就活面接の「志望動機」で好印象を与える、とっておきのやり方

2022.11.28 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

この記事では、志望動機で面接官に好印象を与えるとっておきの答え方を解説します。

就活の面接で必ず聞かれる「自己PR」と「志望動機」をロジカルにつくる」において、「自己PR」と「志望動機」のつくりかたを説明しました。

実は志望動機はどの応募者も同じような答え方をしがちです。なぜなら、会社の本当の姿を知らないから、ホームページの一部を切り取ってそのままの言葉で答えるからです。これでは面接官に好印象を与えることはできません。

ここでは志望動機についてさらに掘り下げてみたいと思います。どのように答えたら志望動機が好印象になるのか、ライバルに差をつける方法を教えます。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に応募書類を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイトを読みこなすことで、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。

目次
  1. まず就活面接における志望動機とは何か?
  2. 好印象を与える志望動機のヒント1:どの会社でも通用するような志望動機ではどこも内定しない
  3. 好印象を与える志望動機のヒント2:自分から見た会社を考える
  4. 好印象を与える志望動機のヒント3:会社のファンであるとアピールするだけでは逆効果である
  5. まとめ

まず就活面接における志望動機とは何か?

はじめに志望動機とは何かについて復習します。

就活面接における志望動機とは「私は御社の社員としてふさわしいです」ということを会社に伝えることです。

「御社の社員としてふさわしい」根拠として「自分がやりたい仕事で会社の期待に応えられる」ことと、「会社の社風に溶け込める」ことが重要になります。

これらを就活面接の質疑応答で披露することが志望動機を会社に伝えることと言えます。

続いて面接で好印象を与える志望動機をつくるヒントをいくつか説明します。

好印象を与える志望動機のヒント1:どの会社でも通用するような志望動機ではどこも内定しない

面接官が知りたい志望動機は次の通りです。

  • なぜその会社に入社したいのか。

    たくさんある会社であなたがその会社を選んだ志望動機を知りたいのです。

    エントリーした会社がたくさんあり過ぎて「いちいち会社ごとに選んだ理由を区別できない」とあなたは反論したいくらいでしょうが、大切なポイントです。考えてみてください。

  • 会社で何をしたいのか。

    応募する会社の事業内容や業務内容を理解して志望動機を考えてください。

    例えば経理職をやりたいだけなら、経理職はどこの会社にもあるので面接官にちっとも響きません。別の会社でも良いのではということになってしまいます。

    「経理の中の〇〇の仕事で会社の〇〇に貢献したい」と言えることが必要です。それには会社の事業内容や業務内容を事前に勉強しておく必要があります。

  • 具体的にあなたは、会社でどのような特徴や良さを発揮でき、貢献できるのか。

    志望動機において、ただ「がんばります」と言うだけでは評価されません。

  • あなたは会社の社風に合っているか、職場にスムーズに馴染むか。

    面接官があなたと一緒に働いてみたいと思えるかがポイントです。

まとめると、あなたが志望動機で好印象を与えるには、面接官が納得できる答え方をしなければならないということです。

これに対して志望動機の答え方における「3つのがっかり」は、次の通りです。

  • 会社のホームページに書いてある通りに、会社の表面をただ褒めるだけ。

    ホームページに書かれている会社紹介や、社長メッセージをそのまま暗記して答えることはやめてください。

  • 多くの会社に当てはまることを志望動機として言うこと。

    「成長性」とか「堅実さ」とか、どこの会社に置き換えてもいいような抽象的なことばで志望動機を答えないでください。

  • 同業他社の会社内容と間違えて志望動機を答えること。

    ある業界に入社したいとその業界の会社に片っ端から応募して、面接日が重なってくると疲労感もあり、つい他社にあてはまる志望動機を答えてしまうケースです。

好印象を与える志望動機のヒント2:自分から見た会社を考える

志望動機を練り上げるには、自分というフィルターを通して考えてください。

新聞やインターネットで活字になっている情報だけでなく、自分で集めた一次情報までもとにして、できるだけ具体的に志望動機を考えてください。

そのためには会社の実際の現場を訪問して感じることです。

小売業やサービス業などお客様と直接接する会社に応募したら、その店舗を自分の目で確かめてみましょう。

他社の店舗と比較したり、商品やサービスを比較検討してみることで何か感じるものがあるはずです。

応募先が完成品メーカーなら商品に触れてみて、店頭で販売員に感想を聞いてみるのも手です。

応募先が部品メーカーなどで製品に直接触れることができない場合でも、部品が組み込まれている商品を販売する店舗に行って、その部品が商品に与える影響度合いを聞くといいです。

そして面接においては、志望動機は自分の言葉で話すことを心がけてください。

「なぜその会社に入りたいのか」「その会社で何がしたいか?」「その会社で自分はどのような特徴や良さを発揮できるのか」を借り物ではなく自分のものとして答えることです。

好印象を与える志望動機のヒント3:会社のファンであるとアピールするだけでは逆効果である

採用面接で会社にとって欲しいのはファンではなく、会社に貢献できる人材です。

もちろん応募者がその会社のファンであることは面接官にはうれしいものです。ですが、ただ「会社のファンです」ということだけをアピールしても志望動機の答え方として好印象を与えません。

「なぜ会社や、商品のファンなのか」でストーリーを作る必要があります。

まとめ

就活の面接における志望動機とは「私は御社の社員としてふさわしいです」ということを会社に伝えることです。

好印象を与える志望動機のつくり方のポイントは、どの会社でも通用するような志望動機にしないこと、自分というフィルターを通して考えることです。

一方、会社のファンであることだけをアピールするのは逆効果ですから避けたほうがいいです。

面接で好印象を与える志望動機の答え方はこれら以外にもたくさん考えられます。

あなたも魅力的な志望動機を作ってみてください。応援しています。

最後に、キャリア育みファームでは面接の必勝マニュアルも販売しています。

面接対策を進めるうえで役に立つノウハウ満載のマニュアルです。なるほど、このようにすればいいのかと、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK