【就活・転職】えっ!ネイルしたままで面接を受けるの?

2024.01.26 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活や転職活動において、ネイルをしたまま面接を受けて良いのか、迷ってしまう女性が多いものです。

面接のためにせっかくのネイルを落としてしまうことに抵抗を感じて、できればネイルをしたまま面接にのぞみたいと思う一方で、ネイルが面接の合否に影響を及ぼすのかも知れないとの心配もあります。

本ブログは、日頃よりネイルでおしゃれを楽しんでいる就職活動中の女子学生や、転職を考えている女性にネイルをしたままで面接を受けることの是非について解説します。

就活や転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活や転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 面接とネイルの関係の基本
  2. ネイルをしたまま面接を受けると目立つ
  3. それでもネイルをしたいとき
  4. 手や爪に清潔感を
  5. まとめ

面接とネイルの関係の基本

ここでは、ネイルをしたまま面接を受ける場合の合否への影響について説明します。

  • 面接はマナーも見られている

    面接では、仕事をする上で必要な応募者の能力やスキルといった部分以外にも、マナーなども見られます。

    どれほど能力やスキルがあっても、マナーで問題があれば採用されることは難しいと考えてください。

    ネイルはマナーを見られるときのチェック項目のひとつです。

    会社の常識として仕事をする上でネイルはふさわしくないと考えられていて、面接もビジネスシーンですから、ネイルはNGと考える面接官が多く、特に年配の面接官ほどそのような考え方を持っています。

    ネイルだけで本人のマナーを図ってもらいたくないでしょうが、マナー違反をする人と思われ減点されないことが大切です。

    面接を受けるにあたってはネイルをしないことが基本です。

  • 特にネイルがNGの業界がある

    ネイルはどのような会社に応募するときにもしないことですが、特に飲食、接客、医療、金融、公務員は仕事の性格上、問題とされます。

    飲食は、清潔さと食の安全性を問われる仕事であり、食品に直接触れることが多いためにネイルはNGです。料理を運んできた手の爪がネイルされていればお客様は不快になるでしょう。

    接客業のうちホテルは様々なお客様を対象としておりネイルは禁止です。美容関係もお客様の髪や肌に直接触れることもありNGです。

    アパレルは、ネイルをして仕事をすることに対してあまり気にしない職場も一部ありますが、それでも面接ではネイルをしないことが無難です。

    医療関係は清潔感や衛生上で問題があります。

    金融、公務員のような子供からお年寄りまで幅広い層を対象としている職場では、ネイルは合わないとされています。

ネイルをしたまま面接を受けると目立つ

ネイルをしていても面接ではわからないだろうと考えると間違ってしまいます。

面接官は応募者について意外と細かな部分についても注意を払っています。

例えば面接会場で椅子に座る前や椅子から立ち上がってお辞儀をしたとき、両手を身体の前に重ねますが、そのさいネイルをしていると目立ちます

また、面接における質疑応答のシーンで、無意識に身振り手振りをするなかで、ネイルをしていることが見えてしまうものです。

面接以外にも、採用担当者と接触する機会や書類を記入するときがあればネイルをしていることがわかってしまうでしょう。

なので、ネイルをしていてもわからないと安易に考えることは禁物です。

それでもネイルをしたいとき

普段ネイルをしている人は、面接においてネイルをしない方が良いと言われても戸惑うことと思います。

どうしてもネイルをしたまま面接にのぞみたい人は、一見ネイルをしていることがわからない程度の自然な色のものを選びましょう。

ネイルの色は、透明なものとか、薄いピンク、ベージュなどを選んで肌の色と同じように見える控えめなものにしてください。

ジェルネイルは高価で落とすことが困難なため、少なとも就職や転職の活動をしている最中にはやらないほうが良いでしょう。

手や爪に清潔感を

繰り返しますが、面接にあたってはネイルだけでないマナーもみられます。

ノックやお辞儀の仕方、歩き方などのマナーは事前に学んで身につけようと努力しますが、意外と見落としがちなのは手や爪の清潔感を保つことです。

手は面接での身振り手振りできれいな状態かどうかわかってしまいます。爪の長さや形までは面接官がわかりませんが、採用担当者と接触する機会には見られる可能性があります。

手はハンドクリームを塗ってきれいな状態に保つこと、爪は短く整えておくことを心がけてください。

まとめ

ネイルをしたままで面接を受けることの是非について考えてみます。

会社の常識として仕事をする上でネイルはふさわしくないと考えられており、面接を受けるにあたってはネイルをしないことが基本です。

ネイルはどのような会社に応募するときにもしないことですが、特に飲食、接客、医療、金融、公務員は仕事の性格上、問題とされます。

ネイルをしていても面接ではわからないだろうと考えると間違ってしまいます。

面接官は応募者について意外と細かな部分についても注意を払っていますので、ネイルをしていてもわからないと安易に考えることは禁物です。

それでもネイルをしたまま面接にのぞみたい人は、一見ネイルをしていることがわからない程度の自然な色のものを選んでください。

面接にあたってはマナーもみられています。手はハンドクリームを塗ってきれいな状態に保つこと、爪は短く整えておくことを心がけてください。

以上、ネイルをしたままで面接を受けることの是非について解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK