【転職】履歴書と職務経歴書の志望動機は同じでも大丈夫?

2023.12.05 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

転職活動では、履歴書と職務経歴書の提出を求められることが殆どですが、その両方に志望動機を記入するときは、同じ内容で良いのか悩むものです。

そもそもなぜ履歴書と職務経歴書の両方に志望動機を記入する必要があるのでしょうか。

履歴書と職務経歴書の両方に志望動機を記入する必要があるならば、内容は同じで良いのでしょうか?

履歴書と職務経歴書の両方に志望動機を記入するときは、どのようなステップで書くことが適切でしょうか?

本ブログは、履歴書と職務経歴書に記入する志望動機は同じでも大丈夫か、について解説します。

転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書や職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 履歴書と職務経歴書を提出する理由
  2. 履歴書と職務経歴書の両方に志望動機を記入する必要はあるか
  3. 履歴書と職務経歴書の志望動機の内容は同じでも大丈夫か
  4. 履歴書と職務経歴書の両方に志望動機を書くときのステップ
  5. まとめ

履歴書と職務経歴書を提出する理由

はじめに企業に応募するとき、履歴書と職務経歴書の提出を求められる理由について以下に説明します。

履歴書と職務経歴書は、応募書類としての役割が異なっています。

企業にとって履歴書は、「応募者はどのような人物なのか、プロフィールを確かめる」ための書類です。

職務経歴書は、「応募者のこれまでの職務経験と仕事で活かせる知識・能力・スキル、実績を確かめる」ための書類です。

なので、履歴書と職務経歴書の両方を提出してもらうことで、本人のプロフィ―ルと仕事ぶりを確認しています。

一方、プロフィールと仕事ぶりだけでは、「入社への熱意」や本人の「人となり」まで確認することはできません。

そのために、履歴書や職務経歴書では、志望動機で「入社への熱意」を、自己PRで「人となり」を合わせて書いてもらうことで、本人の全体像の把握に努めています。

履歴書と職務経歴書の両方に志望動機を記入する必要はあるか

履歴書は、多少の違いはあるものの書式は、ほぼ定型化されています。それに対して職務経歴書は、おおよそのテンプレートはありますが、履歴書ほど定型化されていません。

なので、履歴書にある志望動機欄を職務経歴書にもつくることができます。

職務経歴書に志望動機を記入する必要はあるか、については、結論から言うと、志望動機を書くことをお勧めします。

(市販の職務経歴書で志望動機のないものには記入することはできませんが、この場合は、履歴書の志望動機を的確に記入する必要があります)

パソコンで職務経歴書を作成する場合には、できるかぎり志望動機欄を載せるようにしてください。

なぜわざわざ履歴書と職務経歴書に志望動機を記入する必要はあるのでしょうか。その理由は以下の通りです。

  • 履歴書の志望動機欄では十分に記入することができるスペースが足りない

    志望動機は本人の入社への熱意を示す重要な項目です。

    採用担当者や面接官にはしっかり熱意を伝えなくてはなりません。ですが、市販の履歴書の志望動機欄は、本人の気持ちをきちんと書くためのスペースが足りないことが多々あります。

    職務経歴書は、自分なりの工夫が可能であり、熱意をわかってもらうためのスペースが十分用意できるからです。

  • 応募者が会社に貢献できるか判断しやすい

    採用担当者や面接官にとって、職務経歴書で職務内容と自己PR、志望動機がまとめられていると、応募者の「職務経験と仕事で活かせる知識・能力・スキル、実績が自社で発揮してもらえるか」を確認しやすいものです。

    「このような仕事をしていた→このようなスキルなどを持ち、実績を上げていた→このような熱意をもって入社を希望している→採用したら会社に貢献できるかも」といったような流れができて、本人が会社に貢献できるか判断しやすくなります。

履歴書と職務経歴書の志望動機の内容は同じでも大丈夫か

履歴書と職務経歴書の志望動機の内容について、全く同じ文章を使うことは避けてください。読み手からすると、「同じことが書いてあってくどい」と思われてしまいます。

ですが、履歴書と職務経歴書の志望動機の趣旨が全く異なっていると、「本当の志望動機はどちら?」と読み手が混乱してしまいます。

なので、それぞれの志望動機の趣旨は同じとして、詳しい内容は職務経歴書、その要約を履歴書とするとわかりやすくなります。

履歴書と職務経歴書の両方に志望動機を書くときのステップ

それでは、履歴書と職務経歴書の両方に同じ趣旨で志望動機を記入するときは、具体的にどのようなステップを踏めば適切な文章となるのでしょうか?

以下の進め方を参照してください。

ステップ1:職務経歴書の志望動機を詳細に作成する

はじめに職務経歴書の志望動機を詳細に作成します。会社で働きたい理由と、職歴を結びつけることがポイントです。

「会社を志望する理由」「職種を志望する理由」「活かせる経験」「入社してからやりたいこと」を中心に転職理由を関連させながら、自分なりの志望動機をまとめてください。

ステップ2:履歴書の志望動機を簡潔に作成する

ステップ1で作成した志望動機の要点をまとめて書きます。履歴書では一目見て趣旨が伝わるような書き方としてください。

簡潔であっても、職務経歴書に書かれた志望動機にあるキーワードを履歴書の志望動機にしっかり入れることで、採用担当者などの頭にすっとインプットされるように工夫してください。

履歴書と職務経歴書に同じような志望動機が書かれていても、内容を変えることでそれぞれを問題なく読むことができます。

まとめ

履歴書と職務経歴書の両方に志望動機の記入を求められるときは、同じ内容で良いのか考えてみました。

企業に応募するとき、履歴書と職務経歴書の提出を求められる理由は以下の通りです。

  • 履歴書は、「応募者はどのような人物なのか、プロフィールを確かめる」ための書類です
  • 職務経歴書は、「応募者のこれまでの職務経験と仕事で活かせる知識・能力・スキル、実績を確かめる」ための書類です。
  • 加えて、履歴書や職務経歴書では、志望動機で「入社への熱意」を、自己PRや趣味・特技欄などで「人となり」を書いてもらうことで、本人の全体像の把握に努めています。

履歴書と同じく職務経歴書に、志望動機を書くことをお勧めします。

その理由としては以下の通りです。

  • 履歴書の志望動機欄では記入できるスペースが足りない
  • 応募者が会社に貢献できるか判断しやすい

履歴書と職務経歴書の志望動機の内容について、全く同じ文章を使うことは避けてください。

それぞれの志望動機の趣旨は同じとして、詳しい内容は職務経歴書、その要約を履歴書に書くようにするとわかりやすくなります。

履歴書と職務経歴書の両方に志望動機を書くときのステップは、①職務経歴書の志望動機を詳細につくる、②履歴書の志望動機を簡潔につくる、です。

以上、履歴書と職務経歴書に書く志望動機は同じでも大丈夫か、について解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書や職務経歴書の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK