【就活・転職】履歴書送付の封筒で横書きの適切な書き方は?

2023.12.06 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活や転職活動で、履歴書を送付するための封筒の宛名は、縦書きとするか横書きとするか迷う人も多いようです。

履歴書を送付するための封筒は、横書きでも良いでしょうか?

履歴書を送付するための封筒で、横書きとするときの書き方を知りたいものです。

履歴書を送付するための封筒で、横書きとするときに気をつけたいこともあります。

本ブログは、履歴書送付の封筒で横書きの適切な書き方について解説します。

就活や転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファーム」を読んでいただければ、就活や転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 履歴書を送付するための封筒は、横書きでも良いのか
  2. 履歴書を送付する封筒で、横書きとするときの書き方(表面)
  3. 履歴書を送付する封筒で、横書きとするときの書き方(裏面)
  4. 履歴書を送付する封筒で横書きとするときに気をつけたいこと
  5. まとめ

履歴書を送付するための封筒は、横書きでも良いのか

履歴書送付の封筒の宛名を縦書きとするか横書きとするか、どちらが良いか探ってみます。

  • 履歴書送付の封筒を縦書きとするか横書きとするか、どちらでもかまいません。

    縦書きのほうが丁寧な印象を与えると考えられています。なので、一般的にはビジネスシーンで取引先に送る封書や、目上の方に送る手紙などは、縦書きで送ることが好まれています。

    一方、横書きはカジュアルな印象があり、親しい仲にある人に対して送る場合が多いようです。

    このような慣習はあるものの、近ごろは履歴書を送付するための封筒は、縦書き、横書きのどちらでもかまわないとされています。

    封筒を横書きとしてもマナーを違反していると見なされることはありません。

    自分が記入しやすく、きれいに書けるのはどちらかを考えて決めれば良いでしょう。

  • 履歴書を送付する企業名や住所(ビル名)、部署名がアルファベット表記ならば横書きとします。

    日本語は縦書きを前提とした言葉ですが、アルファベットは横書きを前提としてつくられています。

    なので、アルファベット表記の企業名などを縦書きにすると、不自然で読みにくくなってしまいます。アルファベット表記の場合は横書きが見やすく、一般的と言えます。

  • 企業から指定された封筒が洋封筒(横長の封筒)ならば横書きとします。

    通常は履歴書を送付する封筒は本人が用意しますが、ごくたまに企業から洋封筒が送られてくることがあります。

    そのときは横書きとなります。

  • 履歴書送付の封筒を縦書き、横書きのどちらで記入しても合否に影響はしません。

    そもそも封筒は採用担当者が開封し、応募書類を抜き出した封筒は処分されるのが通常であり、縦書き、横書きのどちらで記入しても採用選考に影響することはありません。

履歴書を送付する封筒で、横書きとするときの書き方(表面)

履歴書を送付する封筒で、表面を横書きとするときの書き方を説明します。

  • 読みやすいように丁寧に記入する

    字を書くのが苦手な人もいるかと思いますが、受け取った人が読みやすいよう丁寧に記入しましょう。

    また、履歴書を送付する角形2号は240 mm×332mmと定形外サイズです。住所、企業名等は横書き、大きな文字で記入するため、位置やバランスが悪いと目立ちますので注意してください。

  • 数字は算用数字(アラビア数字)とする

    郵便番号や住所で使う数字は、横書きの場合、算用数字(アラビア数字)とします。

    ただし、会社名など固有名詞に使われている数字については、縦書き、横書きにかかわらず表記とします。例えば「第一商事株式会社」という社名を、横書きの宛名だからといって、「第1商事株式会社」としないでください。

  • 切手は、郵便局で貼る

    封筒は定形外サイズのため、封筒の重さにより切手料金が異なります。料金不足にならないよう、履歴書を入れた封筒は郵便局で重さを量って切手料金を払いましょう。

  • 郵便番号は枠のある無しで記入する位置を決める

    郵便番号は、枠があれば枠内に書き、無い封筒の場合は住所の上に記入します。

  • 住所は正式な表記としてバランス良く見せる

    企業の住所は、都道府県から省略せずに正式な住所を記入します。

    「1丁目2番地3号」と記入し、「1―2―3」とハイフンで省略しないでください。ビル名も省略せず、フロア表記も「15階」を「15F」と省略することはNGです。

    ですが、企業からの書類などで省略された住所で表記されているときは、封筒の横書きで省略してもかまいません。

    住所が長い場合、無理に1行で収めようとすると、文字が小さくなり、見た目のバランスが悪くなることがあります。

    「〇〇町」の後や建物名の前で改行すると、バランス良くきれいに見えます。

    東京都千代田区丸の内1丁目2番3号
    〇〇ビルディング3号館20階

  • 企業名は正式な表記とする

    企業名は必ず正式な表記としてください。企業によっては略称のほうが、親しまれていることもありますが、略称としないでください。

    また、株式会社を(株)、有限会社を(有)と省略記号で表記することもありますが、このような書き方もやめてください。

    加えて、○○株式会社か、株式会社○○なのかにも注意してください。

  • 宛名は、部署に送る場合は「御中」、採用担当者に送る場合は「様」とする

    宛名の敬称は、部署に送る場合は「御中」、採用担当者など個人宛の場合は「様」になります。

    例えば、人事部人事課宛てならば「人事部人事課御中」、採用担当者ならば「人事部人事課 鈴木様」となります。採用担当者の名前がわからないときは、「採用ご担当者様」と記します。

    また、送る相手が役職者の場合は、敬称の付け方に注意しましょう。「田中人事課長様」とするのは役職自体が敬称なので誤りです。

    正確には、「人事課長 田中様」と記入するようにしましょう。

    ○○株式会社
    人事部人事課 御中

    ○○株式会社
    人事部人事課 鈴木様(採用ご担当者様)

  • 「履歴書御中」は、赤ペンで封筒の右下に記入する

    履歴書を送る封筒は、他の郵便物と紛れないよう、横書きの場合は、封筒の右下に「履歴書御中」と赤ペンで記入します。(縦書きならば封筒の左下となります)

    「履歴書在中」は、定規を使って赤ペンで長方形に囲みます。手書きの囲みは雑な印象を与えますから避けたほうが無難です。

    100円ショップや文房具店で「履歴書在中」のスタンプを購入して使用してもかまいません。

    なお、履歴書以外にもエントリーシートなど他の応募書類を送るときは、「応募書類在中」となります。

履歴書を送付する封筒で、横書きとするときの書き方(裏面)

続いて、履歴書を送付する封筒で、裏面を横書きとするときの書き方を説明します。

  • 封筒の折り目に「〆マーク」を書く

    履歴書を封筒に入れて、糊付けしたら、折り目の真ん中に「〆マーク」を書きます。

    (糊付け以外にもセロハンテープやステープラーで封をすることができますが、通常は糊付けとします)

    「〆マーク」は、しっかり閉じて、開封していないことを示す印です。封筒の中身が重要な書類である場合に使われます。

  • 投函日を封筒の左上に記す

    履歴書の入った封筒をポストに投函する日付を記入します。封筒の左上となります。消印でも投函日はわかりますが、正式な郵便物では日付けを記入します。

    また、日付は記入日ではなく、投函日であることを知っておいてください。

  • 差出人の住所を右下に記す

    住所は、都道府県から省略せずに、正式な住所を封筒の右下に記します。住所の上に郵便番号も忘れず記入してください。

  • 差出人の名前を右下に記す

    自分の名前を封筒の右下、住所の下に記します。学生の場合は、名前の下に大学・学部・学科も記入してください。

    〒156-0057
    東京都世田谷区上北沢4丁目○番○号
    ハイツ○○205号室
    山田太郎
    ○○大学法学部法律学科

履歴書を送付する封筒で横書きとするときに気をつけたいこと

ここでは、履歴書を送付する封筒で、横書きとするときに気をつけたいことを説明します。

  • 送付先の住所、宛名、採用担当者名を書き間違えたときは原則として書き直す

    封筒に必要事項を書くときに一番注意しなければならないのは、誤字脱字です。

    送付先の住所や宛名、担当者名の間違いは大変な失礼にあたり、印象が良くありません。

    うっかり書き間違いをしたとき、修正するということは、書き直すのが面倒臭い、新しい封筒を使うのがもったいないというように捉えられてしまいます。

    書き間違えてしまった場合は、新しい封筒に書き直しましょう。

  • 封筒には油性ペンを使用する

    封筒に文字を書く場合は、雨に濡れても滲みにくい油性の黒色のサインペンかボールペンを使用します。(「履歴書在中」は赤色のペンです)

    ただし、サインペンはインクが下の紙に染みやすく、中の書類にうつってしまうことがありますので、履歴書を封筒の中に入れたまま書かないでください。

    ペンの太さはボールペンなら見やすい太字の1.0~1.6mm、サインペンなら中・細のものを選ぶと良いでしょう。

  • 履歴書を送付する封筒は白色とする

    履歴書を送付のときの封筒の色は白色が一般的です。ですが、茶色の封筒だからと言って書類選考にマイナスになることはありません。

    茶色の封筒は、ビジネス用に使われる「クラフト封筒」とも呼ばれる最も一般的な封筒です。

    そのため、企業で多く使われていることもあり、他の郵便物に紛れてしまい採用担当者の手元に届くのが遅くなるかもしれない恐れがあります。

    履歴書を送付するときの封筒の色について応募者が迷うのであれば、白色を勧めます。

    なぜなら多くの応募者は白色の封筒で履歴書を送付しています。他の多くのライバルと同じ白色ならば無難です。

  • 封筒を手渡しするときはのり付けしない

    採用選考では、履歴書など応募書類の入った封筒を担当者に手渡しすることがあります。

    このような機会では、担当者が直ちに履歴書などを見ますから、封をしていないほうが相手にとっても助かります。

    場合によっては封筒から履歴書等を出して渡し、封筒を渡さないこともありますから、手渡しするさいは、のり付けをしないほうが良いです。

まとめ

履歴書送付の封筒で、横書きの適切な書き方について考えてみます。

履歴書送付の封筒を縦書きとするか横書きとするか、考える視点は次の4つです。

  • 履歴書送付の封筒を縦書きとするか横書きとするか、どちらでもかまいません。
  • 履歴書を送付する企業名や住所(ビル名)、部署名がアルファベット表記ならば横書きとします。
  • 企業から指定された封筒が洋封筒(横長の封筒)ならば横書きとします。
  • 履歴書送付の封筒を縦書き、横書きのどちらで記入しても合否に影響はしません。

履歴書を送付する封筒で、表面を横書きとするときの書き方は以下の8つです。

  • 読みやすいように丁寧に記入する
  • 数字は算用数字(アラビア数字)とする
  • 切手は、郵便局で貼る
  • 郵便番号は、枠のある無しで記入する位置を決める
  • 住所は正式な表記としてバランス良く見せる
  • 企業名は正式な表記とする
  • 宛名は、部署に送る場合は「御中」、採用担当者に送る場合は「様」とする
  • 「履歴書御中」は、赤ペンで封筒の右下に記入する

履歴書を送付する封筒で、裏面を横書きとするときの書き方は以下の4つです。

  • 封筒の折り目に「〆マーク」を書く
  • 投函日を封筒の左上に記す
  • 差出人の住所を右下に記す
  • 差出人の名前を右下に記す

履歴書を送付する封筒で、横書きとするときに気をつけたいことは、次の4つです。

  • 送付先の住所、宛名、採用担当者名を書き間違えたときは原則として書き直す
  • 封筒には油性ペンを使用する
  • 履歴書を送付する封筒は白色とする
  • 封筒を手渡しするときはのり付けしない

以上、履歴書送付の封筒で、横書きの適切な書き方について解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK