就活の最終面接で内定を得る大切な心構え

2022.11.28 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

この記事では、就活の最終面接で内定を得るための心構えについて教えます。

集団面接やグループディスカッションを経て個人面接(二次面接)をパスすると、通常の会社ではいよいよ最終面接です。

超一流企業ではもっと面接の段階があるかも知れませんが、本文は何段階かある面接の最終面接という位置づけで読んでください。

就活の最終面接は一般的には役員面接です。

大企業では人事統括の役員がトップで行うこともありえますが、中小企業では社長がトップで最終面接を行います。

よって以下の説明については「役員面接」を想定していますが、表現上「最終面接」で統一して面接の心構えを説明します。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に応募書類を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイトを読みこなすことで、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。

目次
  1. 最終面接の目的は何か?
  2. 最終面接の特徴は何か?
  3. 最終面接の心構えその1:独特の雰囲気と緊張感に呑まれないこと
  4. 最終面接の心構えその2:ビジネスマナー、身だしなみを再確認すること
  5. 最終面接の心構えその3:毅然とした態度で入社の意思を伝えること
  6. まとめ

最終面接の目的は何か?

最終面接はどのような目的で行われるのでしょうか?会社側と応募者である学生側からそれぞれそのメリットを説明します。

会社にとって最終面接は、人事部門が個人(二次)面接で合格を出した人について、「この人でいいですか?」と役員に最終確認をする場です。役員にとっては将来のリーダーを探す場という意味もあります。

会社側のメリットとして、個人面接では聞けなかった質問をすることで、応募者の特徴を改めて探ることができます。

一方、応募者にとって最終面接のメリットは、個人面接では十分に発揮できなかった自分の実力を再度見てもらうことができることです。

個人面接でうまくいかずにあきらめていたとき、思いがけずに最終面接の声がかかった場合などです。

最終面接は内定を得る最終関門ですから十分な心構えを持って対応しましょう。

最終面接の特徴は何か?

最終面接の特徴は何でしょうか?

あたりまえですが、最終面接は最後の面接です。役員が応募者を気に入れば内定です。

繰り返しになりますが、人事部門として最終面接を設定するときは「推薦できる人です、どうぞ見てください」と考えているわけです。

しかしながら、人事部門案を信頼して最終面接者のほとんどを通してくれる役員(社長)と、自分の目でもう一度慎重に判断したい役員(社長)がいます。

よって、応募する会社がどのタイプかによって、最終面接の意味合いも異なります。

前者では、最終面接でほとんどの応募者が合格しますが、後者だとかなりの割合で不合格者がでます。

あなたが志望する会社はどうでしょうか?

また個人面接の結果が合否のボーダー上にある「ぎりぎり」の応募者も少なからずいます。

このようなケースでは「とりあえず最終面接にのせて役員に決めてもらおう」と人事部門は考えます。

このような応募者は、人事部門の推薦度が低いので内定をもらいづらいです。しかし最終面接で役員に気に入られれば内定を得ることができます。

もう一つ、人事部門と違い役員は面接のプロではありません。

想定質問から大きくはみ出した、ひと癖もふた癖もあるいじわる質問や、とんでもないと思えるほどの幅広い質問がでることもあります。あなたは心得ていてください。

更に役員は自分の「人を見る目」を信じている人が多く、応募者の一瞬の態度、言葉から応募者の本質を見抜こうとします。その直観によって採否を決める傾向があります。

その場合往々にして間違ってしまうこともあるのですが・・・。応募者が本当に入社したいのか、真意を探ることもします。

このような役員の特徴を理解して最終面接の心構えをする必要があります。

それでは応募者が知るべき最終面接の心構えを教えます。

最終面接の心構えその1:独特の雰囲気と緊張感に呑まれないこと

最終面接はそれまでの就活面接と異なり面接官が役員です。それもあって独特の雰囲気と緊張感があります。

役員の前では、司会役の人事担当も緊張しているのでピーンと張り詰めた緊張感が漂います。

またケースによっては、面接会場自体もそれまでの普通の会議室から重厚な役員会議室となることもあります。

むずかしいとは思いますがあなたはそれに呑まれず、普段通りの会話ができるように努めてください。

なお「就活の面接であがり症を克服する確かな方法」を別途載せていますのでそれを参考にしてください。

最終面接の心構えその2:ビジネスマナー、身だしなみを再確認すること

ベンチャー企業を除いて、役員クラスは年配者が多いことが一般的であり、ビジネスマナーにうるさいものです。

ネクタイの色や髪型、特に喋り方などに気をつけてください。決して今どきの若者言葉で話さないでください。

最終面接の心構えその3:毅然とした態度で入社の意思を伝えること

最終面接は入社の意思を最終確認する場でもあります。

面接官のトップである社長や人事統括役員から入社の意思を確認されたら、毅然とした態度で入社の意思を伝えましょう。

間違っても「第一志望群です」などと言って、入社するかどうか分らないという雰囲気を伝えないでください。確実に落ちます。

まとめ

会社からみた最終面接は、人事部門が個人(二次)面接で合格を出した人について、「この人でいいですか?」と役員に最終確認をする場です。役員にとっては将来のリーダーを探す場という意味もあります。

役員は自分の「人を見る目」を信じている人が多く、応募者の一瞬の態度、言葉から応募者の本質を見抜こうとします。その直観によって採否を決める傾向があります。

上記をふまえた最終面接の心構えは、独特の雰囲気と緊張感に呑まれないこと、ビジネスマナーや身だしなみを再確認すること、毅然とした態度で入社の意思を伝えることです。

以上、最終面接で大切な心構えについて説明しました。

ここまでくれば内定まであと少しです。頑張りましょう。応援しています。

最後に、キャリア育みファームでは面接の必勝マニュアルも販売しています。

面接対策を進めるうえで役に立つノウハウ満載のマニュアルです。なるほど、このようにすればいいのかと、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK