【26卒/25年転職】面接官が教える「ホンダ」の面接対策

2024.10.01 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

大手自動車メーカーであるホンダに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。応募者は事前にどのような面接の対策をしたらよいのでしょうか?

(ホンダの社名は本田技研工業株式会社ですが、本ブログでは略して「ホンダ」と呼ぶこととします。)

ホンダに入社を希望する人がぜひとも知っておきたい面接に関しての情報や、ノウハウというものがあります。

例えばホンダの面接では、求める人材をよく理解して、自己PRにおいて特に課題解決力と行動力をアピールすることが大切です。

技術系で応募の場合、就活生は研究内容を、転職希望者は技術力を的確に説明できることも必要です。

一方、面接で志望動機を語るためには競合他社と比べてなぜホンダなのか答えられなくてはいけません。

ホンダで何をやりたいか伝えることも重要です。

これら以外にもホンダの面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。

本ブログでは、面接官である筆者が、ホンダの採用情報とともに、面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。

さらに面接に臨むうえで必要な知識として、ホンダの会社に関する情報を載せています。

面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。

自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

就活中の学生や転職希望者は、本サイト「キャリア育みファーム」を読んでいただければ、自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。

さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. ホンダの求める人材
  2. ホンダの新卒採用情報について【就活】
  3. 面接攻略の考え方【就活】
  4. 面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
  5. ホンダの面接攻略のまとめ【就活】
  6. ホンダの中途採用情報について【転職】
  7. 面接攻略の考え方【転職】
  8. 面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】
  9. ホンダの面接攻略のまとめ【転職】
  10. ホンダを志望するときに知っておきたい社風
  11. ホンダの会社概要
  12. 創業者精神を知る
  13. Hondaフィロソフィー
  14. ホンダイズム
  15. ホンダの2030年ビジョン
  16. ホンダの事業戦略
  17. 参考リンク集

ホンダの求める人材

ホンダはどのような人材を求めているのでしょうか。

面接では求める人材を知っておくことが自己PRをするうえで大切です。

ホームページの企業理念(Honda フィロソフィー)を構成する、基本理念には、「自立とは、既成概念にとらわれず自由に発想し、自らの信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つことです。」とうたっています。

ここからホンダは次のような人材を求めていると考えられます。

  • 既成概念にとらわれず自由に発想する人
  • 信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つ人

また転職の場合、ホームページにある中途採用の募集職種には、その職種に必要な「求める人物像」がはっきりと記されています。理解しておいてください。

一方、「運営方針:Hondaグループの行動要件」には「仕事を愛しコミュニケーションを大切にすること」も載っています。

仕事で結果を出すためには、一緒に働く仲間と良好なコミュニケ―ションを保つことができることも大切です。覚えておくと良いでしょう。

面接において自己PRを話すとき、求める人材像を知っておくことは大切ですから、覚えておきましょう。

ホンダの新卒採用情報について【就活】

はじめにホンダの新卒採用情報について、以下に記します。

  1. 募集職種

    募集職種は、大きく事務系職(文理不問)、技術系の2職種です。

    事務系職は、総合職として、応募時に原則、初期配属先の職種・領域が予め決定している「職種別採用コース」と、内定後に配属面談を経て初期配属先が決定する「ポテンシャル採用コース」の2コースがあります。

    職種別採用コースは、次の通りです。

    • セールス・マーケティング
    • 生産管理・物流
    • 購買・部品調達
    • 人事
    • 知的財産・法務
    • 経理・財務
    • DX/IT(事務系)

    技術系は、総合職として、応募時に原則、初期配属先の職種・領域が予め決定している「職種別採用コース」と、内定後に配属面談を経て初期配属先が決定する「ポテンシャル採用コース」の2コースがあります。

    職種別採用コースは、次の通りです。

    新領域

    • カーボンニュートラル/リソースサーキュレーション研究開発
    • 材料研究開発
    • 先進安全・知能化研究開発
    • モビリティ知能化・ロボティクス技術の研究開発
    • 空・宇宙モビリティの研究開発

    四輪領域

    • 完成車研究開発
    • 電子制御プラットフォーム研究開発
    • 電子制御パワートレイン・UX研究開発

    二輪・パワープロダクツ領域

    • 電動製品開発、電装システム開発
    • ICE製品設計・研究開発
    • コネクテッド・ソフトウェア開発、制御システム開発

    生産技術研究開発領域

    • 生産技術(エンジニアリング)

    新ビジネス領域

    • DX・IT
    • コネクテッド
    • ビジネスデータサイエンス
  2. 選考フロー

    選考フローは、事務系、技術系でそれぞれ異なります。

    事務系

    My Pageで会員登録→企業研究(合同説明会など)→応募(アプリケーションシート提出・適正検査)→マッチング確認&選考会→内々定

    技術系/自由応募

    My Pageで会員登録→企業研究(合同説明会など)→応募(アプリケーションシート提出・適正検査)→マッチング確認&選考会→内々定

    技術系/学校推薦

    My Pageで会員登録→企業研究(合同説明会など)→求人案内の確認→応募(アプリケーションシート提出・適正検査、推薦状・各種証明書(大卒:成績証明書、卒業見込証明書 院卒:成績証明書、卒業証明書、修了見込証明書)→選考会→内々定

  3. エントリーシート(25年卒)

    事務系

    自己PRに関すること

    • 学生時代に最も情熱を注いで取り組んだことはなんですか? 情熱を注いだ理由を併せて記入してください。(200文字程度)
    • その取り組みの中で①自分がやり遂げたこと、②自分なりの工夫やこだわり、③何を感じ、何を学んだか、④今後それをどう活かしたいかを記入してください。(500文字程度)

    志望動機に関すること

    • あなたが仕事をする上で大切にしたいこと(価値観、想いなど)を記入してください。(200文字程度)
    • 上記の大切にしたいことを踏まえ、Hondaで何を実現したいかを記入してください。(500文字程度)
    • (職種別コース向け)※【応募コース選択】にて下記コースを選択頂いた方のみご記入ください。 セールス・マーケティング/生産管理・物流/購買・部品調達/人事 知的財産・法務/経理・財務/DX・IT(文系学部の方) 上記の大切にしたいことを踏まえ、今回応募したHondaの職種で何を実現したいか記入してください。(500文字程度)

    技術系

    自己PRに関すること

    • 学生生活において、もっとも力を入れて取り組んだ 学問・研究テーマは何ですか。また、その内容について具体的に入力してください。 ※職種別採用コースの場合は、選択コースに応じた専門性について記述してください。(学問・研究テーマ100文字以内・内容500文字以内)
    • その学問・研究テーマにどのように取り組み、何を得ましたか。(300文字程度)
    • 学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。 ※大学時代に限定せずに記入いただいても構いません。(200文字程度)
    • 取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか。 また、その困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。(500文字程度)
    • その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。(300文字程度)

    志望動機に関すること

    • あなたが仕事を通じて成し遂げたいことはなんですか。その根底にある想いや理由とあわせて入力してください。(500文字程度)
    • 実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。(300文字程度)
    • これまでの入力内容に加えて、伝えたいことがあれば自由に入力してください。(200文字程度)
  4. 面接

    複数回行われ、採用試験で最も重視する科目です。

    面接での選考ポイントは、エントリーシートをもとに学生時代に頑張ったこと、志望理由の深掘りがあります。

    技術系では研究内容の深掘りがあります。

    自己PR

    • 自己紹介してください
    • なぜその大学・学部を選んだのですか
    • 学生時代に頑張ったことは何ですか、学業面とそれ以外でそれぞれ話してください(なぜやろうとしたのか、周囲をどのように巻き込んだのか、困難なこと、それをどう乗り越えたか、その経験から学んだこと、それを仕事にどう活かすか)
    • 研究内容を説明してください(選択した理由、目的、進め方、共同研究先の人とのコミュニケーションの取り方、内容と苦労したこと、工夫したこと、仕事にどう活かすか)
    • 得意科目とその理由は何ですか
    • 部活動での経験をどのように活かしますか
    • 自分の強みと弱み、弱みを克服するために努力していることを教えてください
    • 切羽詰まった経験はありますか、追い込まれる前に意識していることはありますか
    • なぜそのアルバイトをやりましたか
    • 今後の学生生活での目標は何ですか
    • 現在どのような夢を持っていますか
    • インターンシップを終えての気持ちとその後の行動について変化はありましたか
    • 他の人からどのような人だと言われますか
    • 苦手な人はいますか
    • ストレス解消法はありますか

    志望理由

    • 就職活動の軸は何ですか
    • なぜ自動車業界を志望しますか
    • ホンダの志望理由を教えてください
    • 他社ではなくなぜホンダですか
    • ホンダのイメージはどのようなものですか
    • 20年後のホンダはどうなっていると思いますか
    • なぜ○○職(コース)に応募しましたか、そこでどのように頑張りたいですか
    • ホンダでやりたいことと、領域(部門)は何ですか
    • 希望の部門に配属されなかったらどうしますか
    • ホンダに入って成し遂げたいことは何ですか(分野とそのための技術的課題は何か、専門性をどのように活かすか)
    • 10年、20年先を見据えた先進的な研究開発に関心はありますか
    • どんな製品に携わりたいですか
    • ホンダの製品で好きなもの又は使ってみたいものはありますか
    • モノづくり以外に、プログラミングのようなシステム関連でも問題ないですか
    • やりたい仕事ができないときはどうしますか
    • 勤務地はどこが良いですか
    • ホンダの車で一番好きな車は何ですか
    • 他社の応募状況と応募理由およびホンダの志望度を教えてください
  5. 採用人数
    • 19年度入社実績 603名
    • 20年度入社実績 555名(技術系494名 事務系61名)
    • 21年度入社実績 545人(男性450名 女性95名)
    • 22年度入社実績 407名(男性332名 女性75名)
    • 23年度入社実績 497名(男性423名 女性74名)
    • 24年度入社実績 前年並み
    • 25年度入社計画 前年並み
  6. 24年新卒入社大学別就職者数

    国公立大

    東京大11、京都大3、北海道大4、東北大11、名古屋大12、大阪大20、九州大20、東京工業大19、筑波大13、千葉大9、電気通信大6、東京外大2、都立大8、横浜国大5、金沢大3、大阪公立大2、神戸大7、岡山大4、広島大5、熊本大2、他

    私立大

    早稲田大23、慶応大8、上智大6、明治大22、青山学院大4、立教大7、中央大14、法政大8、成蹊大7、東京都市大10、日本大13、専修大2、東海大13、東京理科大17、芝浦工大20、東京電機大11、工学院大4、津田塾大2、千葉工業大3、金沢工業大3、中京大3、中部大1,南山大1,名城大1,同志社大7、立命館大5、関西大9、関西学院大3、龍谷大1、同志社女子大1、大阪工業大1,近畿大4、他

    以上は大学院修了者を含みます。

    ※サンデー毎日(2024年9月1日号)参照

  7. 学歴フィルター

    ホンダに学歴フィルターはありません。

    確かに一流大学卒業者も採用しています。しかし、後述の「基本理念」で「既成概念にとらわれず、自由に発想し、自らの信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つこと」をうたっており、このような人材は単なる学歴だけで選ぶことができないと思われます。

面接攻略の考え方【就活】

面接では自己PRと志望動機を必ず訊かれます。よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてください。

  1. 面接時の自己PRのヒント

    ■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする

    ホンダは特に課題解決力と行動力を求めていると考えられます。

    上記の求める人材にあるように、ホンダは、「既成概念にとらわれず自由に発想する」「信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つ」人を求めています。

    ここで、「既成概念にとらわれず自由に発想する」は、課題解決力を表しています。

    また、「信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つ」は、行動力を表しているのではないでしょうか。

    面接では、学生時代において最も力を入れたことを伝える中で、課題解決力と行動力をアピールしましょう。

    課題を発見し、既存の発想にとらわれずに新しい解決法を考え、解決のための計画づくりができ、実現のために粘り強く取り組む人というアピールです。

    力を入れたことは学業、クラブ・サークル活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いのです。

    最も力を入れたことは何か、なぜ力を入れたのか、困難だったことと困難を解決するために創意工夫してどのように粘り強く行動したか、その結果と自分が身につけたことを語ってください。

    但し、ホンダは採用するすべての人に課題解決力と行動力を求めているわけではありません。

    自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、その能力を上手に説明してください。

    ■技術系応募者は研究内容を語る

    後述する、ホンダの「事業戦略」を読んでわかるように、開発すべき課題が山積しています。面接では、それらに十分対応できる能力、スキルがあることを、自分の研究内容から探し出して話せるようにしてください。

    技術系応募者は、面接において研究内容の説明を相当詳しく求められることを覚悟してください。

    具体的には、研究にあたって、その課題と課題解決の手法をあげ、解決する上で困難だった点について自分自身の工夫と成果を説明できるようにしてください。課題を解決するために、どのように周囲を巻き込んでいったか、あるいはねばり強く取り組んでいったかなどについても説明できるといいです。

    また、研究成果が、ホンダでどのように活かせるかも説明できるようにしてください。

    もちろん直接そのような研究をやってこない人もいると思いますが、その場合は潜在的な能力面をアピールすることです。

    ■世界中どこででも働く覚悟を伝える

    ホンダは世界展開が進んでいる会社です。二輪、四輪、ライフクリエーション、航空機および航空機エンジンを世界中で販売しています。3,000万台の製品を通して、3,000万人のお客様と繋がっています。

    面接では、事務系、技術系応募者に限らず、世界のどこへでも行って働く覚悟も伝えてください。

  2. 面接時に志望動機を語るヒント

    ■なぜホンダを選ぶのか明確に伝える

    ホンダのフィロソフィーや事業内容、事業戦略などから感じたことをまとめてください。

    そのなかで、自分が共感できることが、ホンダを選んだ志望動機となります。

    また、ホンダと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておく必要があります。

    ホンダを志望する応募者は、4輪、2輪が好きな人が多いと考えられます。よって4輪ではトヨタ、デンソー、日産などと、2輪ではヤマハ発動機と並行して応募するでしょう。

    たとえホンダが第一志望でなくても、競合他社と比較しなぜホンダなのかを、質問されたときに、しっかり答えられなくてはなりません。

    この場合、「Honda Cars」や他の自動車メーカーの販売店を実際に訪問し、ホンダと他メーカー販売店を比較し、その違いを知っておくことも有効です。

    例えば、「Honda Cars」を訪問し、スタッフとホンダの車について話してください。トヨタ車との違いはなにかを聞いたりするのもいいですね。

    ■ホンダで希望する職種と、そこでどのような仕事をやりたいか、成し遂げたいことは何か明確に伝える

    技術系、事務系とも希望する職種とそこでやってみたい仕事、なぜやってみたいのか、そこで成し遂げたいことは何かをしっかりと説明できるようにしましょう。

    あわせてやりたい仕事で活かせる能力やスキル、経験があればそれを伝えてください。

    やりたい仕事の分野で注目している製品や技術、サービスとその理由も話せるようにしておくとよいでしょう。

    ■希望する仕事に就けない場合にどうするか答えられるようにする

    特に「ポテンシャル採用コース」で採用された場合は、4輪部門希望者が2輪部門に配属されることがあります。その逆もあると思います。

    また、広報部門を希望しても、経理部門に配属されることもあります。面接では、このように希望する仕事に就けない場合にどうするか、答えられるようにしてください。

    ■他社の応募状況を答えられるようにする

    志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。

    他社の応募状況を聞かれたら、自動車業界志望と答えてください。他社名を教えてほしいと聞かれたら、大手自動車メーカーに応募中ならそれを答えてください。

    それ以外なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」くらいは答えてもいいです。この場合まったくの異業種であり、なぜそうなのか答えられるようにしてください。

以上、ホンダの採用状況と面接攻略の考え方を説明しました。特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。

また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。

本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。

面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】

面接を攻略するためには、まずは自動車業界を取り巻く環境を理解することと、自動車業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。ブログ記事「【2025年】自動車業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。

続いて、ホンダとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。

ホンダの会社概要、ホンダフィロソフィー、ホンダイズム、2030年ビジョン、事業戦略など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。これら以外にもホンダのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。

本記事の後半でホンダのホームページから得たホンダの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。

ホンダの面接攻略のまとめ【就活】

ホンダに入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?

ホンダが採用したい人材は「既成概念にとらわれず自由に発想する」「信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つ」人です。

面接で選考するポイントはエントリーシートをもとに学生時代に頑張ったことで、志望理由の深掘りもあります。技術系では研究内容の深掘りがあります。

面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。

  • 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
  • 技術系応募者は研究内容を語る
  • 世界中どこででも働く覚悟を伝える

面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。

  • なぜホンダを選ぶのか明確に伝える
  • ホンダで希望する職種と、そこでどのような仕事をやりたいか、成し遂げたいことは何か明確に伝える
  • 希望する仕事に就けない場合にどうするか答えられるようにする
  • 他社の応募状況を答えられるようにする

面接を攻略するためには、まずは自動車業界を取り巻く環境を理解することと、自動車業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。

また、ホンダとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。

ホンダの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。

面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも参考にしてください。

ホンダの中途採用情報について【転職】

続いてホンダの転職面接について解説していきます。

はじめにホンダのキャリア(中途)採用情報について、以下に記します。

自動車産業は100年に一度の変革期といわれ、ホンダにもCASEと呼ばれる技術変化を見据えた課題が山積しています。なので、現在在籍しているホンダの社員だけでは対応できない多くの業務があります。そこで第二創業期として新しいものを生み出すために中途採用を積極的に行おうとしています。

ホンダに転職を考えている人には、まさにチャンスというわけです。

  1. 募集職種

    ホンダは転職の希望者を対象とした事務系職種、技術系職種の中途採用を積極的に行っています。

    社内に必要な能力、スキルを持つ人が足りない職種を募集していますので、応募にあたっては即戦力としての専門性が問われます。

    募集職種はその時々で変わっていくと思いますが、現時点でどのような職種を募集しているか、詳細は、ホンダのホームページにある「キャリア採用情報」をご覧ください。

    技術系、事務系で幅広く求人募集がされています。

    ちなみに2024年10月時点では、博士課程・ポスドク・社会人経験3年未満、デザイン、生産技術開発、購買・調達、研究開発(エネルギー・新モビリティ等・パワープロダクツ・四輪・二輪)、施設管理、設備、営業、マーケティング・商品企画、経営企画・事業企画、人事・総務、経理・財務、法務・知財、IT企画・社内SE、サービス、品質、物流・生産管理の求人が載っています。

    もし、自分の能力、スキルが募集職種にフイットし、ホンダの社風に馴染めそうなら応募してみてはいかがでしょうか?

    また、事務系、技術系を問わず、職種を絞らず応募したい人や希望する職種の募集がない場合でも「キャリア登録」すると、本人の経験とスキルにふさわしい職種がある場合には、ホンダより連絡することになっています。

    また、転職の希望者に対する様々なイベントを行っていますので、ホームページをチェックされると良いと思います。

  2. 選考フロー

    エントリー→書類選考→適性検査→一次選考(面接)→最終選考(面接)→内定→入社

  3. 転職面接

    面接は複数回行われ、採用試験で最も重視するものです。エントリー情報に沿って質問がなされます。

    転職の面接で選考するポイントは、「現職(前職)の職務内容、志望理由および応募者の個性がホンダにマッチするかどうか」です。

    自己PRに関すること

    • 自己PR
    • あなたにとってチャレンジとは何ですか
    • 将来の夢は何ですか
    • 今まで生きてきた中で最も苦労した経験と、それにどう立ち向かいましたか
    • 現職(前職)の職務内容を説明してください
    • 大学での研究内容と、その研究が将来何の役に立ちますか
    • クルマは好きですか
    • 自分の性格についてどう思いますか
    • 自分の強み、弱みは何ですか

    志望動機に関すること

    • なぜホンダを志望しますか、他の自動車メーカーではだめですか
    • 現職(前職)でもやりたいことはできたのではないですか
    • 希望職種をやりたい理由を教えてください
    • ホンダで実現したいことは何ですか
    • 将来のキャリアプランを教えてください
    • 海外勤務は大丈夫ですか

    退職理由に関すること

    • 現職(前職)を辞める理由は何ですか

面接攻略の考え方【転職】

転職の面接では自己PRと志望動機、退職理由を必ず訊かれます。よってそれらについて的確に答えるための準備が必要です。

以下の自己PRと志望動機、退職理由のヒントを参考にしてください。

  1. 転職面接時の自己PRのヒント

    ■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする

    ホンダは基本的に、特に課題解決力と行動力を求めていると考えられます。

    上記の求める人材にあるように、ホンダは、「既成概念にとらわれず自由に発想する」「信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つ」人を求めています。

    ここで、「既成概念にとらわれず自由に発想する」は、課題解決力を表しています。

    また、「信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つ」は、行動力を表しているのではないでしょうか。

    転職の面接では、現職(前職)において、応募書類だけでは説明しきれない仕事ぶりを説明してください。

    その中で、目標達成に向けて課題を見つけ、既存の発想にとらわれず新しい解決法を考えて、関係者を巻き込んで粘り強く遂行した経験も加えてください。

    さらに職務を遂行するさいに困難だったこと、困難をどのように乗り越えて、成果を上げたかを伝えてください。

    ホンダで活かせる、身につけた知識やスキルも語ってください。

    もし自分に課題解決力や行動力が乏しい場合は、自分の最も伝えたい能力を面接で上手に説明して、間接的にでも募集職種に役立つことを伝えましょう。

    ■技術系応募者は技術力を語る

    技術系応募者は、募集職種の職務内容を理解して、面接では、それらに十分対応できる経験、能力、スキルがあることを、現職(前職)の職務を説明するなかで面接官にわかってもらう必要があります。

    技術系応募者は、転職の面接において現職(前職)の職務内容の説明を相当詳しく求められることを覚悟してください。

    具体的には、職務遂行にあたって、技術面の工夫と成果をわかりやすく説明することで技術力をアピールしてください。

    また成果を出すためのノウハウが、ホンダでどのように活かせるかも説明できるようにしてください。

    もちろん直接そのような職務を経験していない人もいると思いますが、その場合は潜在的な能力面をアピールすることです。

    ■世界中どこででも働く覚悟を伝える

    ホンダは以前から日本企業のなかでも特に世界展開が進んでいる会社です。

    募集職種の勤務地は国内事業所と明記されていますが、業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合がある、とされています。

    転職の面接では、事務系、技術系応募者に限らず、世界中のどこでも働く覚悟を話してください。

  2. 転職面接時に志望動機を語るヒント

    ■なぜホンダを選ぶのか明確に伝える

    ホンダのフィロソフィーや事業内容、事業戦略などから感じたことをまとめてください。

    そのなかで、自分が共感できることがホンダを選んだ志望動機につながります。

    また、ホンダと競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておく必要があります。

    ホンダを志望する応募者は、自動車や、モーターサイクルが好きな人と考えられます。

    なので、トヨタ自動車、デンソー、日産、ヤマハ発動機などにも興味のある人が多いと思います。

    たとえホンダが第一志望でなくても、競合他社と比較しなぜホンダなのかを、質問されたときに、しっかり答えられなくてはなりません。

    この場合、「Honda Cars」や他の自動車メーカーの販売店を実際に訪問し、ホンダと他メーカーの自動車を比較し、その違いを知っておくことなども有効です。

    例えば、「Honda Cars」を訪問し、スタッフとホンダの車について話してください。トヨタ車との違いはなにかを聞いたりすることは有効です。

    また、面接官からホンダ車やホンダのイメージを問われることがあります。

    そのためには、ホンダ車が他のメーカーのクルマと比べて、自分にとってどこが気に入っているのか、ホンダの企業イメージはどのようなものかについては答えられるようにしてください。

    ■なぜその職種を選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える

    事務系、技術系を問わず、なぜその職種に応募したのか、そこで何をやりたいかとその理由をしっかりと説明する必要があります。

    中途採用の応募者が応募職種を選んだ主な理由は、現職(前職)で培った自分の経験や能力、スキルがホンダで活かせるからではないでしょうか。

    それには職務内容をわかりやすく説明するなかで、自分の経験や能力、スキルがホンダで活かせて、具体的にこのように貢献できると伝えてください。

    応募職種の分野で注目しているホンダの製品や技術、サービスなどと、なぜ注目しているか、その理由も話せるようにしておくとよいでしょう。

  3. 転職面接時に退職理由を語るヒント

    ■面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする

    「なるほど、そのような前向きな理由があって退職したのですね」と面接官に思ってもらえる内容を説明しましょう。

    間違っても上司と合わないとか、給料が安いなどというネガティブな理由を言わないでください。

    例えば、現職(前職)では、自分の持つ能力、スキルをこれ以上向上させることが難しく、キャリアアップのために転職を考えたというような言い方です。

以上、ホンダの中途採用情報と転職の面接攻略の考え方を説明しました。特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機、退職理由に関する様々な質問がなされることが予想されます。

また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの転職面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。

本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。

面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】

転職面接を攻略するためには、まずは自動車業界を取り巻く環境を理解することと、自動車業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。

ブログ記事「【2025年】自動車業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。

続いて、ホンダとはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。

ホンダの会社概要、ホンダフィロソフィー、ホンダイズム、2030年ビジョン、事業戦略など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。これら以外にもホンダのホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。

本記事の後半でホンダのホームページから得たホンダの基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。

ホンダの面接攻略のまとめ【転職】

ホンダに中途採用で入社を希望する人が、必ず通過しなければならない転職の面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?

ホンダが採用したい人材は「既成概念にとらわれず自由に発想する」「信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つ」人です。

さらに、転職の場合、ホームページにある中途採用の募集職種には、その職種に必要な「求める人物像」がはっきりと記されています。理解しておいてください。

転職の面接で選考するポイントは、「現職(前職)の職務内容、志望理由および応募者の個性がホンダにマッチするかどうか」です。

面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。

  • 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
  • 技術系応募者は技術力を語る
  • 世界中どこででも働く覚悟を伝える

面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。

  • なぜホンダを選ぶのか明確に伝える
  • なぜその職種を選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える

面接で退職理由を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。

  • 面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする

転職の面接を攻略するためには、まずは自動車業界を取り巻く環境を理解することと、自動車業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことです。

また、ホンダとはどのような会社なのかを理解することも転職面接準備には必須です。

ホンダの会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。

面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも参考にしてください。

ホンダを志望するときに知っておきたい社風

ホンダはどのような社風なのか、面接を受けるにあたり知っておきたい情報を載せます。

  • ホンダは、本田宗一郎氏の創業者精神を大切にしていて、定期的にホンダの企業理念を学ぶ研修を開催しています。
  • ホンダを象徴する「ワイガヤ」という言葉があります。誰でもが率直にモノが言える自由闊達な職場環境があり、社員を尊重する風土があります。
  • 若手社員でもチャレンジすることを認めてくれます。
  • 競合他社の動向にあまり影響を受けない、独自路線を歩む会社です。歴代社長は技術畑出身であり、事務・営業部門より技術開発部門を重視する会社です。
  • 入社後は、学歴無用で、完全実力主義です。その点はソニーと似ています。年功序列ではなく、自分の力を思い切り発揮して認められたい人向きの会社と言えます。

面接で語る志望動機を作る際、社風をよく知っていることが大切です。

ホンダの会社概要

日本の製造業をリードする自動車産業のなかでホンダは独特の地位を占めています。

2023年年間自動車販売台数は国内2位、世界7位と国内のみならず世界的な自動車メーカーとなっています。2輪は世界首位です。

国内自動車メーカーは大きくトヨタ自動車グループ、日産自動車グループと分けられますが、ホンダはそのどちらにも属せず、自主独立の精神で企業運営を行ってきました。

また、ホンダは企業理念にあるように、いつも「夢」を原動力とし、世界中のお客様や社会と喜びと感動を分かちあうことで「存在を期待される企業」をめざして、チャレンジを続けています。

宇宙領域やeVTOL、アバターロボットといった新領域ビジネスも強化しています。

このようなホンダの2024年3月期の決算数字は以下の通りです。

資本金は、860億円です。

連結従業員は、194,993人で、単独で32,443人です。

連結売上収益は、20兆4,288億円です。

連結営業利益は、1兆3,819億円です。

連結当期利益は、1兆1,071億円です。

売上収益の内訳として、二輪は15.8%、四輪は66.4%、金融サービスは15.9%、パワープロダクツ事業及びその他事業1.9%となっています。

地域別売上は、日本22.0%、北米49.2%、欧州4.0%、アジア20.4%、その他4.4%です。

2023年世界販売実績は、累計2,674.0万台です。内訳として二輪1,881.9万台、四輪410.9万台、パワープロダクツ381.2万台です。

地域別販売台数について、二輪はアジア、四輪は北米・アジア、パワープロファクツは北米・アジアが主要販売地域です。

面接では会社概要について、例えば「連結売上収益はどれくらい?」のような質問をされることがあります。面接前に概要をしっかり知ることが大切です。

創業者精神を知る

本田宗一郎氏はどのような理想をもってホンダを設立したのか、いかに困難を克服して会社を運営したのか、そのことを知ると、現在のホンダがわかります。

面接における自己PRや志望動機を答えるうえで参考となります。

ホンダの会社案内に「The Power of Dreams」というキャッチフレーズがありますが、このフレーズがホンダのすべてを現しています。

ホンダは創業以来、夢を信じて、夢をかなえるためにチャレンジする企業です。

それは創業者本田宗一郎氏の哲学であり、後継者にずっと引き継がれたものであります。

最近もついに本田宗一郎氏の夢であった航空機事業に参入しましたね。

根っからの技術者である本田宗一郎氏と、経営のかじ取りを任された藤沢武夫氏の二人三脚でホンダは発展しました。二人の創業時のエピソードは書物になっていますので機会があれば読んでおくことをお勧めします。

エピソードは、面接での志望動機を答える上での具体例として使えます。

Hondaフィロソフィー

Hondaフィロソフィーは、「人間尊重」「三つの喜び」から成る“基本理念”と、“社是”“運営方針”で構成されています。

  • 基本理念
    • 人間尊重

      自立

      自立とは、既成概念にとらわれず自由に発想し、自らの信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つことです

      平等

      平等とは、お互いに個人の違いを認めあい尊重することです。また、意欲のある人には個人の属性(国籍、性別、学歴など)にかかわりなく、等しく機会が与えられることでもあります。

      信頼

      信頼とは、一人ひとりがお互いを認めあい、足らざるところを補いあい、誠意を尽くして自らの役割を果たすことから生まれます。

      Hondaは、ともに働く一人ひとりが常にお互いを信頼しあえる関係でありたいと考えます。

    • 三つの喜び

      買う喜び

      Hondaの商品やサービスを通じて、お客様の満足にとどまらない、共鳴や感動を覚えていただくことです。

      売る喜び

      価値ある商品と心のこもった応対・サービスで得られたお客様との信頼関係により、販売やサービスに携わる人が、誇りと喜びを持つことができるということです。

      創る喜び

      お客様や販売店様に喜んでいただくために、その期待を上回る価値の高い商品やサービスをつくり出すことです。

  • 社是

    わたしたちは、地球的視野に立ち、世界中の顧客の満足のために、質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす。

  • 運営方針
    • 常に夢と若さを保つこと。
    • 理論とアイディアと時間を尊重すること。
    • 仕事を愛しコミュニケーションを大切にすること。
    • 調和のとれた仕事の流れをつくり上げること。
    • 不断の研究と努力を忘れないこと。

面接では、Hondaフィロソフィーについて質問されることも想定してください。志望動機をつくるときにも役に立つかも知れません。

ホンダイズム

ホンダは、グローバルブランドスローガンを再定義しました。

The Power of Dreams How we move you. CREATE TRANSCEND,AUGMENT

Hondaは自らが夢見るモビリティの創造を通じて、より多くの人の夢の力となり、人と社会を前進させる原動力となっていきます。

面接では、「グローバルブランドスローガンを知っていますか」と質問されるかも知れません。覚えておきましょう。

ホンダの2030年ビジョン

ホンダは2030年ビジョンを定めて取り組んでいますが、その概要を紹介します。

  • 2030年ビジョンのステートメントは、「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する、世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」です。

    ビジョンを達成するため、21世紀の方向性の活動指針である「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点で取り組みます。

  • 「喜びの創造」を実現するのが、「『移動』と『暮らし』の価値創造」です。

    「自由で楽しい移動の喜びの提供」及び「生活が変わる・豊かになる喜びの提供」を目指して、「モビリティ」「ロボティクス」「エネルギー」の3分野に注力します。

  • 「喜びの拡大」を実現するのが、「多様な社会・個人への対応」です。

    先進国・開発途上国にかかわらず多様な社会に向けて、また、多様な文化・価値観持つ全ての人に向けて、最適な商品・サービスを提供して、人々の喜びをさらに拡げていくことをめざします。

  • 「喜びを次世代へ」を実現するのが、「クリーンで安全・安心な社会へ」です。

    環境と安全の領域でのナンバーワンをめざしてさらに資源を投入し、カーボンフリー社会と、交通事故ゼロ社会の実現をリードする存在となることをめざします。

  • ホンダ普遍の想いに立ち返り、「量」から「質」へと大きく舵をきりました。

    それが、ホンダの企業姿勢である「質の追求による成長」です。

    「提供価値の質」と「取り組みの質」を徹底して追求していき、喜びの輪を拡げ、より輝くホンダブランドをめざします。

    ビジョンの実現に向けて、限られた経営資源を有効活用し、既存ビジネスの転換や進化、新価値創造を行っていきます。

ホンダは2030年ビジョンとは何か、面接で志望動機を語る上で理解しておいてください。

ホンダの事業戦略

ホンダの事業戦略について、2024年1月の「個人投資家向け会社説明会」で発表されていますので、その概要を紹介します。

  1. 2050年の「環境・安全の目標」

    「全製品,企業活動を通じたカーボンニュートラル」と「Hondaの二輪・四輪が関与する交通事故死者ゼロ」

  2. 安全の取り組み

    2030年に交通事故死者半減のため以下を推進

    • ADAS(Advanced Driver-Assistance Systems,先進運転支援システム)機能進化
    • 運転時のヒューマンエラーゼロを目指す、知能化運転支援技術 人×AI
    • 教育・啓発活動や法規制の働きかけ
    • 人・モビリティ・インフラがつながることで、多様なリスクを回避する「安全・安心ネットワーク技術」
  3. 四輪カーボンニュートラルへの取り組み
    • EV/FCVの販売比率を、先進国トータルで2030年40%、2035年80%、グローバルで2040年100%
  4. バッテリーの取り組み
    • リチウムイオン電池の安定的な供給に向けて「①地域特性に合わせ、②調達、生産、開発パートナーシップ強化」
    • 次世代EVの価値をさらに高めるため、2020年代後半の投入を目指し、全固体電池を研究開発中
  5. 四輪 充電インフラ/エネルギーマネジメントの取り組み

    自動車の役割・機能を、従来の機能に「電力貯蔵」を加えてエネルギーを伝える媒体へ変化 *再エネ活用の最大化、自家消費最適化、レジリエンス(災害時復旧給電)

    • グローバルで次世代EV投入と共に、自宅での充電環境の提供を加速
    • 米国で、充電ネットワーク合弁会社を設立し、2030年までに3万口を目標に充電器設置
    • 米国で、OVGIP(Open Vehicle-Grid Integration Platform)合弁会社を設立し、電力会社とOEM双方にとってEV最適制御が容易となる単一のプラットフォームを構築
    • 日本でスマート充電・V2G((vehicle-to-grid)を通じたエネルギーマネジメント事業
  6. 四輪 ソフトウェア領域の進化

    常に進化し続ける自動運転/先進運転支援機能、空間価値、デジタルサービスを提供

    • 独自のビークルOSを開発し、2025年以降、中大型EVに導入
    • 北米でEV生産のハブ拠点として高効率かつフレキシビリティの高い生産体制を構築
  7. 四輪 ICE((internal combustion engine:内燃機関)事業 ハイブリッドの進化
    • 強みである“ハイブリッド”についても開発を推進し、加えて「部品・配置を統一したモジュラーアーキ」と「BEV(Battery Electric Vehicle)先進技術の共用化」に取り組み、コスト効率の向上と先進安全技術など最新の価値をハイブリッドでも実現
  8. 二輪 カーボンニュートラルへの取り組み
    • 電動車比率を2026年5%、100万台から、2030年15%、400万台に引き上げ
    • 2030年までに、二輪電動車のグローバルラインナップを累計約30モデル投入
    • ICEで培ったプラットフォーム共有化のノウハウを活用し、バッテリー、パワーユニット、車体をそれぞれモジュール化し、モジュールプラットフォームの活用で効率よく グローバルの様々な顧客ニーズに対応できる商品を展開

「事業戦略」はホンダの将来の方向性を示す重要な指針であり、面接での志望動機をつくるときに自分の能力が役に立つことを伝えるためには必要な知識です。理解しておきましょう。

参考リンク集

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK