【就活】面接ではNGのつなぎ言葉を使わない!
普段友達との会話で何気なく使っていても、面接で使ってはいけないつなぎ言葉があります。「えーと」「っていうか」「みたいな」のようなつなぎ言葉です。
学生が面接でつなぎ言葉を多用する理由と、面接官の印象はどのようなものでしょうか?
面接でNGのつなぎ言葉の代わりに使えるつなぎ言葉は何でしょうか?
面接でNGのつなぎ言葉を使わないようにするための対策を知りたいものです。
本ブログは、面接でNGのつなぎ言葉を使わないコツを解説します。
就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。
学生が面接でつなぎ言葉を多用する理由
つなぎ言葉とは、簡単に言うと文と文をつなぐ接続詞のことです。
面接での受け答えで、何気なくつなぎ言葉を多用する人がいますが、それには理由があります。
- 緊張している
面接は誰でも緊張するものです。緊張すると自分でも何を話したら良いのかわからなってしまい、意味のないつなぎ言葉がでることがあります。
- 考えをまとめるための時間が欲しい
面接官からの質問に直ちに答えられなくて、間を取るために「えーと」「うーん」とかいったつなぎ言葉を使ってその間に考えをまとめようとするものです。
- 普段通りの口癖がでる
普段の友人との会話のなかでも普通に使っているために、面接でいきなり丁寧な言葉を使うことができずに、口癖としてのつなぎ言葉がでることがあります。
面接において、NGのつなぎ言葉を多用するこれらの理由をまずは知ってください。
面接でつなぎ言葉を多用する学生に対する印象
面接でNGのつなぎ言葉を多用する学生に対する面接官の印象は、以下のようにあまり良いものではありません。
- ビジネスマナーに欠ける
「あのー」「えーと」「うーん」といったつなぎ言葉を多用すると、子供っぽく見えるし、何よりビジネスマナーを知らない人と思われてしまいます。
- 頼りなさそうに見える
NGのつなぎ言葉を最初に言い、続いて本来の回答を続けると、たとえ回答の内容が良くても、頼りなく感じられます。
これらつなぎ言葉は、声が小さく、迷っているように言うことが殆どで、元気よく言うことはまずないからです。
- 優柔不断に見える
面接で質問の都度、はじめにNGのつなぎ言葉を言うと面接官は優柔不断に見えてしまいます。
てきぱきと物事を処理できない、なかなか決断できそうもない印象を受けるのです。
これらのように、NGのつなぎ言葉を多用する応募者は、面接官からすると自分の部下にしたくないと思われてしまいます。
面接でNGのつなぎ言葉は何か、代わりのつなぎ言葉は
面接の受け答えで、適切に正しいつなぎ言葉を使用することはなんら問題ありません。ですが、NGのつなぎ言葉を受け答えの都度使うことは避けてください。
ここでは、NGのつなぎ言葉とは何か、その代わりのつなぎ言葉を紹介します。
- 「えーと」「うーん」「あのー」「そのー」
子供っぽく聞こえることや、頼りない印象となります。代わりに「はい」と元気よく答えると、面接官の質問を良く聞いていると好印象を与えます。
- 「なので」「だから」
話し言葉で使われるつなぎ言葉ですが、相手が目上の人だった場合にはやや失礼な言葉遣いです。面接という公式の場では避けてください。
他の表現で言い換えるのならば、「ですから」「ですので」などが丁寧です。「ですので」は、より丁寧な印象を与えます。
前の文章が後に続く文章の「理由」などを説明している場合には、「そのため」という言葉で言い換えることができます。
- 「ていうか」「てか」
「と言うよりか」の短縮形ですが、相手の意見を暗に否定するさいに用いられる若者言葉です。
なれなれしい印象を受けますから使わないほうが良いです。否定的に使うならば、「それより」という言葉に言い換えることができます。
- 「そうですね」
質問に直ちに答えられない場合に、とりあえず「そうですね」と答えることは、あいまいで主体性を感じられない、暗い感じがします。
「はい」と元気よく答えましょう。
面接でNGのつなぎ言葉を使わないようにするための対策
面接でNGのつなぎ言葉を使用しないようにするためには、普段からの心がけが大切です。
- 日頃からつなぎ言葉を使わない
普段の会話でも「えー」「あのー」といったつなぎ言葉を多用する癖のある人がいます。このような人は、面接ではつなぎ言葉を使わないと決心しても、緊張すると余計に、つなぎ言葉を使ってしまうものです。
普段からNGのつなぎ言葉を多用しないで、ワンクッション置くことなくハキハキとした受け答えを意識しましょう。
つなぎ言葉を使いたい場合は、マナーに沿った正しいつなぎ言葉を心がけましょう。
- 模擬面接を行って、つなぎ言葉を使わない訓練をする
普段から何気なくつなぎ言葉を使っている人は、面接本番に向けて練習を行い、なるべくつなぎ言葉を使わないように訓練しましょう。
面接官役の人から、何回つなぎ言葉を使ったかチェックしてもらうといいです。
- 答えられないならば、「えーと」「あのー」と言わず「はい」と返事をしてから考える時間をもらう
面接での質問で直ぐに答えが出てこないならば、「はい」と返事をしてその後に「少し時間をください」と伝えるやり方もあります。
少し考える時間をもらって、その後に答えても特に問題ありません。
まとめ
面接でNGのつなぎ言葉を使わないコツを考えてみます。
つなぎ言葉とは、簡単に言うと文と文をつなぐ接続詞のことです。
面接での受け答えで、何気なくつなぎ言葉を多用する人がいますが、それには以下の原因があります。
- 緊張している
- 考えをまとめるための時間が欲しい
- 普段通りの口癖がでる
面接でNGのつなぎ言葉を多用する学生に対する面接官の印象は、以下のようにあまり良いものではありません。
- ビジネスマナーに欠ける
- 頼りなさそうに見える
- 優柔不断に見える
NGのつなぎ言葉と、その代わりのつなぎ言葉は次のようなものです。
- 「えーと」「うーん」「あのー」「そのー」より、「はい」と元気よく答える
- 「なので」「だから」より、「ですから」「ですので」などが丁寧
- 「ていうか」「てか」より、「それより」という言葉に言い換える
- 「そうですね」より、「はい」と元気よく答える
面接でNGのつなぎ言葉を使わないようにするためには、次の点に注意してください
- 日頃からつなぎ言葉を使わない
- 模擬面接を行って、つなぎ言葉を使わない訓練をする
- 答えられないならば、「えーと」「あのー」と言わず「はい」と返事をしてから考える時間をもらう
以上、面接でNGのつなぎ言葉を使わないコツを解説しました。
最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。
もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。
会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。
面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。
具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。
その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。