【就活】リクルーター面談で落ちる理由と成功する対策は?

2023.12.27 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活では、企業によっては通常の面接以外にもリクルーター面談をセットすることがありますが、リクルーター面談で落ちることはあるのか悩む学生は多いようです。

まずは、リクルーター面談とは何か、また企業がリクルーター面談をセットする目的は何かを理解してください。

続いてリクルーター面談で落ちることはあるのか、成功するための対策は何か知りましょう。

本ブログは、リクルーター面談で落ちる理由と成功する対策などについて解説します。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. リクルーター面談とは何か
  2. 企業がリクルーター面談をセットする目的
  3. リクルーター面談で落ちるケース
  4. リクルーター面談が成功するための対策は何か
  5. リクルーター面談で落ちないために気をつけたいこと
  6. まとめ

リクルーター面談とは何か

リクルーター面談とは、一般的に人事以外の部門の若手社員が学生と面談を行うことを指しています。

リクルーター面談は、OB・OG訪問とは異なり企業からオファーするかたちです。

リクルーターは、学生のロールモデルにもなるため、「自分もこの人みたいに活躍したい」と思われるような、活躍している社員が選ばれています。

またリクルーター面談は、①OB・OG訪問やエントリー後などで、一次面接などの本選考の前に行われる、②リクルーターは学生と年齢が近い若手社員である、③面接と異なりカフェやホテルロビーなどで行われることが多い、などの特徴があります。

リクルーター面談はリラックスした雰囲気で行われ、雑談するなかで学生とリクルーターがお互いの知りたいことを確認するやり方が多いです。

学生が質問して企業についての理解を深めると同時に、リクルーターからも学生時代に頑張ったことや志望動機などを聞いて、学生の人間性を確認することが往々にしてあります。

リクルーター面談は面接ではありませんが、0次面接とも呼ばれるように選考の一ステップと考えてしっかりと対応する必要があります。

リクルーターからの評価が選考に影響を与えることが多いからです。ですから、リクルーター面談を軽んじると選考に落ちる可能性が十分あります。

企業がリクルーター面談をセットする目的

それでは、企業がリクルーター面談をセットする目的について説明します。

  • 面接の前にふるいにかけておきたい

    大手の就職人気企業では応募者が殺到するために、面接の前に人数を絞りたいという企業側の事情があります。

    そこでリクルーター面談というかたちを採りながら、実質的に選考を進めているわけです。

    リクルーター面談で人事部門以外の一般社員が担当するわけは、採用担当者だけでは物理的に対応できないからです。

  • 早い時期に採用したい学生を囲い込みたい

    リクルーター面談は、OB・OG訪問やプレエントリー、エントリーなどをした学生のなかで、企業が興味を持っている人に行うことがあります。

    そのような学生は他社も興味を持ちますから、できるだけ早い時期に自社への入社を誘導したいと考えています。

    また、興味を持った学生が、想定通りの人材なのかを見極める目的もあります。

  • 採用のミスマッチを避けたい

    企業にとって採用した人が入社後短期間で退職することは、採用活動の労力やコスト面からして割に合いません。

    採用したからには、できる限り長く働いて、企業に貢献してもらいたいと考えています。

    短期間での退職は、本人と会社とのミスマッチが大きな原因です。そのためには応募者と会社がお互いを知ることがミスマッチを防ぐことにつながります。

    リクルーター面談では、リクルーターも本音で会社の実態を伝えてくれます。自分も本音で会話することでミスマッチを防ぐことができます。

次章では、リクルーター面談の目的を知ったうえで落ちることがあるか探ってみます。

リクルーター面談で落ちるケース

リクルーター面談は、0次面接の位置づけであり、落ちることはあります。

リクルーター面談では、リラックスに会話していても、リクルーターからしっかり見られていることは覚えておいてください。

それでは、どのようなケースで落ちるのでしょうか。

  • マナーがなっていない

    面接ではないからといってマナーを忘れて対応してしまうと、リクルーターからしっかり見られてマイナス評価をされてしまいます。

    私服で対応する、リクルーターと年齢が近いからと言ってため口をきく、ただ漫然とリクルーターの話を聞くといったような態度ではリクルーター面談で落ちてしまうでしょう。

  • ガクチカや志望動機などがはっきりしない

    リクルーター面談では、ガクチカや、志望動機、入社したらやりたいこと、他社の応募状況などの質問がなされます。

    この点では面接と大きな違いはありません。

    リクルーター面談だからといってこれらの適切な答えを持たずにいい加減に対応すると、本音がわからないと見なされて落ちる可能性が高いです。

  • 入社への熱意が感じられない

    リクルーター面談に臨む前には、企業研究をしっかり行ってその会社を理解してください。

    会社に関する知識が足りないと、リクルーターからの質問に対する回答が的外れであったりして、「本当に入社したいの」と熱意を疑われてしまいます。

  • 逆質問がほとんどない

    リクルーター面談では、会社説明会で訊けなかった質問や、ホームページの採用サイトに載っていない疑問点を逆質問することができます。

    リクルーター面談の主な目的である「採用のミスマッチを避けたい」ために面談の多くの時間を逆質問に割いてくれます。

    このとき、逆質問がほとんどないとか、「質問はありません」では、リクルーターとしては自分の役割を果たしていないと感じてしまいます。

    訊きたいことを何でも質問して欲しいと思っているからです。

以上のような態度では、リクルーター面談で落ちることは十分考えられます。

リクルーター面談が成功するための対策は何か

それでは、リクルーター面談で落ちることなく、次の選考に進むためにはどのような対策を採れば良いでしょうか。

  • 社会人としてのマナーを守る

    リクルーター面談だからといって友人に接するような態度は避けましょう。

    例えば、次のようなマナーを心がけないとリクルーター面談に落ちることになります。

    ①髪型や服装など、みだしなみを整える

    カフェなどカジュアルな場所でリクルーター面談を行ってもスーツとしてください。

    ②言葉遣いは丁寧に

    年令が近いからといってもリクルーターにため口をきかないでください。

    ③聞く姿勢を見せる

    リクルーターの話を漫然と聞いているのではなく、必要な場面では、メモを取るなど、聞く姿勢を見せてください。

  • 自己PRや志望動機など想定される質問に答えられるように準備する

    リクルーター面談では、お互いに本音を話せるように基本的にくつろいだ雰囲気の下で行われます。

    だからといって事前準備が必要ないということではありません。基本的に面接と同じように想定質問の対策を準備しましょう。

    就活の軸、ガクチカ、志望動機、キャリアプラン、他社の応募状況など回答を用意してください。さもないと落ちるでしょう。

  • 入社への熱意を示す

    入社への熱意は、「入社したいです」を言葉で伝えることではありません。企業研究をしっかり行ってそのうえでなぜ入社したいのか、入社したら何をやって貢献したいのかを伝えることです。

    この人を採用したら、会社の役に立つかも知れないと感じられることです。

    入社への熱意がリクルーターに伝われば、人事にも伝わるものです。

  • 逆質問を用意する

    リクルーター面談では、逆質問の時間を十分にとってもらえます。会社の実態を知るチャンスですから、逆質問したいことを事前に用意しましょう。

    自分がその会社にマッチするかの視点で、リクルーターの勤務実態を中心に、社風や社内の雰囲気を質問してください。

    具体的には、①社風や職場の雰囲気、②求める人材像、③リクルーターの業務内容や、やりがい、1日のスケジュール、④リクルーターが入社を決めた理由と将来のキャリアプラン、⑤入社までにやるべきこと、などです。

    一方で、してはいけない質問は、ホームページに載っていることや会社説明会で説明した内容です。これらを質問すると、「企業研究が足りない」と思われて、落ちるかも知れません。

リクルーター面談で落ちないために気をつけたいこと

ここでは、リクルーター面談で落ちることのないように気をつけたいことを説明します。

  • 一緒に働きたいと思ってもらえるようにふるまう

    リクルーターが「この人なら一緒に働きたい」「一緒に働いたら気持ちいいだろうな」と思ってもらえるような雰囲気を醸し出すことを心がけましょう。

    それには、明るく元気、前向きな発言が多い、身だしなみなどで清潔感あふれる、気配りができる、といったような人です。

    これは、その後の面接に合格するためにも必要な素養です。

  • リクルーター面談の内容は、人事に報告される

    リクルーター面談の内容は、人事に報告されると考えてください。リクルーターが受けた好印象や良くない印象は、その後の選考につながります。

    最悪の場合は、リクルーター面談で落ちることもありえます。このことを認識しておいてください。

まとめ

リクルーター面談で落ちる理由と成功する対策について考えてみます。

リクルーター面談とは、一般的に人事以外の部門の若手社員が学生と面談を行うことを指しています。

リクルーター面談は、①OB・OG訪問やエントリー後などで、一次面接などの本選考の前に行われる、②リクルーターは学生と年齢が近い若手社員である、③面接と異なりカフェやホテルロビーなどで行われることが多い、などの特徴があります。

リクルーター面談は面接ではありませんが、0次面接とも呼ばれるように選考の一ステップと考えてしっかりと対応する必要があります。

リクルーターからの評価が選考に影響を与えることが多いからです。ですから、リクルーター面談を軽んじると選考に落ちる可能性が十分あります。 

企業がリクルーター面談をセットする目的は次の3つです。

  • 面接の前にふるいにかけておきたい
  • 早い時期に採用したい学生を囲い込みたい
  • 採用のミスマッチを避けたい

リクルーター面談で落ちるケースは、次の4つです。

  • マナーがなっていない
  • ガクチカや志望動機などがはっきりしない
  • 入社への熱意が感じられない
  • 逆質問がほとんどない

リクルーター面談が成功するための対策は以下の4つです。

  • 社会人としてのマナーを守る
  • 自己PRや志望動機など想定される質問に答えられるように準備する
  • 入社への熱意を示す
  • 逆質問を用意する

リクルーター面談で落ちることのないように気をつけたいことは、次の2つです。

  • 一緒に働きたいと思ってもらえるようにふるまう
  • リクルーター面談の内容は、人事に報告される

以上、リクルーター面談で落ちる理由と成功する対策について解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK