転職の面接で必ず聞かれる「自己PR」と「志望動機」、「退職理由」をロジカルにつくる

2022.11.28 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

この記事では、転職の面接で必ず聞かれる「自己PR」や「志望動機」、「退職理由」について回答の作り方を教えます。

転職の面接では、自己PRや志望動機、退職理由について必ず聞かれます。これらについてあらかじめ回答を用意しておく必要があります。

面接官が納得する回答をつくるには、一体どのようにすればよいでしょうか?

転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書や職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイトを読みこなすことで、転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。

目次
  1. まず転職の面接では回答を自分の言葉で用意する
  2. 転職の面接では、ほとんどの質問は「自己PR」や「志望動機」、「退職理由」に関するものです
  3. 面接で必ず聞かれる「自己PR」をつくる
  4. 面接で必ず聞かれる「志望動機」をつくる
  5. 「自己PR」と「志望動機」をロジカルに作り上げる
  6. 「退職理由」をつくる
  7. まとめ

まず転職の面接では回答を自分の言葉で用意する

転職の面接では、回答をしっかり自分の言葉で用意することがポイントです。

回答の用意というと、転職面接サポート本や転職サイトの「模範回答例」を一部修正し、それを暗記して準備完了としがちです。ですがこのように作られた回答では面接官が「またか」と感じてしまいます。

なぜなら面接官はたくさんの応募者から繰り返し特徴のない、似たような回答を聞くからです。

さらに丸暗記ですから記憶をたどって答えるため、たどたどしくなってしまいます。自分のものになっていないので、どこか他人事のように伝わります。

面接官は自分の言葉で話す応募者に好感を持つことを知ってください。

転職面接サポート本やサイトから、自分の都合の良いところをピックアップして文をまとめないことです。

質疑応答が進むにつれて、いくつかの回答内容にずれが生じることもあります。しかも、肝心の本人はそれに気がついていません。

さらには面接官からの質問が「模範回答例」の設定通りなら良いのですが、ひねった質問をされると答えられないということになってしまいます。

学校のテストで丸暗記した答えは、その通りの問題なら答えられるけど、その応用になると答えられないのと似ています。

このようなことを考えると、転職の面接では自分の言葉で回答する必要があります。

転職の面接では、ほとんどの質問は「自己PR」や「志望動機」、「退職理由」に関するものです

面接では、自分の言葉で回答することが大切だと理解していただけたと思います。

あなたは、面接で必ず聞かれる「自己PR」「志望動機」「退職理由」について自身の言葉で回答を用意する必要があります。

ですが、あなたは他のタイプの質問もされるのではと不安になりませんか?

結論をいいます。転職面接のほとんどの質問は、応募者の「自己PR」、「志望動機」と「退職理由」を知るためのもの、及びそれに関連するものであると考えてください。

転職面接での質問は、「自己PR」「志望動機」「退職理由」の3つに集約されるということです。

一見関係ない質問と思われても、形が変わっているだけで、面接官の真意では「自己PR」や「志望動機」、「退職理由」について聞いているということも十分ありえます。

例えば面接官から、「自宅から会社までは遠くて通勤が大変ですね?」となにげなく聞かれたとき、「時間がかかって大変です」と答えるのは問題です。

これは通勤距離が長いので通うことが出来るの?と質問していると想像して、「自家用車ですから通勤時間は気にしません」とか「会社の近くに転居します」とか、楽に通勤できることをアピールすることが正解です。自己PRの派生なのです。

以上を考慮すると、転職の面接で質問を受けたとき、面接官は本当のところ何を探っているのかを考え、「自己PR」「志望動機」「退職理由」のいづれかとからめて話すような臨機応変さが求められます。

言い換えると、「自己PR」「志望動機」「退職理由」についてしっかり用意ができていればあなたの安心感へとつながるのです。

これらへの回答を用意するときは、会社側の面接の目的を理解することが大切です。面接は、会社にとって役に立つ人材を見つける場です。どのように言えば自分が会社の役に立つことがうまく伝わるか考えてください。

それには「なぜ役に立つと言える」のかという根拠を用意します。つまり自己分析や会社研究をして、これまでの社会人としての経験から根拠となる具体的事実をつくることです。これが面接の質疑応答に対する準備です。

それではそれぞれについて回答のつくりかたを説明します。

面接で必ず聞かれる「自己PR」をつくる

さて「自己PR」の本質はなんでしょうか?

それは、「私は能力があります」と会社にアピールすることです。

では、あなたはどのような能力を伝えるべきでしょうか?

会社で必要な能力についてはいろいろな説があると思いますが、筆者は国が提唱した「社会人基礎力」が一つの答えだと考えます。

「社会人基礎力」とは、国の「社会人はこういう能力を持ってほしい」という願いから、2006年に経産省が学界や産業界の有識者による委員会を設け「職場や社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」としてまとめ上げた能力のことです。

いわば国が設定した社会人が必要とする能力のことです。

筆者は、この能力があることをアピールすことが最適の自己PRだと考えます。

すなわち自己PRは、「社会人基礎力」として提唱される以下の3つの能力から考えます。

  • 前に踏み出す力(行動力):「主体性」「働きかけ力(人を動かす力)」「実行力」で構成されています。
  • 考え抜く力(課題解決力):「課題発見力」「「計画力」「創造力(創意工夫する力)」で構成されています。
  • チームで働く力(チームワーク):「発信力」「傾聴力」「柔軟性」「状況判断力」「規律性」「ストレスコントロール力」で構成されています。

この3つの能力の中であなたが身に着けていると考える能力を自己PRとして答えてください。

面接で必ず聞かれる「志望動機」をつくる

「志望動機」とは「私は御社にふさわしいです」ということを会社に伝えることです。

「私は御社にふさわしい」根拠として、「自分がやりたい仕事で期待に応える」ことと、「自分が会社の社風に溶け込める」ことを説明できることが大切です。

これらを織り込んで会社に「志望動機」を伝えてください。

「自己PR」と「志望動機」をロジカルに作り上げる

「自己PR」と「志望動機」をあなたのものにするためには、転職面接サポート本の丸暗記ではうまくいきません。

ロジカルに自己分析して作り上げていくことが大切です。

自己分析して、実際の業務経験からでた具体的事実をもとに回答を作り上げましょう。すると面接の質疑応答場面でもそれぞれの回答が一貫性をもってつながるため、説得力が増し、他の応募者と異なる独自性も出せます。

あなたも自己分析を基に「自己PR」と「志望動機」をロジカルに作り上げましょう。きっと面接での受け答えがうまくいきます。

「退職理由」をつくる

「退職理由」をつくるとき考慮する点は、前の会社の批判や問題点を言わないことです。

退職に至る理由はいろいろあると思いますが、それらを乗り越えて前向きに答えてください。

まとめ

面接で必ず聞かれる「自己PR」「志望動機」「退職理由」については、自分の言葉で回答することが大切です。

「自己PR」とは「私は能力があります」と会社にアピールすることです。

「志望動機」とは「私は御社にふさわしいです」と会社にアピールすることです。

これらをロジカルに自己分析して作り上げてください。

「退職理由」は以前の会社の批判をせず、前向きに答えることです。

以上を前提に説得力のある回答をつくってください。

頑張ってください。応援しています。

最後に、キャリア育みファームでは面接の必勝マニュアルも販売しています。

面接対策を進めるうえで役に立つノウハウ満載のマニュアルです。なるほど、このようにすればいいのかと、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK