就活の面接で必ず聞かれる「自己PR」と「志望動機」をロジカルにつくる

2022.11.28 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

この記事では、面接で必ず聞かれる「自己PR」と「志望動機」について回答の作り方を教えます。

どの会社の面接でも必ず聞かれる基本的な質問があります。それは自己PRと志望動機です。

あなたはこれらの基本的な質問に対する回答を事前に、しかも体系だてて、用意することが非常に大切です。

自己PRと志望動機をロジカルにつくることができれば面接で勝つことができます。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に応募書類を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイトを読みこなすことで、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。

目次
  1. まず就活面接の回答は自分の言葉で用意する
  2. 就活の面接では、ほとんどの質問は「自己PR」と「志望動機」に関するものです
  3. 面接で必ず聞かれる「自己PR」を準備する
  4. 面接で必ず聞かれる「志望動機」を準備する
  5. 「自己PR」と「志望動機」をロジカルに作り上げる
  6. まとめ

まず就活面接の回答は自分の言葉で用意する

就活の面接では回答を自分の言葉で用意することがポイントです。

回答を用意するというと、就活中の多くの学生は面接サポート本や就活サイトの「模範回答例」を一部修正、暗記して準備完了とします。ですが、このように作られた回答では面接官が「またか」と感じてしまいます。

なぜなら面接官は応募者から繰り返し特徴のない、似たような回答を聞くからです。

丸暗記ですから面接官にはどこか他人のことのように聞こえ、しかも記憶をたどって答えるのでたどたどしいです。

面接官は自分の言葉で話す応募者に好感を持つものです。

応募者は回答をつくるとき、面接サポート本や就活サイトを見て、このページからあのサイトからと自分の都合の良いところだけピックアップしがちです。すると面接での質疑応答が進むにつれて、いくつかの回答内容にずれが生じることもあります。わるいことに本人はそれに気がついていません。

さらに「模範回答例」の設定通りに質問されれば良いのですが、ひねった質問の仕方をされると答えられないということにもなりかねません。

丁度学校のテストで丸暗記して覚えた答えは、そのままの問題なら答えられるが、応用問題になると答えられないのと似ています。

このようなことを考えると、就活の面接では自分の言葉で回答する必要があります。

就活の面接では、ほとんどの質問は「自己PR」と「志望動機」に関するものです

面接では自分の言葉で話すことが大切だとわかっていただけたと思います。

あなたは、面接で必ず聞かれれる「自己PR」と「志望動機」について自身の言葉で回答を準備する必要があります。

ですが、あなたは他にも様々な質問をされるのではと心配していませんか?

結論からいいます。就活面接のほとんどの質疑は面接官が応募者の「自己PR」と「志望動機」を知るために行われ、その他の質問もその派生であると考えられます。

面接で必ず聞かれる質問とは「自己PR」と「志望動機」の2つにつきるということです。

一見、自己PRや志望動機に関係のない質問と思えても、その実、本当はどちらかを知りたい派生質問の可能性があります。

例えば面接官から、「自宅から会社までは遠かったでしょう?」となにげなく聞かれたとき、あなたは「かなり大変でした」と答えるのはNGです。

これは通勤距離が長いので通うことが出来るの?と質問していると想像して、「自動車で通勤しますからあまり気にしません」とか「会社の近くに引っ越す予定です」とか無理なく通勤できることをアピールするのが正解です。自己PRの派生なのです。

以上を考慮すると、就活面接で質問を受けたときは、これは本当のところ何を探っているか考え、自己PR、志望動機とからめて話すような機転の利き方が求められます。

逆に「自己PR」と「志望動機」についてしっかり答えが準備できていれば、大きな安心感へとつながるわけです。

これらについの回答を用意するときは、会社にとって面接とは「役に立つ人材を見つける場」であることを意識し、「私は御社に役に立ちます」といかに上手に伝えるか考えてください。

それには「なぜそう言える」かという根拠を用意します。つまりは、自己分析や会社研究をして根拠となる具体的事実を探すことです。これが面接の質疑応答の準備です。

それでは「自己PR」と「志望動機」について回答の作り方を解説します。

面接で必ず聞かれる「自己PR」を準備する

さて「自己PR」とはどんなものでしょうか?

それは「私は能力があります」ということを会社に伝えることです。

あなたが伝えたい能力とは一体何でしょうか?

「会社で必要な能力は何か?」と問えばいろいろな答えがあると思います。筆者は国が提唱する「社会人基礎力」が一つの答えではないかと考えます。

「社会人基礎力」とは、国の「社会人はこういう能力を持ってほしい」という願いから、2006年に経済産業省が学界や産業界の有識者による委員会を設け「職場や社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」としてまとめ上げた能力のことです。

いわば国が認めた社会人が必要とする能力と言えます。

筆者は、この能力があることをアピールすることが自己PRだと考えます。

すなわち自己PRは「社会人基礎力」として提唱される以下の3つの能力から考えます。

  • 前に踏み出す力(行動力):「主体性」「働きかけ力(人を動かす力)」「実行力」で構成されています。
  • 考え抜く力(課題解決力):「課題発見力」「「計画力」「創造力(創意工夫する力)」で構成されています。
  • チームで働く力(チームワーク):「発信力」「傾聴力」「柔軟性」「状況判断力」「規律性」「ストレスコントロール力」で構成されています。

この3つの中であなたが身に着けていると考える能力を自己PRとして答えてください。

面接で必ず聞かれる「志望動機」を準備する

「志望動機」とは「私は御社の社員としてふさわしいです」ということを会社に伝えることです。

「御社の社員にふさわしい」根拠として「自分がやりたい仕事で会社の期待に応えられる」ことと、「自分が会社の社風に溶け込める」ことが重要になります。

面接では、これらを織り込んで志望動機を伝えてください。

「自己PR」と「志望動機」をロジカルに作り上げる

自己PRと志望動機をあなたのものにするには就活サポート本の暗記ではうまくいきません。

ロジカルに自己分析をして作り上げていく必要があります。

自己分析して具体的事実から回答を作り上げましょう。すると面接の質疑応答場面でもそれぞれの回答が一貫性をもってつながるため、説得力とオリジナリテイがあります。

あなたも自己分析から「自己PR」と「志望動機」をロジカルに作り上げてください。面接での応答がきっとうまくいきます。

まとめ

面接で必ず聞かれる「自己PR」と「志望動機」についての回答は、自分の言葉で話すように準備する必要があります。

「自己PR」とは「私は能力があります」ということを会社に伝えることです。

「志望動機」とは「私は御社にふさわしいです」ということを会社に伝えることです。

これらをロジカルに自己分析をして作り上げれば、魅力ある回答になります。

頑張ってください。応援しています。

最後に、キャリア育みファームでは面接の必勝マニュアルも販売しています。

面接対策を進めるうえで役に立つノウハウ満載のマニュアルです。なるほど、このようにすればいいのかと、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK