマイナスにはなりません。面接官の質問に対して極力答えることが大切です。
ほめ殺しにも注意しましょう。
これらの態度を頭に入れて個人面接に臨めば、就活でよい結果が出ると思います。
頑張ってください。応援しています。
最後に、キャリア育みファームでは面接の必勝マニュアルも販売しています。
面接対策を進めるうえで役に立つノウハウ満載のマニュアルです。なるほど、このようにすればいいのかと、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。
その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。