【2025年】運送業界に応募する時の面接で役に立つ基礎知識

2024.10.19 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

運送業界に応募する人が就職や転職の面接を受けるにあたって、必ず知っておいたほうが良い基礎知識があります。

これらの知識を持っていないと、面接での受け答えに困ってしまうことがあります。

特に志望動機を答える面接では、これらの知識がないと入社への本気度が伝わりません。

ここでは、運送業界を取り巻く環境や仕事など、運送業界に応募する人が面接で役に立つ基礎知識を紹介します。

ぜひこの記事を読んで、あなたの就職や転職の面接に役立ててください。

目次
  1. 運送業界とはどのような業界なのか
  2. 運送業界を取り巻く環境と課題
  3. 運送業界の仕事
  4. まとめ

運送業界とはどのような業界なのか

  • 運送業界とは、主にトラックを利用して荷主の荷物を運送する事業のことを指し、正式には貨物自動車運送事業と言います。
  • 運送業界に属する企業は、全ての貨物を扱う日本通運などの総合物流系、一般家庭向け荷物を扱う日本郵便、ヤマト運輸や佐川急便などの宅配系、生産者から消費者をつなぐ山九や日立物流などのロジスティクス系に分けられます。

    日本通運が売上高一位、以下日本郵便、ヤマトホールディングス、SGホールディングス、日立物流が売上高上位を占めます。

  • 国内貨物輸送ではトラックがトンベースの全輸送量で91.4%と大多数を占めています。

    トラック運送事業者の99%以上は中小企業が占めています。

    トラック、鉄道、外航海運、航空、倉庫などの物流事業に占めるトラック運送事業の割合はトンキロベースで55.4%です。

    運送業は典型的な労働集約事業であり、運送コストのうち37.3%が人件費となっています。

    トラックドライバーのうち、40歳未満は23.9%、40歳以上50歳未満が27.4%、50歳以上が48.8%と高齢化が進んでいます。

    *全日本トラック協会 日本のトラック輸送産業 現状と課題2023参照

面接を受けるにあたって、運送業界とはどのような業界なのか知っておきましょう。

運送業界を取り巻く環境と課題

  • 2023年度の営業・自家用合計の自動車貨物輸送量(BtoB)は、住宅着工戸数の減少などにより建設関連貨物の荷動きが低調に推移したことから、前年度を下回りました。

    宅配便(BtoC)についても、物価高に伴う消費者の購買意欲低下もあり需要が低迷するなか、取扱個数は減少トレンドに転じています。

    物流大手10社の2023年度業績は、貨物取扱量が減少したほか、2024年問題を受けた人件費・外注費等のコスト上昇分を価格転嫁で吸収できず、大半の企業で減収減益を余儀なくされました。

    今後は従来通りの輸配送は困難と予想されるなかで、人材確保や流出防止に向けた賃上げによる収益力の低下によって、淘汰・再編が加速していくと想定されます。

  • 運送業界では、2024年4月からトラックドライバーの時間外労働に年960時間という上限規制が適用されたことを受け、労働力不足の解消に向けた物流効率化への対応に迫られています。また生産性向上を実現のための投資やコスト負担の増加にも直面しています。

    物流各社は、共同配送や配送効率の向上のための中継地点の新増設のほか、環境負荷低減に繋がるモーダルシフト(トラックから鉄道や船舶への転換)に取組んでおり、従来の枠組みを超えた荷物の混載など、同業・異業種との連携を強化しています。

    2024年5月には、日本郵便グループとセイノーグループが長距離の幹線輸送における共同運行に向けた業務提携を発表するなど、業界各社の事業戦略に注目が集まっています。

    また、物流大手のロジスティードは、人材の囲い込みと効率化を同時に実現するため、2024年5月にアルプス物流の買収を発表しています。

    今後も業界内での再編が加速する兆しとみられ、今後も生き残りをかけた動きが活発化していくことが想定されます。

  • 一方、日本の少子高齢化による国内市場の将来の縮小を見据えて、大手各社は特に成長著しいアジア市場を中心に、海外市場への進出を図っています。

    日本通運は、陸、海、空と多様な物流網を持ち、日本、米州、欧州、東アジア、南アジア・オセアニアの5極体制を敷いてグローバルビジネスを展開しています。

    メコン川流域の大メコン圏関係国であるタイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、中国の5ヶ国で越境トラック輸送を開始しています。

    ヤマトホールディングスは25の国と地域で事業を展開しており、米国、欧州、アジアでは台湾、上海、シンガポール、香港での宅急便ネットワークを広げています。

    米国のテキストロン社との共同開発「空飛ぶトラック」は2025年の実用化を目指しています。

    SG HDはシンガポールに海外事業の統括拠点を設置し、中国や台湾、東南アジアや南アジア、アメリカや中東、アフリカにも進出しています。

    ベトナムにおける3温度帯(ドライ、冷蔵、冷凍)管理輸送の支援をしています。

面接では、運送業界を取り巻く環境と課題を知っておくことが大切です。

運送業界の仕事

運送業界特有の職種としては、「セールスドライバー・ドライバー」「法人営業」「物流・配送・在庫の各管理業務」「営業企画・開発」があります。

「セールスドライバー」は、担当エリアの顧客に対し宅配便集配・料金回収・営業の提案などの業務を行います。

「法人営業」は、会社などの法人を対象とした新規顧客の開拓や、既存顧客に対するサポート業務を行います。

また、顧客からの提案される要望などの聴取対応や苦情処理に関する窓口業務を行います。

「管理」は、顧客から受注した商品や貨物について、入荷から荷物保管、出荷までの業務をコントロールする業務です。

荷主側の要望に応じた配送手配・スケジュール調整・人員手配などを行います。

物流現場では、配車業務においてドライバーからの要望や苦情を受けることや、下請け会社や協力会社とのスケジュールの連絡調整を行います。

「営業企画・開発」は、最新の業界・顧客動向を踏まえて戦略を練り、関係部署と連携して新たな商品・サービスを開発する業務です。

以上の職種以外にも、情報システム、総務、経理、安全、品質管理、CSRなどのコーポレートの職種があります。

運送業界ではどのような仕事があるのか、仕事内容をしっかり理解していることが面接で志望動機を答えるときに重要です。

また、事前に十分把握していると面接で希望する仕事を訊かれたときに役に立ちます。

まとめ

運送業界各社に応募する人は、運送業界の基礎知識を身につけて、面接での志望動機を語る際などに役立ててください。

また、面接官からの質問に答えるときにも、本記事で紹介したような知識が大切になります。

この他にも業界の知識を積極的に吸収しましょう。

加えて、面接対策(まさに、これこそが重要!!)を完全にしたい就活生や転職希望者のために、キャリア育みファームでは必勝マニュアルの販売を行っています。役に立つこと請け合いです。

マニュアルに沿って面接対策を進めることで、ライバルからグンと抜け出すことができます。詳細については以下のページをご覧ください。

運送業界各社の具体的な面接対策については以下の記事を参考にしてください。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK