【就活】就活でNNTとは何か?ANTを目指すための対策

2024.12.24 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活をしていると「NNT」という言葉を聞くことがあるかと思います。また自分は「NNT」であり、「ANT」を目指すためにはどうしたら良いか悩む学生も多いようです。

就活で使われる「NNT」とその対義語である「ANT」とは何でしょうか?

「NNT」になりがちな学生の特徴や、「NNT」から「ANT」を目指すための対策を知りたいものです。

本ブログは、就活で「NNT」の意味や、「NTT」から「ANT」を目指すための対策などについて解説します。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 就活で使われる「NNT」とその対義語である「ANT」の意味
  2. 「NNT」になりがちな学生の特徴
  3. 「NNT」から「ANT」を目指すための対策
  4. まとめ

就活で使われる「NNT」とその対義語である「ANT」の意味

「NNT」とは、「Nai Nai Tei(無い内定)」の頭文字を取った略語です。就活をしているにもかかわらず、どの企業からも内定や内々定をもらっていない状態を指しています。

ハッシュタグなどSNSの投稿で使われる傾向にあり、ネットスラングの一つです。

内定(内々定)をもらっていない就活生にとっては「NNT」は不快な言葉であり、友人同士で使うには気をつけたい言葉です。

一方、「ANT」は、就活で「Aru Nai Tei(有る内定)」の頭文字を取った略語で、「NNT」の対義語として、少なくとも1社以上から内定や内々定をもらっている、という状態を指しています。「NNT」と同様のネットスラングです。

こちらも内定や内々定を得ている学生が、そうでない学生に「ANT」の言葉を使うと相手が傷つくことがありますから気をつけましょう。

以下の文章では、あえて「NNT」「ANT」をキーワードとして使っていることを了解ください。

「NNT」になりがちな学生の特徴

「NNT」の意味は以上の通りですが、就活で「NNT」に陥るかも知れないと不安な人は、「NNT」になりがちな学生の特徴を知って就活に臨みましょう。また、「NNT」に陥っている人は、その原因を見極めることが大切です。

  • 就活の事前準備不足

    「NNT」となる学生は、就活の事前準備が不足しているかも知れません。

    就活本番に入る前に、自己分析や企業研究をしっかりと行うことが大切です。

    自己分析が不十分だと、自分の強みを自己PRやガクチカで自信を持ってアピールできず、また就活の軸が定まりません。

    企業研究が不十分だと志望動機があいまいとなり、説得力に欠けてしまいます。

    その結果として自分の強みや入社への熱意が面接で十分に伝わらないので、面接官から欲しい人材として評価されずに「NNT」となってしまう可能性が高くなります。

  • 不合格となった反省ができていない

    不合格となるには理由があります。不合格となっても「運がなかった」「自分の良さをわかってもらえなかった」と思うだけでは進歩がありません。そのため、再び不合格となってしまう可能性があります。

  • 社会人としてのマナーに欠ける

    就活の事前準備が問題なくできて、しっかりした自己PRやガクチカ、志望動機をつくっても、マナーに欠ける行動をしているとマイナスの印象となり結果として「NNT」となるかも知れません。

    例えば、時間を守れない、採用担当者や面接官とくだけた口調で会話する、面接にそぐわない服装をする、清潔感が感じられない身だしなみ、応募書類に書かれた字が汚くて読みにくいなどです。

  • 有名企業・大企業にこだわる

    就活では誰もが希望する企業に応募できます。応募企業を選定するさい、「有名企業だから」「大企業で安定性がある」「給料が高い」などの理由で会社を選んで応募することを否定しませんが、そのような企業は応募者が殺到して競争倍率が高く、書類選考を通過するだけでも大変です。

    そのような人気企業ばかり応募すると、不合格が続くことになりかねません。

  • 自分本位の志望動機

    企業は強みを活かして自社に貢献できる人材を求めています。

    「NNT」になりがちな人はともすれば自分本位の志望動機をつくりがちです。

    「待遇や労働時間などの労働条件」「やりがい」など自分の希望するものが実現できる企業に応募することは間違ってはいませんが、それをそのまま志望動機とすることは誤りです。

  • 就活をあきらめてしまう

    就活がスタートして初めはたとえ不合格でも次があると気持ちを切り替えていたのに、不合格が続くと自信がなくなって、そのうちあきらめの境地となり就活を止めてしまうことがあります。

    これでは間違いなく「NNT」となってしまいます。

「NNT」から「ANT」を目指すための対策

これから就活をスタートする学生は「NNT」にならないようにしっかりと事前準備をしましょう。

また、就活中で「NNT」の人はできるだけ早く対策を打って、「ANT」となるように準備してください。

以下に「NNT」から「ANT」を目指すための対策を説明します。

  1. 自己分析や企業研究をやり直す

    「NNT」となる主な原因は、就活の事前準備不足であり、改めて自己分析や企業分析を徹底的に行ってください。

    必要なら自分の強みを再設定し、自己PRやガクチカで自信を持ってアピールできるようにしてください。就活の軸について必要があれば見直してください。

    強みや就活の軸を見直し、自分に合いそうな企業を探してエントリーすることが、「NNT」脱出への近道です。

  2. 不合格となった理由を探る

    「NNT」に陥っている人は、不合格となった理由を探ることで次の応募につなげてください。

    • 履歴書やエントリーシートをチェックする

      履歴書やエントリーシートの内容に問題がないかチェックしてください。誤字・脱字や書き間違い、汚れなどがないかといった基本ができているか見てください。

      履歴書の使い回しをしていないか注意してください。

      自己分析や企業研究をやり直した結果をそれら応募書類に反映させてください。

    • マナーに欠ける行動をしていないかチェックする

      時間を守る、敬語を使って会話する、清潔感が感じられる身だしなみなど、ビジネスマナーに沿った行動をしているか振り返り、反省点があれば直しましょう。

    • 面接での受け答えをチェックする

      面接での質疑応答でうまく答えられなかったことは、次の面接で答えられるように準備してください。

    • 有名企業・大企業などにこだわらない

      有名企業・大企業などにこだわらず、自分の強みを活かせる、やりたい仕事ができる環境のある企業に応募することが大切です。

  3. 企業に貢献できることをアピールする

    企業は強みを活かして自社に貢献できる人材を求めています。自分本位の志望動機ではなく、「採用したら役に立ちそうな人」と感じられるような志望動機をつくってください。

    それには、企業研究をしっかり行ったうえで、「その会社を志望する理由」「入社して実現したいこと」「入社後に貢献できること」を明確に伝えられるようにしてください。

  4. 就活をあきらめない

    就活では誰でも不合格は普通にありえることです。ですが、不合格に対して有効な対策を打たないとそのままずるずると時が過ぎて、「NNT」に陥ることがあります。

    一方で、本人と企業の相性があります。どれほど優秀な人材でも相性が悪ければ内々定となりません。

    「NNT」だからといって焦ったり、不安になったりすると本来の実力を発揮できなくなる恐れがありますから、「NNT」を引きずらないで前向きな気持ちを持って進めてください。

    就活はあきらめないことが肝心です。他の人と比べて焦る気持ちはわかりますが、反省すべき点は反省し、粘り強く就活を進めていきましょう。

まとめ

就活で「NNT」の意味や、「NTT」から「ANT」を目指すための対策などについて考えてみます。

「NNT」とは、「Nai Nai Tei(無い内定)」の頭文字を取った略語です。就活をしているにもかかわらず、どの企業からも内定や内々定をもらっていない状態を指しています。

一方、「ANT」は就活で「Aru Nai Tei(有る内定)」の頭文字を取った略語です。「NNT」の対義語として、少なくとも1社以上から内定や内々定をもらっている、という状態を指しています。

「NNT」になりがちな学生の特徴は次のような人です。

  • 就活の事前準備不足
  • 不合格となった反省ができていない
  • 社会人としてのマナーに欠ける
  • 有名企業・大企業にこだわる
  • 自分本位の志望動機
  • 就活をあきらめてしまう

「NNT」から「ANT」を目指すための対策は、次の4つです。

  • 自己分析や企業研究をやり直す
  • 不合格となった理由を探る
  • 企業に貢献できることをアピールする
  • 就活をあきらめない

以上、就活で「NNT」の意味や、「NTT」から「ANT」を目指すための対策などについて解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK