【就活】ESで「当社以外の志望先」の失敗しない書き方は?
ES(エントリーシート)に「当社以外の志望先」を記入する欄がある場合、書き方を悩む学生が多いものです。
ESに会社が「当社以外の志望先」を書かせる理由がわかりません。
また、ESの「当社以外の志望先」の書き方を知りたいものです。
本ブログは、ESにおける「当社以外の志望先」の失敗しない書き方を解説します。
就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。
企業が学生にESを書かせる目的
ES(エントリーシート)は採用選考において、「どのような学生なのかを知って、選考時の参考にする」ことを目的とした資料です。
ESのフォーマットは会社によって異なり、特に質問したい項目が並んでいます。
質問の裏側にある会社の意図を読み解いて答えることが、ESの書き方では大切なポイントです。
「当社以外の志望先」も意図を読み解いて記入してください。
企業がESに「当社以外の志望先」を書かせる理由
ESに「当社以外の志望先」を書かせる理由は、次のようなものです。
- 自社の志望度の高さを知る
会社は「当社以外の志望先」を知ることで、自社の志望度の高さを探っています。
採用担当者は、新卒採用予定人数を意識しながら採用活動をします。
そのため、志望度が高く、内定を出したら間違いなく入社してくれそうな人材を見極める必要があります。
「当社以外の志望先」がどの会社なのかを知り、過去の応募者の他社志望先と比較しておおよその自社の志望順位を探ったりします。
- 就活の軸を知る
「当社以外の志望先」を聞くことで本人の就活の軸を確認します。
自社と同じ業界に絞っていれば、その業界に興味があることがわかり、内定すれば入社する確率が高いと判断します。
逆に異なる業界にも志望していれば、就活の軸はどこにあるのかわからないため、志望度が低いと判断されることがあります。
これらのESに「当社以外の志望先」を書かせる理由を知って、書き方につなげてください。
ESで「当社以外の志望先」の書き方
ここでは、ESで「当社以外の志望先」の書き方を説明します。
- ESを提出する段階で、選考が始まっている企業は「当社以外の志望先」に記入する
「当社以外の志望先」にはES提出時点で選考が始まっている企業を書きます。
また、どの学生も数多くの企業にエントリーすることは当たり前ですから、「他社にはESを提出していない」と嘘を書く必要はありません。
- ESを提出する段階で、不採用となった企業は「当社以外の志望先」に記入する必要はない
ESをもとに面接が行われます。わざわざ、他社の不採用状況を伝えることはありません。
- 異なる業界の企業を志望先とする場合は、就活の軸をコメントする
自分なりの就活の軸を定めたときに、異なる業界を応募することがあります。このときは一言、就活の軸をコメントすると採用担当者に理解を得やすくなります。
また、面接ではなぜ異なる業界を志望するのか質問されますので就活の軸をきちんと答えられるように準備が必要です。
- 選考状況は記入しない
「当社以外の志望先」にはあくまで企業名に留めて具体的など選考状況を書く必要はありません。
ですが、記入欄に選考状況を記入するようになっているときは、具体的な選考状況を書かずに「〇次選考中」といった程度でかまいません。(他社の選考状況を詳細に書く必要はありません)
以上の、ESにおける「当社以外の志望先」の書き方を参考にしてください。
まとめ
ES(エントリーシート)に「当社以外の志望先」を記入する欄がある場合の書き方について考えてみました。
ES(エントリーシート)は採用選考において、「どのような学生なのかを知って、選考時の参考にする」ことを目的とした資料です。
企業がESに「当社以外の志望先」を書かせる理由は、次のようなものです。
- 自社の志望度の高さを知る
- 就活の軸を知る
ESで「当社以外の志望先」の書き方は次の通りです。
- ESを提出する段階で、選考が始まっている企業は「当社以外の志望先」に記入する
- ESを提出する段階で、不採用となった企業は「当社以外の志望先」に記入する必要はない
- 異なる業界の企業を志望先とする場合は、就活の軸をコメントする
- 選考状況は記入しない
以上、ESにおける「当社以外の志望先」の失敗しない書き方を解説しました。
最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。
もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。
会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。
面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。
具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。
その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。