【就活】インターンでリュックしかないけどNG?

インターンに参加するさい、リュックしかないけど、どうしようと悩む学生は多いようです。
インターンに参加で、リュックしかないけど、NGでしょうか?
リュックしかないけど、インターンでふさわしくない理由は何でしょうか?
インターンに適したカバンとはどのようなものでしょうか?
インターンでカバンを選ぶさいに気をつけたいことも知りたいものです。
本ブログは、インターンでリュックしかないけどNGなのか、適したカバンとはどのようなものかなどについて解説します。
*2025年卒から従来インターンシップと呼ばれたものは、「オープン・カンパニー 」「 キャリア教育」「汎用的能力・専門活用型インターンシップ 」「高度専門型インターンシップ(大学院生向け)」の4つのタイプに分けられました。
「オープン・カンパニー 」「キャリア教育」はインターンシップと称されなくなりましたが、企業や業界、仕事について知る機会として活用することができますので、本ブログでは、便宜上このタイプを含めてインターンシップとして解説しています。
就活は、インターンシップから始まり、面接を経て、自分の活躍できる企業へ内定することがゴールです。
本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。
インターンでリュックしかないけどNG?
インターンに参加するときリュックしかないけど、リュックの使用はかまわないでしょうか。
学生にとって普段使っているリュックは容量が大きく、使い勝手が良いものです。インターンに参加のさいは筆記用具やノート、履歴書、エントリーシートなど持って行く荷物が多く、また会社からの資料などを持ち帰る必要があります。
ですから、リュックしかないので、使用しても問題ないように考える学生もいるかも知れません。
ですが、インターンでは一般的に好ましくないとされているために、リュックしかない人も別のカバンを購入する方が無難でしょう。
リュックしかないけど、インターンでリュックがふさわしくない理由
それではインターンでリュックがふさわしくない理由はどこにあるのでしょうか。リュックしかない学生は、その理由を理解してください。
- リュックはビジネスシーンにふさわしくない
NGな一番の理由は、リュックはカジュアルシーンに使用するもので、ビジネスシーンであるインターンには向かないからです。
インターンはスーツの着用が基本です。スーツを着用した場合は、ビジネスバッグが似合いますが、リュックは何となく変と思われてしまいます。
その逆を想像するとわかりますが、ジーンズの上にパーカーやジャンバーを着ていて、手に黒いビジネスバッグを持っているようなものです。
リュックしかないからといってスーツに使用すると、「TPOをわきまえない」「ビジネスルールやマナーを守れない」人と思われて印象が良くありません。
リュックだからといってその後の就活の選考に直接の影響はありません。ですが、インターンを含めた就活では、なるべく印象を良くすることが大事です。
また、リュックをインターンで使用した場合に、次のような好ましくない影響もでてきます。
- インターンではリュックを机の脇に置くと人が通りにくい
インターンではカバンを机の脇に立てて置くことがありますが、リュックはビジネスバッグと比べて大きくてかさばるため、横の通路を人が通りにくくなり迷惑をかけることになります。
- リュックを背負うとスーツが痛む
スーツを着てリュックを背負うと、スーツとこすれてスーツが傷みます。
リクルートスーツはインターンからその後の就活の時期までかなりの頻度で着用しますから、リュックを背負うと傷みが目立つようになるかも知れません。
特に夏場など汗をかきやすくなり、またしわができやすくなりますので見た目も良くありません。
インターンに適したカバン
インターンに適したカバンは、落ち着いた目立たないビジネスバッグです。リュックしかない学生は今後の就活に向けて以下のようなバッグを購入すると良いでしょう。
- 色は黒で無地のもの
色は黒で無地のシンプルなビジネスバッグをお薦めします。このようなものなら就活の面接まで使用可能です。
リクルートスタイルはどの学生も同じようなもので、せめてバッグの色くらいは目立たせたいと思う人もいるかも知れませんが、ほとんどの学生が選ぶ黒色が無難です。
- 耐久性のある軽いもの
高価なものではなく、本革バッグである必要はありません。あまり高価なバッグだと学生にふさわしくないとマイナス評価をされるかも知れません。
耐久性のある軽いビジネスバッグが適しています。雨や汚れにも強い、ナイロン素材や合成皮革素材を選びましょう。
キャンパス生地は少しカジュアルな印象となりますので避けたほうが良いです。
- 自立するもの
床に置いたとき自立するビジネスバッグを選んでください。自立しないと、椅子や机に寄りかからせることになりスマートさに欠け、見た目も良くありません。
特に面接シーンでは自立するバッグでないと印象が良くありません。
底に鋲がついているものを選べば、直接汚れがついたり、擦れたりするのを気にせずに安心して使用することができます。
- A4サイズの資料が入る大きさのもの
A4サイズの資料が入る大きさのビジネスバッグにしましょう。
会社パンフレットや資料、履歴書やエントリーシートなどが収納できる容量のあるものを選んでください。
できれば筆記用具や手帳など小物が整頓できる、内部に仕切りのあるものが使いやすく便利です。
外側にポケットがあると、スマートフォンやハンカチなどすぐに取り出したいものを収納出来てなお便利です。
- 女子学生については、「トート型」とも呼ばれる、ショルダータイプのもの
女子学生については、「トート型」とも呼ばれる、ショルダータイプのビジネスバッグが主流で使いやすいといえます。これですと雨の日に傘をさすときも便利です。
持ち手の長さが調整できる、持ち手が倒れるものを選ぶと良いでしょう。
私服でインターンに参加するときに適したカバン
インターンでリクルートスーツ着用の場合は、上記のビジネスバッグが適していますが、私服を指定された場合はどのようなものが適しているでしょうか。
私服を指定されたときの服装はビジネスカジュアルがふさわしく、適しているカバンは男女別に次の通りです。
- 男子学生のカバン
男子学生のカバンは私服であってもビジネスバッグを使用してもかまいません。
一方で、企業のホームページに掲載されている職場の様子や社員の服装から判断してトートバッグを選択しても問題ありません。
トートバッグを使用するならば、シンプルなデザインで黒や茶色の落ち着いた色としましょう。A4サイズの資料が入る大きさとして自立するタイプを選んでください。
- 女子学生のカバン
女子学生のカバンは私服であってもトート型の、ショルダータイプのビジネスバッグを使用してもかまいませんが、トートバッグを選択しても問題ありません。
トートバッグを使用するならば、シンプルなデザインで黒や茶色の落ち着いた色としましょう。A4サイズの資料が入る大きさとして自立するタイプを選んでください。
小物を整理しやすいように、ポケットや仕切りの多い機能的なトートバッグを選ぶと良いでしょう。
リュックしかないから、私服ならかまわないだろうと考える人もいるでしょうが、やはりビジネスバッグまたはトートバッグがふさわしいです。
インターンでカバンを選ぶさいに気をつけたいこと
インターンでカバンを選ぶさいに気をつけたいことがあります。リュックしかないからインターン用に新しく購入すると決めた場合の参考としてください。
- カジュアルすぎるカバンは避ける
インターンはビジネスシーンであると考えてください。リュック以外にもカジュアルなキャンパス地のバッグやクラッチバッグ、ハンドバッグはふさわしくありません。
女性のバッグはデザイン性の高いものがありますが、シンプルでベーシックなものとしてください。
- 派手な色や柄のカバンは避ける
派手な色や柄、高級ブランドのロゴが入っているバッグは目立ちます。インターン担当者から「マナーに欠ける」「学生なのに生意気」と思われてしまいますから避けてください。
- 清潔感のあるカバンとする
ビジネスバッグなら何でも良いというわけではありません。汚れやほつれが目立つとだらしなく見えます。
清潔感のあるものとするためには、汚れはこまめに注意して落とし、破れた個所があれば新しく購入しましょう。
まとめ
インターンでリュックしかないけどNGなのか、適したカバンとはどのようなものか、などについて考えてみます。
インターンでリュックは一般的に好ましくないとされているために、リュックしかない人は、別のカバンを購入する方が無難です。
インターンでリュックが好ましくない理由は次の3つです。
- リュックはビジネスシーンにふさわしくない
- インターンではリュックを机の脇に置くと人が通りにくい
- リュックを背負うとスーツが痛む
インターンに適したカバンは、以下の落ち着いた目立たないビジネスバッグです。
- 色は黒で無地のもの
- 耐久性のある軽いもの
- 自立するもの
- A4サイズの資料が入る大きさのもの
- 女子学生については、「トート型」とも呼ばれる、ショルダータイプのもの
インターンで私服を指定された場合に適しているカバンは、男女別に次の通りです。
- 男子学生は私服であってもビジネスバッグを使用してもかまいません。一方で、職場の雰囲気からトートバッグを選択しても問題ありません。
- 女子学生は私服であってもトート型の、ショルダータイプのビジネスバッグを使用してもかまいませんが、トートバッグを選択しても問題ありません。
インターンでカバンを選ぶさいに気をつけたいことは、次の3つです。
- カジュアルすぎるものは避ける
- 派手な色や柄のものは避ける
- 清潔感のあるものとする
以上、インターンでリュックしかないけどNGなのか、適したカバンとはどのようなものかなどについて解説しました。
最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。
もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。
会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。
面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。
具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。
その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。