【就活・転職】福利厚生の充実を志望動機としてもいいの?

2023.12.05 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活や転職活動で、志望動機は「福利厚生が充実しているから」と本音を伝えて良いか悩む人は多いようです。

そもそも福利厚生とは何を指すのでしょうか?

福利厚生を志望動機とすることは大丈夫なのか、どのようにアピールすれば良いでしょうか?

福利厚生を志望動機とするときに気をつけたいことも知りたいものです。

本ブログは、福利厚生の充実を志望動機とすることは良いのか、について解説します。

就活や転職活動では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)を作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活や転職活動の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 福利厚生とは何か
  2. 福利厚生を志望動機とすることは良いか
  3. それでも志望動機として福利厚生をアピールしたいとき
  4. 福利厚生を志望動機とするときに気をつけたいこと
  5. まとめ

福利厚生とは何か

ワークライフバランスの向上が国の政策として挙げられるようになった昨今、社員がプライベートの生活を大切にしながら、働くことの満足度を高めるために、企業は福利厚生を充実させようとしています。

それでは福利厚生とは何か、就活生はわからないことが多いと思います。また、転職活動中の人は復習するつもりで本章を読み進めてください。

  • 福利厚生とは、企業が社員に対して支払う通常の給与(賃金)や賞与といったお金以外の報酬のことです。

    福利厚生の対象は、社員本人以外にも家族まで含めていて、家族の暮らしを支える大切な報酬となっています。

  • 福利厚生は、大きく法定福利厚生と、法定外福利厚生にわけられます。

    法定福利厚生とは、法律で定められている福利厚生のことです。

    代表的な法定福利厚生は、企業による社会保険料の負担です。

    健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険などの社会保険料は、社員が負担する部分と、企業が一部または全部を負担する部分があります。

    その他、児童手当拠出金の納付なども、法定福利厚生に該当します。

    法定外福利厚生とは、会社が独自で定めている福利厚生のことです。

    代表的な法定外福利厚生としては、財形貯蓄、住居(家賃補助や社員寮など)や通勤補助(通期手当や通勤バスなど)、子育て支援(家族手当、託児施設など)、自己啓発支援、福利厚生施設(保養所、社員食堂、運動施設など)、健康診断の補助などが挙げられます。

    それ以外にも、持株会、結婚・出産祝い金の支給、社員旅行やクラブ活動費用補助などがあります。

    また、育児休職や介護休職、短時間勤務について法律の規定以上の待遇を用意することもあります。

    最近注目されている福利厚生の仕組みに、会社が準備した様々な福利厚生の中から、社員が好きなものを選んで利用する「カフェテリアプラン」があります。

以上、福利厚生を志望動機としたい人は、福利厚生とは何かを理解してください。

福利厚生を志望動機とすることは良いか

福利厚生が充実している企業は働きやすいこともあり、志望することは間違いではありません。

ですが、志望動機として「福利厚生が充実している」ことを伝えると採用担当者や面接官は「仕事の興味はないのか」「快適な待遇だけを求めている」と、熱意を疑ってしまいます。

企業が欲しい人材は「会社に貢献してくれる人」であり、「福利厚生が充実している」からでは、仕事をする視点が抜けていて採用が遠くなってしまいます。

なので、福利厚生を志望動機として伝えることはお勧めできません。

たとえ本当の理由が福利厚生であったても、企業には別の理由を伝えるほうが賢明です。

それでも志望動機として福利厚生をアピールしたいとき

志望動機に福利厚生を伝えることは、企業に良い印象を与えませんが、それでも伝えたい場合には次のヒントを参考にしてください。

  • 企業理念や社風から福利厚生の良さを伝える

    福利厚生が充実していることを企業理念から引き出すやり方があります。

    例えば企業理念に、「社員を大切にする」ことが載っていれば、「貴社の企業理念の○○〇に共感しました。なぜなら・・・・。加えて社員を大切にしていることを福利厚生面で実践していることがわかって、仕事に集中できると思いました」のような伝え方ができます。

    ポイントは、企業理念に共感した一番の理由は仕事面であって、合わせて福利厚生が良いことも知っているという伝え方です。

  • 自分のキャリアプランから福利厚生の良さを伝える

    入社後のキャリアプランを推進するために福利厚生が充実している御社は魅力的、という伝え方です。

    例えば、女性ならば、「長く働いてスキルアップを目指して企業に貢献したい気持ちがあります。貴社の育児休暇制度や託児施設が充実されていて安心して働くことができると思いました」というような伝え方ができます。

    ポイントは、「福利厚生が充実している」ことではなく、育児休暇といったような、仕事をする上で自分を支えてくれる福利厚生制度が良いことを伝えることです。

    男性の場合ならば、「自分のスキルアップのために全国どこへでも転勤する気持ちがあり、社宅制度が充実している貴社ならば安心して働くことができる」というような伝え方です。

以上が志望動機として福利厚生をアピールしたいときの方法ですが、いずれの方法も仕事面を前面に出して、福利厚生面はさらっと伝えるように工夫することが大切です。

福利厚生を志望動機とするときに気をつけたいこと

福利厚生を志望動機とするときに気をつけたいことを説明します。

  • 志望動機に「福利厚生」の言葉を繰り返さない

    志望動機を伝えるさいに「福利厚生」を何回も繰り返すことは快適な待遇を求めているとの印象を持たれてしまいます。

    志望動機として福利厚生をアピールしたいときは、一回限りにとどめておいたほうが良いでしょう。

  • 福利厚生より企業(社風)を讃える

    「福利厚生が充実」ではなく、社員を大事にする企業(社風)であることが「福利厚生の充実」に表れていると、企業(社風)を讃えてください。

  • 福利厚生を無理に志望動機としない

    どのような伝え方をしても福利厚生を志望動機に含めていることは、仕事より、個人の待遇優先ととらえる採用担当者や面接官が存在することは確かです。

    特に伝統ある企業はそのような考えを持っています。

    ですから、リスクを極力減らすためにも、福利厚生以外の志望動機を伝えるほうが無難と言えます。

まとめ

就活や転職活動で、志望動機は「福利厚生が良い」と伝えて良いか考えてみます。

福利厚生とは、企業が社員に対して支払う通常の給与(賃金)や賞与といったお金以外の報酬のことです。

福利厚生が充実している企業は働きやすいこともあり志望することは間違いではありません。

ですが、志望動機として「福利厚生が充実している」ことを伝えると採用担当者や面接官は「仕事の興味はないのか」「快適な待遇だけを求めている」と、熱意を疑ってしまいます。

ですから、福利厚生が良いことを志望動機として伝えることはお勧めできません。

それでも志望動機として福利厚生をアピールしたいときは、次のヒントを参考にしてください。

  • 企業理念や社風から福利厚生の良さを伝える
  • 自分のキャリアプランから福利厚生の良さを伝える

いずれの方法も仕事面を前面に出して、福利厚生面はさらっと伝えるように工夫することが必要です。

福利厚生の充実を志望動機とするときに気をつけたいことは次の通りです。

  • 志望動機に「福利厚生」の言葉を繰り返さない
  • 福利厚生より企業(社風)を讃える
  • 福利厚生を無理に志望動機としない

以上、福利厚生の充実を志望動機とすることは良いのかについて解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」・「転職面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシート(就活)、職務経歴書(転職)の自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK