【就活】エントリーシートの学歴欄が足りない場合の対応は?
エントリーシートの学歴欄の枠が足りないので、どうしたら良いか悩む学生は多いようです。
エントリーシートに学歴を書くときの基本はどのようなものでしょうか?
学歴欄が足りないときは、学歴をどのように記載したら良いでしょうか?
学歴欄が足りないときの書き方で気をつけたいことがあります。
本ブログは、エントリーシートの学歴欄が足りない場合の対応などについて解説します。
就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。
エントリーシートに学歴を書くときの基本
エントリーシートの学歴欄が足りない場合の対応を考えるにあたって、まずは学歴を書くときの基本を理解しておきましょう。基本の書き方を理解していないと学歴欄が足りないときにいかに対応したら良いかわかりません。
また、書き方を間違えると印象が良くありませんから注意してください。
- 年月は和暦か西暦に統一する
エントリーシートの学歴では、入学・卒業などの年月を記入しますが、年号は和暦でも西暦でもどちらでもかまいません。
ですが、エントリーシート内の学歴欄では和暦または西暦で統一してください。和暦と西暦を混ぜてしまうと、採用担当者や面接官がいちいち早見表をチェックする必要が生じて印象が良くありませんし、マナー違反です。
- 学歴は中学校卒業から記入する
エントリーシートの学歴欄は特に指定がない限り中学卒業以降から記入するのがルールです。高校以降は、大学、大学院とも入学と卒業の両方の年月を記入します。
ちなみに、転職活動では、中学卒業を省いて、高校入学から記入します。
- 学校名・学科名は正式名称とする
エントリーシートの学歴欄では、学校名や学科名は省略せずに正式名称で記入します。省略はマナーに反しています。同様に「同上」と学校名自体を省略することもNGです。
また、学校名以外にも「中途退学」「編入学」なども「中退」「編入」などと省略してはいけません。
正式名称が何か不安のある場合は、卒業証書などで確認すると良いでしょう。
- 大学在学中は「卒業見込み」、大学院在学中は「修了見込み」とする
大学に在学している場合は、「卒業見込み」と記入します。
「卒業見込み」とまぎらわしい言葉に「在学中」があります。「在学中」は、アルバイトなどに応募するさいに使用されますが、就活では使いません。
また、大学の場合は「卒業見込み」ですが、大学院修士課程は「修了見込み」となりますから書き間違いのないようにしてください。
- 学歴を書き終えたら、1行空けて「以上」と書く
エントリーシートで全ての学歴を書き終えたら1行空けて右詰めで「以上」と書きます。「以上」と書くことは、学歴の終了を意味していますから、忘れないでください。
エントリーシートに学歴を書くときの基本の具体例
上記のエントリーシートに学歴を書くときの基本を、学歴欄が足りない場合の対応を考えるにあたって理解しておきましょう。
ここでは、エントリーシートに学歴を書くときの基本の具体例を記しますから、参照ください。
20✕✕年 3月 ○○市立○○中学校 卒業
20✕✕年 4月 ○○県立○○高等学校 入学
20✕✕年 3月 ○○県立○○高等学校 卒業
20✕✕年 4月 ○○大学工学部機械工学科 入学
20✕✕年 3月 ○○大学工学部機械工学科 卒業見込み
以上
エントリーシートの学歴欄の枠が足りない場合の記載方法
エントリーシートの学歴欄の枠は、上記の基本が記載できるように設定されていると思われます。一方で、学歴欄が足りないケースとしては、学校を中途退学や、編入学、大学院に進んだ場合などが想定されます。
このような理由でエントリーシートの学歴欄の枠が足りない場合は、次のヒントが参考になります。
- 学歴欄の「入学」を削除する
「卒業」を削除すると学歴がわからなくなってしまうため、学歴欄が足りないときは「入学」の行を削除します。「卒業」が記入されていれば、その学校に入ったことはわかります。
20✕✕年 4月 ○○県立○○高等学校 入学
20✕✕年 3月 ○○県立○○高等学校 卒業
↓
20✕✕年 3月 ○○県立○○高等学校 卒業ただし、最終学歴の大学は「入学」を記入してください。
- 中学校卒業は削除する
新卒では中学校卒業から記載するのがルールですが、学歴欄が足りないならば義務教育である中学校卒業の行は削除しても問題ありません。
ですが、例えば中高一貫校など、どうしても載せたい理由があるならば、記載してください。
- 「入学」と「卒業」を1行にまとめる
学歴欄では、学校の「入学」と「卒業」を2行に分けますが、学歴欄が足りないならばそれらを1行にまとめます。
20✕✕年 4月 ○○大学工学部機械工学科 入学(20✕✕年 3月卒業見込み)
- 「入学」と「中途退学」は1行にまとめる
学歴欄では、学校の「入学」と「中途退学」を2行に分けますが、学歴欄が足りないならばそれらを1行にまとめます。
20✕✕年 4月 ○○大学工学部機械工学科 入学
20✕✕年 3月 ○○大学工学部機械工学科 中途退学
↓
20✕✕年 4月 ○○大学工学部機械工学科 入学(20✕✕年 3月 中途退学) - 「入学」と「編入学」は1行にまとめる
学歴欄では、学校の「編入学」と「卒業見込み」を2行に分けますが、学歴欄が足りないならばそれらを1行にまとめます。
20✕✕年 4月 ○○大学文学部心理学科 編入学
20✕✕年 3月 ○○大学文学部心理学科 卒業見込み
↓
20✕✕年 4月 ○○大学文学部心理学科 編入学(20✕✕年 3月 卒業見込み) - 学校名・学部・学科・専攻名が長いときは、文字サイズを小さくする
学校名・学部・学科・専攻名が長いときは、通常は2行に分けて記載します。
20✕✕年 4月 ○○○○○○大学△△△△△△学部
××××××学科 入学
20✕✕年 3月 ○○○○○○大学△△△△△△学部
××××××学科 卒業見込みですが、エントリーシートの学歴欄が足りないときは、文字サイズを小さくして学校名、学科、専攻名を1行に収めるように調整します。
この場合、文字サイズをあまりに小さくすると読みづらくなりますから、適切に記載してください。
20✕✕年 4月 ○○○○○○大学△△△△△△学科××××××学科 入学
20✕✕年 3月 ○○○○○○大学△△△△△△学部××××××学科 卒業見込み
以上がエントリーシートの学歴欄の枠が足りない場合のヒントです。これらを参考にして自分に合った削除方法で削除してください。
エントリーシートの学歴欄が足りないときの書き方で気をつけたいこと
エントリーシートの学歴欄が足りないときの書き方では、浪人、留年、休学、留学をしたときに気をつけたいことがあります。
- 浪人は、エントリーシートの学歴欄に記載する必要はない
高校を卒業後、浪人期間中に予備校に通い、その後に大学に進学するケースが普通にあります。
この場合の予備校は正規の教育機関ではないために、学歴に記載する必要はありません。
一方で、高校卒業と、大学入学の時期が1年以上空いていると、その期間何をやっていたか面接で確認されることがあります。
浪人期間であることを伝えれば問題ありません。
- 留年もエントリーシートの学歴欄に記載する必要はない
大学に入学後、事情により留年することがありますが、留年しても学歴欄に記載する必要はありません。
一方で、エントリーシートの学歴欄で入学と卒業の期間が所定年数より長ければ留年とわかりますから、その期間何をやっていたか面接で確認されるでしょう。
具体的には、「留年した理由」と「留年中の学業に対する姿勢」「留年したことの反省や学んだこと」について面接で質問されます。
前向きに答えられるようにしてください。
- 休学したときは、エントリーシートの学歴欄に記載する
休学はエントリーシートの学歴欄に記載する必要があります。
休学したときは、エントリーシートの学歴欄に「休学開始の年月」と「大まかな休学期間と休学理由」を簡潔に書きます。
休学の理由を書かないと、採用担当者にマイナスなイメージを持たれてしまいます。休学は、ボランティア活動やワーキングホリデー、長期インターンシップなど前向きな理由の場合と、病気療養や経済的事情など、やむを得ない理由の場合があります。
特に、病気療養で休学した場合は、現在は完治しており働くうえで支障がないことを記載すると良いでしょう。
20✕✕年 4月 ○○大学経済学部国際経済学科 入学
20✕✕年 4月 ○○の理由により2年次に1年間休学
20✕✕年 3月 ○○大学経済学部国際経済学科 卒業見込み - 留学したときは、エントリーシートの学歴欄に記載するかどうか注意する
留学は、留学期間が1年以上か、未満かで学歴欄に記載するかどうかがわかれます。
留学期間が1年以上の場合は、「留学期間」「国名」「学校名」を記入します。次の例を参照してください。
20✕✕年 4月 ○○大学経済学部国際経済学科 入学
20✕✕年 4月 20✕✕年3月までアメリカ合衆国○○大学に交換留学
20✕✕年 3月 ○○大学経済学部国際経済学科 卒業見込み留学期間が1年未満の「語学留学」や「短期留学」は、学歴とは認められないためにエントリーシートの学歴欄には記載しません。
この場合は、エントリーシートや履歴書の自己PR欄や特技欄、資格欄で語学力、あるいは自由記入欄などでアピールすると良いでしょう。
まとめ
エントリーシートの学歴欄が足りない場合の対応などについて考えてみます。
エントリーシートの学歴欄が足りない場合の対応を考えるにあたって、まずは学歴を書くときの次の基本を理解しておきましょう。
- 年月は和暦か西暦に統一する
- 学歴は中学校卒業から記入する
- 学校名・学科名は正式名称とする
- 大学在学中は「卒業見込み」、大学院在学中は「修了見込み」とする
- 学歴を書き終えたら、1行空けて「以上」と書く
エントリーシートの学歴欄の枠は、基本が記載できるように設定されていると思われます。一方で、学歴欄が足りないケースとしては、学校を中途退学や、編入学、大学院に進んだ場合などが想定されます。
このような理由でエントリーシートの学歴欄の枠が足りない場合は、次のヒントを参考にしてください。
- 学歴欄の「入学」を削除する
- 中学校卒業は削除する
- 「入学」と「卒業」を1行にまとめる
- 「入学」と「中途退学」は1行にまとめる
- 「入学」と「編入学」は1行にまとめる
- 学校名・学部・学科・専攻名が長いときは文字サイズを小さくする
エントリーシートの学歴欄が足りないときの書き方で気をつけたいことがあります。
- 浪人は、エントリーシートの学歴欄に記載する必要はない
- 留年もエントリーシートの学歴欄に記載する必要はない
- 休学したときは、エントリーシートの学歴欄に記載する
- 留学したときは、エントリーシートの学歴欄に記載するかどうか注意する
以上、エントリーシートの学歴欄が足りない場合の対応などについて解説しました。
最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。
もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。
会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。
面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。
具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。
その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。