【就活】面接で「つっかえつっかえ」答えると落ちる?

2024.04.17 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

面接で質問されたとき、緊張のあまり、あるいは予想外の質問で、「つっかえつっかえ」答える学生は多いようです。

面接で「つっかえつっかえ」はやはり不合格でしょうか?

面接で「つっかえつっかえ」になりそうなときはどうしたら良いでしょうか?

面接で「つっかえつっかえ」にならないための事前準備を知りたいものです。

本ブログは、面接で「つっかえつっかえ」答えると不合格なのか、そうならないための対策などを解説します。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 面接で「つっかえつっかえ」は不合格なのか
  2. 面接で、「つっかえつっかえ」になりそうなときどうする
  3. 面接で「つっかえつっかえ」にならないための事前準備
  4. まとめ

面接で「つっかえつっかえ」は不合格なのか

ここでは、面接で「つっかえつっかえ」答えると不合格なのか探ってみます。

面接では、緊張や思いもかけない質問で、「つっかえつっかえ」の受け答えになってしまうことがあります。

ですが、「つっかえつっかえ」になったとしてもそれだけで不合格となることはありません。

面接官も、就活の学生がスムーズに答えられるとは考えていないので安心してください。

面接官は、話が「つっかえつっかえ」でも質問に誠実に対応し、熱意が感じられれば評価してくれるものです。

逆に、どのような質問に対してもスラスラと答えるけれど、話す内容がいまいちだと面接慣れしている応募者と見做してマイナス評価となってしまうものです。

大事なことは、話し方ではなく、話す内容であることを知ってください。

面接で、「つっかえつっかえ」になりそうなときどうする

面接では、話す内容が大事と説明しましたが、それでもできればスムーズに話したいと考える人が多いでしょう。

面接のシーンで、緊張のためや想定外の質問などにより「つっかえつっかえ」の受け答えになりそうなときには、次のような行動を取ってください。

  • 質問の意図がわからないときは、素直に聞き返す

    質問の意図が良くわからないときは、「すみませんが、もう一度お願いします」「すみませんが、○○とはどういう意味でしょうか」と素直に聞き返しましょう。

    面接官も様々ですから、学生が知らない専門用語を話すことや、漠然とした表現で意図がわからないことがあります。

    また、変わった質問をしているときは面接官も認識していますので、学生が回答に困り、スムーズに言葉が出てこなくても、それほど悪印象とはならないでしょう。

    ですが、きちんと理解できていないのに、適当に答えたり、知ったかぶりをして見当違いな回答をしたりするとコミュニケーション能力を疑われてしまいます。

    また、答える気がない不誠実な対応と受け取られてしまう恐れもあります。

    質問の意図がわからないこと自体は恥ずかしいことではないので、ごまかそうとせず、素直に聞き返しましょう。

  • 「わかりません」は言わない

    回答が思い浮かばないときでも、「わかりません」は言わないでください。考える力が足りないと思われてマイナス評価となってしまいます。

    回答が思い浮かばないときは、「少し考える時間をいただけますか」と伝えて了解を得た上でしばらく考えることは問題ありません。

  • 沈黙はしない

    「少し考える時間をいただけますか」と伝えて了解を得た上でしばらく沈黙することは問題ありませんが、何も言わずに沈黙してしまうと、面接官に違和感を持たれてしまいます。

    沈黙は避けてください。

  • 訊かれたことを繰り返すことで時間をかせぐ

    訊かれたことを繰り返すことで回答する時間を稼ぐやり方もあります。「○○という質問については、・・・」といったようにごく自然に答えることで少し考える時間を稼ぐことができます。

    この場合、その都度このやり方を繰り返すと不自然で、時間稼ぎと思われてしまいますから、どうしてもというときだけ使ってください。

面接のなかで、「つっかえつっかえ」の受け答えになりそうなときは、これらの行動を取りましょう。

面接で「つっかえつっかえ」にならないための事前準備

面接で「つっかえつっかえ」の受け答えになっても、誠実に対応し、熱意が感じられればマイナス評価になりませんが、できればスムーズに答えたい人が多いと思います。

想定外の変わった質問には誰でも「つっかえつっかえ」にならざるを得ませんが、よくある定番質問にはすんなりと答えたいものです。

そのためには事前に周到な準備が必要です。

  • 自己分析と企業研究を念入りに行う

    面接は、自己PRと志望動機及びそれに派生する質問が大半です。どの企業に応募しても訊かれるこれらの質問に対して「つっかえつっかえ」では、入社への熱意が薄いと思われても仕方がありません。

    自己分析と企業研究を念入りに行って、スムーズに答えられるように準備しましょう。

  • 面接の練習を行う

    「つっかえつっかえ」となる大きな原因は、慣れない面接による緊張で頭が真っ白になってしまうことです。

    何回も面接を経験すれば慣れてきて緊張がとけるために、受け答えがスムーズにできるようになります。ですが、就活をスタートさせたばかりの学生は面接に慣れるまでに時間がかかってしまいます。

    そのため事前に練習を繰り返して面接に少しでも慣れることが大切です。

    面接の練習をするときは、本番と同じように入室から質疑応答、退室までの一連の流れに沿って行い、声を出して質問に答えるようにすることが有効です。

    家族や知人・友人などに協力してもらうと客観的な意見をもらえて参考になるので、練習すると良いです。

まとめ

面接で「つっかえつっかえ」答えると不合格なのか、そうならないための対策などを考えてみます。

面接では、緊張や思いもかけない質問で、「つっかえつっかえ」の受け答えになってしまうことがありますが、「つっかえつっかえ」になったとしてもそれだけで不合格となることはありません。

大事なことは、話し方ではなく、話す内容であることを知ってください。

面接のシーンで、「つっかえつっかえ」になりそうなときには、次のような行動を取ってください。

  • 質問の意図がわからないときは、素直に聞き返す
  • 「わかりません」は言わない
  • 沈黙はしない
  • 訊かれたことを繰り返すことで時間をかせぐ

また、よくある定番質問にはすんなりと答えたいものですが、そのためには事前に次のような周到な準備が必要です。

  • 自己分析と企業研究を念入りに行う
  • 面接の練習を行う

以上、面接で「つっかえつっかえ」答えると不合格なのか、そうならないための対策などを解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK