【27卒】面接官が教える「伊藤園」の面接対策

大手清涼飲料メーカーの伊藤園に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。応募者は事前にどのような面接の対策をしたらよいのでしょうか?
伊藤園に入社を希望する人がぜひとも知っておきたい面接に関する情報や、ノウハウというものがあります。
例えば伊藤園の面接では、求める人材をよく理解して、自己PRにおいて特に課題解決力と行動力をアピールすることが大切です。
一方、面接で志望動機を語るためには競合他社と比べてなぜ伊藤園なのか答えられなくてはいけません。
これら以外にも伊藤園の面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。
本ブログでは、面接官である筆者が、伊藤園の採用情報とともに、面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。
さらに面接に臨むうえで必要な知識として、伊藤園の会社に関する情報を載せています。
面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。
自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
就活中の学生は、本サイト「キャリア育みファーム」を読んでいただければ、自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。
さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。
伊藤園の求める人材
伊藤園はどのような人材を求めているのでしょうか?
面接では、伊藤園の求める人材を知っておくことが自己PRをするうえで必要です。
求める人物像
01 多様な経験から学び、自らのキャリアを自律的に考え成長できる人財
02 STILL NOWの精神のもと、誠実さを持ち、お客様の立場に立った対応・課題解決ができる人財
03 環境変化をチャンスととらえ、新しい事業にチャレンジし新しい価値を生み出す人財
面接において自己PRをするとき、求める人材像をあらかじめ知っておくことは大切です。覚えておくと良いでしょう。
伊藤園の新卒採用情報について【就活】
はじめに伊藤園の新卒採用情報について、以下に記します。
- 伊藤園の募集職種
伊藤園は、営業職、販売職、事務職、研究開発職、生産職の職種別募集となっています。
全国採用ですが、営業職と生産職で若干名エリア別採用を行っています。
- 選考フロー
選考フローは次の通りです。
伊藤園ホームページよりプレエントリー→企業説明会→WEBエントリーシート提出→一次選考会(WEBテスト)→面接(複数回)→内々定
一次選考会は、WEBエントリーシート合格者のみとなります。
- エントリーシート(26年卒)
自己PRに関すること
- あなたの性格で長所だと思うところを記述してください。(50文字以下)
- あなたの性格で短所だと思うところを記述してください。(50文字以下)
- 学生時代に力を入れて取り組んだことを記述してください。(25文字以下)
- 学生時代の取り組みによってどんな成果が得られたかを記述してください。(160文字以下)
志望動機に関すること
- 伊藤園の志望理由を簡潔に記述してください。(200文字以下)
- 自分自身の成長のために、これまでに行ってきた具体的な取り組みや活動について記述してください。(25文字以下)
- その経験を伊藤園でどのように活かすか記述してください。(160文字以下)
- 面接
面接では、エントリーシートの内容に沿って聞かれます。
面接で選考するポイントについて、自己PRは学生時代に力を入れたことであり、そこから学んだことや活かせることです。
志望動機は、伊藤園に応募した理由と、希望する職種で頑張れるかの確認です。
伊藤園についてどれくらい知識を持っているかもチェックされます。
自己PRに関すること
- 自己紹介を3分で話してください
- 自己PRをしてください、経験をどのように活かすことができますか
- 学業について話してください
- 残りの単位数はどれくらいですか
- 学生時代に力を入れたことは何ですか(始めたきっかけ、困難だったことと困難をどのように解決したか、そこから学んだこと)
- 人生で一番頑張ったことは何ですか
- 研究内容をわかりやすく説明してください(身に付けた技術、学んだことを伊藤園でどう活かせるか)
- 学生時代にチームで成し遂げた経験を教えてください
- アルバイト経験を教えてください
- 挫折体験はありますか
- 自分を一言で言い表すとすれば、どんな人ですか
- 周りからどのような人と言われますか
- どんな社会人になりたいですか
- モチベーションの源泉は何ですか
- 長所と短所及びそれにまつわるエピソードについて教えてください
- どのようなスポーツの経験がありますか
- 趣味は何ですか
- アレルギーはありますか
- 健康面で不安はないか、体力はありますか
志望動機に関すること
- なぜ食品業界を志望しますか
- なぜ飲料メーカーを志望しますか
- なぜ伊藤園を志望しますか、共感したポイントは何ですか
- 伊藤園の会社情報(社長名、社員数、売上、設立年など)を答えてください
- 伊藤園の経営理念を知っていますか、共感した部分はどこですか
- 伊藤園のイメージは何ですか、今後力を入れて取り組むべきことは何だと思いますか
- 伊藤園の課題は何だと思いますか
- 伊藤園の価値観で共感していることは何ですか
- 伊藤園の主力商品を3つあげてください
- タリーズコーヒー(伊藤園が経営している)の店舗数を知っていますか
- 伊藤園の商品について、好きな商品とその理由、いつも飲んでいる商品は何ですか
- これからの茶業はどうなっていくと思いますか
- 伊藤園は今後どうあるべきと思いますか
- 将来伊藤園でやりたい職種や仕事、実現したい夢は何ですか
- なぜ○○職を希望しますか
- 入社後のキャリアプランをどのように描いていますか
- 伊藤園でチャレンジしたいこととその理由は何ですか
- 伊藤園で働くイメージはできているか、社員が働いているのを見たことがあるか、その感想や第一印象を教えてください
- 強みを伊藤園でどう活かせますか
- 基礎研究とか、開発に興味がありますか
- 研究開発のコンセプトを知っていますか
- ルート営業について知っていることを教えてください
- 転勤は大丈夫か、海外勤務に抵抗はありますか
- 希望勤務地はありますか、研究の場合は、勤務地は田舎だが大丈夫ですか
- 運転免許はありますか
- 最近気になる伊藤園のニュースはありますか
- 他社の選考状況と伊藤園の志望度を教えてください
- 採用人数
19年度入社実績 198名(男性166名、女性32名)
20年度入社実績 187名(男性148名、女性39名)
21年度入社実績 82名(男性74名、女性8名)
22年度入社実績 140名(男性113名、女性19名)
23年度入社実績 197名(男性160名、女性37名)
24年度入社実績 約180名
25年度入社実績 約180名
26年度入社計画 全国採用100名程度 エリア別採用若干名
- 25年新卒入社大学別就職者数
国公立大:
大阪大1、九州大1、東京科学大1、都立大1、横浜市大1、神戸大1、広島大1、他
私立大:
早稲田大1、明治大2、青山学院大2、中央大2、学習院大1、東京都市大1、日本大7、東洋大5、駒沢大1、専修大1、東海大2、東京電機大1、日本女子大1、大妻女子大1、愛知大1、中京大1、名城大1、同志社大1、立命館大1、関西学院大3、京都産業大1、龍谷大3、近畿大1、摂南大2、西南学院大1、他
以上は大学院修了者を含みます。
※サンデー毎日(2025年8月31日号)参照
- 学歴フィルター
伊藤園は全国の国公立大学、私立大学から採用しています。学歴フィルターはありません。
面接攻略の考え方【就活】
就活の面接では自己PRと志望動機を必ず訊かれます。よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。
以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてまとめてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
伊藤園は基本的に、特に課題解決力と行動力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、伊藤園は「STILL NOWの精神のもと、誠実さを持ち、お客様の立場に立った対応・課題解決ができる」「環境変化をチャンスととらえ、新しい事業にチャレンジし新しい価値を生み出す」人を求めています。
ここで、「STILL NOWの精神のもと、誠実さを持ち、お客様の立場に立った対応・課題解決ができる」「環境変化をチャンスととらえ、新しい事業にチャレンジし新しい価値を生み出す」は課題解決力と行動力を表しています。
伊藤園は「お客様の健康で豊かな生活と持続可能な社会を実現すること」を社会における使命として、長期ビジョン「世界のティーカンパニー」の実現に向けて、「お~いお茶」を世界に広め、さらに世界各地域の茶文化とつながり、伊藤園グループの技術とバリューチェーンにより世界規模で新たな茶文化と茶市場の創造に取り組んでいます。
これらを進めていくためには、課題解決力と行動力のある人材が必要ではないでしょうか。
面接では、学生時代において最も力を入れたことを伝える中で課題解決力と行動力をアピールしましょう。
課題を発見して、既存の発想にとらわれず新しい解決法を考え、解決のための計画づくりができる。実現のために粘り強く取り組むことができる、というアピールです。
力を入れたことは学業、クラブ・サークル活動、アルバイト、ボランティア活動などなんでも良いのです。
最も力を入れたことは何か、なぜ力を入れたのか、困難だったことや困難を解決するために創意工夫をして、どのように粘り強く行動したか、その結果と自分が身につけたことなどを語ってください。
但し、伊藤園は採用するすべての人に課題解決力や行動力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい優れた能力が他にあるなら、面接でその能力を上手に説明してください。
一方で、伊藤園は、「多様な経験から学び、自らのキャリアを自律的に考え成長できる」人も求めています。
面接では、力を入れたことを伝えるなかで、向上心のあることがわかるようなエピソードを加えると良いでしょう。
■研究開発職・生産職の応募者は研究内容を語る
伊藤園は、製品開発コンセプトである、「自然・健康・安全・良いデザイン・おいしい」に基づいた製品開発や、原材料から製品までの一貫した研究開発・管理を行っています。
研究開発職・生産職は、基礎研究、開発、品質管理、農業技術、生産の分野で活躍が期待されます。
技術系応募者はそういった研究開発・生産に十分対応できる能力、スキルがあることを、自分の研究内容から探し出して話せるようにしてください。
面接では、研究にあたっての課題と解決の手法をあげ、解決に困難だった点についての工夫と成果を説明できるようにしてください。
課題を解決するために、どのように周囲を巻き込んでいったか、あるいはねばり強く取り組んでいったかなどについても説明できると好ましいです。
また、研究成果が、伊藤園でどのように活かせるかも説明できるようにしてください。
直接そのような研究、勉強をしていない人もいると思いますが、その場合は潜在的な能力面をアピールしてください。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜ伊藤園を選ぶのか明確に伝える
伊藤園のグループ経営理念、事業内容、中期経営計画などから感じたことをまとめてください。
そのなかで、自分が共感できることが伊藤園を選んだ志望動機になります。
また、伊藤園と競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。
伊藤園を志望する学生は食品・飲料業界に興味がある人であり、カゴメ、キリンなどの飲料会社や日清食品、明治、味の素といった食品会社に応募することが多いと思います。
たとえ伊藤園が第一志望でなくても、競合他社と比較し面接ではなぜ伊藤園なのかをしっかり答えられなくてはなりません。
そのためには、伊藤園と競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておいてください。
また、伊藤園の飲料を飲むことで感想を言えるようにすること、他社の同じ商品と比べて違いを答えられるようにすると良いです。
■応募する職種を選んだ理由と、そこでやりたい仕事は何かを明確に伝える
伊藤園の採用募集は、職種別の採用です。
まずは、希望する職種で頑張ることができるかどうかの確認があるでしょう。
次にその職種を希望する理由と、そこでやりたい仕事及びなぜやりたいかを面接でしっかりと説明できなければなりません。キャリアプランも答えられるようにしましょう。
併せて、そこで活かせる能力やスキル、経験があれば答えられるようにしてください。
■伊藤園について答えられるようにする
面接では、伊藤園という会社のことについてどこまで知っているか訊かれます。
この質問は、伊藤園への入社の本気度を試すものと思ってください。
社長名、社員数、売上、設立年、経営理念、主力商品、タリーズコーヒーの店舗数、などさまざまなことを聞かれますので準備が必要です。
■伊藤園の志望順位、他社の応募状況を答えられるようにする
志望順位については、迷わず第一志望ですと答えましょう。
他社の応募状況を聞かれたら、食品・飲料業界志望なら「同じ業界の会社に応募中です」と伝えても構わないと思います。
それ以外なら「〇〇業界にも興味があり応募しています」と答えてください。応募先がまったくの異業種であれば、なぜ応募したのかを答えられるようにしてください。
以上、伊藤園の採用情報と面接攻略の考え方を説明しました。
特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売を行っています。役に立つこと請け合いです。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
面接を攻略するためには、食品・飲料業界を取り巻く環境を理解することと、食品・飲料業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2026年】食品・飲料業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、伊藤園とはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
会社概要、グループ経営理念、中期経営計画など面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にも伊藤園のホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で面接を受けるにあたり必要と思われる伊藤園の基本的な知識を簡単に紹介します。ぜひ読んでおいてください。
伊藤園の面接攻略のまとめ【就活】
伊藤園に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接試験では事前に準備しておきたいことがあります。
伊藤園が求める人材は、「多様な経験から学び、自らのキャリアを自律的に考え成長できる」「STILL NOWの精神のもと、誠実さを持ち、お客様の立場に立った対応・課題解決ができる」「環境変化をチャンスととらえ、新しい事業にチャレンジし新しい価値を生み出す」人です。
面接で選考するポイントは、自己PRについては学生時代に力を入れたことであり、そこから学んだことや活かせることです。
志望動機については、伊藤園に応募した理由と、希望する職種で頑張れるかの確認です。
伊藤園についてどれくらい知っているかもチェックされます。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
- 研究開発職・生産職の応募者は研究内容を語る
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ伊藤園を選ぶのか明確に伝える
- 応募する職種を選んだ理由と、そこでやりたい仕事は何かを明確に伝える
- 伊藤園について答えられるようにする
- 伊藤園の志望順位、他社の応募状況を答えられるようにする
また、伊藤園とはどのような会社かを理解することも必要です。
伊藤園の会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
面接がいかに大切か、必ず役に立つ以下のリンクも参考にしてください。
伊藤園を志望するときに知っておきたい社風
伊藤園はどのような社風なのか、面接を受けるにあたり知っておきたい情報を載せます。
- 営業職は、若い社員を中心に仲間同士で終業後の飲み会など交流があります。
- 職場は若い人が多く明るく元気な、和やかな雰囲気があります。
コミュニケーションが良く取れています。年齢の高い社員は体育会系の人も多いです。
- 営業部門は毎月売上のノルマがあり、それに向かって一丸となって取り組んでいます。
しかし、ノルマの達成には頑張りが必要です。
商品の配送と営業を兼ねるルート営業は、重い飲料を運ぶため体力が必要です。
- 営業部門は繁忙期には休憩時間が採りにくいこともあります。
- 女性比率が男性と比べて低いので、女性に優しい職場です。
子育て支援もできています。
面接で語る志望動機を作る際、社風をよく知っていることが大切です。
伊藤園の会社概要
- 伊藤園は、兄である本庄正則氏と弟の本庄八郎氏の兄弟によって1966年に創業したフロンティア製茶がパッケージ茶を販売したことから始まります。
1969年には、伊藤園に商号変更し現在の社名になっています。
現在の役員体制は、取締役名誉会長が本庄八郎氏、代表取締役社長が本庄大介氏、代表取締役副社長が本庄周介氏となっています。
- 伊藤園は清涼飲料水メーカーとして売上高がサントリー、コカ・コーラ ボトラーズジャパンに次ぐ第3位です。(2023年度)
伊藤園は、リーフや、茶系飲料、野菜飲料、コーヒー、ミネラルウォーター、炭酸飲料、乳飲料の開発、原料仕入れ、加工・販売を行っています。「タリーズコーヒー」の日本における展開や、お茶の専門店を展開しています。
国内緑茶飲料市場でNO.1であり、緑茶飲料のシェアの36%(2024年)でした。「おーいお茶」は2029年4月期には世界で60カ国以上に広げることを目標としています。
海外ではリーフ製品や飲料製品などの販売を行っています。「おーいお茶」が販売されている国数は47カ国です。
- 伊藤園の製品へのこだわりは、お客様第一主義を支えるマーケティング5機能(お客さまを知る、お客さまに添う、お客様にサービスする、お客さまをひきつける、お客様に知らせる)によって展開しています。
お客さまを知る:「STILL NOW」を合言葉に「今でもなお、お客様は何を不満に思っているか」という問題意識を常に持ち続けます。「お客様第一主義」を実践するための伊藤園の考え方の基本です。
お客さまに添う:「 自然・健康・安全・良いデザイン・おいしい 」という5つの製品開発コンセプトで製品づくりにチャレンジしています。
- このような伊藤園の2025年4月期の経営成績は次の通りです。
資本金は、199億1,230万円です。
従業員数は、単独で5,163名、連結で7,967名です。(2025年4月30日)
連結売上高は、4,727億円です。
連結営業利益は、229億円です。
連結経常利益は、229億円です。
連結純利益は、141億円です。
単独でのカテゴリー別売上比率は、茶系飲料69.8%、野菜飲料10.8%、コーヒー飲料8.6%、ミネラルウォーター3.6%、炭酸飲料2.4%、果実飲料2.4%、その他飲料2.3%です。
伊藤園の会社概要は面接でよく質問されますので覚えておきましょう。
伊藤園のグループ経営理念
伊藤園の社是やグループ経営理念について紹介します。
社是
お客様を第一とし 誠実を売り 努力を怠らず 信頼を得るを旨とする
グループ経営理念
「お客様第一主義」
伊藤園はすべてのお客様を大切にすることが経営の基本と考えています。
伊藤園の考えるお客様とは、消費者の皆様、株主の皆様、販売先の皆様、仕入先の皆様、金融機関の皆様、そして地域社会の皆様です。・・・
面接では、「グループ経営理念を知っていますか」と質問されるかも知れません。覚えておきましょう。
伊藤園の中期経営計画
伊藤園は、中期経営計画(2025年4月期~2029年4月期)を策定し推進しています。ここではその概要を紹介します。
- グループミッションとして、「お客様の健康で豊かな生活と持続可能な社会を実現すること」を社会における使命として「健康創造企業」を掲げています。
- 長期ビジョンとして、茶スペシャリストとして世界の茶文化とつながり、おいしさと価値を広く伝える「世界のティーカンパニー」を掲げています。
この長期ビジョンに向けた成長戦略として、「ユニーク」「価値創造」「グローバル」を、設定しました。
- 中期経営計画
- 伊藤園グループの将来像(2040年度のありたい姿)
世界100ヵ国以上の地域において、お茶を中心とした事業活動によりお客様の健康で豊かな生活と持続可能な社会の実現に貢献する
- ロードマップ
「中期経営計画」において、「お~いお茶」については「世界のティーカンパニー」に向けた第2ステージへの本格的な突入と認識。グループ全体で連携して世界各国でのグローバルブランド化を加速させ、販売国を60ヵ国以上に拡大していく
国内既存事業においては、最初の2年間で環境変化に対応した構造改革を実施し、収益性を重視した事業体制を構築することで、連結営業利益率を8%以上にする
- 5つの重点戦略
①お~いお茶のグローバル化
②国内既存事業の盤石化
③新たな事業の創出
④経営基盤の強化
⑤サステナビリティ経営の推進
- 財務方針(5年間累計キャッシュフロー)
キャッシュイン:営業キャッシュフロー 1600億円以上
キャッシュアウト:投資キャッシュフロー(設備投資550億円 事業投資300億円)
財務キャッシュフロー(株主還元450億円以上・総還元性向40%以上、有利子負債の返済250億円)
- 伊藤園グループの将来像(2040年度のありたい姿)
面接で、志望動機を語るさいは、中期経営計画を理解しておくことが大切です。また、面接では、「グループミッションは何か知っていますか」と質問されるかも知れません。覚えておきましょう。