【就活・転職】カジュアル面談の全知識、申し込みから面談迄
就活や転職の活動において、カジュアル面談を希望する場合どうすれば良いのかわからない人が多いようです。
カジュアル面談とはどのような面談なのでしょうか?
就活生や転職の希望者にとってカジュアル面談を受けるメリットは何でしょうか?
カジュアル面談の申し込み方法、準備と当日の進め方はどのように考えたら良いでしょうか?
カジュアル面談を受けるとき気をつけたいことも知りたいものです。
本ブログは、カジュアル面談の申し込みから面談までの全知識について解説します。
就活や転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。
本サイト「キャリア育みファーム」を読んでいただければ、就活や転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。
カジュアル面談とはどのような面談なのか
ここでは、カジュアル面談とはどのような面談なのか説明します。
- カジュアル面談とは、正式な面接を受ける前に、応募を考えている人と採用担当者や社員が会って、それぞれの知りたい情報を交換する場を指します。
企業説明会をフランクにしたような場と考えるとわかりやすいですが、カジュアル面談は、本人と企業の担当者が1対1の面談となります。
面接は応募者が入社の志望を持って行われ、企業は自己PRや志望動機を訊き出して合否の判断を下す場ですが、カジュアル面談は、主に企業がアピールして本人から評価される場ともいえます。
転職者の採用ではよく使われていましたが、新卒においても実施する企業が増えてきました。
- 一方で、カジュアル面談の位置づけは企業によってまちまちです。
繰り返しとなりますが、カジュアル面談は、応募してもらいたいけれど、いきなり応募はハードルが高いので、まずは社員と会話して企業に興味を持って、志望度合いを高めてもらいたいとした面談です。面接のような選考の場ではありません。
ですが、カジュアル面談といいながらも、企業説明をしながら、相手がどのような人物かを探る質問を繰り返す、面接のような面談もあります。
カジュアル面談の受け答えや、本人から受ける印象によって次の選考に進ませるかどうかの判断を下しているわけです。
カジュアル面談は選考課程のステップとして組み込まれていることもあり、注意が必要です。
就活生や転職の希望者にとってカジュアル面談を受けるメリット
続いて、就活生や転職の希望者にとってカジュアル面談を受けるメリットを説明します。
- 入社後のミスマッチを防ぐことができる
カジュアル面談を受けることにより、応募前にお互いの情報交換ができることで入社後のミスマッチを防ぐことができます。
カジュアル面談では、企業説明会という一方的な企業からの説明を受けるだけではわからない、業務内容や労働条件、社風、職場環境など自分が知りたい内容を気軽に聞くことができるために、企業の理解を深めることができます。
そのため、カジュアル面談で知り得た情報から自分との相性を確かめることができて、応募するかどうかの判断の材料を得ることができます。
- 応募を決める前に企業の情報を得ることができる
カジュアル面談は、基本的に、応募する前に興味のある企業の採用担当者や社員と会話できることが特徴です。
なので、カジュアル面談で知り得た情報から、場合によっては応募を控える判断もすることができるので、本人にとって意味のない選考時間を費やす必要がなくなります。
未だ応募していないために、気軽に企業の採用担当者などと接触できて、心理的なハードルが低いことも良い点です。
カジュアル面談の申し込みはどのような方法があるか
カジュアル面談は、必要な人材に企業からコンタクトをとるダイレクト・リクルーティングや、本人がマッチングサイトを利用して申し込む方法があります。
あるいは、本人が応募を希望する企業へ、応募前にカジュアル面談を直接申し込むやり方もあります。OB・OG訪問と似たかたちです。
カジュアル面談の準備
カジュアル面談といえども本人にとって企業を知るチャンスであり、企業が貴重な時間を割いてくれる感謝の気持ちを持って事前に十分な準備をすることが大切です。
- 質問する項目を整理する
カジュアル面談は1時間程度ですから、与えられた時間を有効に使いたいものです。
限られた時間の中で自分が知りたいことを確認できるように、あらかじめ質問項目を整理し、まとめておく必要があります。
- 企業のホームページをしっかり読んでおく
企業のホームページを隅から隅までしっかり読んでおいて、どのような企業なのか押さえておきましょう。
気になったことはメモしておき、質問すると「よく勉強している」と好印象となります。
カジュアル面談日の服装
カジュアル面談はくつろいだ雰囲気のなかで行いますから、特にスーツという指定がない限り、服装については私服でもかまいません。
ですが、普段通りのラフな格好で面談に臨むと良い印象を与えません。基本は襟付きのシャツにジャケットを着用するビジネスカジュアルとすれば問題ありません。
カジュアル面談を受ける当日のプロセス
カジュアル面談とは実際にどのようなプロセスで進むのか、説明します。
ただし、以下の説明は基本的なプロセスであり、企業によっては異なることがありますので、あらかじめご了解ください。
- 企業担当者の自己紹介と、本人の簡単な自己紹介
担当者から氏名、所属、担当する業務内容の説明があります。
続いて、自分の氏名、所属(就活なら大学・学部・学科、転職なら企業名)といった簡単な自己紹介をします。
- カジュアル面談の位置づけの確認
カジュアル面談の位置づけについて、フランクに情報交換する場なのか、面接に近いものなのかなど実施する企業によって様々なため、確認しておくと良いでしょう。
担当者から、カジュアル面談の位置づけについて説明があると思いますが、もしない場合には、「このカジュアル面談はどのように考えたら良いでしょうか」と確認してもかまいません。
- カジュアル面談に期待することの確認
本人から、「本日の面談では、○○のことについて知りたいと思います」と自分が知りたいことをメール等であらかじめ伝えておくと、担当者も何を知りたいかがわかって、説明しやすくなります。
○○の部分は、業界のことや、仕事内容、社員の働き方、職場環境、社風など自分の興味のあることを伝えてください。もちろんいくつでもかまいませんが、面談の時間は制限がありますから、あらかじめどれくらいの面談時間があるか確認するといいでしょう。
- 担当者から業界や会社、事業等の説明
2と3をもとに、担当者から会社に関する説明がなされます。説明の途中で質問を挟むことは避けてください。
ただし、担当者から、途中で「何か質問ありますか」と聞かれたら質問してかまいません。
- 本人からの質問
説明に対して質問を行ってください。あらかじめ準備したことと、その場で気がついたことの両方の質問を組み合わせながら質問すると良いです。
- カジュアル面談を受けてもらえたことのお礼
カジュアル面談は、企業から持ち掛けられることや、本人から申し込むことなどがありますが、いずれにせよ貴重な時間を一人のためにつくってもらえたことに感謝して、お礼を伝えましょう。
カジュアル面談を受けるとき気をつけたいこと
カジュアル面談といえども、相手は企業の採用担当者や社員ですから、社会人としてのマナーを持って接しなければなりません。
また、企業によっては面接に近いものもありますので、注意が必要です。
以下にカジュアル面談を受けるとき気をつけたいことを説明します。
- リラックスし過ぎない
カジュアル面談は面接ではありませんから緊張する必要はありませんが、リラックスし過ぎることは良くありません。
不用意に自分をさらけだしてしまうと、その姿を担当者から人事部門へ報告されることもあり、応募するとき不利に働くこともあります。
たとえば、相手に敬語を使わず、ため口を利くことや、説明を受けるときの態度が良くないといったようなことです。
- 志望度が高いことを見せる
カジュアル面談は、受ける本人もそれぞれの目的が異なっています。
企業から誘われたからとか、気軽に会ってみようと面談を受ける人から、明確に応募の意思が高く、そのための会社情報を得ようとする人まで様々です。
どのような目的にしても面談した結果として応募することもあり、面談では企業の担当者に良い印象を与えなくてはいけません。
「志望度が高い」ことを面談のなかで示しておくことが必要となります。
入社後のやりたい仕事や、キャリアプランなど自分から説明することで志望の熱意を示すことができます。
自分の能力やスキルをそれとなくアピールすることも良いでしょう。
あるいは、ホームページには載っていない社員の働き方や社風・風土を質問することも有効です。
事前に何の準備もせずに、企業の基本的な知識を欠いたまま漠然とした質問をする、あるいはまったく質問せずに説明を聞くだけで終了することは、志望度が低いとみなされます。
やはり、事前に準備して、カジュアル面談を有効に利用しないと、本人にとっても、会社にとっても時間の無駄となります。
カジュアル面談といえども、担当者は本人をジャッジしています。「あなたはうちの社風に合わないね」など言われると、応募しても選考が厳しいかも知れません。
逆に、担当者に好印象を与えると、本番の選考においても優遇される可能性が高いでしょう。
- カジュアル面談を受けても、採用されるとは限らない
他の応募者と異なり、自分はカジュアル面談を受けていて優遇されているから採用に近いと考えていると間違えてしまいます。
カジュアル面談はあくまで情報交換の場とみなす企業は、面談に重きを置いていません。
また、面接に近いかたちで運用している企業についても、担当者に好印象を与えているならば選考では有利と言えますが、絶対ではありませんから、油断は禁物です。
担当者と面接官は別の社員だからです。
- 全く関心のない企業からカジュアル面談の申し入れがあったときは応じない
関心のない企業からの申し入れはお断りすることをお勧めします。
確かに申し入れは自分を評価してもらえてうれしいものですが、初めから入社する気のない企業とカジュアル面談することは時間の無駄ですし、企業に対しても失礼です。
まとめ
就活や転職の活動において、カジュアル面談を希望する場合、どのような対応をすれば良いか考えてみました。
カジュアル面談とは、正式な面接を受ける前に、応募を考えている人と採用担当者や社員が会って、それぞれの知りたい情報を交換する場を指します。
一方で、カジュアル面談の位置づけは企業によってまちまちであり、面接に近い面談もあります。
カジュアル面談は、必要な人材に企業からコンタクトをとるダイレクト・リクルーティングや、本人がマッチングサイトを利用して申し込む方法があります。
あるいは、本人が応募を希望する企業へ直接申し込むやり方もあります。
就活生や転職の希望者にとってカジュアル面談を受けるメリットは、次の2つです。
- 入社後のミスマッチを防ぐことができる
- 応募を決める前に企業の情報を得ることができる
カジュアル面談の前には、質問する項目を整理し、ホームページをよく読んでおいてください。
カジュアル面談日の服装については私服でかまいませんが、基本は襟付きのシャツにジャケットを着用するビジネスカジュアルとします。
カジュアル面談を受ける当日のプロセスは、次の順番となります。
①企業担当者の自己紹介と、本人の簡単な自己紹介
②カジュアル面談の位置づけの確認
③カジュアル面談に期待することの確認
④担当者から業界や会社、事業等の説明
⑤本人からの質問
⑥カジュアル面談を受けてもらえたことのお礼
カジュアル面談を受けるとき気をつけたいことは、次の4つです。
- リラックスし過ぎない
- 志望度が高いことを見せる
- カジュアル面談を受けても、採用されるとは限らない
- 全く関心のない企業からカジュアル面談の申し入れがあったときは応じない
以上、カジュアル面談の申し込みから面談迄の全知識について解説しました。
最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を販売しています。
もちろん履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。
会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。
面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。
具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。
その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。