【26卒/25年転職】面接官が教える「SUBARU」の面接対策
大手自動車メーカーであるSUBARUに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。応募者は事前にどのような面接の対策をしたらよいのでしょうか?
SUBARUに入社を希望する人がぜひとも知っておきたい面接に関しての情報や、ノウハウというものがあります。
例えばSUBARUの面接では、求める人材をよく理解した上で、課題解決力や行動力、チームワーク力の中から自分の強みを選んでアピールすることが大切です。
技術系で応募の場合、就活生は研究内容を、転職希望者は技術力を的確に説明できることも必要です。
一方、面接で志望動機を語るためには競合他社と比べてなぜSUBARUなのか答えられなくてはいけません。
これら以外にもSUBARUの面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。
本ブログでは、面接官である筆者が、SUBARUの採用情報とともに、面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。
さらに面接に臨むうえで必要な知識として、SUBARUの会社に関する情報を載せています。
面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。
自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
就活中の学生や転職希望者は、本サイト「キャリア育みファーム」を読んでいただければ、自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。
さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。
SUBARUの求める人材
SUBARUはどのような人材を求めているのでしょうか。
SUBARUのホームページの新卒採用サイトには、「求める人物像」が次のように載っています。
想いをカタチに出来る人材
CREATIVITY 創造力 課題形成力 考え・捉え・想いを描く
VITALITY バイタリティー 課題達成力 個として乗り越える
COMMUNICATION コミュ二ケーション力 対話力・組織活性力 自己を表現し、集団で乗り越える
POINT.1 想像力
習慣や常識に囚われず、SUBARUの一員として何をカタチにしていきたいかという「想い」を持ち続ける。
POINT.2 バイタリティー
環境の変化に柔軟に対応しながら「想い」をカタチにする事をあきらめずにやり遂げる。
POINT.3 コミュニケーション力
「想い」をカタチにしていく過程で、周囲との意見交換をしながら、目標達成プロセスを合理的に形成し、多角的な視点を以て判断する。
以上から、SUBARUの求める人材は次のような人です。
- 習慣や常識に囚われず、SUBARUの一員として何をカタチにしていきたいかという「想い」を持ち続ける人
- 環境の変化に柔軟に対応しながら「想い」をカタチにする事をあきらめずにやり遂げる人
- 「想い」をカタチにしていく過程で、周囲との意見交換をしながら、目標達成プロセスを合理的に形成し、多角的な視点を以て判断する人
面接において自己PRをするとき、求める人材像をあらかじめ知っておくことは大切です。
SUBARUの新卒採用情報について【就活】
はじめにSUBARUの新卒採用情報について以下に記します。
- 募集職種
SUBARUは、「技術系」と「事務系」の2種類の採用を行っています。
技術系は、応募時に「自動車コース」と「航空宇宙コース」の2種の「コース別採用」を実施しています。自由応募と、推薦応募があります。
- 選考フロー
技術系
自由応募
エントリー→インターン・工場見学・技術講演・社員座談会など→エントリーシート&WEB試験→面接→最終面接→内定
推薦応募
エントリー→インターン・工場見学・技術講演・社員座談会など→面接→最終面接→内定
事務系
エントリー→インターン・工場見学・技術講演・社員座談会など→エントリーシート&WEB試験→面接→最終面接→内定
- エントリーシート(25年卒)
自己PRに関すること
- あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
- これまでの学生生活で挑戦してきたことを具体的に教えてください。その経験から学んだことを教えてください。(挑戦は必ずしも成功体験である必要はありません)(400文字以内)
- そこで得た経験を今後人生の中でどのように活かしていきたいですか。(200文字以内)
志望動機に関すること
- SUBARUで将来、どの領域でどんなことに挑戦したいですか?(400文字以内)
- 面接
面接では、ガクチカと研究内容の深掘りがなされます。
自己PRに関すること
- 自己紹介してください
- 自己PRしてください
- 大学、学部を選んだ理由は何ですか
- 大学で学んでいることは何ですか(そこから学んだこと)
- 研究内容を説明してください(背景、目的、大切にしたこと、困難なことと乗り越え方、工夫したこと、学んだこと、SUBARUでどのように役立つか)
- これまでの学生生活で最も力を入れたことは何ですか(大切にしたこと、立ち位置、大変だったこと、乗り越えたこと、学んだこと、会社で活かせること)
- チームで活動した経験はありますか(チームでの立ち位置とその立場での苦労、意見が対立したときの対応)
- どのような人と働きたいですか
- 強みと弱みは何ですか、強みを業務にどのように活かしていきたいですか
- 周囲から何と言われることが多いですか
- 苦手な人にはどのように対応しますか
- 健康状態はどうですか
志望動機に関すること
- 就活の軸は何ですか
- なぜSUBARUを志望しますか
- なぜ他社ではなくSUBARUなのですか
- SUBARUの印象を教えてください
- 希望する職種とやりたい理由を教えてください
- 希望部署は何ですか
- 入社したらやりたいこととその理由は何ですか
- 十年後のキャリアプランを教えてください
- 海外勤務は抵抗ないですか
- 勤務地についてこだわりはありませんか
- 残業、休日出勤はあるが大丈夫ですか
- スバルの強みと弱みは何だと思いますか
- スバル車に乗ったことはありますか、スバル車の魅力は何ですか
- カーボンニュートラルで社会はどうなっていくと思いますか
- インターンシップの感想を教えてください
- 他社の選考状況とSUBARUの志望度を教えてください
- 採用人数
19年度入社実績 205名(技術系175名 事務系30名)
20年度入社実績 258名(技術系228名 事務系30名)
21年度入社実績 259名(技術系232名 事務系27名)
22年度入社実績 233名(技術系205名 事務系28名)
23年度入社実績 223名(技術系207名 事務系16名)
24年度入社計画 220名(技術系200名 事務系20名)
25年度入社計画 前年並み
- 24年新卒入社大学別就職者数
国公立大:
東京大2、京都大1、北海道大1、東北大1、九州大1、東京工大1、筑波大2、千葉大3、電通大1、都立大1、金沢大1、広島大1、他
私立大:
早稲田大1、上智大1、明治大8、青山学院大2、立教大1、中央大5、法政大2、学習院大1、成蹊大1、東京都市大8、国学院大1、日本大16、東洋大2、専修大1、東海大3、東京理科大4、芝浦工大4、東京電機大15、工学院大10、日本女子大1、津田塾大2、千葉工大11、神奈川大1、金沢工大5、中部大1、南山大1、同志社大4、立命館大7、関西大1、関西学院大2、京都女子大1、大阪工大2、近畿大5、摂南大4、武庫川女子大1、他
以上は大学院修了者を含みます。
※サンデー毎日(2024年9月1日号)参照
- 学歴フィルター
SUBARUは、全国の国公立大、私立大を幅広く採用しています。学歴フィルターはありません。
面接攻略の考え方【就活】
就活の面接では自己PRと志望動機及びそれに関することを必ず訊かれます。
よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。
以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてまとめてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■課題解決力と行動力、チームワーク力の三つの能力のうち二つを自分の中から探してアピールする
SUBARUの求める人材は、課題解決力、行動力、チームワーク力の3つの能力を持つ人です。
上記の求める人材にあるように、SUBARUは、『習慣や常識に囚われず、SUBARUの一員として何をカタチにしていきたいかという「想い」を持ち続ける』『環境の変化に柔軟に対応しながら「想い」をカタチにする事をあきらめずにやり遂げる』『「想い」をカタチにしていく過程で、周囲との意見交換をしながら、目標達成プロセスを合理的に形成し、多角的な視点を以て判断する』人を求めています。
求める人材と、課題解決力、行動力、チームワーク力の関係は次の通りです。
『習慣や常識に囚われず、SUBARUの一員として何をカタチにしていきたいかという「想い」を持ち続ける』は、課題解決力を表しています。
『環境の変化に柔軟に対応しながら「想い」をカタチにする事をあきらめずにやり遂げる』は、行動力を表しています。
『「想い」をカタチにしていく過程で、周囲との意見交換をしながら、目標達成プロセスを合理的に形成し、多角的な視点を以て判断する』はチームワーク力を表しているのではないでしょうか。
SUBARUは、「コミュニケーション力」と表現していますが、「対話力・組織活性力」とか「自己を表現し、集団で乗り越える」ことともうたっており、「チームワーク」を重視していると考えます。
以上の三つの能力をSUBARUは求めています。
これらは、「このような人材になってもらいたい」との理想の姿と考えましょう。
学生がこれら全てを持っているとアピールする必要はありません。
面接では、学生時代において最も力を入れたことを伝える中で課題解決力・行動力・チームワーク力のうちから二つを自分の中で探してアピールしましょう。
- 課題解決力なら、目標達成に向けて課題を発見し、既存の発想にとらわれず新しい解決法を考えて、解決のための計画づくりができるということです。
- 行動力なら、課題の解決に向けて周囲に働きかけながら粘り強く取り組めるということです。
- チームワーク力なら、チームのなかで自分の役割を理解し、メンバーの意見も尊重しながら活動を進めることができるということです。
力を入れたことは学業、クラブ・サークル活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いのです。
これらの活動の中で、いずれかの能力を発揮したことを具体的に説明してください。
そこで自分が身につけたことを伝えられるとなお良いです。
但し、SUBARUは採用するすべての人に課題解決力や行動力、チームワーク力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、面接においてその能力を上手に説明してください。
■技術系応募者は研究内容を語る
自動車産業は100年に一度の大変革期にあり、CASEに対する動きが加速しています。
SUBARUは求める人物像を「想いをカタチに出来る人材」と定めたように、ものづくりに強く共感し、そのものづくりを新しいカタチに進化させたいという熱い想いをもった学生を求めています。
そのような環境下、SUBARUは、新卒のうち約90%を技術系採用として、開発力を高めようとしています。
技術系応募者はそれらに十分対応できる能力やスキルがあることを、自分の研究内容から探し出して話せるようにしてください。
技術系応募者は、面接において研究内容の説明を相当詳しく求められることでしょう。
具体的には、なぜそれを研究するのか、研究にあたって、課題と課題を解決する上で困難だった点について、自分自身の工夫と成果を説明できるようにしてください。
課題を解決するために、どのように周囲を巻き込んでいったか、どのくらい粘り強く取り組んでいったかなどについても説明できるといいです。
また、研究成果が、SUBARUでどのように活かせるかも説明できるようにしてください。
もちろん直接そのような研究をやっていない人もいると思いますが、その場合は潜在的な能力面をアピールすることです。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜ自動車業界を選ぶのか明確に伝える
なぜ自動車業界を志望するか、その理由を説明できるようにしてください。
自動車業界とは何か、自動車業界を取り巻く環境や仕事についての基本は、ブログ記事「【2025年】自動車業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を参照ください。
自動車業界について業務の理解を深めていき、魅力を語ってください。
■なぜSUBARUを選ぶのか明確に伝える
SUBARUの経営理念、事業内容、「新経営体制における方針」などから感じたことをまとめてください。
そのなかで、自分が共感できることがSUBARUを選んだ志望動機になります。
また、SUBARUと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。
SUBARUを志望する応募者は、自動車が好きな人が多いと考えられます。なので、ホンダ、スズキ、マツダ、トヨタ、日産などと並行して応募するでしょう。
たとえSUBARUが第一志望でなくても、競合他社と比較しなぜSUBARUなのかを、質問されたときに、しっかり答えられなくてはなりません。
SUBARUや他の自動車メーカーの販売店を実際に訪問し、SUBARUと他メーカーの自動車を比較して、その違いを知っておくことも有効です。
例えば、「○○スバル自動車」を訪問し、スタッフとスバルの車について話してください。ホンダ車やマツダ車、トヨタ車との違いはなにかを聞いたりするのもいいですね。
■SUBARUで希望するコース・職種とその理由、そこでどのような仕事をやりたいか明確に伝える
技術系は、応募時に「自動車コース」と「航空宇宙コース」の2種の「コース別採用」を実施しています。なぜそのコースを志望するか答えられるようにしてください。
また技術系、事務系とも希望する職種とその理由、そこでやってみたい仕事、なぜやってみたいのかをしっかりと説明できるようにしましょう。
あわせてやりたい仕事で活かせる能力やスキル、経験があればそれを伝えてください。
やりたい仕事の分野で注目している商品や技術、サービスとその理由も話せるようにしておくとよいでしょう。
■他社の応募状況との志望順位を答えられるようにする
志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。
他社の応募状況を聞かれたら、自動車業界志望と答えてください。他社名を教えてほしいと聞かれたら、大手自動車メーカーに応募中ならそれを答えてください。
それ以外なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」くらいは答えてもいいです。この場合まったくの異業種であり、なぜそうなのか答えられるようにしてください。
以上、SUBARUの採用状況と面接攻略の考え方を説明しました。特に面接は2回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
SUBARUは、国内販売台数は少ないものの、主力の北米市場を中心として海外で人気・知名度の高い自動車メーカーです。
このようなSUBARUの面接を攻略するためには、まず自動車業界を取り巻く環境を理解することと、自動車業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2025年】自動車業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、SUBARUとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
SUBARUの会社概要、経営理念、「新経営体制における方針」など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にもSUBARUのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半でSUBARUの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
SUBARUの面接攻略のまとめ【就活】
SUBARUに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
SUBARUが求める人材は、「想いをカタチに出来る人材」です。
面接では、ガクチカと研究内容の深掘りがなされます。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 課題解決力と行動力、チームワーク力の三つの能力のうち二つを自分の中から探してアピールする
- 技術系応募者は研究内容を語る
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ自動車業界を選ぶのか明確に伝える
- なぜSUBARUを選ぶのか明確に伝える
- SUBARUで希望するコース・職種とその理由、そこでどのような仕事をやりたいか明確に伝える
- 他社の応募状況とSUBARUの志望順位を答えられるようにする
面接を攻略するためには、まずは自動車業界を取り巻く環境を理解すると同時に、自動車業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、SUBARUとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
SUBARUの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも参考にしてください。
SUBARUの中途採用情報について【転職】
続いてSUBARUの転職面接について解説していきます。
はじめにSUBARUの中途採用情報について以下に記します。
- 募集職種
SUBARUは転職の希望者を対象とした事務系職種、技術系職種の中途採用を積極的に行っています。
自動車部門、航空宇宙カンパニー、SUBARU Labにおいて職種別に募集しています。
具体的な募集職種はその時々で変わっていくと思いますが、中途採用に興味のある人は定期的にホームページをチェックしてみてください。
また、キャリアの登録内容を基に、本人のキャリアを各部門が検討して、スキルや経験に適した職種があった場合は、その都度選考の案内をする「キャリア登録」の仕組みもあります。
- 選考フロー
エントリー→書類選考 → Web適性試験・一次面接 → 最終面接 → 内定
- 面接
面接では、求める人材にふさわしい人物かどうか、及び現職(前職)の職務内容について深掘りをすることで、応募者がSUBARUで貢献できるかを探ります。
自己PRに関すること
- 現職(前職)の職務内容を説明してください
- これまで一番困難だった仕事は何ですか
- 強みと弱みは何ですか
志望動機に関すること
- なぜSUBARUを志望しますか
退職理由に関すること
- なぜ現職(前職)を退職しますか
面接攻略の考え方【転職】
転職の面接では自己PRと志望動機、退職理由を必ず訊かれます。よってそれらについて的確に答えるための準備が必要です。
以下の自己PRと志望動機、退職理由のヒントを参考にしてください。
- 転職面接時の自己PRのヒント
■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
SUBARUの求める人材は、課題解決力、行動力、チームワーク力の3つの能力を持つ人です。
上記の求める人材にあるように、SUBARUは、『習慣や常識に囚われず、SUBARUの一員として何をカタチにしていきたいかという「想い」を持ち続ける』『環境の変化に柔軟に対応しながら「想い」をカタチにする事をあきらめずにやり遂げる』『「想い」をカタチにしていく過程で、周囲との意見交換をしながら、目標達成プロセスを合理的に形成し、多角的な視点を以て判断する』人を求めています。
求める人材と、課題解決力、行動力、チームワーク力の関係は次の通りです。
『習慣や常識に囚われず、SUBARUの一員として何をカタチにしていきたいかという「想い」を持ち続ける』は、課題解決力を表しています。
『環境の変化に柔軟に対応しながら「想い」をカタチにする事をあきらめずにやり遂げる』は、行動力を表しています。
『「想い」をカタチにしていく過程で、周囲との意見交換をしながら、目標達成プロセスを合理的に形成し、多角的な視点を以て判断する』はチームワーク力を表しているのではないでしょうか。
SUBARUは、「コミュニケーション力」と表現していますが、「対話力・組織活性力」とか「自己を表現し、集団で乗り越える」ことともうたっており、「チームワーク」を重視していると考えます。
以上の三つの能力をSUBARUは求めています。
これら三つの能力のうち、中途採用は即戦力を求めているので、仕事のアウトプットに直結する課題解決力と行動力をアピールすることが有効です。
(チームワーク力について質問された場合には、その力もあることを、例をあげて答えられるようにしておいてください。)
転職の面接では、現職(前職)において、応募書類だけでは説明しきれない仕事ぶりを説明してください。
その中で、業務目標達成に向けて課題を見つけ、既存の発想にとらわれず新しい解決法を考えて、関係者を巻き込んで粘り強く遂行した経験も加えてください。
さらに職務を実行するさいに困難だったこと、困難をどのように乗り越えて、成果を上げたかを伝えてください。
最後にSUBARUで活かせる、身につけた知識やスキルを語ってください。
もし上記の能力について乏しい場合は、自分の最も伝えたい能力について説明し、間接的にでも応募職種に役立つことを面接で伝えましょう。
■技術系応募者は技術力を語る
技術系職種の応募者は、まず募集職種の職務内容を理解してください。
そして、それらに十分対応できる技術力があることを、現職(前職)の職務を説明するなかで面接官にわかってもらう必要があります。
応募者は、面接において、現職(前職)の職務内容の説明を相当詳しく求められます。
職務遂行にあたって技術系応募者は、技術面の工夫と成果をわかりやすく説明することで持っている技術力をアピールしましょう。
成果を出すためのノウハウが、SUBARUでどのように活かせるかも説明できるようにしてください。
希望する職種の職務を経験していない、オープン採用の応募者は、潜在的な能力面をアピールすることです。
- 転職面接時に志望動機を語るヒント
■なぜSUBARUを志望するのか明確に伝える
SUBARUの経営理念、事業内容、「新経営体制における方針」などから感じたことをまとめてください。
そのなかで、自分が共感できることがSUBARUを選んだ志望動機になります。
また、SUBARUと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。
SUBARUを志望する応募者は、自動車が好きな人が多いと考えられます。なので、他の自動車メーカーなどにも興味のある人が多いと思います。
たとえSUBARUが第一志望でなくても、競合他社と比較しなぜSUBARUなのかを、質問されたときに、しっかり答えられなくてはなりません。
また、SUBARUや他の自動車メーカーの販売店を実際に訪問し、SUBARUと他メーカーの自動車を比較して、その違いを知っておくことも有効です。
例えば、「○○スバル自動車」を訪問し、スタッフとスバルの車について話してください。ホンダ車やマツダ車、トヨタ車との違いはなにかを聞いたりするのもいいですね。
■なぜその職種を選んだか、そこでやりたい仕事は何かを明確に伝える
転職の希望者は、事務系、技術系を問わず、なぜその職種に応募したのか、そこでやりたい仕事となぜやりたいかを的確に説明する必要があります。
中途採用の応募者が応募職種を選んだ主な理由は、現職(前職)で培った自分の経験や能力、スキルがSUBARUで活かせるからではないでしょうか。
それには職務内容をわかりやすく説明することで、経験や能力、スキルがSUBARUで活かせて、やりたい仕事で貢献できることを伝えてください。
応募する職種の分野で注目しているSUBARUの商品や技術、サービスなどと、なぜ注目しているか、その理由も話せるようにしておくとよいでしょう。
- 転職面接時に退職理由を語るヒント
■面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
「なるほど、そのような前向きな理由があって退職したのですね」と面接官に思ってもらえる内容を説明しましょう。
間違っても上司と合わないとか、給料が安いなどというネガティブな理由を言わないでください。
例えば、現職(前職)では、自分の持つ能力、スキルをこれ以上向上させることが難しく、キャリアアップのために転職を考えたというような言い方です。
以上、SUBARUの中途採用情報と転職の面接攻略の考え方を説明しました。特に面接は2回行われ、自己PRと志望動機、退職理由に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの転職面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】
SUBARUの転職面接を攻略するためには、まずは自動車業界を取り巻く環境を理解することと、自動車業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2025年】自動車業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、SUBARUとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
SUBARUの会社概要や、経営理念、事業内容、「新経営体制における方針」など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にもSUBARUのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半でSUBARUのホームページから得たSUBARUの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
SUBARUの面接攻略のまとめ【転職】
SUBARUに中途入社を希望する人が、必ず通過しなければならない転職の面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
SUBARUが求める人材は、「想いをカタチに出来る人材」です。
面接では、求める人材にふさわしい人物かどうか、及び応募条件を満たしているかを判断されます。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
- 技術系応募者は技術力を語る
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜSUBARUを志望するのか明確に伝える
- なぜその職種を選んだか、そこでやりたい仕事は何かを明確に伝える
面接で退職理由を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- 面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
また、SUBARUとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
SUBARUの会社に関する知識など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも参考にしてください。
SUBARUを志望するときに知っておきたい社風
SUBARUの面接を受けるにあたり知っておきたい社風について以下に記します。
- 未婚者は30才まで寮住まいができます。財形貯蓄、持株会、確定拠出年金があります。
- 有給休暇はカットゼロを推奨していて、取得しやすい環境です。残業は部署によりバラツキがあります。
- グローバル化に取り組む姿勢があり、これから変わっていく実感はあります。良くも悪くも真面目な社風です。
- 他部門とのコミュニケーションは充分ではありません。全社的に様々な取り組みを行い、社内コミュニケーションの改善に努めています。
- 女性が働きやすい環境です。女性の数も増えており、育児休暇後に職場復帰している人が多いです。女性の役職登用にも積極的です。
- 若手でも本人次第で様々なことにトライでき、仕事の範囲も広がっていきます。海外駐在のチャンスもあり、キャリアアップが図りやすい環境です。
- かつては、年功序列的要素が色濃かったが、近年は実力主義、成果主義の傾向が強くなってきています。
面接で語る志望動機をつくる際には、このような社風をよく知っておくことが大切です。
SUBARUの会社概要
ここからはSUBARUの会社概要を説明します。面接において志望動機を語る上で役に立ちます。
- SUBARUはありたい姿である「笑顔をつくる会社」の実現に向けてユニークなビジネスモデルを築いています。
事業、商品、市場、開発領域など重点を置く分野をやたらと拡大するのではなく、創業以来大切にしてきた「人を中心としたモノづくり」という想いのもと培ってきた技術やノウハウをより活かせる分野を選択し、経営資源を集中させることで持続的な成長を目指すやり方です。
- SUBARUは、1917年設立の飛行機研究所がルーツです。1931年中島飛行機が設立され、1945年には富士産業株式会社と改称されました。
1953年に財閥解体による分割された旧中島飛行機グループが再合同し富士重工業株式会社は発足しました。
2016年に社名を株式会社SUBARUに変更し現在に至っています。トヨタが出資比率を20%とし、トヨタの持分法適用会社となっています。
- SUBARUは、自動車事業と航空宇宙事業の2つの事業を展開しています。
自動車事業では、国内販売台数は少ないものの、レガシィ、フォレスター、インプレッサなど、主力の北米市場を中心として海外で人気・知名度が高いです。
航空宇宙事業では、防衛省向けヘリコプターや練習機を開発し、民間機ではボーイング社と国際共同開発を行っています。
JAXAの超音速実験機D-SENDの製造・開発など高度な先進技術の研究開発にも数多く参加しています。
- SUBARUは、水平対向エンジン(ボクサーエンジン)、シンメトリカルAWD(All Wheel Drive)、スバルグローバルプラットフォーム、運転支援システム「アイサイト」といった独自技術を誇っています。
- SUBARUの2024年3月期の経営数字は次の通りです。
資本金は、1,537億95百万円です。
従業員数は、連結で37,693人、単独で17,347人です。
連結売上収益は、4兆7,029億円です。
連結営業利益は、4,682億円です。
連結当期利益は、3,851億円です。
連結販売台数は976千台、そのうち、海外877千台、国内99千台です。
面接では、「SUBARUの独自技術を知っていますか」と質問がなされるかも知れませんので、覚えておくと良いです。
SUBARUの経営理念
ここではSUBARUの経営理念を紹介します。
ありたい姿
笑顔をつくる会社
提供価値
安心と愉しさ
経営理念
“お客様第一”を基軸に「存在感と魅力ある企業」を目指す
SUBARUの由来
SUBARUは、別の名を「六連星(むつらぼし)」とも呼ばれるおうし座の中にあるプレアデス星団のことで、実は日本語です。
旧中島飛行機グループ5社が再合同し、富士重工業株式会社が設立されたことから、名付けられました。
面接では、「経営理念を知っていますか」と質問がなされることもありますので、覚えておきましょう。
SUBARUの「新経営体制における方針」
2023年8月、SUBARUは「新経営体制における方針」について発表しました。その概要について紹介します。
- 中期経営ビジョン「STEP」の取り組みと評価
2018年に策定した中期経営ビジョン「STEP」で掲げた目指すべき方向は不変
品質改革を一丁目一番地と定め、社員への品質意識を徹底する活動や、品質に関わる組織体制の強化を推進した結果、着実に成果が表れてきている。カーボンニュートラル実現に向けた取り組みや、提供価値である「安心と愉しさ」の具現化に向け、モノづくり革新を進めてきた
- 2030年の絵姿
- 電動化計画のアップデート
2030年の電動車販売比率を「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対して「60万台のバッテリーEVを販売することによって実現する」という目標に見直し
生産体制については、日本国内工場のバッテリーEV生産キャパシティを20万台から40万台に増強
- 2028年に向けた決意
2023年から2028年までの5年間、「モノづくり革新」と「価値づくり」の2つに強い決意をもって取り組み。「開発プロセス」や「商品企画」の刷新を合わせることで、この取り組みを強力に推進
会社の舵をバッテリーEVに切り、経営資源をバッテリーEVに集中
2028年末までにバッテリーEVを4車種追加し、2026年末までに投入することを公表済みの4車種に加えて、合計8車種のバッテリーEVをラインアップ。これにより、米国でのバッテリーEV販売 40万台を狙う
- モノづくり革新
「モノづくり革新」を通じて、製造・開発・サプライチェーンが一体となった“ひとつのSUBARU化“を進めることで、高密度なモノづくりを推進
開発日数半減、部品点数半減、生産工程半減を実現し、世界最先端のモノづくりを成し遂げる。商品構想、設計、生産などが、それぞれ前工程の手離れを待ってリレー式に進めている業務を、各領域をアジャイルに進めていくことで、モノづくりに要する時間を半減
- 価値づくり
商品を核として、顧客、販売店、SUBARU、地域社会の人と人を強固に繋げる取り組みこそが、SUBARUの「社会と未来への価値貢献」であり、これを守り、さらに取り組みの輪を拡げる
バッテリーEV時代の「価値づくり」において重要となるのが、SUBARUの提供価値である「安心と愉しさ」の更なる進化
バッテリーEV時代に特有の「シームレス」や「ストレスフリー」といった使い勝手の追求や、クルマの魅力を減らすことのない「減価ゼロ」の発想など、バッテリーEVの時代においても、顧客の期待に応えていく
- 変革を支える人と組織づくり
人財を育てていくことが企業競争力の源泉
中期経営ビジョン「STEP」から重点的に取り組む「個の成長」に焦点を当てた活動を着実に進める。「個の成長」の先にある“変革をリードする人財”を育む風土を醸成し、人材が活躍できる場を作る
- 財務・資本政策
自己資本比率50%以上といった財務健全性、財務安定性を維持しつつ、電動化時代に勝ち残るための積極的な成長投資を実行
生産、開発に対する電動化投資額は、2030年頃までに累計で約1兆5,000億円を見込む。同時に「資本効率向上をより意識した株主還元」を実施
中期経営ビジョン「STEP」にて掲げた「業界高位の収益力」は不変のゴールと位置付け
- 電動化計画のアップデート
- 「新経営体制における方針」アップデート(2024年5月)
- 2026年末までにラインナップする4車種の電気自動車(BEV)はトヨタと共同開発
- 矢島工場で生産するBEVはトヨタにも供給され、反対にトヨタの米国工場で生産されるBEVはスバルに供給。このアライアンスの知見を生かした「自社開発のBEV」は、2028年末までの投入
- トヨタのハイブリッドシステム「THS」をベースとした水平対向エンジンのストロングハイブリッド「次世代e-BOXER」を搭載する新型「フォレスター」が、2024年度中にも発売。ストロングハイブリッドは「クロストレック」にも搭載
- その他の内燃機関(ICE)系商品ラインナップの強化については今後適宜発信
面接で自己PRや志望動機を語るさいは、「新経営体制における方針」を理解しておくことが大切です。