【就活】就活の電話をかけたとき「もしもし」はマナー違反?

2023.12.05 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活では、採用担当者と電話で会話する機会がありますが、電話の第一声で「もしもし」とつい言ってしまうことがあります。

就活での電話のやりとりで「もしもし」と言うことはマナー違反でしょうか?

それ以外にも、知っておきたい就活での電話のマナーも知りたいものです。

本ブログは、就活の学生が会社に電話するときのマナーについて解説します。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 就活ではビジネスマナーに則った電話のやり取りが求められる
  2. 就活での電話のやりとりで「もしもし」はマナー違反か
  3. 知っておきたい就活での電話のマナー
  4. まとめ

就活ではビジネスマナーに則った電話のやり取りが求められる

就活では、会社に電話をしたり、電話を受けたりする機会が増えますが、ビジネスマナーに則った電話のやり取りが求められます。

未だ学生の身分であり、採用担当者もマナーが足りないところは目をつぶってくれます。

ですが、マナーに則り適切な応対が出来れば、好印象であることは間違いありません。マナーをきちんと身につけて就活を乗り切っていきたいものです。

就活の電話をかけたとき「もしもし」はマナー違反なのか次章以降で説明します。

就活での電話のやりとりで「もしもし」はマナー違反か

日常のなかで誰かに電話をするときや受けるときの第一声に、「もしもし」と言うことがあります。

ついくせになっていることもありますが、特に電話を受けるとき登録していない番号から電話がかかってくると、不審電話と思ってこちらから名前を言わずに「もしもし」と言うことが多いものです。

ですが、就活中は採用担当者からの電話かも知れないと考えることも必要です。

就活中に知らない電話から着信があったときは「もしもし」ではなく、マナーに則り「はい、○○です。」と名前を名乗りましょう。

「もしもし」と言ってもそれだけで選考にマイナス評価になりませんが、元気よく名乗ったほうが好印象を与えます。

名前を名乗ることで、間違い電話でないこともわかります。

それでも、登録していない番号から電話がかかってきたとき、名乗りたくない場合にはどうすれば良いでしょうか。

その場合は、会社のホームページにある採用チームの代表番号や、採用担当者から名刺をもらったとき、名刺にある電話番号を登録しておくことをお勧めします。

以上は、会社から電話がかかってきたときの対応ですが、本人から電話する場合も「私、○○大学の○○と申します。お世話になっております。恐れ入りますが、採用チームの○○様をお願いできますでしょうか」と名前を伝えてください。

「もしもし、私、○○大学の○○と申します・・・・」と言うより好印象です。

知っておきたい就活での電話のマナー

「もしもし」以外にも就活のとき知っておきたい電話のマナーがあります。

  1. 企業に電話するときのマナー
    • 企業に電話するときは「非通知設定」をしていれば、あらかじめ解除しておく

      普段、非通知設定をしている人は解除しておきます。非通知設定の電話を企業が受けると不審者と思われます。

    • 静かで、電波の良い場所で電話する

      人混みや、自動車の騒音、大きな音で音楽が流れている場所はお互いに相手の声が聞きにくいものです。

      静かで、話しやすいところを探して電話しましょう。

    • 話したいことは簡潔に伝える

      採用担当者も就活時期は特に多忙です。用件は簡潔に伝えるようにしましょう。そのためには手元に、確認事項のポイントをメモしておくと効率的です。

      また、企業の所在地、相手の部署や役職、名前の呼び方などの情報もあらかじめ知っておくと電話中にあわてなくて済みます。

    • メモとスケジュール帳を手元に置く

      ビジネスパーソンが電話応対をするさいは、手元にメモとスケジュール帳は必ず用意しています。

      就活の電話は、面接設定や面談などの場合が考えられます。日時、場所、担当者の名前など直ぐにメモできるように準備しましょう。

      日時、場所、担当者の名前といった、間違ってはいけない大切なことは、確認する意味で自分から復唱するといいです。

    • 電話する時間帯に配慮する

      始業時、昼休み後、終業間際は朝礼や昼礼、夕礼などがあります。また、職場のメンバーとの打ち合わせが入りやすい時間帯です。

      始業開始1時間、昼休み後30分、終業前1時間は控えるように配慮するといいでしょう。

      ただし、面接のドタキャンなどやむを得ない理由があるときや、急いでいるときは、「朝早くから申し訳ありません」とお詫びして電話してもかまいません。

      また、昼休み、終業後は極力電話することを避けましょう。終業後には採用担当者が既に帰宅している可能性があります。

      この場合も緊急の場合は一言お詫びの言葉を添えて電話してもかまいません。

  2. 企業からの電話を受けるときのマナー
    • 静かで、電波の良い場所に移動する

      周りに人がいる場所や、騒音がうるさい場所にいて電話がかかってきたときは、静かで、話しやすいところに移動して会話しましょう。

    • 3コール以内に電話をとる

      電話がかかってきたときは3コール以内に電話をとるのがビジネスマナーです。

      外出時や騒音の中など3コール以内に電話をとることが難しい場合には、はじめに「お待たせいたしました。」とお詫びしましょう。

    • 明るく元気な声で電話に出る

      就活では明るく元気な人が企業に好まれます。第一印象を良くするために電話にでたときから意識して明るく元気な声を出しましょう。

    • メモとスケジュール帳を手元に置く

      採用担当者からの電話は、面接設定や面談などの場合が考えられます。日時、場所、担当者の名前など直ぐにメモできるように準備しましょう。

      日時、場所、担当者の名前といった、間違ってはいけない大切なことは、確認する意味で自分から復唱してください。

    • 電話に出られないときはできるだけ早く折り返し電話する

      都合により電話に出られず不在着信や留守番電話が入ったとき、できるだけ早く折り返し電話をしましょう。

まとめ

就活では、会社に電話をしたり、電話を受けたりする機会が増えますので、ビジネスマナーにのっとった電話のやり取りが求められます。

マナーに則り、的確な応対が出来れば、それだけで好印象であることは間違いありません。

就活中に知らない電話から着信があったときは「もしもし」ではなく、「はい、○○です。」と名前を名乗りましょう。

知らない電話から着信があったとき名乗りたくない場合には、あらかじめ会社のホームページにある採用チームの代表番号や、採用担当者からの名刺にある電話番号を登録しておくといいです。

就活のとき以下のような、知っておきたい電話のマナーがあります。

  1. 企業に電話するときのマナー
    • 企業に電話するときは「非通知設定」をあらかじめ解除しておく
    • 静かで、電波の良い場所で電話する
    • 話したいことは簡潔に伝える
    • メモとスケジュール帳を手元に置く
    • 電話する時間帯に配慮する
  2. 企業からの電話を受けるときのマナー
    • 静かで、電波の良い場所に移動する
    • 3コール以内に電話をとる
    • 明るく元気な声で電話に出る
    • メモとスケジュール帳を手元に置く
    • 電話に出られないときはできるだけ早く折り返し電話する

以上、就活の学生が企業に電話するときのマナーについて解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK