【22卒/21年転職】面接官が教える「任天堂」の面接対策

大手のゲーム会社である任天堂に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。応募者は事前にどのような面接の対策をしたらよいのでしょうか?
任天堂に入社を希望する人がぜひとも知っておきたい面接に関しての情報や、ノウハウというものがあります。
例えば任天堂の面接では、求める人材をよく理解して、自己PRにおいて特に課題解決力と行動力をアピールすることが重要です。
技術系で応募の場合、就活生は研究内容を、転職希望者は技術力を説明するなかで課題解決力もアピールしてください。
一方、就活の事務系で応募する場合は語学力を伝えると有効です。中途採用の応募者は語学力に加えて持てるスキルもアピールしましょう。
一方、面接で志望動機を語るためには競合他社と比べてなぜ任天堂なのか答えられなくてはいけません。
志望する職種を選んだ理由と、そこでやってみたい仕事も明確に伝える必要があります。
これら以外にも任天堂の面接を受けるにあたって大切なポイントがあります。
本ブログでは、面接官である筆者が、任天堂の採用情報とともに、面接で必ず訊かれる自己PRや志望動機の受け答えなどについてその対策を解説していきます。
さらに面接に臨むうえで必要な知識として、任天堂の会社についての情報を載せています。
面接対策は、自己分析や企業研究の段階から既にはじまっています。
分析した結果を基に、就活生はエントリーシート、転職希望者は職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げる必要があります。
就活中の学生や転職の希望者は、本ブログを読むことで自己分析・企業研究の段階からスムーズに選考・面接対策ができるようになります。
任天堂の求める人材
任天堂はどのような人材を求めているのでしょうか。
面接では求める人材を知っておくことが自己PRをするうえで必要です。
任天堂が求めるのは以下のような人材です。
- 「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値がある」という「独創」の精神を大切にできる人
- 覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続けていける人
これらは、ホームページにある採用情報の社長メッセージから抜粋したものです。
さらに社長メッセージを読み解くと、「新しいユニークな提案を生み出すためには、多種多様な人材の能力が必要であり、さまざまな分野における知識や経験をもった、個性あふれる人材を求めている」とも書いてあります。
一方CSRレポート2019では、「社員を笑顔にする」をタイトルに、社員に求める人材像として、「独創性」「柔軟性」「誠実さ」といった「任天堂DNA」を持ち、次のような能力、資質を持つ人をあげています。
社員に求める人材像
- コミュニケーション能力
周囲の人たちの理解と共感を得て、チームで力を合わせていきます。
- 多角的な視点
独りよがりにならないよう、自分の立場だけでなく他人の立場も意識していきます。
- サービス精神
人の役に立つこと、人に喜んでもらうことを自分の喜びにしていきます。
- 知的好奇心
進歩や変化が激しくとも、楽しんで新しいことを吸収していきます。
- 独創性・柔軟性
過去の成功や常識にとらわれず、これまでにない新しい提案をしていきます。
以上から任天堂が求めている人材は、独創性のある新しい提案を実現するために、チームメンバーと協力しながら、前向きに挑戦できる人であるといえるのではないでしょうか。
また転職の場合は、募集職種毎の適性欄に、中途採用者に必要なスキルや経験が載っていますのでこちらも参照ください。
面接において自己PRを話すとき、求める人材像を知っておくことは大切ですから、覚えておくと良いでしょう。
任天堂の新卒採用情報について【就活】
はじめに任天堂の新卒採用情報について以下に記します。
- 募集職種
任天堂は、職種別採用となっています。
募集職種は、理工系、デザイン系、サウンド系、制作企画系、事務系の5つに分かれています。
- 理工系は、ゲーム開発、システム開発、ネットワークサービス開発、社内ITシステム開発、電気回路設計、機構設計、生産技術、知的財産に関する業務に携わります。
- デザイン系は、ゲームCGデザイン、UI/UXデザイン、エフェクトデザイン、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、イラストレーション、3DCGモデリングの業務に携わります。
- サウンド系は、作曲・編曲、サウンドデザインの業務に携わります。
- 制作企画系は、ゲームソフト、新しいエンターテインメントのプランニングおよび推進の業務に携わります。
- 事務系は、経理、法務、知的財産、人事、パブリッシャー支援、購買・生産管理、通訳コーディネート、販売戦略・プロモーション 、海外販売管理、サービス運営の業務に携わります。
理工系、デザイン系、サウンド系、事務系は、専門的なバックグラウンドから、それぞれの職種で、適性にあった仕事に配置されます。
制作企画系は、専門的なバックグラウンドを問わず、応募者の経験や能力を活かして、制作企画の仕事に配置されます。
なお、上記の募集職種は、入社時にどの職種からキャリアをスタートするのかを選ぶためのものですが、その後は、個人の適性や成長を考慮し、他の仕事に携わることがあります。
- 選考フロー
- 理工系
プレエントリー→応募(エントリーシート提出)Web適性検査→書類選考→筆記試験、面接(複数回)→内々定
- デザイン系
プレエントリー→応募(エントリーシート提出)作品提出→書類選考→筆記試験、作品選考、面接(複数回)→内々定
- サウンド系
プレエントリー→応募(エントリーシート提出)作品提出→書類選考→筆記試験、面接(複数回)→内々定
- 制作企画系
プレエントリー→応募(エントリーシート提出)活動説明シート提出→書類選考→筆記試験、面接(複数回)→内々定
- 事務系
プレエントリー→応募(エントリーシート提出)Web適性検査→書類選考→筆記試験、面接(複数回)→内々定
- 理工系
- エントリーシート(21年卒)
理工系:
自己PRに関すること
- 学校での研究内容について、具体的に記入してください。
- 上記に対して困難な課題は何だったのか、そのために何をしたのかを記入してください。
- 学校の授業・研究以外での、あなたのこれまでのモノづくりに関して、具体的に記入してください(内容の理解につながる画像や動画などの資料があれば、それを閲覧可能なURLも記入してください)。
- 上記に対して困難な課題は何だったのか、そのために何をしたのかを記入してください。
志望動機に関すること
- 当社の志望動機を簡潔に記入してください。
- 最も挑戦したい業務を記入してください。
- 具体的にどのような役割を担当したいですか。
- 自分のどのような特性が上記の仕事にいかせると考えますか。
事務系:
自己PRに関すること
- 以下の年代をどのように過ごしたかを総括し、どのようなところが今のあなたらしさにつながっているか、合わせて記入してください。(小学生・中学生・高校生)
- 自分をアピールできる学生時代の取り組みを3つ挙げてください。
- 上にあげた3つのなかから1つを選び、あなたがとった主な行動を3つ挙げ、それぞれについてどんな考えに基づいて行動しましたか。
- もう一度取り組む機会があるとしたら、より良い結果にするためどんなことをしたいか、 理由とともに記入ください。
- これらに通じるあなたらしさを簡潔に表現してください。
- あなたが働く上で大切にしたいことを3つ挙げてください。
志望動機に関すること
- 任天堂のどのようなところに働く場所としての魅力を感じますか。
- 最も挑戦したい業務を1つ選択してください。具体的にやってみたいこと、もしくは上記を選んだ理由を記入ください。
- 自分のどのような特性が上記の業務にいかせると考えますか。
- 面接
面接は、複数回行われます。エントリーシートの深掘りが行われます。
任天堂の質問のうち、下記の「小学校時代まで遡って人生の岐路でどのような考えを持って選択したか」という問いは特徴的です。
自己PRに関すること
- 自己アピールしてください
- 小学校時代まで遡って人生の岐路でどのような考えを持って選択したか
- 学生時代に最も力を入れたこと
- 研究内容(学業)についての説明
- なぜ、その研究(学業)を選んだか
志望動機に関すること
- 就活の軸は何か
- 任天堂を志望する理由
- 任天堂でやりたい仕事
- どのような価値観を持って仕事に挑みたいか
- ゲームが嫌いになっても仕事を続けられるか
- 任天堂の商品、ゲーム、キャラクターで好きなものは何か
- 採用人数
19年度入社 81人 (大学・大学院 技術56人 事務23人 高専 技術2人)
20年度入社 84人 (大学・大学院 技術57人 事務23人 高専 技術4人)
- 20年新卒入社大学別就職者数
国公立大:
京都大3、名古屋大3、大阪大2、九州大1、東京工大7、筑波大3、都立大1、横浜市大1、神戸大2、熊本大1、他
私立大:
早稲田大3、慶応大5、上智大1、中央大1、日本大1、同志社大3、立命館大2、京都産業大1、同志社女子大1、他
以上は大学院修了者を含みます。
※サンデー毎日(2020年8月30日号)参照
- 学歴フィルター
任天堂は、難関国公立、私立大学の理系学部を中心にした採用となっています。
中堅クラスの私立大学からも採用しています。
面接攻略の考え方【就活】
面接では自己PRと志望動機に関することを必ず訊かれます。
よってそれらの答えをあらかじめ準備する必要があります。以下の自己PRと志望動機のヒントを参考にしてください。
- 面接時の自己PRのヒント
■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
任天堂は基本的に、特に課題解決力と行動力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、任天堂は「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値があるという独創の精神を大切にできる人」「覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続けていける人」を求めています。
このなかで、「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値があるという独創の精神」は課題解決力を表しています。
また、「覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続ける」は、行動力を表しているのではないでしょうか。
面接では、自分は○○のような創意工夫のできる人間であることをアピールしましょう。
すなわち、課題を発見し、既存の発想にとらわれず独創的な解決法を考えて、解決のための計画づくりをし、実現のためにメンバーに働きかけて粘り強く取り組み、やり遂げる人というアピールです。
「この応募者は、誰も気が付かなかったアイデアを生み出してくれるのではないか、しかもあきらめずにやり遂げてくれそうだ」と期待感を持たせてくれる人です。
面接では、学生時代において最も力を入れて取り組んだことと、なぜ取り組んだのかその理由を説明してください。
力を入れたことは学業、クラブ活動、アルバイト、趣味などなんでも良いです。
取り組みの中で目標を達成するために創意工夫をしたことと、どのような困難があり、それをどのように乗り越えて、どのような成果をあげたかも説明できるようにしてください。
さらに自分が身につけたことや、反省したことを探し出して語ることができればなお良いです。
但し、任天堂は採用するすべての人に課題解決力や行動力を求めているわけではありません。
自分の最も伝えたい優れた能力が他にあるなら、面接でその能力を上手に説明してください。
■技術系応募者は研究内容を語る
任天堂は、後述するように、ゲーム専用機としての「Nintendo Switch」の成長とともに、ソフト開発を進めており、「Nintendo Switch Online」のサービスなどを通じてデジタルビジネスの強化を進めています。
また、スマホ、タブレットなどのスマートデバイス上のゲームビジネスを展開しようとしています。
これらを進めるためには、研究・開発課題が山積しています。
面接では、それらに十分対応できる能力、スキルがあることを、自分の研究内容から話せるようにしてください。
技術系応募者は、面接において研究内容の説明を相当詳しく求められることを覚悟してください。
具体的には、研究にあたって、その課題と課題解決の手法をあげ、解決するにあたって困難だった点について自分自身の工夫と成果を説明できるようにしてください。
課題を解決するために、どのように周囲を巻き込んでいったか、あるいはねばり強く取り組んでいったかなどについても説明できるといいです。
また、研究成果が、任天堂でどのように活かせるかも説明できるようにしてください。
もちろん直接そのような研究、勉強をしていない人もいると思いますが、その場合は潜在的な能力面をアピールすることです。
■事務系応募者は語学力を伝える
任天堂は、海外売上比率が77%(2020年3月期)です。
欧米、アジアに海外拠点があり、特に事務系は海外出張も多くあります。
よって事務系は英語力が必須であり、英語が得意な人はアピールしてください。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜ任天堂を選ぶのか明確に伝える
日本のゲーム業界で任天堂は売上高がソニーに次ぐ第2位のメーカーです。
任天堂の応募者は、ゲームが好きな人であり、スクエアエニックス、カプコン、バンダイナムコ、ソニー、コナミといったゲーム業界各社に並行して応募する人が多いと思います。
仮に任天堂が第一志望でなくても、応募した他社と比較しなぜ任天堂なのかを、面接で質問されたときにしっかり答えられなくてはなりません。
そのためには、任天堂と競合他社のホームページをしっかり読んでその違いを知っておく必要があります。
任天堂の創業以来の歴史を理解し、経営方針、CSR、様々な職種で働く社員の声などから感じたことをまとめてください。
そのなかで、自分が共感できることが任天堂を選んだ志望動機です。
そして、任天堂と他のゲーム会社との違いや、任天堂になぜ魅力を感じるか具体的に説明できるようにしてください。
■なぜその職種を選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える
任天堂は、職種別採用となっていて、希望する職種を選択します。
応募者は、職種を選んだ理由とそこでやりたい業務をしっかりと説明できなければなりません。
理工系、デザイン系、サウンド系、製作企画系は、注目している製品やサービスと、その理由も話せるようにしておくと良いでしょう。
また、事務系は、簿記や語学力など自分の持つスキルをアピールすると良いと思います。
■任天堂入社の熱意を示す
任天堂に採用されるためには、普段から任天堂に親しんでいることを伝えましょう。それには、幼少のころから任天堂とどのように関わってきたかを説明します。
任天堂のゲーム機、ソフト、キャラクターなど自分が好きなものと、なぜ好きなのかを答えられるようにしてください。
もちろん任天堂の〇〇が好きだけでは、採用されません。入社したら任天堂に貢献できる能力、経験、スキルを持っていることが必要です。
以上、任天堂の採用情報と面接攻略の考え方を説明しました。特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策を完全にしたい就活生のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売も行っています。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【就活】
面接を攻略するためには、まずはゲーム業界を取り巻く環境を理解することと、ゲーム業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
ブログ記事「【2021年】ゲーム業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、任天堂とはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
任天堂の従業員数や売り上げといった会社概要、商品の歴史、任天堂DNA、経営方針、これからの任天堂の方向性など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にも任天堂のホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で任天堂のホームページから得た任天堂の基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
任天堂の面接攻略のまとめ【就活】
任天堂に入社を希望する人が、必ず通過しなければならない面接試験。面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
任天堂が採用したい人材は、「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値がある、という独創の精神を大切にできる人」「覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続けていける人」です。
面接で選考するポイントは、エントリーシートの深掘りです。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
- 技術系応募者は研究内容を語る
- 事務系応募者は語学力を伝える
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ任天堂を選ぶのかを明確に伝える
- なぜそのコースを選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える
- 任天堂入社の熱意を示す
面接を攻略するためには、まずはゲーム業界を取り巻く環境を理解することと同時に、ゲーム業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、任天堂とはどのような会社なのかを理解することも面接準備には必須です。
任天堂の会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
以下のリンクも参照ください。
任天堂の中途採用情報について【転職】
続いて任天堂の転職面接について解説していきます。
はじめに任天堂のキャリア(中途)採用情報について以下に記します。
- 募集職種
任天堂は、転職の希望者を対象とした職種別の中途採用を行っています。
社内に必要な能力、スキルを持つ人が足りない職種を募集していますので、応募にあたっては即戦力としての専門性が問われます。
募集職種はその時々で変わっていくと思いますが、現時点でどのような職種を募集しているか、詳細は、任天堂のホームページにある中途採用情報をご覧ください。
ちなみに、2020年9月現在、デザイナー、ソフトウェアエンジニア、ハードウェアエンジニア、プランナー・ディレクター、サウンドクリエイター、マーケティング・プロモーション、コーポレートスタッフの求人募集があります。
もし、自分の能力、スキルが募集職種にフイットし、任天堂の社風に馴染めそうなら中途採用に応募してみてはいかがでしょうか?
- 選考フロー
ホームページの「キャリア採用Web応募」から応募→作品選考→面接(複数回)→内定
- Web応募から応募すると登録されたメールアドレスに応募完了メールが届きます。結果連絡まで約1か月間かかります。
- 作品選考は、職種により必要性に応じて実施します。
- 応募から内定まで2~3か月かかります。選考結果はメール連絡となります。
- 転職面接
転職の面接は、複数回行われ、中途採用試験で最も重視するものです。
自己PRに関すること
- 人生の節目でなぜそれを選択したか(高校、大学、会社、職場など)
- 現職(前職)の業務内容を説明して
- 長所は何か
志望動機に関すること
- 任天堂の志望理由
- 他のゲームメーカーと任天堂の違いは何か
- 自分の強みを任天堂でどう活かすか
- 入社後、やってみたいことは何か
- 任天堂で好きなゲームは何か
退職理由に関すること
- なぜ現職(前職)の会社を退職するのか
面接攻略の考え方【転職】
転職の面接では自己PRと志望動機、退職理由を必ず訊かれます。それらについて的確に答えるための準備をしてください。
以下の自己PRと志望動機、退職理由のヒントが参考になります。
- 面接時の自己PRのヒント
■課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
任天堂は基本的に、特に課題解決力と行動力を求めていると考えられます。
上記の求める人材にあるように、任天堂は「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値があるという独創の精神を大切にできる人」「覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続けていける人」を求めています。
このなかで、「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値があるという独創の精神」は課題解決力を表しています。
また、「覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続ける」は、行動力を表しているのではないでしょうか。
自分は○○のような創意工夫ができ、その実現のために粘り強く取り組むことができる人間であることをアピールしましょう。
「この応募者は、これまでに誰も気が付かなかったことを何かやってくれるのではないか」と期待感を持たせましょう。
具体的には、職務を遂行する上で課題を見出し、解決のためにこれまでの考えにとらわれない新しいアイデアを出して、実現のために周囲に働きかけながら粘り強く取り組む人のイメージです。
転職の面接では、現職(前職)において、応募書類だけでは説明しきれない詳細な仕事ぶりを説明する中で、課題を見つけ、課題解決のために自らが立てた対策と関係者を巻き込んで粘り強く遂行したことを説明してください。
さらに、職務を実行したときに困難だったこと、困難を乗り越えて自分が身につけた知識や、スキル、反省したことを語ってください。
もし自分に課題解決力や行動力が乏しい場合は、自分の最も伝えたい能力を面接で上手に説明して、間接的にでも募集職種に役立つことを伝えましょう。
■制作・開発部門の職種応募者は技術力を語る
任天堂は、近年、「Nintendo Switch」の成長と同時に、ソフト開発を進めており、「Nintendo Switch Online」のサービスなどを通じてデジタルビジネスの強化を進めている最中です。
また、現在のゲーム業界の主戦場である、スマホ、タブレットなどのスマートデバイス上のゲームビジネスも展開しようとしています。
これらを進めるためには、やりきれないほどの制作・開発課題があります。
デザイナー、ソフトウェアエンジニア、ハードウェアエンジニア、プランナー・ディレクター、サウンドクリエイターといった制作・開発部門の職種応募者は、募集職種の職務内容を理解して、面接では、それらに十分対応できる技術力があることを、現職(前職)の職務を説明するなかで面接官にわかってもらう必要があります。
制作・開発部門の職種応募者は、面接において現職(前職)の職務内容の説明を相当詳しく求められます。
具体的には、職務遂行にあたって、技術面の工夫と成果をわかりやすく説明することで持っている技術力をアピールしましょう。
また成果を出すためのスキルやノウハウが、任天堂でどのように活かせるかも説明できるようにしてください。
■事務・営業部門の職種応募者はスキルと語学力を伝える
マーケティング・プロモーション、コーポレートスタッフといった事務・営業部門の職種応募者は、募集職種に対応できるスキル、語学力(英語力)をアピールしましょう。
募集職種をやりこなす経験やスキルは、あたりまえのごとく求められます。
加えて任天堂は、海外売上比率が77%と高い会社であり、特にコーポレートスタッフは語学力が必須です。
事務・営業部門の募集職種の適性欄には、英語力を有することが記してあります。
英語が得意な人はアピールしてください。
- 面接時に志望動機を語るヒント
■なぜ任天堂を選ぶのか明確に伝える
任天堂を志望する応募者は、まずゲームが好きでゲームに親しんでいる人であると考えられます。そのうえで募集職種が務まる経験やスキルを持っているでしょう。
転職の面接では、スクエアエニックス、カプコン、バンダイナムコ、ソニー、コナミといったゲーム会社ではなく、なぜ任天堂か問われることがあります。
なぜ任天堂なのか、同業他社と比較してどこに惹かれるのか面接で質問されたときにしっかり答えられなくてはなりません。
そのためには、任天堂と同業他社のホームページをしっかり読んだり、他社のソフトを試したりして、その違いを知っておく必要があります。
次に、任天堂の創業以来の歴史を理解し、経営方針、CSR、様々な職種で働く社員の声などから感じたことをまとめてください。
その中で自分が共感できることが任天堂を選んだひとつの志望動機となります。
■なぜそのコースを選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える
任天堂は、職種別採用となっていて、希望する職種に応募するかたちです。
中途採用の応募者が応募職種を選んだ理由は、現職(前職)で培った自分の経験、能力、スキルが任天堂で活かせることです。現職(前職)の職務内容をわかりやすく説明することで伝えてください。
応募職種の分野で注目している任天堂の製品やサービス、技術などと、なぜ注目しているか、その理由も話せるようにしておくとよいでしょう。
■任天堂という会社について知っておく
転職の面接では、どれくらい任天堂のことを知っているか試す質問がなされます。
例えば、コンピュータゲーム機はいつ発売したかとか、任天堂の商品を使ったことがあるか、好きなゲームとかキャラクターは何かといったような質問です。
実際にゲームを試したり、ホームページを良く読んだりしておきましょう。
- 転職面接時に退職理由を語るヒント
■面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
「なるほど、そのような前向きな理由があって退職したのですね」と面接官に思ってもらえる内容を説明しましょう。
間違っても上司と合わないとか、給料が安いなどというネガティブな理由を言わないでください。
例えば、現職(前職)では、自分の持つ能力、スキルをこれ以上向上させることが難しく、キャリアアップのために転職を考えたというような言い方です。
以上、任天堂の中途採用情報と転職の面接攻略の考え方を説明しました。特に面接は複数回行われ、自己PRと志望動機、退職理由に関する様々な質問がなされることが予想されます。
また、さらに面接対策を完全にしたい転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの転職面接必勝法」の販売も行っています。
本マニュアルの方法で自己分析を進めることで、ライバルから一歩抜け出した自己PRと志望動機を作成できます。詳細については、マニュアルのページをご覧ください。
面接を攻略するために知っておきたい基本的な知識【転職】
任天堂への転職の面接を攻略するためには、まずはゲーム業界を取り巻く環境を理解することと、ゲーム業界で働いたときの仕事の内容も理解しておいてください。
ブログ記事「【2021年】ゲーム業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識」を読んでおいてください。
続いて、任天堂とはどのような会社なのかを理解することも転職の面接準備には必須です。
任天堂の従業員数や売り上げといった会社概要、商品の歴史、任天堂DNA、経営方針、これからの任天堂の方向性など、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
これら以外にも任天堂のホームページを隅から隅まで熟読することをお勧めします。
本記事の後半で任天堂のホームページから得た任天堂の基本的な知識を簡単に紹介します。面接を受けるにあたり必要と思われるので、ぜひ読んでおいてください。
任天堂の面接攻略のまとめ【転職】
任天堂に「キャリア採用」で転職を希望する人が、必ず通過しなければならない転職の面接試験。転職の面接ではどのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
任天堂が採用したい人材は「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値があるという「独創」の精神を大切にできる人」「覚悟をもって困難に向き合い、お客様の笑顔のために前向きに挑戦を続けていける人」です。
また、募集職種毎の適性欄に、中途採用者に必要なスキルや経験が載っていますのでご覧ください。
転職の面接は複数回行われ、中途採用試験で最も重視するものです。
面接で自己PRをするときのポイントとしては、以下があげられます。
- 課題解決力と行動力を自分の中で探してアピールする
- 制作・開発部門の職種応募者は技術力を語る
- 事務・営業部門の職種応募者はスキルと語学力を伝える
面接で志望動機を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- なぜ任天堂を選ぶのかを明確に伝える
- なぜそのコースを選んだか、そこで何をやりたいかを明確に伝える
- 任天堂という会社について知っておく
面接で退職理由を伝えるときのポイントとしては、以下があげられます。
- 面接官が納得できる前向きな退職理由を伝えられるようにする
転職の面接を攻略するためには、ゲーム業界を取り巻く環境を理解することと同時に、ゲーム業界で働いたときの仕事の内容も理解しておくことが大切です。
また、任天堂とはどのような会社なのかを理解することも転職の面接準備には必須です。
任天堂の会社に関する知識について、面接での受け答えのためにぜひとも知っておいてください。
以下のリンクも参照ください。
任天堂を志望するときに知っておきたい社風
任天堂はどのような社風なのか、面接を受けるにあたり知っておきたい情報を載せます。
- 任天堂はゲーム機やゲームソフトを製造・販売する会社であり、商品の性質上、ユーザーは主に若い人が対象となります。
ユーザーが若いので、商品を開発する社員も同世代のユーザーの気持ちがわかる若い人が多く、若手が活躍できる環境が整っています。
- 社内の風通しも良く、若い人でも比較的大きな仕事を任されることもありますので、やりがいを感じられることでしょう。
一方で、自分が成長するためには、自立心を持ち自ら努力することが必要です。
- 同業他社と比較し給与など労働条件も良いです。社員旅行などもあり和気あいあいとした雰囲気があります。
- 女性の離職率も低く、ほとんどの女性が育児休暇取得後も職場に戻ってきます。
- 一方で、開発現場では夜遅くまで働く社員が多いとも聞きます。
面接で語る志望動機を作る際、社風をよく知っていることが大切です。
任天堂の会社概要
任天堂は、日本のゲーム業界でソニーと並ぶ大手のゲーム会社で、主に玩具やコンピュータゲーム機、ソフトの開発・製造・販売を行っています。
任天堂は、1889年(明治22年)に京都市で山内房治郎氏が創業し、当初は花札を、その後トランプやかるたを製造していました。(花札やトランプは現在でも最大のシェアを持っています。)
1970年代から事業を大きく変えてコンピュータゲーム機の開発を始め、現在は、ゲーム機・ソフトの開発・製造・販売を行っています。(製造は他社に委託しています)
1983年発売の「ファミリーコンピュータ」、1989年発売の「ゲームボーイ」、2004年発売の「ニンテンドーDS」、2006年発売の「Wii」など多くのヒット商品を生み出しています。
最近では、2017年発売の「Nintendo Switch」は世界的なヒット商品となりました。
また、ゲームソフトでも「スーパーマリオブラザーズ」「ポケットモンスター」「星のカービィ」「ゼルダの伝説」「スプラトゥーン」「ファイアーエムブレム」など、世界的にも有名なヒット商品を生み出しています。
任天堂の社名は「人事を尽くして天命を待つ」の意味が込められているとされていますが、創業時製造していたものが花札であったことから、「運を天に任せる」との意味ではないかとの意見もあります。
任天堂は、アメリカのアップル社と同じく、生産施設を持たないファブレス企業です。
ファブレスとは、自社で企画、開発した商品の製造を他企業に委託して、自社ブランドとして販売を行うものです。
ファブレス企業としての任天堂の特徴は、製品は委託先の工場で製造しますが、製造の各段階で行う部品の検査に使う「検査器」を自社で設計し、品質を確保していることです。
それでは以下に、任天堂の2020年3月期の決算数字を説明します。
資本金は、100億6,540万円です。
連結従業員は、6,200人です。(単独従業員は、2,395人です。)
連結売上高は、1兆3,085億円です。
連結営業利益は、3,523億円です。
連結経常利益は、3,604億円です。
連結当期純利益は、2,586億円です。
カテゴリー別売上高は、ゲーム専用機が1兆2,541億円、モバイル・IP関連が512億円、その他が30億円です。
地域別売上高比率は、日本は23.0%、米大陸が43.2%、欧州が25.0%、その他8.8%となっており、海外売上比率は77.0%です。
2020年3月期時点の売上の柱は「Nintendo Switch」です。ハードで2,103万台、ソフトで1億6,872万本を販売しており、今後も成長が続くと見込まれています。
面接では会社概要について、例えば「海外売上比率を知っている?」のような質問をされるかも知れません。面接前に概要をしっかり知ることが大切です。
続いて、商品の歴史、経営方針、これからの任天堂の方向性について載せます。
任天堂の商品の歴史を知る
任天堂の始まりは、創業者山内房治郎氏が明治22年に京都市で花札を製造したことです。
その後、トランプ、かるた製造に取り組んでいます。
昭和52年に家庭用テレビゲーム機を発売、同55年に携帯型ゲーム機、同58年に家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売しました。
任天堂は家庭用テレビゲーム機を開発した頃から、業態を大きく変えています。
以下は、任天堂が発売した主なヒット商品です。
昭和58年 家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ」
平成元年 携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」
平成2年 家庭用テレビゲーム機「スーパーファミコン」
平成13年 携帯型ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」
平成16年 携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」
平成18年 家庭用テレビゲーム機「Wii」
平成23年 家庭用テレビゲーム機「ニンテンドー3DS」
平成29年 家庭用テレビゲーム機「Nintendo Switch」
また、平成30年 オンラインサービス「Nintendo Switch Online」を開始しました。
この間、ゲームソフトでは、「スーパーマリオ」「ポケモン」をはじめ、「星のカービィ」「ゼルダの伝説」「スプラトゥーン」シリーズなどにおいて、誰もが知っている有名なキャラクターを輩出しています。
任天堂は、およそ130年の歴史を誇る伝統ある企業です。花札製造から、「Nintendo Switch」まで、どのような商品を開発・販売したか、覚えておくと面接で役に立ちます。
任天堂DNAを知っておく
任天堂DNAは、社員がこれまで大切に受け継いできた重要な行動指針です。任天堂の面接を受ける応募者は、ぜひ知っておいてください。
「任天堂のDNAを知っている?」と面接で質問されるかも知れません。
以下に任天堂DNAを記します。
独創性
任天堂の存在意義は、新しい楽しさと面白さを提供し続けることにあります。私たちは良い意味で他と違うもの、ユニークで驚きを生むことに大きな価値をおきます。あきらめることなくそれを追求し、新しいことに挑戦します。
柔軟性
急激に変化する世の中に、素早く対応しなければ、私たちは生き残れません。条件や環境が変われば、最適な答えも変わります。過去の成功法則や常識にとらわれず、変化に柔軟に対応します。
誠実さ
小さな信用の積み重ねが大きな変化を生み出します。決して自惚れず、謙虚な心を忘れず、すべてのことに真面目に向き合います。進歩するために、私たちは日々反省し、努力します。
任天堂の経営方針
任天堂は経営方針を以下のように現しています。
当社グループは、ホームエンターテインメントの分野で、健全な企業経営を維持しつつ新しい娯楽の創造を目指しています。事業の展開においては、世界のユーザーへ、かつて経験したことのない楽しさ、面白さを持った娯楽を提供することを最も重視しています。
また、CSR基本方針は、「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」としています。
詳しくは、「お客様を笑顔にする」「サプライチェーンを笑顔にする」「社員を笑顔にする」の3つをあげています。
任天堂経営方針は、面接の志望動機を考えるさいに重要なものです。覚えておきましょう。
これからの任天堂の方向性
任天堂は、株主・投資家に対する社長メッセージで今後の方向性を示していますが、そこから読み取れることをまとめてみます。
- 任天堂は、これからも「人々を笑顔にする娯楽をつくる会社」であり続け、任天堂がつくるキャラクターやゲームの世界観が多くの人に触れることで、企業価値を向上させていきます。
- この基本戦略をベースに、ハード・ソフト一体型のゲーム専用機ビジネスを経営の中核とし、誰もが楽しめる商品やサービスを提案します。
- ゲーム専用機ビジネスでは、Nintendo Switchの魅力をより幅広い層に知ってもらう努力をするとともに、さまざまなユーザーが楽しめるソフトを提供します。また、Nintendo Switch Onlineを通じて、デジタルビジネスの強化や、ユーザーとの末長い関係の構築に努めます。
- 一方、ゲーム機以外では、スマートデバイスにおいて、世界中の人が楽しめるゲームの開発、運営を行います。
- 任天堂のキャラクターをテーマパークや映像コンテンツ、キャラクターグッズなどに展開することで、日常的にユーザーの目にする機会を増やします。
- 外部パートナーの力も借りながら、ゲーム専用機ビジネスとは異なるビジネスにも積極的に挑戦し、様々な機会を通じて、より幅広い層のユーザーに任天堂を身近な存在として感じてもらうことを目指します。
- 任天堂は、今後も時代に合うように柔軟に対応しながら、「娯楽は他と違うからこそ価値がある」という「独創」の精神を大切にし、ユーザーに良い意味で驚いてもらえる商品やサービスを提供します。
以上の任天堂の方向性は、面接における志望動機を考えるヒントになります。