【転職】職務経歴書で学生時代のアルバイト経験は意味ある?

2023.12.06 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

職務経歴書に記載する正社員としての職歴がほとんどなく、学生時代のアルバイトを記載しようかと悩むことがあります。

はたして、学生時代のアルバイトは、職務経歴書に記載して良いのでしょうか?

学生時代のアルバイトを職務経歴書に記載するならば、どのようなアルバイトなら評価してもらえるでしょうか?

職務経歴書で学生時代のアルバイトの書き方も知りたいものです。

本ブログは、職務経歴書で学生時代のアルバイトの経験を記載することは意味があるか解説します。

転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書や職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファーム」を読んでいただければ、転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 職務経歴書とは何か
  2. 学生時代のアルバイトは、職務経歴書に記載して良いか
  3. 応募先から学生時代のアルバイトを評価してもらえる内容
  4. 応募先から学生時代のアルバイトを評価してもらえない内容
  5. 職務経歴書で学生時代のアルバイト経験の書き方の基本
  6. 職務経歴書で学生時代のアルバイト経験の記入例
  7. まとめ

職務経歴書とは何か

学生時代のアルバイトを職務経歴書に記載して良いか考える前に、職務経歴書とは何か説明します。

職務経歴書とは、自分のこれまでの業務経験と成果、仕事で活かせる知識やスキルなどを伝える書類です。

一方で、履歴書は、応募者の氏名、住所、年令、学歴や職歴などプロフィールを確認する書類です。

ただし、プロフィールや業務経験・スキルだけでは、入社への意気込みや本人の保有能力・人柄まで確認できませんから、履歴書や職務経歴書では、志望動機で「入社への姿勢」を、自己PRや趣味・特技欄などで「能力」「人柄」を伝えています。

学生時代のアルバイトは、職務経歴書に記載して良いか

職務経歴書は社会人としての職歴を記載するものです。学生時代のアルバイトは職歴とみなされないために職務経歴書に書かないことが通常です。

ですが、学生時代のアルバイトを職務経歴書に記載できないわけではなく、次のような場合は書いても問題ありません。

  • 学校を卒業して間もなく、社会人経験がほとんどない

    学校を卒業後に正社員としての仕事についていないときや、第二新卒など、社会人経験がほとんどなく、アピールできる職歴に乏しい場合には、学生時代のアルバイトを含めても問題ありません。

  • 学生時代のアルバイト経験が応募先企業で活かせる

    学生時代のアルバイトが応募する企業に活かせる、アピールできる経験であれば、職務経歴書の職歴に書いてもかまいません。

    ただし、学生時代のアルバイトが応募する企業に活かせるからと、無条件にアピールできるわけではありません。

    応募先企業から学生時代のアルバイトを評価してもらえることが前提です。

応募先から学生時代のアルバイトを評価してもらえる内容

職務経歴書に学生時代のアルバイトを記載して、応募先から評価してもらえるものは、次のような内容です。

  • 長期間のアルバイト

    長期間とは特に基準があるわけではありませんが、少なくとも3ヶ月以上の勤務をしていることが望ましいです。

    アルバイト期間が長いと、「入社後、長く働き続けてくれる人」という印象を持ってもらえる可能性があります。

    長期間のアルバイトで、アルバイトのリーダー的役割を負っていればなお良いです。

  • 社員並みの仕事を担当している

    アルバイト先で社員並みの仕事を担当していれば、即戦力として働いてくれるかも知れないと考えてもらえることがあります。

  • 仕事の改善提案をして、上司から良い評価を得る

    自分の仕事のなかで課題を発見し、改善策を提案して実行することで、上司から認められた経験があればアピールできます。

    このような常に問題意識を持っている人ならば、企業にメリットをもたらしてくれると思われます。

  • 仕事で培ったスキルを身につける

    学生時代のアルバイトといえども長期間働くことで身につけたアピールできるスキルがあれば評価されます。

応募先から学生時代のアルバイトを評価してもらえない内容

一方で、職務経歴書に学生時代のアルバイトを記載して、応募先から評価してもらえないものは、次のような内容です。

これらが自分に一つでも当てはまれば、職務経歴書に記載することは難しいです。

  • 短期間のアルバイト

    3ヶ月未満の短期アルバイトでは、どのようにアピールしても評価されないでしょう。短期間では、強みと言えるほどのスキルが身につかないと考えられるからです。

  • 単純作業のアルバイト

    1日働けば覚えてしまう、創意工夫できることの少ない単純作業のアルバイトは長期間働いても評価されにくいです。

  • 募集要項にあてはまるアピールポイントがない

    募集要項には、必要な職務経歴や求める人材像が明記されていることが多いですが、学生時代のアルバイト経験から、募集要項に当てはまるアピールポイントを身につけていないと評価されません。

職務経歴書で学生時代のアルバイト経験の書き方の基本

それでは、職務経歴書で学生時代のアルバイト経験をどのように書けば良いでしょうか。

採用担当者は応募者の職務経歴から求める人材か、すなわち、「自社の仕事で生かせる経験やスキルがあるか」を見極めています。

学生時代のアルバイトといえども募集要項に書かれている仕事内容や応募条件とマッチする経験やスキルをピックアップし、それらを強調して職務経歴書に記入する必要があります。

チームワーク、接客対応、折衝力、PCスキルなどは多くの企業で応用できるものです。

応募先と直接関連しない職務であっても、応用できそうなものがあれば、応募する職務をイメージしながら記入しましょう。

職務経歴書で学生時代のアルバイト経験の記入例

職務経歴書で学生時代のアルバイト経験の記入例を参照としてください。

【職務要約】

大学在学中、○○○株式会社の総務部でアルバイトを1年間経験しました。主に庶務業務を担当し、他社員のサポートも行いました。業務効率を意識し、積極的に業務改善に取り組みました。
今後は、アルバイトで培った経験を活かして貴社に貢献したいと考えております。

【職務経歴】

○年○月~○年○月 ○○株式会社総務部(アルバイト)

【主な職務】

  • 備品管理業務(文房具など)
  • 社内管理資料(電気・ガス・水道等)作成
  • 会議用資料作成
  • 受付業務(来客、業者対応など)
  • 電話、メール対応

【主な取り組み】

  • 業務を効率的に行うこと、ミスなく行うことを特に心がけました。それまで個人の経験に頼っていた備品発注をパソコンでマニュアル化して上司からお褒めの言葉をいただきました。
  • 他社員が多忙なときは積極的にサポートするなど、チームワークに努めました。

【身につけたこと・学んだこと】

  • PCスキル(Word / ○○レベル、Excel / ○○レベル、PowerPoint / ○○レベル
  • 組織のメンバー全員がお互いに協力し合って目標達成を目指すチームワーク

まとめ

職務経歴書で学生時代のアルバイトの経験を記載することは意味があるか考えてみます。

職務経歴書とは、自分のこれまでの業務経験と成果、仕事で活かせる知識やスキルなどを伝える書類です。

職務経歴書は社会人としての職歴を記載するものです。学生時代のアルバイトは職歴とみなされないために職務経歴書に書かないことが通常です。

ですが、学生時代のアルバイトを職務経歴書に記載できないわけではなく、次のような場合は書いても問題ありません。

  • 学校を卒業して間もなく、社会人経験がほとんどない
  • 学生時代のアルバイト経験が応募先企業で活かせる

応募先から学生時代のアルバイトを評価してもらえるものは、次のような内容です。

  • 長期間のアルバイト
  • 社員並みの仕事を担当している
  • 仕事の改善提案をして、上司から良い評価を得る
  • 仕事で培ったスキルを身につける

一方で、応募先から学生時代のアルバイトを評価してもらえないものは、次のような内容のものがあります。

  • 短期間のアルバイト
  • 単純作業のアルバイト
  • 募集要項にあてはまるアピールポイントがない

採用担当者は応募者の職務経歴から求める人材か、すなわち、「自社の仕事で生かせる経験やスキルがあるか」を見極めています。

学生時代のアルバイトといえども募集要項に書かれている仕事内容や応募条件とマッチする経験やスキルをピックアップし、それらを強調して職務経歴書に記入する必要があります。

以上、職務経歴書で学生時代のアルバイトの経験を記載することは意味があるかについて解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書や職務経歴書の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK