【就活・転職】面接後の不採用メールに返信したいときは?

2023.12.06 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活や転職の活動では、面接の結果、不採用メールを受け取ることは誰でも経験することであり、精神的にもかなり落ち込んでいる状態で返信のメールをすべきか悩む人も多いものです。

はたして不採用メールに返信は必要なのかわかりませんが、場合によっては返信したいときがあります。

不採用のメールに返信するとなれば、どのような内容にすれば良いでしょうか?

返信するときNGな内容はあるのでしょうか?

本ブログは、面接後の不採用のメールに返信したいときはどうする、について解説します。

就活や転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活や転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 面接の後で受け取った不採用メールは返信が必要なのか
  2. 面接で不採用のメールに返信するときの内容について
  3. 返信するときNGな内容
  4. まとめ

面接の後で受け取った不採用メールは返信が必要なのか

面接の後でもらう不採用メールは、「お祈りメール」とも呼ばれています。

「・・・○○様の今後のご活躍をお祈り申し上げます」といったように末尾が「お祈り申し上げます」で締められているからです。

お祈りメールは丁寧に不採用の結果を伝えてきており、ビジネスマナーのうえでも返信をしなければいけないのでしょうか。

  • 不採用のメールの返信は不要です。

    どの企業も不採用のメールは、同じ文章で機械的に送っています。

    また採用よりも不採用の人が圧倒的に多いことが普通ですから、採用担当者もいちいち返信を期待しているわけではありません。

    ですから、原則として不採用のメールは返信する必要がありません。

ですが、以下のようなケースでは返信のメールを送ってもかまいません。

  • 採用担当者に特別お世話になったと感じたとき

    就活において、インターンや会社説明会、OB・OGの紹介などで特別にお世話になったと感じた場合に、お礼を込めて返信することは問題ありません。

    転職の活動でも、会社説明会や、個別に相談にのってもらえた採用担当者にお礼の返信をすることは、受け取った担当者も気持ちが良いものです。

  • 会社の社員やその他関係する人から紹介を受けて応募したとき

    会社の社員やその他関係する人から紹介を受けて応募したときは、紹介者の顔を立てる意味でも返信したほうが良いでしょう。

いずれにせよ、不採用メールを返信したからといって採否結果が変わることはありませんが、自分の気持ちとして返信したい場合にはかまいません。

また、いつか仕事の上で関係するかも知れませんから、きちんとお礼を伝えることは意味があるとも言えます。

面接で不採用のメールに返信するときの内容について

面接の後で受け取る不採用メールに返信をするとき、どこかにあるテンプレートをそのまま使って返信しては、お礼や感謝の気持ちが伝わりませんので注意してください。

機械的な不採用メールに対して、機械的なお礼メールのお返しでは、送った意味がありません。

採用担当者からお世話になったこと、感謝していることの内容を伝えてください。

不採用のメールに対して返信するポイントは次の通りです。

  • タイトルは、送信されたメール名をそのまま使用して返信したほうが、相手にもわかりやすいです。
  • 宛先は株式会社を(株)と省略せずに、正式な会社名としてください。
  • 「いつもお世話になっております。」は、ビジネスメールとして使われるフレーズなので気にしないでそのまま使ってください。
  • 面接の時間をもらえたお礼を伝えます。

    不採用といえども、自分の面接のために関係者に時間を割いてもらったことのお礼を述べます。

  • 不採用の結果について残念な気持ちと、採用担当者に対する具体的に感謝したいことを伝えます。
  • これからの就職への意気込みを伝えます。
  • 結びの言葉で終わります。
  • 末尾には署名を入れます。
  • 返信メールは長い文章を避けて簡潔なものとしましょう。

以下の例を参考として、自分なりの返信メールを作成してください。

【件名】RE:採用結果について

○○株式会社
人事部 採用担当
佐藤二郎様

いつもお世話になっております。

(○○大学法学部)山田太郎と申します。

先日はお忙しい中、面接の機会をいただきまして、誠にありがとうございました。

選考結果につきましては残念ではありますが、佐藤様には、会社説明会やその後の面談などで
貴重なアドバイスをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

特に・・・・(具体的に感謝したいことを続ける)

今回の経験を謙虚に受け止め、今後も就職活動に励んでいきたいと思います。

末筆ながら、貴社の益々のご発展と佐藤様のご健勝をお祈り申し上げます。

----------------------------
(○○大学法学部法律学科)
山田太郎
電話番号:070-xxxx-xxxx
Eメール:xxxx@xxxx.xxx
----------------------------

返信するときNGな内容

不採用のメールに対する返信は、基本的に面接などの選考の機会を与えてもらえたことに対するお礼を伝えるものです。

一方で返信に対する返事を求めることや不採用のクレームは、本人のこれからの前向きな就活や転職の活動にとって良いことではありませんので、避けてください。

  • 不採用の理由を問い合わせることは避けてください

    特に最終面接での不採用は、本人にとってより落胆が大きいために、なぜ不採用なのか理由を訊いてみたい気持ちは十分理解できますが、企業は不採用の理由を答えることはまずないと考えてください。

    不採用の理由を問い合わせても答えてもらえないならば、企業に対する不信感が募るばかりで、精神的にも次の応募に影響を与えることになりかねません。

    不採用の理由を問い合わせることより、気持ちを切り替えた方が良いと考えます。

  • 不採用に対するクレームは止めましょう

    不採用メールの返信で、クレームを申し立てても結果が覆ることはありませんし、企業にとってクレーマーとみなされることもありえます。

    クレームを申し立てるより、気持ちを切り替えて次を頑張りましょう。

まとめ

面接した後の不採用のメールは「お祈りメール」とも呼ばれていますが、丁寧に不採用の結果を伝えてきており、返信をしなければいけないのか迷うところです。

結論として、不採用のメールの返信は不要です。

しかし、以下のようなケースでは返信のメールを送ってもかまいません。

  • 採用担当者に特別お世話になったと感じたとき
  • 企業の社員やその他関係する人から紹介を受けて応募したとき

面接後の、不採用メールに返信をするときは、採用担当者からどのようにお世話になり、感謝しているのかを具体的に伝えてください。

返信するときNGな内容は次の通りです。

  • 不採用の理由を問い合わせること
  • 不採用に対するクレーム

以上、面接の後で来た不採用のメールは返信が必要なのかについて解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK