【転職】職務経歴書は両面印刷と片面印刷のどちらが正解?

2023.12.06 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

職務経歴書をパソコンで作成するとき、両面印刷と片面印刷のどちらにしようかと迷う人は多いようです。

職務経歴書は両面印刷と片面印刷のどちらが正解でしょうか?

職務経歴書を印刷するときの注意点はあるでしょうか?

職務経歴書を郵送するときに気をつけたいことも知りたいものです。

本ブログは、職務経歴書は両面印刷と片面印刷のどちらが正解か、などについて解説します。

転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書や職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファーム」を読んでいただければ、転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 職務経歴書は両面印刷と片面印刷のどちらが正解か
  2. 職務経歴書を印刷するときの注意点
  3. 職務経歴書を郵送するときに気をつけたいこと
  4. まとめ

職務経歴書は両面印刷と片面印刷のどちらが正解か

職務経歴書はA4サイズで2~3枚となることもありますが、パソコンで作成するときに両面印刷で枚数を減らすか、片面印刷とするかどちらが正解でしょうか?

結論として職務経歴書の両面印刷は好ましくありません。片面印刷としてください。

その理由として3つあります。

  • 両面印刷は採用担当者の手間がかかる

    職務経歴書は、書類選考のチェックや面接官配布用として、採用担当者が複数部コピーします。そのさい転出された職務経歴書がたとえ両面印刷であっても、後述の理由により職務経歴書の表面、裏面をそれぞれ印刷することになり、手間がかかります。

    特に応募者が多数となると、その手間はばかにできません。

  • 両面印刷は読みにくい

    書類選考や面接では、記載された内容を理解しやすいように、複数枚の職務経歴書を横一列に並べて読み進めます。両面印刷となると表裏をいちいち返さなくてはならず読みづらいものです。

  • 両面印刷は裏映りして読みにくいことがある

    用紙が薄い場合は、両面印刷は裏映りして読みにくくなることがあり、せっかく内容が良くてもイメージダウンとなってしまいます。

職務経歴書の両面印刷はコスト面で優れていますが、企業の見る側に立った視点で考えることも大切です。

職務経歴書を印刷するときの注意点

職務経歴書は、両面印刷しないこと以外にも印刷するときの注意点があります。

  • 職務経歴書のデータは保存しておく

    職務経歴書のデータは、他社の応募のさいにも必要に応じて修正しながら使用することができます。

    ですから、職務経歴書のデータを誤って消去したときに備えてデータのバックアップを必ず行ってください。データをUSBメモリやSDカードなどに保存しておくと良いでしょう。

  • 印刷用紙はA4サイズとする

    職務経歴書のサイズはA4が基本であり、それ以外のサイズは使用しないでください。職務経歴が多いことなどにより1枚に収まらない場合は、2枚以上となって問題はありません。

    職務経歴書の枚数は、応募先企業から指定がなければ何枚でなければならないという指定はありません。(2~3枚以内が望ましいです)

  • 自宅にプリンターがない場合は、コンビニで印刷する

    自宅にパソコンはあるがプリンターがない場合があります。このときは職務経歴書のデータを入れたUSBメモリをコンビニのプリンターに挿入して印刷するやり方があります。

    印刷終了後にUSBメモリの取り出しを忘れないように気をつけてください。

  • 履歴書も両面印刷ではなく片面印刷する

    履歴書を手書きではなく、パソコン使用で作成する場合があります。

    市販のA4サイズの履歴書は、A3用紙1枚を二つ折りにしたものですから、A4サイズの両面印刷でも大丈夫と考える人もいるかも知れません。

    ですが、職務経歴書を両面印刷しない理由と同様に両面印刷は避けてください。

    自宅のプリンターがA3用紙に対応できない場合は、A4用紙2枚に分けて印刷しても問題ありません。

職務経歴書を郵送するときに気をつけたいこと

職務経歴書は、両面印刷しないこと以外にも郵送するときに気をつけたいことがあります。

  • 複数枚の職務経歴書はクリップで留める

    職務経歴書が2枚以上のときは、応募先企業から特に指定がない限りクリップで留めてください。ホチキスは採用担当者がコピーするときやファイリングするときに針を外す手間がかかって不便です。

    クリップは職務経歴書の左上で留めてください。

  • 職務経歴書はクリアファイルに入れる 

    職務経歴書や履歴書などの応募書類は透明なクリアファイルにまとめて入れてください。

    クリアファイルに入れて郵送すれば応募書類が折れたり、封筒が水に濡れて応募書類が汚れたりすることを防げます。

    また、応募先企業が書類を保管するときに便利です。

    クリアファイルに入れる順番は一番上から送付状、履歴書、職務経歴書、その他書類となります。

  • 送付状を同封する

    応募書類を郵送するときは、このような書類を送りましたという概要がわかるように送付状(添え状)を同封するのがマナーです。

    送付状があれば、採用担当者は郵便物の差出人と中身の概要を知ることができて、中身を確認する手間を省くことができます。

    なお、職務経歴書等応募書類を直接採用担当者などに手渡しする場合は、送付状は必要ありません。

  • 封筒は白色で、定形外の角形2号サイズとする

    封筒の色は正式な文書を送付するときに使用する白色とします。茶色の封筒は請求書送付など事務用として使用していること、たくさんの郵便物に紛れてしまう恐れがあることにより使用しないほうが無難です。

    角形2号サイズの封筒はA4の用紙が無理なく入れることができる封筒です。定形外封筒ですから、郵送するときは郵便局で重さを量ってから切手を貼ることをお勧めします。

    封筒の表面の左下(縦書き)、または右下(横書き)に「応募書類在中」と赤字で書くことで封筒の内容が一目でわかって採用担当者に届けやすくなります。

まとめ

職務経歴書をパソコンで作成するとき、両面印刷と片面印刷のどちらにするか考えてみます。

職務経歴書はA4サイズで2~3枚となることが一般的ですが、両面印刷は好ましくありません。片面印刷としてください。

その理由として以下の3つあります。

  • 両面印刷は採用担当者の手間がかかる 
  • 両面印刷は読みにくい
  • 両面印刷は裏映りして読みにくいことがある

職務経歴書は、両面印刷しないこと以外にも印刷するときの注意点が4つあります。

  • 職務経歴書のデータは保存しておく
  • 印刷用紙はA4サイズとする
  • 自宅にプリンターがない場合は、コンビニで印刷する
  • 履歴書も両面印刷ではなく片面印刷する

職務経歴書は、両面印刷しないこと以外にも郵送するときに気をつけたいことが4つあります。

  • 複数枚の職務経歴書はクリップで留める
  • 職務経歴書はクリアファイルに入れる
  • 送付状を同封する
  • 封筒は白色で、定形外の角形2号サイズとする

以上、職務経歴書は両面印刷と片面印刷のどちらが正解か解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書や職務経歴書の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK