【就活・転職】面接官に選ばれるのはどんな人?~面接官のうら話~

2023.11.30 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活や転職活動の面接で、あなたの前に偉そうに見える態度で対面する面接官。

あなたが想定していなかった鋭い質問であなたの本質を見抜こうとする面接官。

自分が就活や転職でこんなにも苦労するのは面接官のせいだと恨んだりする応募者もいることでしょう。

一体、あの偉そうな面接官はどんな人だろうと考えたことはありませんか?

本ブログでは、面接官のうら話として就活生や転職の希望者が知らない面接官の姿をこっそり教えます。

但し、本ブログに載る内容は全ての企業にあてはまる訳ではなく、あくまで筆者の経験によるものであることをご了解ください。

就活や転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活や転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 就活の面接官はどのように選ばれているか
  2. 中途採用の面接官はどのように選ばれているか
  3. 誰が面接官でも同じような態度で臨む
  4. まとめ

就活の面接官はどのように選ばれているか

それでは面接官は、社内でどのように選ばれているのでしょうか?

面接官の選出は、新卒採用と中途採用では異なります。

まずは新卒採用の面接のケースを説明します。

新卒採用の面接は、中途採用と比べて採用数が多く、一時期に集中する傾向があるため面接官の役職も様々で、多くの人数が割かれます。

面接は最低3回程度行われるため、何次面接かで面接官の顔ぶれも変わります。(大手企業は5回前後行われることがあります。)

仮に3次面接が最終面接とすると、一般的には次のように面接官が割り当てられると考えられます。

一次面接は個別面接とグループ面接の場合がありますが、どちらでも同じタイプの面接官を当てます。

人事部門はもちろん、応募した学生が理系ならば技術部門、文系ならば事務部門から若手管理職が面接官となることが多いでしょう。(例外はあります。)

二次面接は個別面接となります。

面接官も一次面接の担当者ではなく、ワンランク上の上級管理職となります。

人事部部長と、応募した学生が理系ならば技術部門、文系ならば事務部門から部長クラスが面接官となることが多いでしょう。

しかし、文系の学生の面接でも技術部門の部長が参加したり、理系の学生の面接でも事務部門の部長が参加したりすることはありえます。

面接での質問に対する回答は、専門用語を多用せず、わかりやすく説明することが大切です。

三次面接は最終面接の位置づけです。

面接官も二次面接の担当者ではなく、役員クラスとなります。

人事部門のトップである人事担当役員と、事務部門、技術部門の役員が参加することが多いでしょう。

中堅企業以下の会社では社長が最終面接に参加することもあります。

補足として、学生に人気の大企業では4~5回の面接を実施することもあり、1次面接で人事部門の採用担当の若手社員を面接官に充てることが多いです。

若手社員の面接官が、気さくで雑談のような面接を行っても、決して気を抜かないでください。

彼(彼女)らは、年齢が近くほとんど先輩のような存在に感じますが、採用・不採用の権限は持っていますから。

中途採用の面接官はどのように選ばれているか

続いて、中途採用の面接のケースを説明します。

中途採用の面接は、新卒採用と比べて採用数が少なく、中途採用に応募した人があればその都度面接を設定します。

面接官は、中途採用の募集職種に応じて決まります。

面接は2回程度行われるため、何次面接かで面接官の顔ぶれも変わります。(大手企業は3回以上行われることがあります。)

仮に2次面接が最終面接とすると、一般的には次のように面接官が割り当てられると考えられます。

一次面接は新卒の面接と異なり、個別面接が中心です。

人事部部長と、採用となれば配属される部門の部長及び課長クラスが面接官になることが多いでしょう。(例外はあります。)

二次面接は最終面接の位置づけです。

面接官も一次面接の部長クラスではなく、役員クラスとなります。

人事部門のトップである人事担当役員と、採用となれば配属される部門の担当役員が参加することが多いでしょう。

中堅企業以下の会社では社長が最終面接に参加することもあります。

誰が面接官でも同じような態度で臨む

就活や転職の面接では、人事部門の若手社員から社長に至るまで様々な社員や役員が面接官を担当します。

既に述べたように、年齢の近い若手社員が面接官だからといって気を抜かないでください。ため口などはもってのほかです。

一方、社長や役員といった威厳のありそうな人が面接官だからといって怖気づいてしまうことはありません。それまでと同じような回答をすることです。

就活や転職活動の面接で偉そうな態度で対面する面接官、あなたが想定していなかった鋭い質問であなたの本質を見抜こうとする面接官も、普段はどこにでもいる普通の若者であり、中高年の人です。

面接において、堂々とした態度で面接官に接すれば、おのずと内定が見えてきます。

まとめ

面接官に選ばれるのはどんな人だろうと考えたことはありませんか?

新卒採用の面接は最低3回程度行われるため、何次面接かによって面接官の顔ぶれも変わります。

一次面接では、人事部門の若手管理職と、応募した学生が理系ならば技術部門の、文系ならば事務部門の若手管理職が面接官となることが多いです。

二次面接では、人事部部長と、応募した学生が理系ならば技術部門、文系ならば事務部門から部長クラスが面接官となることが多いです。

三次面接は、面接官も役員クラスとなります。

一方、中途採用の一次面接は、人事部部長と、配属部門の、部長及び課長クラスが面接官になることが多いでしょう。

二次面接の面接官は新卒採用の場合と同じく役員クラスとなります。

面接で偉そうに見える態度で対面する面接官、想定していなかった鋭い質問で学生の本質を見抜こうとする面接官も、どこにでもいる普通の人たちです。

面接において、堂々とした態度で面接官に接してください。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK