【就活】リクルーター面談を成功させるコツって何かな?
採用活動において、「リクルーター面談」の仕組みを取り入れている企業があります。
この「リクルーター面談」とは何かを理解したうえで就活に臨めば、志望する企業への内定に近づくことができます。
就活をこれから始めようとする学生には「リクルーター面談」とは何か、面談の目的はどこにあるのか知ってください。
また、「リクルーター面談」にのぞむさいの注意点を知り、「リクルーター面談」を成功させるための行動も身につけておきたいものです。
本ブログでは、「リクルーター面談」の内容や目的、面談にのぞむさいの注意点、面談を成功させるコツについて筆者が解説します。
就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。
リクルーター面談とは何か
ここでは、リクルーター面談とは何か、説明します。
- そもそもリクルーターとはどのような社員でしょうか。
一般的には20代の若手社員で、就活の学生が文系なら事務系、理系なら技術系の人事以外の社員が担当します。
応募する学生の大学OBOGであるケースが多いですが、OBが少ない場合は他大学出身者がリクルーターになることもあります。
リクルーターは、人事部門から指名されて採用活動を担います。在籍する部門で仕事ができて、人間的にも問題ない社員を指名することが通常です。
リクルーターは面接官の役目を担い、次の一次面接などに進ませるかどうかの権限を持っている場合があります。
- リクルーター面談とは、人事部から指名された人事部以外の一般社員がフランクな雰囲気の場で学生と面談することを指します。「リク面」とも呼ばれます。
主に、銀行、保険、証券といった金融関係や、電力、鉄道、大手メーカーで実施されています。
ホテルロビーやカフェ、レストランなどくつろいだ雰囲気のなかで、面談することが多いですが、会社の会議室で行うこともあります。
ではなぜ人事部門以外の一般社員が面談するのでしょうか。
大手の就職人気企業では応募者が何万人と殺到するために、人事部採用担当者だけでは対応できないことが大きな理由です。
また、フランクな場面では、学生の素顔が見えやすいことも理由にあります。この点については覚えておいてください。
リクルーター面談の目的は何か
リクルーター面談の目的は、企業によって様々で、決められたものはありませんが、大きく3パターンに分けられます。
- ケース1:会社を理解してもらう
リクルーターから会社説明を行ったり、逆質問というかたちで学生からいろいろな質問を受け付けたりするかたちです。
会社説明を行うことや学生からの逆質問を受け付けて、学生が会社を理解してもらい、志望度を上げてもらいたいと、会社は考えています。
一方で、逆質問の内容により会社に対する志望度合いを見極めもしています。逆質問は長い時間を割きますので、学生の会社に対する熱意がわかるわけです。
- ケース2:インターンシップやエントリーシートの内容などで、人事部門が目を付けた学生に対して「ぜひうちの会社に入社してもらいたい」と勧誘する。(ただしストレートに勧誘はしませんので誤解しないでください。)
面談の雰囲気も雑談形式で、気軽に会話できる雰囲気があります。
リクルーターは積極的に自分が入社した理由や、仕事の面白さなどを説明して志望度を上げようとします。
リクルーターからの質問も面接ではありませんから簡単に答えられるものが中心となりますが、注意することは本人の人間性(人柄)に関することが多いことです。
学業や、能力面はエントリーシートなどである程度わかりますが、人間性は会って質問しないとわからないからです。
ここでリクルーターが人間性について問題なしとすれば、次の一次面接に進むことになります。
もちろん学生からも逆質問をすることも可能ですから、面談の場を有効に利用してください。
- ケース3:リクルーター面談という名の実質的な面接を行う
先に説明したように大手企業などでは半端でない数の学生が応募しますので、採用担当者だけでは対応できません。
なので、リクルーターが最初に実質的な面接を行い、ある程度の人数にふるい落とす役割を担当しています。
リクルーターからは、通常の面接と同じような自己PRから志望動機までの幅広い質問があります。
リクルーター面談だからといって何の準備もなく気軽にのぞむと失敗してしまいます。
リクルーター面談は以上のような目的で実施していますが、どのようなケースでも学生を選考するという視点を持って実施していることに留意してください。
リクルーター面談にのぞむときの注意点
それでは、リクルーター面談にのぞむためにはどのようなことに注意すれば良いでしょうか、以下に説明してみます。
- リクルーター面談の案内には必ず応じる
リクルーター面談は、その目的からして会社の本格的な面接の前に行います。
通常は、プレエントリーやエントリーシートを提出すると、会社から電話やメールなどでリクルーター面談の誘いがかかってきますが、インターンシップを経験した学生には通常の就活開始時期より早いこともあります。
リクルーター面談といっても目的はさまざまですが、志望する会社から案内があれば必ず出席しましょう。
- 服装は、面接と同じようにスーツ、シャツを着用する
リクルーター面談は、面接の流れの一部と考えている会社も多く、カジュアルな服装でと指定がない限り面接と同じスーツ、シャツを着用するようにしてください。
髪型、靴、カバンなどそれ以外の身だしなみも基本的に面接仕様と心得て準備してください。
- リクルーターへの接し方に気をつける
リクルーターは若手社員が多く、自分と年齢的にも近いと態度や話し方がフランクになり、本音がでてしまいがちです。(本音を引き出すことが会社の狙いでもありますが。)
しかも飲食中には気がゆるみがちであり、場合によっては会話よりも食事に気を取られてしまうこともあります。
ですが、リクルーター面談はどのような目的であっても、面談の内容は必ず人事部門に報告されると考えてください。
なので、通常の面接と同じように考えて基本的なマナーや態度に気をつけてください。
リクルーターに友達口調で話しかけたりせず、面接官と考えて細心の注意を払ってください。
リクルーター面談を成功させるための行動
リクルーター面談は、その目的を理解すれば選考を有利に進めることができます。
ここでは、リクルーターとの会話のやりとりを上手に行い、面談を成功させる行動を説明します。
- リクルーター面談の前に逆質問項目をまとめておく
リクルーター面談の最大のメリットは、ケース3の実質的な面接の場合を除き、ホームページなどの表面的な情報ではない、応募先の会社の実情を知ることができることです。
リクルーターから会社や自分の仕事の説明を受けることだけでなく、学生から興味のある逆質問をすることもできます。
なので、リクルーター面談にさいしては、事前に質問事項をまとめておいてください。
会社によっては30分から1時間位逆質問を受け付けることがあります。
質問事項については、給料・手当・残業などといった入社した場合の労働条件に関することは避けたほうが無難です。この応募者は自分のことばかり考えていると思われます。
おすすめは、リクルーターがどのような考え方で働いているかといった内容に絞ることです。
リクルーターが働いている姿を感じることで、自分が入社したときに働く姿をイメージできる以下のような内容です
- 会社の社風を教えてください
- 仕事をするうえでやりがいを感じるときは、どのようなときですか
- 一番印象に残っている仕事は何ですか
- 1日の仕事のスケジュールを教えてください
このような質問をすることで仕事の本質を垣間見ることができます。
また、リクルーターに質問した内容は、人事部門に報告されます。採用担当者は、逆質問の内容で学生がどのような人物か判断すると考えてください。
- リクルーターから面接のアドバイスを受ける
いきなり面接でない限り、リクルーターも自分が担当した学生を内定させたいものです。
場合によってはその後の一次面接に向けて、自己PRや志望動機などに関してそっとアドバイスやチェックしてもらえることもあります。企業の求める人材なども教えてくれることも。
ですからリクルーターには敬意を払って好意を持たれるような態度を示してください。
- リクルーター面談と名を借りた面接に備える
会社によってはリクルーター面談と名を借りた一次面接を行うことがあります。
リクルーター面談だからといって何も考えずに気軽に面談にのぞむことは禁物です。
一次面接にのぞむ気持ちであらかじめ自己PR、志望動機などの回答を準備しておきましょう。
- リクルーター面談が面接でなくても自分を売り込む
仮にリクルーター面談が面接でなくても、リクルーターから自己PRや志望動機に関する質問がされることもあります。
あるいは逆質問のなかで自己PR、志望動機を上手に織り込めばリクルーターに熱意が伝わり、好印象となって人事部門に伝わります。
会社によっては、一次面接などを免除して次の段階へ進めることもありますので、入社の熱意は積極的に伝えましょう。
まとめ
採用活動において、「リクルーター面談」の仕組みを取り入れている企業があります。
リクルーター面談とは、人事部から指名された人事部以外の一般社員がフランクな雰囲気の場で学生と面談することを指します。
リクルーター面談の目的は、①会社を理解してもらうこと、②目を付けた学生の勧誘をすること、③かたちを変えた面接です。
どのような目的でも学生を選考するという視点を持って実施しています。
リクルーター面談にのぞむ時の注意点として、①リクルーター面談の案内には必ず応じること、②服装は面接と同じようにスーツ、シャツを着用すること、③リクルーターへの接し方に気をつけることです。
リクルーター面談を上手に乗り切るコツは、①面談の前に逆質問項目をまとめておくこと、②リクルーターから面接のアドバイスを受ける、③面談と名を借りた面接に備える、④面談が面接でなくても自分を売り込むこと、です。
以上、「リクルーター面談」の内容や目的、面談にのぞむさいの注意点、面談を成功させるコツについて筆者が解説しました。
最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。
もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。
会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。
面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。
具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。
その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。