上司に恵まれない若手社員が上司を使いこなすための心得

2022.11.29 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

あなたは自分が上司に恵まれないと嘆いていませんか?

確かに世の中には尊敬できる上司もいれば、ダメ上司もいます。

しかし、どんな上司でも上司にはちがいありません。上司を自分のために上手に使うことを考えましょう。

「上司に恵まれない」とグチを言っているだけでは物事は先に進みません。自分が仕事をしやすいようにうまく上司に協力してもらい、また上司が自分の成長を積極的に後押ししてくれるような状況をつくりあげることです。

このように上司を自分のために上手に使うことをボスマネ(ボスマネジメント)と呼んでいます。

ボスマネの考え方については「部下はボスマネで上司を活かす」で紹介した通りです。

この記事では、若手社員が上司を上手に使いこなすための心得を説明します。

若手社員がキャリアプランを実現するためには、仕事の基本やビジネスマナー、コミュニケーションスキルといった、組織で働くためのノウハウを体系的に身につけることが重要です。

本サイトを読みこなすことで、仕事の進め方に自信が持てるようになります。

目次
  1. 上司を味方にしよう
  2. 上司の良い点を認めよう
  3. 上司に敬意を払い、称賛と感謝の気持ちを伝えよう
  4. 日頃からできるだけ上司と会話しよう
  5. まとめ

上司を味方にしよう

若手社員が上司との関係で最初に心がけることは、上司を味方につけることです。

上司を味方につければ仕事はスムーズに回るものです。仕事の結果を出すためには、同僚や後輩とチームワークをとる姿勢が求められるのと同時に、上司からのサポートを得ることが重要です。

そのためには、上司のアドバイスを積極的に受け、その結果仕事がうまくいったときは感謝の言葉を伝えてください。

当たり前のようでいて、これができる部下はなかなかいません。

こうした、日頃の地ならし的な行動が人間関係の良いサイクルづくりにつながります。

また、上司の性格に合ったコミュニケーションの取りかたや、上司の持ち味を引き出すアプローチの仕方をすることが大切です。

そして上司は自分にとってどれだけの役割を果たしてくれるか見極めることも必要です。

どうすれば上司の職位権限を利用できるか、どうすれば上司を使ってあなたの価値を高めることができるか、これらについて考えて上手に接してください。

上司の良い点を認めよう

上司に恵まれないと思っている若手社員こそ、上司の悪い点ばかりあげつらうのではなく、少しでも良い点を認めましょう。

「認める」とは、上司を受け入れて、上司の良い点を伝えることです。

例えば、「○○さんのあきらめない姿勢は私の目指す目標です」「○○さんは△△のプロです」「だから○○さんにこの件を相談するのです」といったことです。

こういった気持ちをさりげなく伝えることで、上司はやる気を出してくれるものです。

自分が上司を評価していなければ上司からも評価されないものです。

上司からの経験や知識、スキルに基づいたサポート・アドバイスが良かったと感じたら、上司にどんなところが良かったのか感謝の気持ちとともに伝えましょう。

上司から正しく評価してもらうには、まずはあなたから上司の良い点を見つけようとする意識が大切なのです。

たとえ合わない、上司にふさわしくないと思う上司でも、「〇〇の点では認める」気持ちを持つことです。

上司を認めて声に出してください。

持ち上げるのではなく、相手が大切にしている価値観を知って、それに目を向け尊重する気持ちを声に出しましょう。上司から好評価を得るはずです。

上司に敬意を払い、称賛と感謝の気持ちを伝えよう

上司に素直に敬意を払い、称賛と感謝の気持ちを伝えましょう。

敬意を態度で伝える基本はお辞儀と挨拶です。日頃からお辞儀や挨拶を忘れず、最低限の敬意は払いましょう。

また上司が自分のために何かしてくれたときは、言葉に発して称賛と感謝を伝えます。上司がしてくれたことを、具体的にきちんと伝えてほめることです。

このとき事実をほめることが基本ですが、特に若手社員がほめると嫌味に聞こえることがあります。

×:「課長の××についての指導がよかったので、午前中に片付けることができました。」

むしろ漠然とほめた方が良い場合もあるので、上司の性格やそのときの状況でほめ方を工夫してください。

〇:「課長に助けていただきまして本当に助かりました」

ほめるときはタイミング良く、心をこめてほめてください。実際に声に出して練習してみるといいです。

ただしよかれと思ってほめた結果、上司のプライドを傷つけることもありますので注意してください。

例えば、「感心しました」というほめ言葉は、目上の人から目下の人に使う言葉で生意気に聞こえます。

「感激しました、感銘を受けました、さすがだと思いました」といった表現を使ってください。

言葉と声の響き、顔の表情など非言語的な部分も意識して感謝を伝えてください。

日頃からできるだけ上司と会話しよう

上司とは雑談を含め、できるだけ会話しましょう。

会社では、上司から部下に会話を持ちかけることが普通です。しかし、上司に期待しているだけではいけません。

上司と部下の会話が少ないと、上司は部下の働きをつかんでいる「つもり」、部下も上司は自分の仕事の成果をわかってくれている「はず」となります。結果としてお互いの思い違いが発生するものです。

何をしているか上司に理解してもらうには、日頃から進んで話しかけ、仕事の進捗状況について先手をとって説明することです。

飲み会の場や、取引先などへ一緒に出向いたときの車の中など、あらゆる機会をとらえて積極的にコミュニケーションの時間を増やしてください。

まとめ

上司をうまく使いこなすための心得を説明します。

上司との関係で最初に心がけることは、上司を味方につけることです。上司を味方につければ仕事はスムーズに回るものです。

次に上司の悪い点ばかりあげつらうのではなく、少しでも良い点を認めましょう。

そして上司に対して素直に敬意と感謝の気持ちを伝えることです。

上司が何かしてくれたときは、言葉で敬意と感謝を伝えます。上司がしてくれたことを、具体的にきちんと伝えましょう。

上司とは雑談を含め、できるだけ会話しましょう。

自分が何をしているか上司に理解してもらうには、日頃から進んで話しかけ、仕事の進捗状況について先手をとって説明することです。

上司をうまく使いこなすには、以上の心得を忘れないようにしましょう。

最後に、キャリア育みファームでは、組織で活き活きと働くためのノウハウを体系的にまとめたマニュアルも販売しています。

仕事を進めるうえで役に立つ実践的なノウハウ満載のマニュアルです。なるほど、このようにすればいいのかと、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK