【22卒】面接官が教える「花王」の面接対策

トイレタリー業界売上高NO.1の花王に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。応募者は事前にどのような面接対策をしたらよいのでしょうか?
花王に入社を希望する人がぜひとも知っておきたい就職の面接に関しての情報や、ノウハウというものがあります。
例えば、花王の面接では求める人材をよく理解して、自己PRにおいては、行動力とチームワークをアピールすることが大切です。
技術系応募者は、研究内容を詳しく説明することが求められます。
一方、面接で志望動機を語るためにはなぜトイレタリー業界を選ぶのかについて的確に答えられなくてはいけません。
さらに競合他社と比べてなぜ花王なのかについても面接官が納得できるように答えられることが大切です。
これら以外にも花王の就職の面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。
本ブログでは、面接官である筆者が、花王の採用情報とともに、就職の面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。
さらに面接に臨むうえで必要な知識として、花王の会社に関する情報を載せています。
面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。
分析した結果を基にエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げる必要があります。
就活中の学生は、本ブログを読むことで自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。
花王の求める人材
花王はどのような人材を求めているのでしょうか?
花王のリクルートサイトには、求める人材が明記されています。
求める人財像
自ら革新することに挑戦し続ける
チャレンジを続けられる人財
高い専門性を持った人財
国際感覚豊かな人財
チームワークを大切にし、協働で成果をあげる人財
高い倫理観を持った人財
面接において自己PRをするとき、求める人材像をあらかじめ知っておくことは大切です。
花王の新卒採用情報について【就活】
はじめに花王の新卒採用情報について以下に記します。
- 募集職種
募集職種は、技術系、事務系ごとに次の内容になっています。
- 技術系
研究職(化学系分野、生物系分野、化学工学系分野、機械電気系分野)
生産技術職(化学工学系分野、機械・電気・制御系分野、建築系分野、情報・生産マネジメント系分野)
その他 工業高等専門学校(高専)対象分野もあります。
- 事務系
ビジネスプロセスエンジニア、 職種こだわりコース、 職種マッチングコース、クリエイティブ職(コピーライター)、クリエイティブ職(商品デザイナー)
職種こだわりコースは、選考にあたって、特定の職種にこだわりがある応募者向けの応募窓口です。
職種マッチングコースは、特定の職種に限らず、複数の職種に興味がある応募者向けの応募窓口です。
- 技術系
- 選考フロー
- 技術系研究職
生産技術職:WEBエントリー→エントリーシート・必要書類提出→WEB適性検査→面接(複数回)→内々定
- 事務系総合職/会計財務スペシャリティコース/ケミカルスペシャリティコース/ビジネスプロセスエンジニア
WEBエントリー→エントリーシート・WEB適性検査→面接(複数回)→内々定
- 事務系 クリエイティブ
WEBエントリー→エントリーシート・必要書類提出→WEB適性検査→面接(複数回)→内々定
- 技術系研究職
- エントリーシート(21年卒)
事務系総合職
自己PRに関すること
- 大学入学以降、最も力を注いだことについて、いつ、どこで、だれと、どのようなことをしたのかを簡単に教えてください。(150文字以内)
- その中で、最も困難だったことや一番大きな課題だったことを教えてください。(100文字以内)
- その困難や課題に対して、あなたが工夫したことをできるだけ多く、具体的に教えてください。(300文字以内)
- その工夫した結果を簡潔に教えてください。(100文字以内)
- もう一度、同じことを行うとしたら、どこをどのように改善しますか?(成功した工夫や失敗した工夫を踏まえて教えてください。)(300文字以内)
- 自己PRなど、その他、伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(300文字以内)
- 研究内容、もしくはこれまでの学生生活で一番面白いと思った授業とその理由について教えてください。(300文字以内)
志望動機に関すること
- きっかけは人それぞれだと思いますが、数ある企業の中でどうして花王へご応募いただいたのか、教えてください。(300文字以内)
- 中でも○○を希望する理由を教えてください(300文字以内)
技術系研究職
自己PRに関すること
- 研究分野
- 学生時代に学んだ専門分野や、研究に対する取り組み 専門分野、習得したスキル(実験操作、機器、手法)などについてご記入ください。(200文字以内)
- どのように研究に取り組んだか。そこから得たこと、苦労したことなどをご記入ください。(200文字以内)
- 学業や研究以外の活動で、学生時代に力を注いだことをご記入ください。(200文字以内)
- 大学生活を通じて、ご自身が人間的に成長したと思うことがらについてご記入ください。(300文字以内)
- ご自身が自覚している性格の強みと弱みについてご記入ください。(200文字以内)
- 心がけている事柄や、自己啓発として取り組んでいる事柄についてご記入ください。(200文字以内)
- 困難に直面したとき、どのように行動されますか。(300文字以内)
- あなたにとって「働く」とはどのようなことですか。お考えをご記入ください。(600文字以内)
志望動機に関すること
- 就職活動に際し、あなたの企業選びのポイントを教えてください。(200文字以内)
- 花王を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
- 花王で取り組みたい研究技術開発の内容、または関心のある分野について2つまでご記入ください。(200文字以内)
- 花王においてご自身の個性や経験、専門性・習得技術などを通じて、どのような研究者になりたいですか。(300文字以内)
- 入社後のキャリアについて、思い描くことをご記入ください。(200文字以内)
技術系生産技術職
自己PRに関すること
- 学生時代に学んだ専門分野をご記入ください。(200文字以内)
- 学生時代に習得したスキル(実験操作、機器分析法等)をご記入ください。(200文字以内)
- 学業や研究以外の活動で、学生時代に力を注いだことをご記入ください。(200文字以内)
- ご自身が自覚している性格の強みと弱みについてご記入ください。(200文字以内)
- 心がけている事柄、自己啓発として取り組んでいる事柄についてご記入ください。(200文字以内)
志望動機に関すること
- 就職先の企業を選ぶポイントについてご記入ください。(300文字以内)
- 花王を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
- 花王においてご自身の個性や経験、専門性・習得技術などを通じて、どのような技術者になりたいですか。(300文字以内)
- ○○系分野のどちらに興味がありますか。
- 上記を選択した理由をご記入ください。(200文字以内)
- 花王で取り組みたい生産技術開発の内容、または関心のある分野について2つまでご記入ください。(各200文字以内)
- 入社後のキャリアについて、思い描くことをご記入ください。(200文字以内)
- 面接
面接では、事務系はガクチカ、志望動機の深掘りがあります。花王の会社、商品についての理解度を試す質問が多くなされます。
技術系は研究内容の深掘りが中心です。
事務系総合職
自己PRに関すること
- 自己紹介してください
- 学生時代に力を入れたことは何ですか、どのような困難があり、どのように考えて、どのように行動し改善しましたか
- 学業で力を入れて取り組んでいるものは何ですか
- 人生で心がけていることは何ですか
- 最近気になったニュースは何ですか
志望動機に関すること
- 化学メーカーを志望する理由は何ですか
- なぜ花王を志望しますか、他社ではだめな理由は何ですか
- ○○職を志望する理由は何ですか
- 大学の専攻で学んだこと、身につけたことはこの職種でどのように活かせますか
- 志望する職種でやりたいことと、理由を教えてください
- 肉体労働もあるが大丈夫ですか
- 花王wayについて知っていますか
- 花王のどの事業分野に興味がありますか
- 花王で好きな商品とその理由を教えてください
- 花王のマーケティングの感想を教えてください
- 花王のマーケティングの弱みは何だと思いますか
- 他社の応募状況と花王の志望度を教えてください
技術系研究職、生産技術職
自己PRに関すること
- 研究内容を紹介してください
*研究概要書A42枚にまとめ、5分で発表、25分で質疑応答
なぜ研究しましたか、研究での工夫、独創性は何ですか、研究でぶつかった壁や問題点と解決策は何ですか、研究は社会に対してどのように活かせますか
研究で用いる材料や従来法との違いは何ですか、どういう技法で実験していますか、実験で一番うれしかったことは何ですか、実験は一人か、チームかどちらですか
- 学生時代に力を入れたことは何ですか、どのような困難があり、どのように考えて、どのように行動し改善しましたか
志望動機に関すること
- 就活の軸は何ですか
- なぜ花王を志望しますか
- なぜその分野を志望しますか
- 研究でなくて良い理由は何ですか(生産技術職)
- 勤務地は田舎ですが大丈夫ですか
- 海外勤務の抵抗はないですか
- 他社の応募状況と花王の志望度を教えてください
- 採用人数
19年度入社実績 152名
20年度入社実績 131名(技術系約100名、事務系約30名)
21年度採用計画 不明
- 20年新卒入社大学別就職者数
国公立大:
京都大5、北海道大2、東北大9、名古屋大9、大阪大9、九州大5、東京工業大6、筑波大3、千葉大4、電通大1、都立大1、横浜国大1、横浜市大1、大阪市大1、大阪府大1、神戸大6、岡山大3、広島大1、他
私立大:
早稲田大12、上智大1、明治大2、立教大1、中央大3、東京理科大6、芝浦工大2、金沢工業大1、同志社大3、立命館大1、関西大1、近畿大1、他
以上は大学院修了者を含みます。
※サンデー毎日(2020年8月30日号)参照
- 学歴フィルター
花王は、就活の人気企業のため、結果的に難関国立・私立大学中心の採用となっています。
面接攻略の考え方【就活】
就活の面接では自己PRと志望動機及びそれに関することを必ず訊かれます。
よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。
以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてまとめてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■行動力とチームワーク力を自分の中で探してアピールする
花王は、特に行動力とチームワーク力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、花王は「チャレンジを続けられる人財」「チームワークを大切にし、協働で成果をあげる人財」を求めています。
ここで、「チャレンジを続けられる人財」は行動力を、「チームワークを大切にし、協働で成果をあげる人財」は言葉通りのチームワーク力を表しています。
花王グループは、持続可能な社会の実現とそれをめざす経営に取り組むために、ESGを経営の根幹に据えています。
また2019年に、事業戦略の中でよりESG視点を融合させたESG戦略「Kirei Lifestyle Plan」を発表し、推進中です。
人々が望む暮らしを「Kirei Lifestyle」と定義し、事業のあらゆる面で革新を進め、さらなる社会への貢献をめざすとしています。
このような事業戦略を進める上で、行動力とチームワーク力が求められているのではないでしょうか。
面接では、学生時代において力を入れたことを伝える中で、行動力とチームワーク力をアピールしましょう。
力を入れたことは勉強、クラブ活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いです。
そのさい、目標達成に向けてどのような困難があり、それをどのように乗り越えて、どのような成果をあげたかも説明できるようにしてください。
またゼミや部活、クラブ活動などで、自分の役割と、目標達成のためにメンバーとどのように協力し合ったか、メンバーの意見を尊重するなかで、どのように自分の考えを理解してもらったかなど、チームの中での円満な人間関係に努力したエピソードを探し出して語ってください。
但し、花王は採用するすべての人に行動力とチームワーク力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい能力が他にあるなら、面接でその能力を上手に説明してください。
■技術系応募者は研究内容で課題解決力も語る
まず、花王は基本的に技術系の会社であることを理解しましょう。新卒採用者の75%は技術系です。
花王は研究開発において、多分野の科学(サイエンス)と技術(テクノロジー)の融合をめざしています。
研究開発部門は、商品を設計し、技術を実用化する「製品開発研究」と、先端の科学技術を、背景にある真理にまで深く掘り下げる「基盤技術研究」を融合させて、革新的な商品の創造に取り組んでいます。
一方、「よきモノづくり」のために、事業の原点である油脂科学・界面科学などの研究と生産技術力を組合せ、情緒的価値を加え、かつ品質や安全性・環境適合性評価をチェックしています。
面接では、それらに十分対応できる能力、スキルがあることを、自分の研究内容から探し出して話せるようにしてください。
技術系応募者は、面接において研究内容の説明を相当詳しく求められることを覚悟してください。
研究テーマについては、直前に発表資料を準備し、資料を基に発表することが求められます。
具体的には、研究にあたって、その課題と課題解決の手法をあげ、解決に困難だった点について自分自身の工夫と成果を説明できるようにしてください。
さらに研究が花王でどのように活かせるかも説明してください。
また、課題を解決するために、どのように周囲を巻き込んでいったか、あるいはねばり強く取り組んでいったかなどについても説明できるといいです。
「この応募者は、これまでに誰も気が付かなかったことを何かやってくれるのではないか」と、期待感を持たせてくれる人だと思ってもらえれば採用に大きく近づきます。
応募希望者のなかには、直接花王の製品に関わる研究、勉強をしていない人もいると思います。その場合は面接で潜在的な能力面をアピールすることです。
■世界中どこででも働く覚悟を伝える
花王は、「国際感覚豊かな人財」も求めています。外国籍の学生や、日本人の海外留学生も採用しています。
花王は100以上の国と地域でグローバルに事業を展開しています。海外売上比率も37%となっています。(2019年12月期)
なので、どのような職種でも、海外出張や海外駐在する可能性があります。
面接では、事務系、技術系応募者に限らず、海外勤務について可能かどうかの質問があるかも知れません。
世界中のどこででも働く覚悟を伝えてください。
■高い倫理観を持っていることを説明する
花王は、「高い倫理観を持った人財」も求めています。
花王ウェイ(The Kao Way)の基本となる価値観にも「正道を歩む」のなかで、「法と倫理」の遵守を挙げています。
倫理観についての質問があったときには、これまでの人生の中で高い倫理観を持って行動したエピソードを用意すると良いでしょう。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■就活の軸は何か明確に伝える
就活の軸とは「仕事を選ぶときの基準(こだわり)」です。
自分がなぜ、その仕事をやりたいかについての明確な基準(こだわり)ということです。
花王や、その他の応募する会社を選んだ基準について共通するものを探し出してください。
その基準(こだわり)を面接官が納得できるように説明することが大切です。
あるいは、なぜ化学メーカーなのか、なぜトイレタリーメーカーを選ぶのかについて、質問があるかも知れませんので、回答を用意しましょう。
■なぜ花王を選ぶのか明確に伝える
花王は化学メーカーであり、大手トイレタリーメーカーですが、トイレタリー以外にも、化粧品やケミカル製品なども製造・販売しています。
よって、花王を志望する人は、同じ化粧品・トイレタリーメーカーである、ライオンや資生堂、コーセーなどに興味がある人であり、花王と並行して同業の各社に応募する人が多いことと思います。
たとえ花王が第一志望でなくても、競合他社と比較し、なぜ花王を選んだのかをしっかり答えられなくてはなりません。
そのためには、花王と競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておくことです。
また、花王製品を知るために花王と競合他社の商品を購入しその違いを探ることもためになります。
■花王でなぜその職種、部門を希望するか、そこでやってみたい仕事とその理由、活かせる能力やスキルは何かを明確に伝える
面接時には、希望する職種や配属先は何かを確認されます。
なので、なぜその職種と配属先を希望するのか、そこでやってみたい仕事は何か、なぜその仕事をやってみたいのかをきちんと説明できなくてはいけません。
あわせて仕事で活かせる能力やスキルがあれば、それを伝えられるようにしてください。
希望する仕事で注目している製品や技術とその注目理由も話せるようにしておくと、好印象です。
■花王の会社や商品に関する知識を得て質問に明確に答えられるようにする
花王の面接では、会社に関する知識や、自社の商品に対する関心度を確認するためのさまざまな質問をします。
例えば「花王wayについて知っていますか」「花王で好きな商品とその理由を教えてください」「花王のマーケティングの感想を教えてください」「花王のマーケティングの弱みは何だと思いますか」といったような質問です。
ホームページの花王wayや商品群などを覚え、理解してください。花王グループカスタマーマーケティングのホームページも読んでおきましょう。
■花王の志望順位と他社の応募状況を答えられるようにする
志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。
他社の応募状況を聞かれたら、花王と同じ化粧品・トイレタリー会社ならば該当する業界に応募していますと答えてください。
他社名を教えてほしいと聞かれたら、花王と同等の大手企業に応募中ならそれを答えてください。
その他の業界なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」くらいは答えてもいいです。
この場合まったくの異業種であれば、なぜその業種に応募したのか答えられるようにしてください。
以上、花王の採用情報と面接攻略の考え方を説明しました。
面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売も行っています。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
花王は、トイレタリー業界NO.1のメーカーです。化粧品でも資生堂に次ぐ二位のメーカーです。
花王の面接を攻略するためには、まず化粧品・トイレタリー業界を取り巻く環境を理解することと、化粧品・トイレタリー業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2021年】化粧品・トイレタリー業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、花王とはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
花王の資本金や売上高といった会社概要、花王way、中期経営計画など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にも花王のホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で花王の基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
花王の面接攻略のまとめ【就活】
花王に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
花王が採用したい人材は、「チャレンジを続けられる」「高い専門性を持った」「国際感覚豊かな」「チームワークを大切にし、協働で成果をあげる」「高い倫理観を持った」人です。
面接では、事務系はガクチカ、志望動機の深掘りがあります。花王の会社、商品についての理解度を試す質問が多くなされます。技術系は研究内容の深掘りが中心です。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 行動力とチームワーク力を自分の中で探してアピールする
- 技術系応募者は研究内容で課題解決力も語る
- 世界中どこででも働く覚悟を伝える
- 高い倫理観を持っていることを説明する
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- 就活の軸は何か明確に伝える
- なぜ花王を選ぶのか明確に伝える
- 花王でなぜその職種、部門を希望するか、そこでやってみたい仕事とその理由、活かせる能力やスキルは何かを明確に伝える
- 花王の会社や商品に関する知識を得て質問に明確に答えられるようにする
- 花王の志望順位と他社の応募状況を答えられるようにする
面接を攻略するためには、まずは化粧品・トイレタリー業界を取り巻く環境を理解すると同時に、化粧品・トイレタリー業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、花王とはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
花王の会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
以下のリンクも参照ください。
花王を志望するときに知っておきたい社風
花王の面接を受けるにあたり知っておきたい社風について以下に記します。
- 社員食堂で美味しい食事や本格的なカフェがとても安価で飲食できます。トイレも広く、ゆっくり出来るラウンジや図書室なども充実しています。
- 有休を利用する時は、事前申請するといった制約はなく、やむを得ない場合は、前日に有休取得を申し出ることもできます。
- フレックスタイムが導入されており、労働時間は基本的に本人に任せられていますので、仕事はしやすいです。
研究部門では残業が20~40H程度あります。ただし、部門によっては業務負荷によりかなりの残業になることがあります。
- 女性が多い会社のため、女性特有の仕事の仕方が出来ます。育児休暇もとれ、仕事と家庭の両立を続けられる環境があります。
面接で語る志望動機を作る際、社風をよく知っていることが大切です。
花王の会社概要
ここからは花王の会社概要を説明します。面接において志望動機を語る上で役に立ちます。
- 花王は1887年創業者長瀬富郎翁が長瀬商店を創業したのが始まりです。その後何回かの社名変更を経て、1985年に現社名の花王株式会社となりました。
- コーポレートスローガンは「自然と調和する こころ豊かな毎日をめざして」です。
- 花王グループとして、「化粧品」「スキンケア・ヘアケア」「ヒューマンヘルスケア」「ファブリック&ホームケア」の4つの事業分野で、一般消費者に向けたコンシューマープロダクツ事業を、また「ケミカル」事業分野においては、産業界向けのケミカル製品を幅広く展開しています。
- 花王は30期連続増配を実施しており、日本の上場企業としては、NO.1です。研究開発費は591億円、特許保有件数も16,991件あります。(2019年12月末)
またユニバーサルデザイン視点の改良件数は6,574件(2012~2019年)あります。
環境への配慮にも取り組んでおり、水の削減率23%削減(2005年比)、CO2も18%削減しています。(2005年比)
- 花王の2019年12月期の決算数字は次の通りです。
資本金は、854億円です。
従業員数は、単体7,905人、連結33,603人です。
連結売上高は、1兆5,022億円です。
連結営業利益は、2,117億円です。
連結当期利益は、1,503億円です。
売上高比率は、化粧品事業が20.1%、スキンケア・ヘアケア事業が22.7%、ヒューマンヘルスケア事業が17.0%、ファブリック&ホームケア事業が23.9%、ケミカル事業が16.3%です。
花王ウェイ
花王の企業理念である「花王ウェイ(The Kao Way)」について面接で質問されることもありますので理解しておきましょう。
花王ウェイ
使命
豊かな生活文化の実現
ビジョン
消費者・顧客を最もよく知る企業に
基本となる価値観
よきモノづくり 絶えざる革新 正道を歩む
行動原則
消費者起点 現場主義 個の尊重とチームワーク グローバル視点
花王の中期経営計画
花王は中期経営計画「K20」(2017~2020年度)を推進中です。ここでは中期経営計画のポイントを紹介します。
2030年までに達成したい姿を、『グローバルで存在感のある会社「Kao」』とし、具体的には、「特長ある企業イメージの定着」、「高収益グローバル消費財企業」、「ステークホルダーへの高レベル還元」を目指します。
中期経営計画「K20」の目標(こだわり)は3つあります。
- 特長ある企業イメージの醸成へのこだわり
生活者の気持ちにそっと寄り添える企業でありたいとし、「きれい (KIREI)」Company = Kao」と称する
- 「利益ある成長」へのこだわり
過去最高益更新を継続する、実質売上高+5%、営業利益率15%を目指す、売上高1,000億円ブランドを3つ(メリーズ、アタック、ビオレ)達成する
- ステークホルダー還元へのこだわり
株主に対しては連続増配を継続 (配当性向40%目標)、社員に対しては継続的な処遇アップと健康サポート、顧客に対してはWin-Winの最大化、社会に対しては社会的課題への先進的取り組みを行う
こうした花王の持続的な成長を支えるポイントを「こだわり」「総合力」「自己変革力」「グルーバル対応力」とし、これらを磨き上げることを進めます。
面接で志望動機を伝えるとき、中期経営計画を理解しておくことは大切です。