【就活】エントリーシートを郵送、送付状はいる?いらない?

2024.01.31 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活でエントリーシートを郵送するとき、送付状(添え状)はいるのか、いらないのか迷う人は多いようです。

エントリーシートを郵送するとき送付状は必要でしょうか?

エントリーシートの郵送で送付状がないときの選考への影響や、書き方のマナー、送付状を書くとき・郵送するときに気をつけたいことなどを知っておきましょう。

本ブログはエントリーシートを郵送するとき、送付状は必要か、その他送付状に関して理解しておくべきポイントを解説します。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. エントリーシートを郵送するときの送付状は必要か
  2. エントリーシートの送付状がいらない場合
  3. エントリーシートの郵送で送付状がないとき、選考への影響はあるか
  4. 送付状の書き方のマナー
  5. 送付状の例文
  6. 送付状を書くときに気をつけたいこと
  7. エントリーシートなどを郵送するさいに気をつけたいこと
  8. まとめ

エントリーシートを郵送するときの送付状は必要か

ビジネスでは、仕事上の相手に書類を郵送するとき送付状を添付することがマナーとされています。送付状は添え状とかカバーレターとも呼ばれています。

送付状は「このような書類を郵送しましたので確認ください」という意味を持っています。

エントリーシートなどの応募書類を郵送するときも送付状を添付することが通常です。

なので、エントリーシートや履歴書の郵送に送付状がないと、他の応募者と比べて目立ってしまいます。

送付状には、履歴書などの応募書類が入っていることを明記しますから、企業からすると誰がどのような応募書類を郵送したのかを確認することができます。

まとめると、エントリーシートなどを郵送するなかに送付状を同封していることには理由があり、送付状なしの応募書類より、あったほうが良いと言えます。

エントリーシートの送付状がいらない場合

上記のようにエントリーシートを郵送する場合は送付状が必要ですが、採用担当者にエントリーシートなど応募書類を直接手渡しするとき、送付状はいらないです。

送付状は「このような書類を郵送しましたので確認ください」という意味を持っています。

手渡しならば口頭で書類の内容を伝えられますから、いらないわけです。

エントリーシートの郵送で送付状がないとき、選考への影響はあるか

エントリーシートなどの応募書類の郵送で、送付状がないときは選考に影響があるのでしょうか?

送付状はあくまで添付するもので、応募書類ではありません。

送付状なしの場合、他の応募者と比べて目立つことがあったとしても、それだけで選考にマイナス評価となることはありません。

加えて送付状自体は採用担当者段階で留まる書類であり、面接官の目に触れることは通常ありません。

送付状を添付することを忘れて履歴書を郵送したとしても、後で改めて送付状だけを送る必要はありません。

ですが、送付状を書くことは社会人として当たり前のことなので、エントリーシートを郵送する際は送付状を入れることをお勧めします。

送付状の書き方のマナー

エントリーシートを郵送するとき、送付状に盛り込む基本的な構成と内容は以下の通りとします。

  • 送付日

    用紙の一番右上にエントリーシートなど応募書類の郵送年月日を記入します。西暦、和暦のいずれでもかまいませんが、履歴書など他の応募書類の日付と合わせましょう。

  • 宛先

    日付より下の左上に宛先を書きます。

    企業名、担当部署名、役職名、採用担当者の順番で記入します。採用担当者の名前がわかればフルネームで、わからなければ「採用ご担当者様」とします

    企業、担当部署あてに送付する場合は、企業名、担当部署名の順番で記入します。

  • 差出人

    宛先より下の右上に差出人を書きます。

    大学・学部・学科、氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスの順でそれぞれ改行します。

  • タイトル

    中央揃えで、「応募書類送付の件」又は「応募書類の送付につきまして」とします。

  • 本文

    拝啓、前文挨拶、用件、選考の機会のお願い、敬具の順番で記入します。

  • 記書き

    中央揃えで、「記」と書きます。

  • 同封書類

    「記」の下に箇条書きで同封した履歴書などの書類の内訳を記入します。

  • 以上

    最後に、一番下の右寄せで「以上」と記入します。

送付状の例文

エントリーシートを郵送する送付状はA4サイズ、横書きにします。

送付状は手書きまたはパソコンのどちらでも構いませんが、複数社応募するならば、パソコンで自分なりのフォームをあらかじめ作成しておくと便利です。

ここでは一般的な送付状の例文を載せますので参考にしてください。

202X年〇月〇日

〇〇株式会社
人事部人事課 佐藤二郎様(採用ご担当者様)
又は、人事部人事課 御中    

○○大学○○学部○○学科   
山田 太郎          
〒○○○―✕✕✕✕        
東京都世田谷区✕✕1丁目1-1
TEL:070-000-0000     
Eメール:✕✕✕@✕✕     

応募書類送付の件

拝啓 時下、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

貴社の新卒採用において、選考の機会をいただきたく、下記の書類を送付いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。  

敬具

同封書類
・エントリーシート 1通
・履歴書 1通

以上

送付状を書くときに気をつけたいこと

エントリーシートを郵送するときの送付状を書くときに気をつけたいことは次の通りです。

  • 自己PRなどは書かない

    送付状は「このような書類を郵送しましたので確認ください」という意味を持った書類ですから、自己PRや志望動機などは記入しません。

    自己PRや志望動機は履歴書やエントリーシートに記入してください。

    必要事項だけを書くようにします。

    (中途採用に応募するときの送付状には、簡潔な自己PRを記載することが一般的です)

  • テンプレートを作成して使い回しするさいは、宛先の変更を忘れない

    数十社にエントリーシートを郵送するとき、送付状のテンプレートを使い回しすることになりますが、そのさいに宛先の変更を忘れないでください。異なる会社名が宛先に書いてあると相手に失礼となり、マイナスイメージとなりますので注意が必要です。

    テンプレートの社名の部分は空欄にしてアンダーラインを引いておくとミスを防ぐことができます。

  • 誤字・脱字に気をつける

    送付状といえども誤字・脱字があるとマイナスイメージとなります。書き終えた後で見直しを徹底しましょう。

エントリーシートなどを郵送するさいに気をつけたいこと

エントリーシートなどを郵送するさいに気をつけたいことがあります。

  • 送付状と中身を確認し、A4サイズのクリアファイルに挟んで白色の角形2号の封筒に入れましょう。

    クリアファイルに入れる順番は、上から①送付状、②履歴書、③エントリーシート、④その他書類とします。

    クリアファイルを使用する意味は、封筒が雨にぬれてもエントリーシートなど応募書類が汚れたり、字が滲んだりすることを防ぐ意味があります。

    また、封筒が何かの拍子で曲がったりしても、クリアファイルで保護されて応募書類などが折れにくいこともあります。

    エントリーシートなどを大切に扱っている印象も受けられます。

  • 封筒の表面と、応募書類の表面は合わせてください。

まとめ

エントリーシートを郵送するとき、送付状の必要性やその他知っておくべきポイントを考えてみます。

送付状は「このような書類を郵送しましたので確認ください」という意味を持っています。

送付状はビジネスマナーとしてあったほうが良いと言えます。ですが、採用担当者にエントリーシートなど応募書類を直接手渡しするとき送付状はいらないです。

エントリーシートなどの応募書類の郵送で、送付状がなくてもそれだけで選考にマイナス評価となることはありません。 

エントリーシートを郵送するときの送付状の書き方のマナーを覚えておきましょう。

エントリーシートを郵送するときの送付状を書くときに気をつけたいことは次の3つです。

  • 自己PRなどは書かない
  • テンプレートを作成して使い回しするさいは、宛先の変更を忘れない
  • 誤字・脱字に気をつける

エントリーシートなどを郵送するさいに気をつけたいことが2つあります。

  • 送付状と中身を確認し、A4サイズのクリアファイルに挟んで白色の角形2号の封筒に入れる
  • 封筒の表面と、応募書類の表面は合わせる

以上、エントリーシートを郵送するとき、送付状の必要性やその他知っておくべきポイントを解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK