集団面接の入室から退室まで、隣のライバルに勝ち抜くコツ

2022.11.28 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

集団面接はあなたが就活で応募する会社の最初の面接であり、そこから更に個人面接(二次面接)へ進めるかどうか、判断されます。

この記事では、集団面接で隣のライバルに勝ち抜くコツを教えます。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に応募書類を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイトを読みこなすことで、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。

目次
  1. 会社が集団面接を行なうメリット、デメリット
  2. 応募者から集団面接をみたときのメリット、デメリット
  3. 集団面接の進め方
  4. 集団面接のコツその1:入室から退室までのマナーを知る
  5. 集団面接のコツその2:応募した会社における最初の面接であり、特に第一印象が重要である
  6. 集団面接のコツその3:集団面接は複数の応募者がおり、一人一人に割り当てられた 時間は少ないことを意識すること
  7. 集団面接のコツその4: 集団面接では「社員として働くための基本的な常識をもっていること」を面接官にわかってもらえるようにすること
  8. まとめ

会社が集団面接を行なうメリット、デメリット

会社はなぜ集団面接を行なうのでしょうか?

一般的には、多数の応募者が押しかける会社は集団面接を行います。書類選考をした後でも応募者の母集団が大きくて、一次面接においても個人面接ができないためです。

学生に人気のある会社が多いです。このような理由のために、会社は集団面接を行って全体の面接時間を短縮しようと考えたわけです。

いわば省エネ面接と言えます。

他にも会社側のメリットがあります。集団面接で応募者に同じ質問をすれば、その回答内容により応募者同士を比較しやすいということです。

しかしながら集団面接は会社にとってメリットばかりではありません。

当然ながら個人毎の突っ込んだ質問はできませんから一般的な質問にとどまってしまいます。

そのため特別に抜きん出ている応募者や、劣っている応募者を除いた中間に位置する応募者の比較がしにくいというデメリットがあります。

応募者から集団面接をみたときのメリット、デメリット

一方応募者の立場から集団面接を考えてみます。

集団面接のメリットは複数の応募者が並んで質疑応答がなされることです。

ひとつの質問に対して一人ずつ答えるかたちですから、他の人の質問のときはちょっと余裕ができます。

個人面接の矢継ぎ早の質問から比べると、集団面接は緊張感やプレッシャーが比較的少ないものです。

一方デメリットは、集団面接の同じグループ内に「できる人」がいると、精神的に委縮し本来の力が発揮できないことです。自分と似たようなレベルの応募者ばかりとは限らないので心の準備が必要です。

以上のように集団面接には会社側、応募者側から見たメリット、デメリットがあります。それらが分ると集団面接で知っておくべきコツが見えてきます。

集団面接の進め方

では就活における集団面接はどのように進めていくのでしょうか?繰り返しますが、基本的には集団面接は全ての応募者が、同じ質問に答えるかたちです。

例外的には面接官が関心のある応募者に個別の質問をすることもあります。あなただけに質問されたら面接官はあなたに関心があると思ってください。

集団面接は省エネ面接ですから一人当たりの質問時間は短くなります。

以上を踏まえて集団面接の入室から退室までのコツを説明します。

集団面接のコツその1:入室から退室までのマナーを知る

集団面接は複数の応募者が入室から退室まで同じ行動をとります。あなたは何番目に入室、退室しても対応できるようにしなければなりません。

まずは入室のマナーです。

  1. 先頭の人が3回ノックします。

    部屋の中から「どうぞ」とか「お入りください」などの声がします。それを聞いてからドアを開けます。

    このさい、次の人が入るためにドアはそのまま開けておくようにします。

    自動的に閉まるタイプのドアの場合は、ドアノブを持ったまま「失礼します」と挨拶をして、後ろの人がドアノブを掴んでから入室します。

    入室のときはお辞儀をします。ドアが開いたままで止まる場合は、ドアノブを放して「失礼します」と言ってからお辞儀をします。

  2. 2番目以降の人も同様に①のように「失礼します」とお辞儀をして入室します。
  3. 最後の人は「失礼します」と一言言ったあと、面接官にお尻を向けないよう気を付けながらドアをゆっくり静かに閉めたあとで、振り返ってお辞儀をします。

つぎに入室してから着席するまでのマナーです。

  1. 先頭の人から順番に部屋の奥の席に行きます。

    席まで行ったら、直ちに座らずに席の横の空いているスペースのドア側に立って、全員が入室するのを待ちます。

    席と席の間隔が狭かったら自分の席の前に立ってください。この時カバンなどは床や椅子の上に置き、手には何も持っていない状態で姿勢を良くして待機します。

  2. 全員が入室して、面接官から「座ってください」等の声を掛けられたら静かに着席します。

さいごに退室のマナーです。

  1. 面接官から「以上です」「これで終了です」などの終わりの案内があったら、入室のときと同じように立って全員で「ありがとうございました」と挨拶をします。
  2. ドアに近い人から退室します。

    このケースだと最後に入室した人から退室することになります。

    最初に退室する人は、閉まっているドアの前で面接官の方を向いて「失礼します」と言ってお辞儀をします。そしてドアを開けて退室する際にもう一度振り向いて軽くお辞儀をしてから退室します。

    ドアが自動的に閉まってしまう場合は、次の人が挨拶し終わるまでドアを開けて待っています。

  3. 2番目以降の人は「失礼します」と挨拶をしてからお辞儀をして退室します。その後の行動は最初に退室する人と同じです。
  4. 最後の人は挨拶とお辞儀をして退室した後、静かにドアを閉めます。

集団面接のコツその2:応募した会社における最初の面接であり、特に第一印象が重要である

見た目、しぐさ、立ち振る舞いに気をつけましょう。

なお第一印象についてのコツは「就活の面接で第一印象を良くする秘訣はこれだ」を参考にしてください。

集団面接のコツその3:集団面接は複数の応募者がおり、一人一人に割り当てられた 時間は少ないことを意識すること

話のポイントを要約し、短い時間で答えられるようにします。

応募者全員の面接時間と考えてください。あなたの回答時間が長いと減点対象になります。

また定番質問が多いので事前に用意がしやすいです。ホームランを狙う必要はありませんので確実にヒットを心がけるイメージです。

以下のようなことについて聞かれます。

  1. 自己紹介
  2. 自己PR
  3. 志望動機
  4. その他簡単な質問(時事問題に対してのあなたの考え等)

これらについて簡潔に話せるようにしておいてください。

集団面接のコツその4: 集団面接では「社員として働くための基本的な常識をもっていること」を面接官にわかってもらえるようにすること

すなわち、次のような内容です。きっちりこれを押さえておきましょう。

  • 礼儀正しく、落ち着きがあるか
  • 初対面でもきちんと会話ができるか
  • マナー、一般常識を持っているか
  • 面接官や他の応募者の話をきちんと聞いているか。自分の順番でないときも姿勢や態度が悪くならずに、他の応募者の話に集中して耳を傾けているか
  • 誠実さが伺える受け答えか

まとめ

集団面接の会社側、応募者側から見たメリット、デメリットを把握しましょう。すると集団面接で知っておくべきコツが見えてきます。

入室から退室までのマナーを知ってください。特に第一印象が重要です。

また集団面接は複数の応募者がおり、一人一人に割り当てられた時間は少ないことを意識してください。「社員として働くための基本的な常識をもっていること」を面接官にわかってもらえるようにすることがコツです。

まとめると、集団面接においてあなたが知っておくべきコツは、まさに就活面接を受けるにあたっての基本的な受け答え、動作ばかりです。

これらを頭に入れて集団面接に臨んでください。応援しています。

最後に、キャリア育みファームでは面接の必勝マニュアルも販売しています。

面接対策を進めるうえで役に立つノウハウ満載のマニュアルです。なるほど、このようにすればいいのかと、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK