【就活】知っていますか?後悔しない就職先の決め方

2023.12.05 更新
次 » « 前
アイキャッチ画像

就活においては、就職先の決め方を明確に定めておく必要があります。

就活を始める前に就職先の決め方が定まっていないと、「やりたいことが見つからない」「応募したい企業がわからない」と頭を抱えてしまうことになります。

就活中では、就職先を決めるために企業に確認したいことがあります。

一方、就活も後半になり、複数の企業から内定通知をもらったとき、就職先の決め方が定まっていないと、どちらに入社するか悩んでしまいます。

本ブログでは、就活を始める前と、就活中、就活後半に分けて、その時々に必要な、後悔しない就職先の決め方のヒントを解説します。

就活では、自己分析や企業研究した結果を基に履歴書やエントリーシートを作成し、一貫性をもたせて面接に繋げることを強く意識して臨んでください。

本サイト「キャリア育みファ―ム」を読んでいただければ、就活の選考・面接対策に自信が持てるようになります。さらに、絶対の自信を持って臨みたい方には、「就活面接必勝法」を用意しております。

目次
  1. 就活を始める前に、就職先の決め方でやるべきこと
  2. 就活中に、就職先の決め方で企業に確認したいこと
  3. 就活後半で、複数の会社から内定をもらったときの就職先の決め方
  4. まとめ

就活を始める前に、就職先の決め方でやるべきこと

就活を始める前に、就職先を決めるためには以下のようなやるべきことがあります。

  1. 自分を理解し、就職先を研究する

    就活の準備期間に自己分析と業界・企業研究をしっかりと行いましょう。

    自己分析とは、自分の能力や強み、弱みなどを理解することです。自己分析ができると自分に合った仕事や企業を探しやすく、面接の場でも自分をアピールすることに役に立ちます。

    ※キャリア育みファームでは必勝マニュアル「ベテラン面接官が教えるとっておきの就活面接必勝法」の販売を行っています。自己分析の仕方をここまでするのかというレベルでわかりやすく解説しています。ぜひ、ご購入ください。

    業界研究は、数多くある業界の特徴を知ることで、自分が興味のある業界を見つけるために行います。

    企業研究は、興味のある業界に属する企業の特徴を理解することで、 自分との相性を見極め、志望企業を見つけるために行います。

    以上のように自己分析と業界・企業研究を確実に行うことが、就職先の決め方で役立ちます。

  2. 働くうえでのこだわりを考える

    働くうえでのこだわりとは、自分がなぜ、その仕事をやりたいかについての明確な基準ということです。

    こだわりは人によってそれぞれでしょうが、それが明確になっていることが就職先の決め方で大きな意味を持ちます。

就活中に、就職先の決め方で企業に確認したいこと

就活中に、就職先の決め方で企業に確認したいことがあります。

それは、応募した企業の採用担当者や働いてみたい部門、職種で働く社員から直接生の声を聞くことです。

会社説明会や、OB・OG訪問、リクルーター面談などを通して会社の本当の姿を知ることが就職先を決めるためには大切です。

具体的には次のような視点を持って調べてください。

  1. 就職先で自分の思い描いているキャリアプランが可能か

    キャリアプランを事前に描いて、それを実現できそうな就職先に応募しても、就職してから実現できるか不透明なところがあります。

    OB・OG訪問、リクルーター面談などで、自分のキャリアプランを説明して意見をもらうことや、社員がどのようなキャリアを重ねてきたのか教えてもらうことで、応募先企業が就職先として自分に合っているのか確認します。

  2. 就職先で自らの成長が期待できるか

    就職先の決め方で考えたいことは、自らの成長が期待できるかということです。

    社会人として成長するためには自分で努力することが第一に必要ですが、会社が成長する機会をどれほど提供できるかということも大切です。

    ビジネスパーソンが成長する機会は大きく2つあります。

    OJT(On-the-Job Training)と呼ばれる、職場で実務をこなしていくなかで先輩や上司から指導を受けて仕事を覚えるやり方と、Off-JT(Off -the-Job Training)と呼ばれる、集合研修や座学、グループワーク等を活用し業務知識やビジネスに必要な知識を学ぶやり方です。

    それぞれメリット、デメリットはありますが、就活における就職先の決め方で留意する点は2つあります。

    • OJTができている環境にあるか、です。上司や先輩が新入社員を組織のメンバーとして受け入れて育ててくれる社風なのか知ることです。

      せっかく入社しても、一緒に働くメンバーが自分を大切に思っていなければ、将来入社したことを後悔するでしょう。

    • Off-JTは、まさに教育・訓練制度ですが、企業によってはホームページ上で教育・訓練体系を公開していますので、制度を確認することができます。

      ここで大切な視点は、制度という形を見て成長する機会があると納得するのではなく、実際の運用実態を確認することです。

      形だけの制度はあるものの、何年も運用していないことや、開催を中止していないか、どれくらいの社員が参加しているのかなど知りたいことはたくさんあります。

      OB・OG訪問、リクルーター面談などで、OJTやOff-JTの実態を確認すると良いです。

就活における就職先の決め方のためには、これらのような視点も持ってください。

就活後半で、複数の会社から内定をもらったときの就職先の決め方

就活も後半になると、人によっては複数の会社から内定をもらうことがあります。

このようなとき、最終的にどの会社に就職先を決めるか、決断を迫られますが、大切なことは、就活を進めたときの自分のこだわりです。

自分が一番重視するこだわりを実現できる就職先に決めることが、後々後悔しない選択となるでしょう。

まとめ

就活においては、就職先の決め方を自分として明確に定めておく必要があります。

就活を始める前に、就職先を決めるためにやるべきことは、次の内容です。

  • 自分を理解し、就職先を研究する
  • 働くうえでのこだわりを考える

就活中に就職先の決め方で確認したいことは次の通りです。

  • 就職先で自分の思い描いているキャリアプランが可能なのか
  • 就職先で自らの成長が期待できるか

就活後半で、複数の会社から内定をもらったときの就職先の決め方は次の通りです。

  • 自分が一番重視するこだわりを実現できる就職先に決める

以上、就活を始め前と、就活中、就活後半に分けて、その時々に必要な、後悔しない就職先の決め方のヒントを解説しました。

最後に、キャリア育みファームでは、面接の必勝マニュアル「就活面接必勝法」を販売しています。

もちろん履歴書やエントリーシートの自己PRや志望動機などの作成にも役立つマニュアルとなっています。

会社側が採用の決め手として最も重視しているのは面接である‼
ということをご存知でしょうか。

面接対策には十分時間をかけることが大切です。具体的にどのように面接対策を進めていくのか、ほとんどの方は知りません。そんな方を支援したい一心で、必勝マニュアルを作成しております。

具体的な面接ノウハウが満載のマニュアルです。「なるほど、このようにすればいいのか」と理解して準備すれば、自信を持って面接に臨むことができ、ライバルからグンと抜け出すこと請け合いです。ぜひ、以下のページで詳細をご覧ください。

その他、以下のリンクも読み進めるとお役に立ちます。

0 件のコメント

お気軽にコメントください
新しいコメント
はい
いいえ
OK