【就活・転職】「応募書類在中」は必要?手書きの書き方は?
履歴書やエントリーシート、職務経歴書などの応募書類を送るとき、封筒に記入する「応募書類在中」は必要なのか、手書きするさいの書き方について悩む人は多いようです。
そもそも「応募書類在中」は、どうして必要でしょうか?
「応募書類在中」の手書きの書き方がわかりません。
「応募書類在中」ではなく「履歴書在中」ではダメでしょうか?
「応募書類在中」を手書きするとき気をつけたいことも知りたいものです。
本ブログは「応募書類在中」は必要なのか、及び手書きするさいの書き方などについて解説します。
就活や転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
本サイト「キャリア育みファーム」を読んでいただければ、就活や転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。
「応募書類在中」が必要な理由
応募書類を郵送するさい、封筒には以下の理由により「応募書類在中」の記入が必要です。
- 「応募書類在中」は、郵便物の中身を開けなくてもわかるように記入する
「応募書類在中」は、郵便物で使われる朱書きのひとつです。朱書きは文字通り赤い字で書くことです。
朱書きは、郵便物に何が入っているか受取人が開封しなくてもすぐにわかるようにするために書かれます。
履歴書などの応募書類は、個人情報が記入されており、また面接等で使われる非常に重要な書類であるため、企業に届く大量の郵便物に埋もれてしまわないようにする必要があります。
そのため、応募書類を郵送するときは、封筒の表面に「応募書類在中」と記入することが通常です。
- 「応募書類在中」があれば、他の郵便物と紛れずに直ちに採用担当者に届く
宛名に「採用担当者様」などと書かれていて、差出人が個人名の封筒であれば、「応募書類在中」がなくても応募書類であると判断され、必ず採用担当者に配達されます。
ですが、大企業では、毎日大量の郵便物が届きますから、「応募書類在中」と朱書きがない郵便物は、他の郵便物に紛れて採用担当者に届くタイミングが少し遅れることもありえます。
ですから、必ず記入しておいたほうが良いでしょう。
- 「応募書類在中」と書いてあれば、丁寧に扱ってもらえる
企業の郵便物配布担当や、採用担当者は「応募書類在中」と書いてあれば一目で重要書類とわかりますので、丁寧に扱ってもらえます。
開封するときも、ハサミで応募書類が傷つかないように慎重な取り扱いがされるでしょう。
- 「応募書類在中」を記入しなくても合否に影響はしない
それでは、「応募書類在中」を記入しない場合は、就活や転職活動に影響はあるでしょうか。
結論として記入しなくても合否に影響はありません。合否は選考試験で決めるものだからです。
ですが、選考をスムーズに進めるためには記入することをお勧めします。
次章では「応募書類在中」を手書きする場合の書き方を説明します。
「応募書類在中」の手書きの書き方
「応募書類在中」を手書きとする場合の書き方は次の通りです。
- 「応募書類在中」の位置
応募書類を封筒に入れて提出する場合、書類が折れないように角形2号サイズの封筒を使用するのが一般的です。
封筒が縦書きの場合は、表面の左下に「応募書類在中」と手書きします。
また、封筒が横書きの場合は、表面の右下に右寄せで「応募書類在中」と手書きします。
手書きとする場合、「応募書類在中」は、宛名の企業名と同じくらいの大きさとしてください。
- 手書きで使用する筆記具
「応募書類在中」は、赤い色のペンを使用して手書きします。雨などで濡れても良いように油性のボールペン又は、細字の油性サインペンとしてください。
サインペンを使う場合は、封筒の中の応募書類にまでインクがにじんでしまう可能性があるので、応募書類を封筒に入れる前に手書きしてください。
水性のペンは雨でぬれると字が滲みやすいために油性のものが良いでしょう。
- 「応募書類在中」は、周りを同じ赤い色の油性ペンで長方形の枠で囲みます。文字を囲んで強調することで、担当者の目をひくことができるからです。
枠を手書きするときは、定規を使って丁寧に長方形に仕上げでください。定規を使わないと形がゆがんでしまい、雑な仕事をする人というイメージを与えかねません。
「応募書類在中」ではなく「履歴書在中」ではダメなのか
朱書きは、「応募書類在中」ではなく「履歴書在中」では問題があるのでしょうか。
「応募書類在中」と「履歴書在中」は、封筒の中身によって使い分けます。
「応募書類在中」は、中身が履歴書、エントリーシート(就活)、職務経歴書(転職活動)、ポートフォリオといった応募書類を送付する場合に使用します。
一方、「履歴書在中」は、履歴書(送付状含む)だけを送付する場合に使用します。「履歴書在中」を封筒に手書きする場合の書き方は、「応募書類在中」と同じです。
採用担当者は「応募書類在中」を見ることで、「履歴書以外にエントリーシートや職務経歴書など別の書類が同封されている」ことが認識できます。
「応募書類在中」を手書きするとき気をつけたいこと
ここでは、「応募書類在中」を手書きするとき気をつけたいことを説明します。
- 「応募書類在中」は、手書きでなくスタンプでもかまわない
「応募書類在中」は、手書きでなければいけない、ということはありません。100円ショップや文房具店で売っているような「履歴書在中」のスタンプを使ってもかまいません。
多くの企業に応募書類を郵送することがあれば、スタンプを購入しておくと便利かもしれません。
また、あらかじめ「応募書類在中」「履歴書在中」と印刷されている封筒も、100円ショップや文房具店で購入できますが、多くの場合、長形3号などの定型の小さな封筒です。
この封筒を使用する場合は、応募書類を三つ折りにして入れなければなりませんから、お勧めしません。応募書類は折らずにそのまま入る角形2号の封筒が望ましいためです。
- 手渡しでも「応募書類在中」は必要
応募書類は郵送だけでなく、面接会場に直接持参することがあります。このときも手書きなどで記入した「応募書類在中」は必要です。
面接会場の受付などで直接手渡しするのだから、わざわざ手書きする必要がないのではと考えてしまいます。
ですが、封筒に応募書類が入っていることがわかることで、他の書類に紛れてしまうことを妨げるので、スムーズに採用担当者に渡すためには、記入しておくことは必要です。
まとめ
応募書類を送るとき、封筒に記入する「応募書類在中」は必要なのか、及び手書きする場合の書き方について考えてみます。
「応募書類在中」が必要な理由は、次の通りです。
- 「応募書類在中」は、郵便物の中身を開けなくてもわかるために記入する
- 「応募書類在中」があれば、他の郵便物と紛れずに直ちに採用担当者に届く
- 「応募書類在中」と書いてあれば、丁寧に扱ってもらえる
- 一方で、「応募書類在中」を記入しなくても合否に影響はしない
「応募書類在中」を手書きとする場合の書き方は次の通りです。
- 「応募書類在中」の位置は、封筒が縦書きの場合は、表面の左下に「応募書類在中」と手書きする。封筒が横書きの場合は、表面の右下に右寄せで「応募書類在中」と手書きする
- 「応募書類在中」は、赤い色のペンを使用して手書きする
- 「応募書類在中」は、周りを同じ赤い色の油性ペンで長方形の枠で囲む
「応募書類在中」は、中身が履歴書、エントリーシート、職務経歴書など応募書類を送付する場合に使用します。
一方、「履歴書在中」は、履歴書(送付状含む)だけを送付する場合に使用します。
「応募書類在中」を手書きするとき気をつけたいことは次の通りです。
- 「応募書類在中」は、手書きでなくスタンプでもかまわない
- 手渡しでも「応募書類在中」は必要
以上、「応募書類在中」は必要なのか、及び手書きする場合の書き方について解説しました。
最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を販売しています。
もちろん履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。
会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。
面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。
具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。
その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。