【2025年】化学業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識

2024.10.03 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

化学業界を志望する人が面接を受けるにあたって必ず知っておいたほうが良い基礎知識があります。

これらの知識を持っていないと、面接での受け答えができません。特に志望動機を答えるさいにこれらの知識がないと、入社への本気度が伝わりません。

この記事では、化学業界に応募する人が面接で困らないための基礎知識を紹介します。

ぜひこの記事を読んで、あなたの就活や転職の面接に役立ててください。

目次
  1. 化学業界とはどのような業界なのか
  2. 化学業界を取り巻く環境と課題
  3. 化学業界の仕事
  4. まとめ

化学業界とはどのような業界なのか

化学業界とは基礎となる石油や天然ガスなどの原材料に対して、合成・分解・発酵といった様々な化学反応を加えて多様な製品をつくる製造業の業界のことです。

石油化学ならば、ナフサ(粗製ガソリン)をエチレン、プロビレンなどの基礎原料(石油化学基礎製品)などに分解し、そこからポリエチレン、フェノールといった素材(誘導品)が作られます。この素材を加工することでプラスチックや合成繊維、塗料、化粧品、医薬品などの製品が生まれます。

収益は原料となる原油、ナフサの市況に影響されやすいのが特徴となっています。

また化学メーカーは、自動車や住宅、医療、電機、そして半導体などあらゆる業界との取引が行われ、取り扱う製品によって電子材料メーカー、誘導品メーカー、カーボン製品メーカー、そしてすべてを扱う総合化学メーカーなどに分類されます。

面接では、「化学業界の特徴は何ですか?」との質問がなされるかも知れません。

化学業界を取り巻く環境と課題

  • 国内市場における2023年のエチレンプラントの稼働率は、物価高に伴う内需の落ち込みや、中国のエチレンプラント増設による中国向け石油製品の輸出減少等により、通年で好不況の目安とされる90%を下回りました。

    この結果、2023年通期のエチレン生産量は、5,324千トンとなり、前年比ー2.3%と減少しました。

  • 石油化学各社は、事業構造改革に急ピッチで取り組んでいます。

    2024年2月にはレゾナックが石油化学事業のパーシャル・スピンオフ(*)の検討を開始しました。(*企業が自社の一部門や子会社株式の一部を既存株主に分配することで、その部門や子会社を独立させること)

    2024年3月には三井化学と出光興産が、京葉地区のエチレンプラント集約に関する検討を開始しています。旭化成は、売上高1千億円規模の化成品事業譲渡を計画するなど、石油化学事業の構造改革について2024年度中に方針を定める予定です。各社は、石油化学事業の縮小を進め、高付加価値化へのシフトを推進しています。

  • 2050年カーボンニュートラルに向けて企業間で連携が加速しています。

    旭化成、三井化学、三菱ケミカルの3社は、西日本地域のエチレンプラントで、バイオマス燃料への転換や生産体制の最適化などを検討しており、2024年度中に方向性を示す予定です。

    また、出光興産、東ソー、トクヤマ、日鉄ステンレス、日本ゼオンの5社が、山口県周南市の石油化学コンビナートで、発電設備で使用する燃料のアンモニア等への移行や製品原材料のバイオ基礎化学品への転換を検討しています。

以上のような化学業界をとりまく環境について知っていると、グループディスカッションや面接での質問に役に立ちます。

例えば面接で「化学業界の課題について知っていますか?」といった質問をされることがあります。

化学業界の仕事

事務系では通常のメーカーと同じような事業企画、営業、購買、法務などがあり、技術系では研究・開発、生産技術、設備管理、知的財産などがあります。

生産技術は生産プロセスの開発を行いますが、効率的かつ環境の負荷が少ない生産技術の開発が求められています。設備管理は稼働している設備の維持、保守、改良のほか新規設備の設計、建設を行います。

化学業界ではどのような仕事があるのか、仕事内容をしっかり理解していることが志望動機を答えるときに重要です。また、事前に把握していると面接で希望する仕事を訊かれたときに役に立ちます。

まとめ

化学業界各社に応募する人は、業界をとりまく環境と課題を理解しておいて、面接での志望動機を語る際などに役立ててください。

また、面接官からの質問に答えるときにも、本記事で紹介したような知識が大切になります。

この他にも業界の知識を積極的に吸収しましょう。

加えて、面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい就活生や転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアルの販売を行っています。役に立つこと請け合いです。

マニュアルに沿って面接対策を進めることで、ライバルからグンと抜け出すことができます。詳細については以下のページをご覧ください。

化学業界各社の具体的な面接対策については以下の記事を参考にしてください。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK