【転職】どうする、転職に失敗した!後悔しないためには?

2023.12.03 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

転職に失敗したと後悔している人は、意外と多いものです。

転職した人が失敗したと感じるのはどのようなときでしょうか。それでは、これからどうすれば良いのでしょうか?

一方、これから転職しようとする人は、失敗したと後悔しないためのコツは何か知りたいと思っていることでしょう。

本ブログは、転職に失敗したと感じたとき採るべき対策と、後悔しない転職のコツについて解説します。

転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書や職務経歴書を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 転職して失敗したと後悔するのはどのようなときか
  2. 転職を進める上で、失敗したと後悔しないためのコツ
  3. まとめ

転職して失敗したと後悔するのはどのようなときか

転職して失敗したと後悔する主な理由と、そのための対策を以下に挙げてみました。

■希望していた仕事内容と違う

  • 転職では、どのような仕事をするか、職種別の募集形態を採る方法が一般的です。例えば経理職とか、生産技術職募集といったようなかたちで、仕事内容は募集要項や面接で確認できます。

    ですから、本人は○○職を担当するものと考えて入社したけれど、実際はそれと異なる仕事を任せられると、転職に失敗したと後悔することになります。

    また、○○職としての仕事であっても、初級レベルの仕事を担当することになり、キャリアアップを目指した転職の意味がないと、後悔することもあります。

  • 希望した仕事内容と異なるケースは、①採用時に会社から説明のあった職種と異なる、②本人が想定した仕事と、実際の仕事のレベルや範囲に差異がある、の2つがあります。

    採用時に会社から説明のあった職種と異なる場合は、上司と相談してください。上司と人事部門で確認してもらい、変更してもらいましょう。

    仮に、変更が難しいと回答があったときは、再度の転職を検討することも選択肢の一つです。

    一方、本人が想定した仕事と、実際の仕事のレベルや範囲に差異がある場合は、本人が勘違いしていることもあります。

    職場の同僚の業務内容を確認し、そのような仕事があれば、直ちに職務変更は難しいとしても将来的に関わるチャンスはあります。

    冷静に気持ちを切り替えて、次のステップを待って、職務に専念することもありです。

    ですが、そのような仕事がない場合は、再度の転職も選択肢の一つです。

■給与が想定より少ない

  • 想定した給与と比べて、実際に支給された給与が少ないことがあります。

    賞与についても、提示された月数より下がることもあります。

    これらのように、給与が想定より少ないと、特に収入アップを目指して転職した人は、何のために転職したのか、失敗したと後悔することがあります。

  • 給与が想定より少ないと考えるのは、募集要項や求人票に記載の給与と、実際に支給された給与の額が異なるときです。

    募集要項や求人票に記載の給与が、残業手当込みで、実際はそこまで残業がなかった、住宅手当を支給されると思っていたのに、支給基準から外れて支給されなかったなど、当初本人がもらえると考えていた手当がもらえなかったケースがあります。

    あるいは、募集要項などの給与は額面なのに、本人は手取りと勘違いすることもあります。

    賞与については、募集要項などの記載が社員平均の支給月数であり、勤続の短い社員はそこまで支給されないことが一般的です。あるいは、会社の業績悪化により支給額が減ることもあります。

    いずれにせよ、まずは内定時の「労働条件通知書」を確認して、問題がなければ良いのですが、「労働条件通知書」と違いがあれば、上司に事情を説明しましょう。

■残業が多い、有給休暇が取れない

  • 採用時には、残業がそれほど多いとは聞いていなかったけれど、実際はプライベートに影響がでるくらいの残業をやりこなさいといけないことがあります。

    加えて、限られた残業時間分までしか手当がつかない会社もあります。

    有給休暇については、仕事が忙しくて取得できる環境にはないこともストレスになります。

    このように、労働時間が想定していたものと異なるときに転職に失敗したと後悔してしまいます。

  • 残業が多い理由として、職務に慣れないことが原因ならば、一通りの仕事に慣れるまでがんばってみましょう。

    ですが、職場として残業が恒常的にあって、自分としてもワークライフバランス上、耐えられないならば、同僚と一緒に上司と相談して解決策を探ってみてはどうでしょうか?

    有給休暇の取得についても同様です。

    一方、残業時間に対して割増賃金が正しく支払われていない場合や、有給休暇の取得を認めてもらえないような、労働基準法上の問題があれば、上司や人事部門に改善を求めましょう。

    それでも解決できないならば、労働基準監督署と相談するか、転職も視野に入れましょう。

■職場の人間関係が合わない

  • どのような上司なのか、どんな同僚がいるのかについては、転職面接や職場見学である程度探ることができますが、転職して配属されないとわからないことがあります。

    上司や同僚とうまが合わないことがあります。性格の違いなのか、仕事の進め方についての考え方の違いなのか理由はさまざまです。

    あるいは、ベテラン社員がその職場を支配していて、上司も逆らえない雰囲気のある職場もあります。

    1日中余計なことに神経を使いながら仕事をしていると、転職に失敗したと後悔してしまいます。

  • 職場の人間関係のストレスは、会社に行きたくなくなるほどのストレスです。

    ですが、「人を変えることはできないけれど、自分を変えることはできます」

    まずは、人間関係をスムーズにするために、自分から笑顔で挨拶をする、相手の立場に立った時どのような気持ちになるかを考える、などといった対応を始めてみましょう。

    そうした努力を積み重ねても難しいならば、職場内での職務変更や、他職場への異動申請を考えましょう。

    万策つきて、どうしようもないならば、体調不良に陥る前に転職することも選択肢です。

■社風が合わない

  • どの会社でも社風というものがあります。社風はそもそも創業者の価値観から発生していることが多いものですが、社風が本人と合っていないと働くことが苦痛になってしまいます。

    例えば、体育会系の社風のなかで、本人は文科系だと社風になじめずに、転職したことを失敗したと後悔することになってしまいます。

    あるいは、飲みニュケーションが盛んで強制参加とか、女性のお茶くみは当然のような雰囲気など古い慣習が多くて耐えられない人もいます。

  • 転職した理由が現状で満たされているならば、社風が合わないと感じていても一定の満足は得られるでしょう。

    馴染めない社風に無理に合わせる必要はありませんが、社風といいながら実際は、上司や同僚との相性の問題ということもあります。

    人間関係が改善されれば、社風にも慣れてくるかも知れません。

    また、社風が合わないことで、転職を検討する人もいると思いますが、一度立ち止まって現状を見つめ直してみましょう。

    さもないと転職先の社風が必ず合うとは限らないため、再度の転職でも同じ失敗を繰り返す恐れもあります。

    現在の会社でがんばり続けたほうが、自身のキャリアにとってプラスとなる可能性もあります。

    ですが、どのように考えても社風に合わなければ転職も選択肢の一つです。

転職を進める上で、失敗したと後悔しないためのコツ

それでは、転職を進める上で、転職に失敗したと後悔しないためのコツについて説明します

  • 転職する上で、最もこだわりたい転職の軸を定める

    転職したとき、最もこだわりたい転職の軸を定めることが大切です。

    「給料が良い会社」「残業が少なくて、休日が多く、ワークライフバランスのとれている会社」「将来性のある会社」「きつくてもいいので、やりたい仕事ができる会社」等、転職することで叶えたいことは、人によりさまざまですが、じっくり考えることです。

    自分の希望を全て満たすことのできる転職先に入社できればベストですが、それはなかなか難しいものです。

    ですから、どうしてもこだわりたいことは何かを定めて、そこはゆずらない。それ以外については、多少目をつぶることも転職を進める上では必要です。

  • 企業研究を怠らない

    ただ、有名企業だからとか、給料が高いとかいうだけで、その会社に転職しようとすると間違ってしまいます。

    応募する前にホームページを良く読み、販売店で評判を聞くなど、出来る限り会社の情報を収集しましょう。あるいは、口コミなどを参考にすることもできます。

    その会社に知り合いがいれば、ホームページなど公式には表れない情報を得られるかも知れません。

    転職に失敗して後悔しないために、企業研究を怠らないことが大切です。

  • 応募する職種について、自分がどのような業務を担当するのか確認する

    例えば、経理職に配属されたとき、仕入、売上、経費、決算表作成、減価償却、法人税などの管理のどの部分を担当するのか、応募時に採用担当者としっかり確認することです。

    そして、担当業務は、自分の持つ能力やスキル、経験が活かせて、成果を出すことができるか、自分が満足できる業務なのか、良く考えて転職に踏み切ることです。

    そうすれば、入社後に仕事の面で失敗したと後悔することはないでしょう。

  • 職場環境を確認する

    できれば、面接時などで会社を訪れたときなど、採用担当者にお願いして職場見学をさせてもらうことも、職場環境を確認するために役に立ちます。

    働く社員の顔つきや、電話の応対、自分に対する挨拶の仕方、貼ってあるスローガンなどで、職場の雰囲気を感じると、自分が職場で働いたときのイメージをつかむことができます。

    自分がこの会社でやっていけそうか、職場見学をすることである程度確かめることができて、転職を失敗したと後悔しないための参考になります。

  • 転職したい理由を整理し、本当に転職すべきか今一度考える

    転職したいと考えている理由は何か、その理由は、転職しないと解消できないかについて整理し、本当に転職すべきか今一度考えましょう。

    この点をしっかりと見極めて、転職という選択肢しか考えられないということであれば、転職の道を選びましょう。

    転職に失敗して後悔しないためには、やっておきたいことです。

まとめ

転職に失敗したと後悔するとき、それではどうすれば良いか、また、これから転職を検討する人は、失敗して後悔しないためのコツについて考えてみます。

転職して失敗したと後悔する主な理由と、そのための対策は、以下の通りです。

  • 希望していた仕事内容と違う

    採用時に会社から説明のあった職種と異なる場合は、上司と相談してください。

    本人が想定した仕事と、実際の仕事のレベルや範囲に差異がある場合は、次のステップを待って、職務に専念することもありです。

  • 給与が想定より少ない

    まずは内定時の「労働条件通知書」を確認して、問題がなければいいですが、「労働条件通知書」と違いがあれば、上司に事情を説明しましょう。

  • 残業が多い、有給休暇が取れない

    残業が多い理由として、本人が職務に慣れないためならば、一通りの仕事に慣れるまでがんばってみましょう。

    職場として残業が恒常的にある場合は、同僚と一緒に上司と相談して解決策を探ってみましょう。有給休暇の取得についても同様です。

  • 職場の人間関係が合わない

    人間関係をスムーズにするために、自分から対応を始めてみましょう。

    それでも難しいならば、職場内での職務変更や、他職場への異動申請を考えましょう。

  • 社風が合わない

    人間関係を含めて、現状を見つめ直してみましょう。現在の会社でがんばり続けたほうが、自身のキャリアにとってプラスの可能性もあります。

    ですが、どのように考えても社風に合わなければ転職も選択肢の一つです。

転職を進める上で、転職に失敗したと後悔しないためのコツは以下の5つです。

  • 転職する上で、最もこだわりたい転職の軸を定める
  • 企業研究を怠らない
  • 応募する職種について、自分がどのような業務を担当するのか確認する
  • 職場環境も確認する
  • 転職したい理由を整理し、本当に転職すべきか今一度考える

以上、転職に失敗したときの対策と、後悔しない転職のコツについて解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書や職務経歴書の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK