【就活】書類選考で落ちる理由と通過する対策は?

2023.12.05 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

志望する企業に応募したけれど、書類選考で落ちることは多くの学生が経験することです。

そもそも企業はなぜ書類選考を行うのでしょうか?

書類選考で落ちる理由は何でしょうか?

書類選考を通過するための対策を知りたいものです。

本ブログでは、応募者がわからない書類選考で落ちる理由と適切な対策について解説します。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. なぜ企業は書類選考を行うのか
  2. 書類選考で落ちる理由は何か
  3. 書類選考を通過するための対策
  4. まとめ

なぜ企業は書類選考を行うのか

就活で書類選考を行う目的は、選考の次のステップである筆記試験や面接に進む応募者を書類上で見極めることです。

就活で人気のある企業では採用予定人数の何百倍もの学生がエントリーします。

本来ならばそれらの学生一人一人を面接することが望ましいですが、採用担当者や面接官の人数が圧倒的に足りません。

この理由によって書類選考である程度の人数に絞らざるをえません。

書類選考の通過率はどれくらいかと学生が気になるところですが、〇%と決まっているわけではありません。

ですが、採用担当者と面接官の人数、及び面接日程は限られていますから、おのずと書類選考で落ちる人数は決まってきます。

以上が書類選考を行う理由ですが、このような企業の実態を理解してください。

書類選考で落ちる理由は何か

書類選考で落ちるのは応募先企業との相性や運が悪いことなど、本人の努力では解決できないこともあります。

ですから、書類選考で落ちる=自分を否定された、と引きずらないことです。大切なことは、書類選考で落ちる理由を探り、次の応募で改善することが内定につながります。

それでは書類選考で落ちる理由は何かについて探ってみます。

  • 学歴フィルターがある

    東洋経済オンライン(2021年4月8日)によると、HR総研が2020年6月に楽天グループ「みん就」と共同で行ったアンケート調査で、2021年卒業予定の就活生に「企業の学歴フィルターを感じたことがあるか」を聞いたところ、約半数(文系51%、理系43%)があると回答しています。

    特に自信を持って提出したエントリーシートが不合格となれば、学歴フィルターなのでは感じる学生が多いようです、

    当記事の最後に「国内の学歴がグローバルビジネスで有効かと言えば、あまり役に立たないだろう。ローカルな学歴フィルターは、もはや時代遅れだと気づくべきではないだろうか」と述べていますが、まさにその通りだと思います。

    現実の問題として企業によっては学歴フィルターが存在することは事実ですが、企業がそれを公表しているわけではないので、応募しなければあるのかどうかは、わからないのが実態です。

    学歴フィルターが原因で、書類選考で落ちるならばきっぱりとあきらめて、次の企業の応募に全力をつくした方が生産的です。

  • 応募書類に不備がある

    応募書類には最低限のマナーがあり、これが守られていないと書類選考の通過は厳しいと言わざるをえません。

    例えば、誤字・脱字、押印欄に押印忘れ、文字を修正液で直している、証明写真のサイズが合わない、写真が応募書類にそぐわないなどは、マナーを守っていないと思われ書類選考で落ちる確率が高いでしょう。

    企業名を間違えるとか、郵送したときに切手を貼ることを忘れてしまうことなども、数多くの企業に応募するときありがちな不備といえます。

    応募書類のマナーを守って不備がないように必ず見直しをしてください。

  • 採用担当者が読みにくい文章である

    誤字・脱字はもちろんですが、採用担当者は相当な数の応募書類を読まねばならず、文章が乱雑に書かれていて読みにくいと、他の学生と比較されて不利となってしまいます。

    丁寧に書かれていて読みやすい文章が望まれます。そのためには一つの文章を長々と書くのではなく、簡潔に短い文章としてください。

    スペースの使い方に工夫して一見して読みやすい文章が望まれます。

  • 企業の求める人材と合わない

    多くの企業の採用ホームページには「求める人材像」が明記されています。このような人材が欲しいという意思表示です。

    例えば、チャレンジ精神のある人を求めているときに、石橋を叩いて渡るタイプとアピールしても採用担当者はピンとこないかも知れません。

    企業がどのような人材を求めているかを知って、自分のなかでアピールできるものを探しましょう。

    逆に、求める人材と自分のタイプが全く合わないならば、そのような企業にたとえ採用となっても、入社後に苦労するかも知れません。

  • 自己PRや志望動機が弱い

    せっかく書いた自己PRを採用担当者が読んで、何をアピールしたいのか良くわからないことがあります。

    なぜ○○力があるとアピールできるのか根拠がないままに書かれていても、疑問に思われてしまいます。

    あるいは、どこかのテンプレ―トをそのままコピーしたような自己PRも採用担当者から直ちに見破られてしまいます。

    志望動機もホームページからそのまま引用することや、どこの会社でも当てはまる内容では、「本当に志望しているのか」と思われてしまいます。

    自己PRも志望動機も、自分の言葉で伝えることが必要です。

  • 入社への熱意が見えない

    特に自己PRと志望動機は、与えられたスペースを有効に使ってアピールする必要があります。

    スペースを有効に使い切っている自己PRや志望動機と、空白が目立つものでは、後者に熱意が足りないと感じられて、書類選考で落ちることになるでしょう。

    少なくともスペースの8割は文字で埋めてください。もちろんスペースを文字で埋めれば良いというものではありません。内容も大切です。

  • 応募資格(要件)を満たしていない

    応募にあたっては、応募資格(要件)を設けている企業もあります。

    例えば海外事業を展開する企業は、TOEICで高得点が求められることがあります。

    このように応募資格(要件)が定められているとき、他がどれほど優れていても資格(要件)を満たしていなければ書類選考で落ちることになってしまいます。

書類選考を通過するための対策

上記にあるように、書類選考で落ちる理由は7つありますが、学歴フィルターや応募資格(要件)を満たしていない場合を除いて、書類選考に落ちる理由を見極めて対策すれば、書類選考を通過する可能性はずっと高くなります。

以下を参考にして書類選考を通過するための対策を練りましょう。

  • 落ち込まず気分を切り替える

    書類選考で落ちると、自分を「否定された」と思われるかもしれません。

    ですが、自信を失わず、「自分に合う企業を探そう」と気持ちを切り替えて、応募書類を見直し、ブラッシュアップすることが大切です。

  • 企業研究と自己分析をやり直す

    自己PRと志望動機は、応募書類の項目として、採用担当者が最も注目するところです。

    自己PRと志望動機は、企業研究と自己分析を適切に行うことで採用担当者が納得できる内容に改善することは可能ですから、改めて行ってください。

  • 家族や知り合いに応募書類をチェックしてもらう

    応募書類の文章のわかりやすさなどは、本人がその文章の内容を理解しているだけに、何回読んでも問題ないと考えてしまうことがあります。

    また、応募書類の不備なども本人だけの見直しでは発見できないことが多々あります。

    家族や知り合いなど、第三者の目でチェックしてもらうと、本人の気がつかない点を指摘してもらえます。

まとめ

志望する企業に応募したけれど、書類選考で落ちることについて考えてみます。

企業が書類選考を行う目的は、選考の次のステップである筆記試験や面接に進む応募者を書類上で見極めることです。

企業は本来ならば応募者の一人一人を面接することが望ましいですが、採用担当者や面接官の人数が圧倒的に足りません。ですから書類選考である程度の人数に絞らざるをえません。

応募者が書類選考で落ちる理由は主に以下の7つです。

  • 学歴フィルターがある
  • 応募書類に不備がある
  • 採用担当者が読みにくい文章である
  • 企業の求める人材と合わない
  • 自己PRや志望動機が弱い
  • 入社への熱意が見えない
  • 応募資格(要件)を満たしていない

書類選考を通過するための対策は次の3つです。

  • 落ち込まず気分を切り替える
  • 企業研究と自己分析をやり直す
  • 家族や知り合いに応募書類をチェックしてもらう

以上、応募者がわからない書類選考で落ちる理由と適切な対策について解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK